車が走るうえで欠かせない部品である、タイヤ。幅広く使える夏タイヤや雪道でも安心なスタッドレスタイヤ、標準的な車に使うコンフォートタイヤやゴムの量が多いSUV用タイヤなど、季節や環境に合わせたタイヤが多く販売されています。
そこで今回は、タイヤの選び方とおすすめ人気商品9選を紹介します。記事の後半では降雪量が少ない地域に最適なオールシーズンタイヤも紹介いたします。環境に合わせたタイヤに交換することで事故を未然に防ぐことにも繋がるため、用途にあったタイヤを見つけてくださいね。
タイヤの選び方
選び方は、季節や環境、性能や車種、サイズの3つにわかれます。順番としてはまずそのタイヤを使う季節や環境を想定したうえで、性能や車種、サイズを選んでいきましょう。
季節や環境で選ぶ
タイヤの種類は主に、夏タイヤ、スタッドレスタイヤ、オールシーズンタイヤの3つにわかれます。これらは季節や地域によって使いわけることが重要ですが、特別な理由がない限りは夏タイヤを使うのがおすすめです。
幅ひろく使える夏タイヤ
出典:amazon.co.jp
季節や地域を問わずにタイヤを使いたい方には、夏タイヤがおすすめです。名前に夏という言葉がはいっていますが、基本的には雪道以外ならすべての季節で使えます。そのため、夏タイヤは別名ノーマルタイヤとも呼ばれています。
夏タイヤを購入する場合は、排水性を確認するようにしましょう。排水性とは雨天時の制動性のことを意味しており、これが高ければ高いほどグリップ力が強くなります。つまり、排水性が高いタイヤは路面が濡れていてもスリップしにくいということですね。
雪道でも安心なスタッドレスタイヤ
出典:amazon.co.jp
雪道用のタイヤをお求めの方には、スタッドレスタイヤがおすすめです。スタッドレスタイヤは、別名冬用タイヤとも呼ばれており、雪道や凍結した路面でも滑らずに走ることができます。
スタッドレスタイヤは、寿命が短いうえに耐久性も高くないため、装着したまま普通の路面を走り続けると劣化してしまいます。タイヤが劣化すると燃費が悪化するだけでなく、スリップしやすくなり大変危険です。あくまで、スタッドレスタイヤは雪道専用と捉えておきましょう。
降雪量が少ない地域ならオールシーズンタイヤ
出典:amazon.co.jp
降雪量が少ない地域にお住まいの方には、オールシーズンタイヤがおすすめです。オールシーズンタイヤは、夏タイヤとスタッドレスタイヤの中間に位置しており、数センチ程度の雪なら問題なく走ることができます。
通常、車は夏タイヤとスタッドレスタイヤをそれぞれ用意しておき、状況に応じて使いわけることになりますが、オールシーズンタイヤならその必要性がありません。当然、タイヤの保管スペースや交換する手間もないので、年に数日しか雪が降らない地域ではこちらを使いましょう。
タイヤの性能や車種で選ぶ
タイヤには、コンフォートタイヤやプレミアムタイヤ、ミニバン用タイヤ、SUV用タイヤ、スポーツタイヤといった種類もあります。これらは、タイヤの性能や車種によって選んでいきましょう。
標準的な車にはコンフォートタイヤ
出典:amazon.co.jp
標準的な車には、コンフォートタイヤがおすすめです。コンフォートとは快適という意味で、長時間運転しても疲れにくいのがメリットです。また、コンフォートタイヤは低価格帯のタイヤと比べると、乗り心地や静音性、グリップ力、耐久性といった性能がすべて上回っています。
特定の性能に特化したプレミアムタイヤ
出典:amazon.co.jp
コンフォートタイヤの性能に満足できない方は、プレミアムタイヤがおすすめです。プレミアムタイヤは、コンフォートタイヤのバランスの良さをそのままに、静音性やグリップ力といった性能のいずれかに特化しています。基本的には、乗り心地に特化しているものが一般的です。
また、プレミアムタイヤはコンフォートタイヤと比べると価格が高い傾向にありますが、車の燃費もよくなるため、長時間運転する方におすすめです。
左右非対称に作られたミニバン用タイヤ
出典:amazon.co.jp
ミニバンに乗っている方は、左右非対称に作られたミニバン用タイヤを使いましょう。ミニバンは、車高が高いために重心が安定せず、左右にふらついてしまう傾向にあります。それを解消してくれるのがミニバン用タイヤの特徴です。
ミニバン用タイヤは、形や材質などが左右によって異なっており、そのアンバランスさが逆にミニバンのふらつきを抑制します。そのため、ミニバンに乗るうえでの必需品となっています。
ゴムの量が多いSUV用タイヤ
出典:amazon.co.jp
SUVに乗っている方は、ゴムの量が多いSUV用タイヤを使いましょう。SUVは、普通の車と比べると重量が重い傾向にあり、また悪路を走ることも多いため、ゴムを増やすことによってタイヤの耐久性をあげています。
ただし、最近はSUVの種類が増えてきたこともあり、コンフォートタイヤとほとんど性能が変わらないSUV用タイヤも増えてきています。都会などの一般道を走る場合は問題ありませんが、オフロードを走る場合は耐摩耗性を重視しましょう。
走ることに特化したスポーツタイヤ
出典:amazon.co.jp
車の運動性能を高めたい方には、スポーツタイヤがおすすめです。スポーツタイヤは、地面への設置面が大きいため、コーナリングが非常に滑らかで文字通りスポーティな走行が楽しめます。
しかし、スポーツタイヤは静音性や燃費、乗り心地といった基本的な性能が低い傾向にあります。そのため、あくまで走ることに楽しみを見出す人向けだといえるでしょう。
サイズで選ぶ
出典:amazon.co.jp
購入するタイヤの種類が決まったら、今度はサイズを決めましょう。タイヤのサイズは、商品紹介欄やサイドウォールと呼ばれるタイヤの側面に書かれています。サイズの表記は様々ですが、基本的には155/65R13といったように書かれています。
たとえば、185/55R16と記載されている場合、幅が185mm、厚みは55mm、内径が16インチであることを指しています。ちなみに、Rはチューブレスという意味で、大半の車で使われている方式なので気にしなくても大丈夫です。
インチアップすれば車の見栄えがよくなる
出典:amazon.co.jp
すでに使われているタイヤのサイズを大きく見せたい場合は、インチアップという手法が有効です。インチアップとは、ホイールのサイズを大きくすることによって、タイヤのサイズを変えるというもので、これをすることによって車の見栄えがぐっとよくなります。
ただし、インチアップは燃費が悪化したりハンドルが重くなったりするというデメリットがあります。インチアップしたい場合は、あらかじめ車の専門家に相談したうえで、本当に必要かどうかを検討しましょう。
タイヤのおすすめ人気ランキング3選【夏タイヤ(ノーマルタイヤ)】
ますはじめに、夏タイヤ(ノーマルタイヤ)のおすすめ人気商品を紹介します。ここでは低燃費タイヤを中心に、お得な4本セットやスポーツタイヤなどもピックアップしました。
1位 ブリヂストン 低燃費タイヤ NEXTRY 4本セット

