日本家屋によく見られた縁台ですが、近年では使用する家が少なくなってきました。しかし縁台は、庭先での作業時や休憩にとても便利です。
木製の商品はもちろん、近年では腐らないよう樹脂でできた商品・アルミ製の商品
など様々あります。
また、収納機能の付いているものや、デザイン性に特化したおしゃれな商品など、種類が豊富にあるためどの商品を選んだらよいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。
今回はそんな縁台の選び方から、おすすめ商品までをご紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。
縁台とは
縁台とは屋外や玄関に置く背もたれのない椅子のことです。掃き出し窓から庭への行き来を便利にしたり、縁台に腰かけて日光浴やお茶を楽しむなどの使い方ができます。
庭作業の合間に、休憩スペースとしても利用できるためとても重宝するでしょう。ガーデニングなど庭で過ごすことが多い人には欠かせません。
また観光地では、商品を並べる陳列棚として使用しているところもあります。竹のデザインや木製の縁台は、和の趣を感じさせて商品をより魅力的に見せる効果もあるため、縁台のデザインは重要と言えるでしょう。
縁台の選び方
ここからは、庭先や玄関に置くのに最適な縁台選びのポイントを解説します。より近代的にアレンジされた縁台などをあるため、素材の違いなどを参考にしていきましょう。
素材で選ぶ
従来の縁台といえば、木製や竹材が一般的でした。自然の素材は風情があってデザイン的には素敵ですが、雨や紫外線による劣化によって耐久性がないのが欠点でした。
近年では昔ながらの縁台の良さを残しながら欠点を補いつつ、現代風にアレンジした素材や形が多く作られています。
あたたかみのある木製縁台
木製の素材の特徴は、温かみがあり見た目も柔らかい
ところです。
和風の住宅にも上品にマッチし、見た目的にも優しく見えるでしょう。
軒下や玄関内なら腐食の心配はありませんが、雨水や紫外線にさらされる場所での使用には割れやカビの注意が必要です。
木製で重要なのは定期的なメンテナンス。日々の掃除や、再塗装などの手入れをしっかりしてあげれば自然な天然木の雰囲気を長く楽しめます。
涼しげな雰囲気を醸し出す竹製縁台
天然の竹製の縁台は、1つ1つ節や竹表面の模様が違う魅力があります。竹には青々とした涼しげな雰囲気と高級感を感じさせるので、古くから根強い人気がある素材です。
竹製はとても軽量で、持ち運びが容易
に行うことができます。
普段は雨風にさらされないところに置いておき、使用時に外に出すという使い方も可能です。そうすることで耐久性が保たれ、長く使い続けることが出来ます。
耐久性のあるアルミ製縁台
耐久性のあるアルミ素材は、丈夫で扱いやすい
特性から手入れをそれほど必要としません。
カラー展開や木製プリント塗装を施したものなどデザインも豊富です。
しかし素材はアルミなので、夏場は日光の熱で熱くなってしまいます。夏場の暑い縁台を利用することはあまりお気に入りのラグやマットなどを敷いて、アレンジすることをおすすめします。
天候に左右されない樹脂製縁台
樹脂製縁台の特徴は対候性がありながら、木材の温かさを感じられる質感を表現していることです。
木材の粉を樹脂に混ぜていることで、錆に強く耐水性があるので屋外に出しておいても朽ちにくいのがポイントです。
脚部分には強度の高いアルミを使用していることから、木材と樹脂、アルミの良いところを融合させた素材といえます。メンテナンスが最小限で済み、木製の趣が欲しい人にはピッタリです。
窓のサイズやスペースに合わせて選ぶ
縁台は設置する場所によってサイズを選びましょう。
窓のサイズよりも極端に小さい幅なら、見た目は不格好になってしまうこともあるでしょう。
窓のサイズに合わせるか少し大きいサイズのものを選ぶことで、バランスがよくなります。高さを選ぶ際には座った時に腰かけやすい高さのものを選ぶのがポイントです。
もし掃き出し窓から庭へのステップとして使うのであれば、あまり高すぎると転倒の恐れもあり危険です。縁台が2段ステップになっているものや、床の高さより低い縁台を選びましょう。
ボックス付き縁台なら収納も可能で便利
庭で使うガーデニング用品や、ペットの遊び道具を収納できるボックス付きの縁台もあります。庭先で散らかってしまうことの多い小物をすっき収納できるので便利です。
ボックスタイプは収納することによって、重量がますため強い雨風時に倒れたり飛ぶ心配がないのがメリットでしょう。
収納庫を置くスペースがなかったり、小物や道具を見せないように隠して収納したい人におすすめです。
軽量タイプなら持ち運びも可能
玄関で靴を履くときに使ったり身支度を整えるのに便利な縁台ですが、人が集まって庭先でバーベキューや食事を楽しむ際には椅子代わりとしても使用できます。
特定の場所で使うことが決まっていない場合、軽量タイプや折りたたみ式の縁台なら必要に合わせて移動が簡単です。
全部分、または脚部分がアルミで出来ているものは比較的軽量で持ち運びしやすくなっています。縁台の移動が多い場合には軽量な持ち運びタイプを選びましょう。
縁台のおすすめ人気ランキング7選
ここからは、通販サイトで購入可能なおすすめの縁台をご紹介します。収納付きや折りたたみ式など便利で使いやすく改良されたものもあるので購入の際の参考にしてくださいね。
1位 ウッドデッキ 縁台セット SD-9090X2DBR

