強力な炎で手軽に除草できる、草焼きバーナー。火力が強い灯油式や燃料の調達が簡単なカセットボンベ式、定番の新富士バーナーや評判がよい榮製機まで様々な種類があり、どれを選べばいいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、草焼きバーナーの選び方とおすすめの人気商品10選をご紹介します。記事の最後ではプロ向けのプロパンボンベ式も紹介するので、ご自身の用途にあった草焼きバーナーを見つけてくださいね。
草焼きバーナーとは
出典:amazon.co.jp
草焼きバーナーとは、灯油やガスを燃料にして草を焼きはらう道具です。主に雑草処理や害虫を駆除する際に使われます。比較的軽量であるため女性でも簡単に扱うことができ、また種類も豊富なのでご家庭の庭から畑仕事まで幅広い場面で活躍します。
草焼きバーナーの選び方
草焼きバーナーの選び方は、種類、サイズ、連続使用時間の3つに分かれます。このうちもっとも重要なのは種類です。草焼きバーナーは、種類によって利便性や用途が異なるので、まずはそれを明らかにしたうえでサイズや連続使用時間を選んでいきましょう。
燃料の種類で選ぶ
草焼きバーナーの種類は、灯油式、カセットボンベ式、プロパンボンベ式の3つに分かれます。火力の大きさや燃料の手に入れやすさによって選ぶのがおすすめです。
火力が強い灯油式
出典:amazon.co.jp
草焼きバーナーに火力を求める方は、灯油式がおすすめです。灯油は、燃焼性が高い燃料であるため火力が強く、広範囲の草を短時間で焼きはらうことができます。畑や農園、山林など大きな敷地で使用するのには最適ですね。
また、カセットボンベほどではないにしろ、ガソリンスタンドに行けば簡単に手にはいるのも魅力の1つです。ただし、灯油は引火しやすいため、扱う際には細心の注意を払いましょう。実際に、2012年に灯油式の草焼きバーナーによる住宅火災が起きています。
燃料の調達が簡単なカセットボンベ式
出典:amazon.co.jp
草焼きバーナーに使う燃料を簡単に調達したい方は、カセットボンベ式がおすすめです。カセットボンベ式は、市販のガスボンべをそのまま使うことができるため、とくにご家庭で使う際には最適だといえます。
また、カセットボンベ式は取り回しに優れる商品が多いです。そのため狭い隙間などにある雑草やコケもピンポイントで焼きはらうことができます。灯油と違って安全性が高い点も見逃せません。ご家庭で草焼きバーナーを使う場合は、迷わずカセットボンベ式を選びましょう。
プロ向けのプロパンボンベ式
出典:amazon.co.jp
仕事用として草焼きバーナーを使いたい方は、プロパンボンベ式がおすすめです。プロパンボンベ式は需要が少ないため、灯油式やカセットボンベ式と比べると商品数が限られていますが、それらとは比べ物にならないほどの火力を発揮します。
ただし、プロパンボンベ式はタンクが大型になってしまうことが多いため、広範囲を移動しながら焼くという方法には適していません。とはいえ、雑草処理を焼きはらうのにかかる時間は大幅に少ないため、作業の効率性を求める方にもおすすめです。
サイズで選ぶ
草焼きバーナーは、小型、中型、大型の3つのサイズに分かれます。これらは、雑草を焼きはらう範囲によって選んでいきましょう。
ピンポイントを焼くなら小型
出典:amazon.co.jp
草焼きバーナーで狭い箇所を集中的に焼きたい場合は、小型が便利です。小型の草焼きバーナーは、火力こそ低いものの取り回しに優れているため、中型や大型では難しい精密な操作を可能としています。
また、ハンディサイズのものは使い勝手が殺虫スプレーに近くなるため、初心者の方でも簡単に使用することができます。ただし、小型はその性質上、ほとんどがカセットボンベ式となっているため、灯油式やプロパンボンベ式を使いたい方は後述の中型や大型を選びましょう。
バランスがとれた中型
出典:amazon.co.jp
燃焼範囲や火力のバランスを求める方は、中型がおすすめです。中型の草焼きバーナーは、小型と大型のいいとこ取りをしたような性能をしているため、ご家庭の庭から畑、山林にいたるまで幅広く使用できます。
広い範囲を焼くなら大型
出典:amazon.co.jp
草焼きバーナーで広範囲を焼きはらいたい方は、大型がおすすめです。大型の草焼きバーナーは、非常に高火力であるため慎重な扱いを必要としますが、使いこなしたときの作業性は群を抜いています。
ただし、大型の草焼きバーナーは強力な火力なため、火傷や火事などの事故につながりやすいです。また、予熱作業に時間がかかるのもマイナス点ですね。大型の草焼きバーナーは、扱いに慣れた熟練者向けだといえるでしょう。
連続使用時間を確認
出典:amazon.co.jp
草焼きバーナーは、燃料や火力、サイズのほかに連続使用時間というものが存在します。これは、ボンベやタンクが満タンな状態でどのくらい時間使い続けられるかを表したものです。
この連続使用時間の目安は30分から80分といったところで、1時間使い続けられるなら長い部類に入ります。ただし、これはサイズや燃料とはほとんど比例しないので、購入前には必ず商品情報を確認するようにしましょう。
草焼きバーナーのおすすめ人気ランキング4選【灯油式】
まずはじめに、灯油式の草焼きバーナーのおすすめ人気商品を紹介します。ここでは、連続使用時間や火力といった基本性能が高い商品を中心にピックアップしました。
1位 新富士バーナー 草焼きバーナー KB-200