amazon.co.jp
amazonでの売り上げナンバー1!お得な4本セット!
こちらはamazonの「車用タイヤ」カテゴリーで売り上げナンバー1を誇る商品です。1本あたりの値段が3120円とコスパに優れていながら、ウェット性能やドライ性能、乗り心地といった基本性能も確保されています。夏タイヤの商品選びに迷った際は、こちらがおすすめです。
2位 ミシュラン PIROT SPORTS4 704370

amazon.co.jp
抜群のコントロール性!走りを極限まで楽しみたいあなたに
こちらは、フォーミュラEに使われているテクノロジーを採用した本格仕様のスポーツタイヤです。レースタイヤに使われている技術がそのまま応用されており、広い接地面が地面を確実に捉え続けます。これがあれば、鋭角なコーナリングも簡単におこなえますよ。
3位 ファルケン 低燃費タイヤ SINCERA SN832i

amazon.co.jp
スポーティなのに低燃費!価格もリーズナブル
こちらは、スポーツタイヤの弱点であった低燃費性を確保した商品です。素材にはハイスチレンタイプのポリマーが使われており、これが直感的なハンドリングと快適な乗り心地を生み出します。そのため、スポーツタイヤとコーンフォートタイヤの中間的存在であるといえるでしょう。
タイヤのおすすめ人気ランキング3選【スタッドレスタイヤ】
つぎに、スタッドレスタイヤのおすすめ人気商品を紹介します。ここでは、メーカー独自の素材が使われている商品を中心にピックアップしました。この中から、ご自身の用途に適した商品を選びましょう。
1位 ミシュラン X-ICE3+ ゴムバルブ付属

