ベッドを使用しないときはコンパクトに折り畳んでお部屋の隅に置き、限られたお部屋のスペースを有効活用できる、折りたたみベッド。また、布団をのせたまま折り畳み、干すこともできます。
主に、一人暮らしの方や単身赴任の方に人気ですが、セミダブルやダブルサイズの商品もあり、サイズ、素材、寝床のタイプ、機能、デザインなどと選ぶポイントが多く、どれを選んだらよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、折りたたみベッドのおすすめの選び方、商品をご紹介いたします。選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
折りたたみベッドの選び方
折りたたみベッドを選び方は、サイズや寝床、マットの硬さ、機能性などさまざまな特徴があります。これら4つのポイントを意識して、ご自身に合ったベッドを選んでみてください。
身体に合ったベッドサイズを選ぶ
まずは、身体に合ったサイズを正確に知ることからはじめていきましょう。
セミシングルベッド
出典:amazon.co.jp
セミシングルベッドのサイズは、約80〜90cm×195cmです。1人用サイズですが、シングルベッドよりも幅が狭いため、お子様や小柄な女性の方におすすめです。また、セミシングルベッドは2台並べるとキングサイズのベッドと同じ大きさになります。
シングルベッド
出典:amazon.co.jp
シングルベッドのサイズは約100×195cmで、6畳のお部屋の約25%程度を占める大きさです。一人暮らしに一番最適なサイズで、商品の種類も豊富です。しかし、ゆったり寝たい方や体の大きい方には窮屈に感じてしまうことも。
セミダブルベッド
出典:amazon.co.jp
セミダブルベッドのサイズは、シングルサイズよりも幅が約20cm大きい、約120×195cmです。1人でゆっくり寝たい方、体が大きい方、寝相があまりよくない方などにおすすめです。
ダブルベッド
出典:amazon.co.jp
ダブルベッドのサイズは、約140×195cmです。基本的には2人用なのですが、1人あたりのスペースは幅100cmなので、シングルベッドで1人で寝る場合よりも狭くなってしまいます。ただ、折りたたみベッドはダブルサイズの商品はとても少ないです。
寝床のタイプを選ぶ
折りたたみベッドには様々な種類があります。見た目だけで選ばず、特徴や機能性を把握しましょう。
簡単に組み立てられるフレームタイプ
出典:amazon.co.jp
フレームがむき出しになっているタイプの折りたたみベッドです。折りたたむことでコンパクトになるので、使わないときはスマートに収納可能です。重さも軽量なので移動もスムーズにできます。
通気性の良いすのこタイプ
出典:amazon.co.jp
通気性に優れたすのこタイプは、カビにくく衛生的に使用できるため、湿気の多い地域や風通しの悪い部屋におすすめです。また、折りたたんだ際、そのまま布団干しに使用することもできます。重量も軽いため折りたたみしやすいです。
防カビ作用のある畳タイプ
出典:amazon.co.jp
畳タイプは、折りたたみベッドの上に畳が敷いてあるタイプです。畳には殺菌効果やリラック作用、鎮静作用の効果があるので疲労回復につながります。
また、立ったり座ったりするのが大変なお年寄りの方や、毎日布団を敷いたり畳んだりするのが面倒な方におすすめです。
様々な場面で使用できるマットタイプ
出典:amazon.co.jp
マットレスとベッドフレームが一体化したシンプルなデザインです。マットレスがすでにベッドについているため、このまま使用できます。
マットレスの種類には、高反発マットレスや低反発マットレス、通気性に優れたメッシュ状のマットレスなどさまざまな種類がありますので、ご自身の好みにあったマットレスを選びましょう。
マットレスの種類を選ぶ
マットレスの種類は主に低反発マットレスと高反発マットレス、スプリングコイルマットレスがあります。体に合わないマットレスを使用してしまうと体が痛くなったり良質な睡眠をとることができないため、マットレス選びは慎重に行ってください。
体のラインに合わせてフィットする低反発マット