amazon.co.jp
重量:2.0Kg
火口直径:50mm
連続燃焼可能時間:25分~35分
スリムボディによる圧倒的な使いやすさ!
こちらは灯油式の中でもかなりスリムな部類に入る商品です。余計なハンドルなどが一切ついていないため、どこでも好きな箇所を握って作業できます。本体を支えやすいようにショルダーベルトがついているのもポイントですね。
温度が1100℃と低く連続使用時間も25分~35分と短めですが、火力自体は高めに設定されているため、庭から畑まで幅広く使用できます。ノズルが太いので、広範囲を効率的に焼きはらうこともできます。
2位 トラスコ中山 草焼バーナー 灯油タイプ TB-7000

amazon.co.jp
重量:2.4kg
火口直径:50mm
連続使用時間:50分
完全気化方式採用!スリムなのに連続使用時間が長い!
こちらは完全気化方式を採用することにより、スリムタイプの弱点であった連続使用時間の短さを克服した商品です。その時間はなんと50分にもなるため、予備燃料を持ち運ぶのが難しい山林でも安心して使用できます。
その分、タンクの容量が1.5リットルと多めであるため、燃料が入った状態ではずっしりとした重みを感じます。この点については好みがわかれるので、あらかじめ使用時間を想定したうえで、購入するかどうかを決めたいところですね。
3位 新富士バーナー 草焼きバーナー KB-300

yahoo.co.jp
重量:3.8Kg
火口直径:80mm
連続使用時間:25~50分
プロも納得の本格仕様!
こちらは、給油タンクとバーナーがホースによって接続されている商品です。少々扱いは難しいですが、タンクと本体が一体になっている商品とは比べ物にならないほどの火力を発揮します。
ただし、タンクや容量が大きくなったにも関わらず、連続使用時間は50分と短めです。また、別売りの専用台車を使わないと持ち運びに苦労するのも難点ですね。とはいえ、その火力自体はプロも満足しているほどなので、作業時間の短縮を図りたい方におすすめです。
4位 榮製機 灯油式草焼きバーナー 草焼一番 KY-5000HB

amazon.co.jp
重量:5.9kg
火口直径:81mm
連続使用時間:40分~50分
灯油とカセットボンベのハイブリッド!
こちらは、灯油とカセットボンの両方を使用するハイブリッドタイプの商品です。どちらか片方だけを使うということはできませんが、灯油式では不可能だった高火力を実現しています。温度も最高1380℃とかなり高めです。
また、この商品は専用カセットボンベの炎によって予熱するため、15秒から30秒という短い時間で完了します。さらに、作業を終了した後にはノズルとパイプ内に残っている灯油をクリーニング燃焼させるため、煤や詰まりがほとんど発生しません。
草焼きバーナーのおすすめ人気ランキング4選【カセットボンベ式】
次に、カセットボンベ式の草焼きバーナーのおすすめ人気商品を紹介します。ここでは、様々な持ち方に対応できるように、ハンドルやグリップに力を入れている商品をピックアップしました。
1位 新富士バーナー 草焼きバーナー ちょろ焼きくん KB-110

amazon.co.jp
火口直径:60mm
連続使用時間:80分
amazonでの売り上げナンバー1!火炎口が長いから安全!
こちらは、amazonの「草焼きバーナー」カテゴリーで売り上げナンバー1を誇る商品です。長いノズルの先にはファイヤープロテクターと呼ばれる火除けがついているため、飛び火などを気にせず安心して使用することができます。
また、連続使用時間が80分とカセットボンベとしてはかなり長めなのもうれしいところですね。取り付けから着火までがワンタッチでおこなえるので、草焼きバーナーをはじめて使う方はこちらがおすすめです。
2位 新富士バーナー 草焼きバーナー ハンディ KB-100