amazon.co.jp
天板厚みは一般よりも厚い23cmで充分な強度を実現
23cmの厚みのある天板は座っても、掃き出し窓からのステップとして使ってもしっかりした強度を感じられます。この商品は同じサイズの縁台が2台セットになっているので、正方形にすればミニデッキのようにもなります。
またデッキ同士はくつろいでいる間にズレが起こらないよう、ボルト同士で固定が可能で安心。複数セット購入し、継ぎ足して連結させればどんなレイアウトも自由自在に叶います。
2位 YAMAZEN アルミワイド縁台 ARDE-180

amazon.co.jp
重量:17Kg
材質:アルミ
軽くて錆びに強いアルミ製ワイド縁台!
材質は丈夫なアルミ製で雨風に強く錆びにくい。外に置いておいても傷みにくいので耐久性が高くなっています。カラー展開はグレー・モスグリーン・ダークブラウンの3色から家の外壁のカラーに合わせてお選びいただけます。
天板に脚部を取り付けるだけで簡単に組み立て可能なので、女性にも扱いやすいでしょう。脚部分には地面のガタツキや段差があるときに便利なアジャスター付きです。
3位 YAMAZEN ステップストッカー KSS-74L

amazon.co.jp
重量:5.4Kg
材質:アルミ・スチール
たっぷり庭の道具を収納可能!
掃き出し窓や勝手口の段差解消に便利な縁台。アルミ製なので屋外に置いたままでも丈夫で長持ちします。天板部分は開閉可能で収納庫にもなる便利さを兼ねそろえた縁台です。
収納部分の前面と側面には透けるポリカーポネートを使用。中のものが確認しやすくなっています。裏蓋にはスリッパを収納できるハンガー付き。屋外用スリッパが雨に濡れることがありません。
4位 アイリスオーヤマ アルミ縁台 ブラウン2段

amazon.co.jp
重量:3.95Kg
耐荷重:100Kg
多用途に使用できる軽くて丈夫なアルミスノコ
2段式のアルミスノコは持ち運びが楽な軽量設計なのに、耐荷重は100Kgと丈夫な造りになっています。2段式の縁台はステップとして使えるだけでなく、植木や盆栽の台としても使用が可能です。
脚の位置が天板端についているので、強度を高め安全に上り下りが出来る設計に。ステップを踏んだ際に力が加わっても脚が傾いたり転倒の恐れがありません。棚下には靴が収納できるのも便利。
5位 YAMAZEN 樹脂濡れ縁台

amazon.co.jp
重量:10.8Kg
材質:ポリスチレン・アルミ
雨にも温度変化にも強い丈夫な縁台
こちらのブラウンカラーの縁台は、アルミの雨や錆に負けない丈夫な特性と樹脂の天板が熱くならない特性が組み合わさった造り。アルミと樹脂のいいとこどりなので、使いやすく丈夫な造りなのがポイントです。
脚部分はアルミ素材なので、屋外仕様でも丈夫で長持ち!アジャスターも付いているので段差があるところでも水平にしっかり設置できるのも嬉しいですね。天板部分は優しく落ち着いたブラウン、汚れが落ちやすいのも樹脂製の特徴です。
6位 ガーデンガーデン 高耐候性 レッドシダー

amazon.co.jp
材質:カナダ産ウエスタンレッドシダー
日本×カナダを融合させたおしゃれな木製縁台
防虫防腐に優れているカナダ産天然木材を、日本の木工工場にて職人が1つ1つ丁寧に作り上げた縁台です。伝統的な日本の縁台を現代風にアレンジさせ、おしゃれな形に生まれ変わらせています。
Lサイズは大人の男性が寝そべってもゆっくりくつろげるほど快適な広さ。プロの職人さんが手作りするからこそ、耐久性のある質の高い縁台が出来上がります。受注してからハンドメイドで作るので1週間~10日ほどの発送です。
7位 木目調スチールベンチストッカー

amazon.co.jp
重量:20.5Kg
おしゃれに縁台としても収納としても使いたい人におすすめ
見た目にも使いやすさにもこだわりたい人におすすめのこちらの縁台は、収納ストッカーにもなっているので2WEYで使用が出来ます。灯油ポリタンクが4個収納可能なほどの大容量。高さもあるので、シーズン毎のグッズも大きさを選ばず収納できるでしょう。
蓋を閉めるとゆっくりとくつろげる座面になるので、縁台としての機能もバッチリ。おしゃれな木目調の板材は落ち着いた景観を庭先に与えてくれます。鍵穴もあるので、南京錠を用意すれば防犯対策も叶います。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ウッドデッキ 縁台セット SD-9090X……
1
|
17,100円 |
3.6 |
|
![]() YAMAZEN アルミワイド縁台 ARDE-180
2
|
22,999円 |
|
|
![]() YAMAZEN ステップストッカー KSS-74L
3
|
7,499円 |
3.98 |
|
![]() アイリスオーヤマ アルミ縁台
4
|
5,981円 |
4.2 |
|
![]() YAMAZEN 樹脂濡れ縁台
5
|
17,999円 |
|
|
![]() ガーデンガーデン デッキ縁台
6
|
13,000円 |
3.9 |
|
![]() スチールベンチストッカー
7
|
12,800円 |
3.38 |
|
まとめ
ガーデニングの合間の休憩や、庭先で役立つ縁台についてご紹介しました。近年では収納機能を備えたものや、耐久性の高い素材を使った縁台が多くより使いやすくなってきています。
置く場所に合わせて、もっとも必要とするポイントを用途に当てはめ素材やサイズで選ぶと良いでしょう。長く使い続けられる縁台を選び、さらに快適なライフスタイルを楽しんでくださいね。