amazon.co.jp
Mチップによる圧倒的な氷上性能!
こちらは、Mチップと呼ばれる表面再生ゴムが使われた商品です。この素材は耐摩耗性に優れているため、長時間使い続けても氷上性能が失われません。氷のうえでもぴったり止まれるそのブレーキング性能は病みつきになりますよ。
2位 ダンロップ スタッドレスタイヤ WINTER MAXX 02

amazon.co.jp
スタッドレスなのに長寿命!
こちらは、スタッドレスタイヤの弱点であった耐久性の低さを克服した商品です。液状ファルネセンゴムと呼ばれる新素材が使われており、これのおかげで4年間使い続けても氷上性能が維持されます。とくに、スタッドレスタイヤを長く使いたい方におすすめです。
3位 ブリヂストン スタッドレスタイヤ BLIZZAK DM-V2

amazon.co.jp
降雪地帯でのシェアはトップクラス!
こちらは降雪地帯でのシェアがトップクラスに高い商品です。本体にはアクティブ発泡ゴムが使われており、これが路面の水分を除去することによって、抜群のブレーキ性能を発揮します。SUV専用なのも、雪国に住まわれてる方にとってはうれしい要素ですね。
タイヤのおすすめ人気ランキング3選【オールシーズンタイヤ】
最後に、オールシーズンタイヤのおすすめ人気商品を紹介します。ここでは、SUVやクロスオーバー、4×4といった重量級の車に対応できる商品もピックアップしました。
1位 ピレリ オールシーズンタイヤ CINTURATO ALL SEASON PLUS

amazon.co.jp
SUVやクロスオーバーにも装着可能!
こちらは、SUVやクロスオーバーといった重量級の車にも装着できる商品です。サイドウォールにはピレリセルフサポーティングシステムと呼ばれるものが採用されており、これがタイヤへの空気圧を除去します。そのため、どのような天候であっても最大限のパフォーマンスを発揮します。
2位 ファルケン オールシーズンタイヤ EUROWINTER HS449

amazon.co.jp
路面への密着力があらゆるコンディションでの走行を可能に!
こちらは、路面への密着力が重視された商品です。ゴム全体の剛性に優れていながら、設置面のみが柔らかくなるよう設計されているため、ほかの商品よりも設置面が大きくなっています。オールシーズンタイヤのなかでも、雪道での走行を重視した商品だといえます。
3位 グッドイヤー オールシーズン Vector 4Seasons Hybrid

amazon.co.jp
オールシーズンタイヤの弱点を克服!
こちらは、オールシーズンタイヤの弱点である排水性を克服した商品です。表面には、3Dワッフルブレードと呼ばれる細かい溝が掘られており、これが路面への密着力を高めています。雪道に強いのはもちろん、大雨の日にも安心して走行できますよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ブリヂストン 低燃費タイヤ NEXTRY……
1
|
7,120円 |
4.4 |
|
![]() ミシュラン PIROT SPORTS4 704370
2
|
15,800円 |
|
|
![]() ファルケン SINCERA SN832i
3
|
5,460円 |
4.4 |
|
![]() ミシュラン X-ICE3+
4
|
15,000円 |
|
|
![]() ダンロップ WINTER MAXX 02
5
|
6,720円 |
|
|
![]() ブリヂストン BLIZZAK DM-V2
6
|
12,356円 |
|
|
![]() ピレリ CINTURATO ALL SEASON PLUS
7
|
12,700円 |
|
|
![]() ファルケン EUROWINTER HS449
8
|
6,196円 |
3.88 |
|
![]() グッドイヤー Vector 4Seasons Hyb……
9
|
20,470円 |
4.47 |
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。一言でタイヤといっても車用やバイク用、自転車用から重機用まで、その種類は多岐に渡ります。どのタイヤを選ぶうえでもグリップ力や乗り心地といった基本的な性能は重視しておきたいところですよね。
夏タイヤやスタッドレスタイヤ、オールシーズンタイヤといった季節ごとの種類、コンフォートタイヤやプレミアムタイヤといった性能、サイズなどから、ご自身の用途に適したタイヤを見つけてくださいね。