別名「メモリーフォーム」と呼ばれ衝撃が吸収され、その名の通り反発力が低い素材です。身体にピタッと吸い付くような感覚で、体圧分散性が高く、身体の凹凸の部分をしっかりと支えます。
ただ、こちらは通気性が悪く、ベッドマットやシーツで湿度の調整をしていただくことをおすすめします。
寝返りが簡単な高反発マット
出典:amazon.co.jp
高反発な弾力性のあるマットレスです。こちらはマットの表面が凸凹しており、これにより身体の圧力を分散させます。
低反発マットレスと比べて硬めの寝心地で寝返りが打ちやすいことが特徴。しかも、腰回りの負担をケアすることができるので腰痛持ちの方におすすめです
畳の上のような硬さのボンネルコイル
出典:amazon.co.jp
ボンネルコイルは、張力のあるスプリングがしっかりと連結され、高度な弾力面で体をしっかり支えます。適度に硬いため、畳の上に布団を敷いて寝ているような寝心地です。
ベッドの柔らかさが苦手という方におすすめです。
高密度連続スプリング
出典:amazon.co.jp
コイルが一列連続して繋がっているつくりで耐久性が非常に高く、通気性に優れています。マットレスの面全体で身体を支えるため、背筋が伸びたリラックスした状態で睡眠することができ、理想的な寝心地を叶えます。
ベッドの脚の長さで選ぶ
ベッドの脚の長さも選ぶうえで大切なポイントです。脚が長ければベッドの下に収納ケースや荷物をしまうことができます。また、脚のついていないロータイプは、軽く扱いやすいのが特徴です。
ベッドの下に収納したい方に便利なハイタイプ
出典:amazon.co.jp
脚の長いハイタイプは、ベッドの下に収納スペースを作れるのが魅力的です。また、脚付きベッドのほとんどが床面がすのこ仕様になっているので、通気性も良く、湿気の多いお部屋や地域の方におすすめです。
軽さと扱いやすさが決め手のロータイプ
出典:amazon.co.jp
ロータイプの魅力は、ベッドが低いためお部屋に開放感を感じられ、お部屋を広く見せる効果も。また、ロータイプの多くは厚みのあるマットレスで合わせられるサイズ感になっているのが特徴です。
ただし、脚ないため収納スペースは確保できず、掃除もしずらいのが難点です。
機能性で選ぶ
ベッドは最高の癒し空間でもあります。だからこそ、使いやすさを求めたいですよね。最近では、様々な機能性を持った商品が存在しています。是非、参考にしてみてください。
リモコン操作で簡単!リクライニング機能付き
出典:amazon.co.jp
背もたれや脚部分にリクライニング機能があるタイプです。ベッドの上で本を読んだり、テレビを観たりすることが多い方には重宝される機能ではないでしょうか。
また、電動でリクライニングできるベッドは、ご自身で起き上がるのが辛いお年寄りの方にもおすすめです。
リクライニングできる角度は製品によって異なりますが、細かく角度調整ができるベッドもあります。
キャスター付きなので掃除や模様替えがラクラク!
出典:amazon.co.jp
ベッドの脚にキャスターが付いていると、ベッド自体の移動がスムーズになるため、ベッドの下の掃除や収納、お部屋の模様替えが楽に行なえます。
また、布団を干すのは重労働ですが、キャスター付きの折りたたみベッドがあれば、布団をのせたまま折りたたんで日当たりの良い場所へ移動できるので、楽に布団の天日干しができます。
布団の室内干しにおすすめ!
出典:amazon.co.jp
折りたたんだベッドの上に布団が干せるタイプです。こちらは、ほとんどの商品がすのこタイプなので、通気性が良く、布団の湿気を逃がします。カラッとした布団で寝ることで睡眠の質を上げる効果も。
ソファとベッドの両方を使いたい方におすすめ!
出典:amazon.co.jp
折りたたむとソファに変形するタイプです。一つで二役なので、ベッドとソファ両方欲しいけど置く場所がないと思われている方におすすめです。また、来客が宿泊するときはベッドにして、普段はソファと使用するのも良いでしょう。
折りたたみベッドのおすすめ人気ランキング10選
折りたたみベッドの人気商品を10点ピックアップしました。大きさや機能性、内部構造の違いなど、製品の特徴を説明していきます。
1位 【Wファンクション】収納式電動リクライニングベッドAX-BE634