amazon.co.jp
重量:260g
火口直径:50mm
連続使用時間:90分
まるでスプレー!バーベキューの火起こしにも
こちらは、まるでスプレーのような感覚で使えるハンディタイプの草焼きバーナーです。ノズルが短いので振り回されることがなく、雑草などをピンポイントで焼くことができます。ファイヤープロテクターによる安全性の高さも魅力ですね。
また、こちらはその使い勝手の良さを活かして、バーベキューやキャンプでの火起こしにも使われているようです。もちろん、装着から着火までワンタッチでおこなえるので、これがあればチャッカマンは不要になりますよ。
3位 新富士バーナー 草焼きバーナー HYPER KB-120

amazon.co.jp
重量:0.8kg
火口直径:50mm
連続使用時間:10分
カセットボンベなのにパワフル!
こちらはパワーガスと呼ばれる太めのノズルによって、カセットボンベ式とは思えないほどの火力を誇る商品です。その分、連続使用時間が10分とかなり短めですが、しつこい雑草もあっという間に焼きはらえます。とくに作業時間を短縮させたい方におすすめです。
4位 SF 楽楽草焼 KYC-300 5423aj

amazon.co.jp
重量:295g
火口直径:30mm
連続使用時間:40~60分
握りやすさ抜群!着火もらくらく
こちらは、グリップの握りやすさに力をいれている商品です。重量295gとかなり軽いため、長時間使い続けても手が痛くなりません。全長約60cmといつ長めのサイズですが、この軽さのおかげで、本体に振り回されることなく草を焼きはらえます。
また、この商品は圧電点火装置がついているため、草焼きバーナーの扱いに不慣れな方でも簡単に着火できます。飛び火しにくいという安全性の高さも魅力ですよね。
草焼きバーナーのおすすめ人気ランキング2選【プロパンボンベ式】
最後に、プロパンボンベ式の草焼きバーナーのおすすめ人気商品を紹介します。プロパンボンベ式は商品数が非常に限られているため、ここでは評判が良い商品をピックアップしました。
1位 新富士バーナー プロパンバーナー R-7 スーパーライナー

amazon.co.jp
ホース以外長さ:780mm
重量:1.8kg
火口直径:60mm
1800℃の超高温が雑草を確実に焼きはらう!
こちらは、強制混合機構により燃焼温度が1800℃、火力はなんと100,000kcal/hにも達する商品です。この火力はハンディタイプの約50倍に当たります。そのため、雑草処理や害虫駆除はもちろん、道路補修やライン工事にまで使用可能です。
2位 新富士バーナー プロパンバーナー L-8 セット

amazon.co.jp
ホース以外長さ:920mm
重量:2.09kg
火口直径:160mm
強力な火力で焼きはらう
こちらは上記のR-7の商品よりも炎が大きいバーナーです。炎温度は1500℃とR-7の製品よりも劣りますが、それでも凍結・解氷作業や、氷結融解作業にも使用できます。除草作業だけでなく、幅広く使用することができるのが火力の強いプロパンボンベ式のメリットといえます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 新富士バーナー 草焼きバーナー KB……
1
|
6,804円 |
3.75 |
|
![]() トラスコ中山 草焼バーナー TB-7000
2
|
11,277円 |
|
|
![]() 新富士バーナー 草焼きバーナー KB……
3
|
18,080円 |
4.3 |
|
![]() 榮製機 草焼一番 KY-5000HB
4
|
19,500円 |
4.19 |
|
![]() 新富士バーナー ちょろ焼きくん KB……
5
|
2,166円 |
4.1 |
|
![]() 新富士バーナー 草焼きバーナー ハ……
6
|
1,740円 |
3 |
|
![]() 新富士バーナー 草焼きバーナー HY……
7
|
4,922円 |
3.94 |
|
![]() SF 楽楽草焼 KYC-300 5423aj
8
|
3,085円 |
3 |
|
![]() 新富士バーナー スーパーライナー ……
9
|
9,807円 |
|
|
![]() 新富士バーナー プロパンバーナー ……
10
|
11,053円 |
4.37 |
|
まとめ
草焼きバーナーは、雑草処理や害虫駆除のほかにも乾燥作業、解氷作業、除雪作業、道路工事、畜舎の消毒などにも使われるようです。あらかじめ使用目的を明らかにしておくと、より確実に商品選びができるようになりますよ。
また、火を扱うため周囲への引火や残り火からの火事には十分気をつけてください。使用する環境や面積によっては煙も立つため、周辺の住民への配慮も忘れずにしましょう。この記事を参考にご自身の用途に適した草焼きバーナーを見つけてくださいね。