amazon.co.jp
収納時:幅104×奥行70×高さ110cm
マットサイズ:幅90×奥行190×高さ10cm
マット面の高さ:40cm
電源コード:2.7m
コントローラーコード:2.0m
重量:41kg
コンパクトに収納できて電動リクライニング機能付き!
頭部からゆっくりと起き上がる、Wファンクションリクライニング搭載。フットアップ機能もついているので、横になることが多いお年寄りの方におすすめです。また、最近ではお子様が使用することも増えているようです。読書をしたり、映画を観たりする時の角度調整をリモコンで簡単に操作でき、つなぎ目のないマットなので快適な座り心地、寝心地を実現しています。
折りたたんで使わないときは収納しお部屋のスペースを有効。
2位 【アイリスオーヤマ】折りたたみすのこベッド シングルベッド

amazon.co.jp
すのこ面:幅90×奥行き200cm
折りたたみ時:幅98×奥行き36×高さ116cm
重量:約23.4kg
最大使用者体重:約90kg
通気性もよくて、天日干しもできる!
床からの高さが34cmあるため、風通しがよく掃除がしやすいです。ナチュラルなすのこですっきりとしたデザインはお部屋を選ばずに配置できます。
そして、従来のベッドの高さよりすのこ面を高くすることで、ひざを折り曲げた状態でスムーズに乗り降りできます。耐久性のある天然木を使用しているため、長く愛用できます。
3位 すのこマット すのこベッド 2つ折り式 桐仕様(ダブル)【Coh-ソーン-】

amazon.co.jp
重量:(約)9.3kg
耐荷重:180kg
桐を使用したすのこタイプで通気性抜群!
夏の湿気や冬の結露などから、布団やベッドの裏側にカビが発生することも。こちらはすのこタイプなので、通気性が良く、カビの発生やダニを防ぎます。折りたためるので布団を干すことも可能です。
4位 【山善】折りたたみソファベッド

amazon.co.jp
座面サイズ:幅79×奥行58×高さ40cm
背もたれ長さ:52cm
アーム高さ(床から):45.5cm
【ベッド時】:
床面サイズ:幅82×長さ180cm
ベッド時は背もたれ14段階リクライニング式:
背もたれ長さ:63cm
付属クッション:58×39cm
ベッドとソファの2役として使用できるのが魅力!
ゆったりと寝転がりたいときはカウチソファにでき、座面を長くして足を伸ばすことでリラックス効果も抜群です。
また、14段階のリクライニング機能が付いているので、好みの角度でくつろぐことができます。
5位 【アイリスオーヤマ】リクライニング機能付き低反発折りたたみベッド

amazon.co.jp
マットサイズ:幅90×奥行200高さ10cm
折りたたみサイズ:96×35×108cm
重量:28kg
耐荷重:90kg
購入時の組み立て不要でその場で使える!
通気性の良いメッシュ状のマットレス生地を使用している折りたたみベッドになります。キャスター付きなのでベッド下の掃除もしやすく、布団と一緒に折りたたんで日当たりのいい場所に移動することで布団干しも可能です。
また、来客時に部屋を広く使いたいときは、たたんで部屋の隅にコンパクトに立てておけばスマートに収納できます。
6位 【山善】手すり付き高反発折りたたみベッド

amazon.co.jp
マットサイズ:幅90 長さ201 厚み9cm
マット面高さ:43cm
重量:31.5kg
床から手すりまでの高さ:65cm
14段階リクライニング(水平時含む) :
リクライニング時背もたれ:60cm
取っ手間幅:96cm
高反発で寝返りがしやすい!
折りたたみベッドの中でも特に人気の高い14段階リクライニングベッドです。
マットレスは、安定した寝姿勢をサポートしてくれる高反発ウレタンでカバーで、触り心地のよいメッシュ生地を使用しております。
2つある手すりの位置は枕元や足元など使いやすい時に移動できます。また、壁側にベッドを置く場合は片側に2つ付けることも可能で、床面は立ち座りしやすい高さなのでご年配の方にもオススメです。
7位 【山善】折りたたみ畳ベッド

amazon.co.jp
床面サイズ:幅90×奥行195×高さ33cm
ベッド下高さ:26cm
折りたたみサイズ:幅30 奥行91.5 高さ111cm
目安の静止荷重:約90kg
重量:23kg
部屋の湿度を適度に調整!
畳ならではのやわらかい寝心地を体感できる折りたたみベッドです。
キャスター付きなのでスムーズに移動もできて、布団を敷いたまま折りたたむことができるので布団の上げ下ろしの手間なく使用できます。
8位 【フランスベッド】パンテオン401

amazon.co.jp
収納時のサイズ:横幅97×長さ42×高さ113
厚さ:14cm
最高の寝心地を追求!
本格的なホテル仕様の折りたたみベッドです。
現在フランスベッド使われている高密度連続スプリングを使用しています。
しかもキャスター付きで、2つに折りたためるので不要の時は、コンパクトに収納することも可能です。
9位 【キングスター】折りたたみベッド

amazon.co.jp
重量 :7.66 kg
通気性のよいオックスフォード生地を採用!
仮眠用として、人気の折りたたみベッドです。
設営方法も簡単で女性でも難なく組み立てられます。
様々な使い方があって、勤務先の休憩時やキャンプ、イベントなどのアウトドアにも気軽に持ち運ぶことができます。
10位 【WALTZ】電動リクライニングベッド

amazon.co.jp
マット厚さ:8cm
座面高:40cm
重量:44kg
足腰が弱い方におすすめ!
セミダブルサイズでありながら、電動リクライニング付きの折りたたみベッドです。リモコンのボタンを押すだけで、あなたの好みにあった角度に調整できます。背もたれと連動してひざ部分が自動的に持ち上がるので、体が下へとずれることもありません。
また、安全のためのストッパーや手すりとして使えるグリップもあるので、介護用ベッドとしてもおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Wファンクション 収納式電動リクラ……
1
|
40,500円 |
4.32 |
|
![]() アイリスオーヤマ 折りたたみすの……
2
|
14,800円 |
4.15 |
|
![]() Cohソーン すのこベッド
3
|
6,575円 |
4.07 |
|
![]() 山善 折りたたみソファベッド
4
|
18,999円 |
3.8 |
|
![]() アイリスオーヤマ 折りたたみベッド
5
|
13,800円 |
4.25 |
|
![]() 山善 折りたたみベッド
6
|
24,990円 |
4.1 |
|
![]() 山善 折りたたみ畳ベッド
7
|
22,663円 |
|
|
![]() フランスベッド パンテオン401
8
|
57,900円 |
4.1 |
|
![]() キングスター 折りたたみベッド
9
|
6,281円 |
4.3 |
|
![]() WALTZ 電動リクライニングベッド
10
|
26,800円 |
4 |
|
まとめ
折りたたみベッドは、簡易的でコンパクトに収納できるだけではなく、お布団を干せたり、リクライニング機能がついていたりと、安価でもお客様から満足していただける高クオリティーで魅力的な寝具ばかりです。
単身赴任や一人暮らしを検討している方以外にも、是非この機会に折りたたみベッドを検討してみてはいかがでしょうか。