なめらかな書き心地が魅力の万年筆。インクの種類が豊富で、セーラーやパイロットなどの有名メーカーがさまざまなインクを販売しています。しかし、種類が多く、どれが最適なインクなのかわからない人も多いのではないでしょうか。
この記事では、万年筆インクの選び方と、ボトルタイプとカートリッジタイプのおすすめ商品10選をご紹介します。黒、ブルーブラック、赤、青などの定番カラーから、個性的なカラーまでピックアップしました。この記事を参考に、自分らしい書き心地や個性を引き立てるインクを見つけてくださいね。
万年筆インクの選び方
万年筆インクを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
求める書き味や耐水性に合わせて「インクの種類」で選ぼう
書き味や色の出方、耐水性などの好みに合わせて適したインクの種類を選びましょう。
鮮やかな発色と速乾性が魅力の「染料インク」

染料インクは水をベースにしたインクです。なめらかでにじみにくく、鮮やかな色を実現します。染料が水に溶けるため、万年筆の先にインクが詰まっても取り除きやすいのが特徴です。
万年筆インクの中でも特に製品数が多く、染料の特性から色の混合やグラデーションが簡単なのもポイント。一方で、耐水性が低く水に触れるとにじんでしまう可能性があるため、公的書類やビジネスシーンには向きません。
耐水性が高く、色の光褪色が少ない「顔料インク」

顔料インクは、オイルをベースにしたインクで、鮮やかな色合いと濃密な発色が特徴です。顔料が紙にしっかりと付着し、力強くはっきりとした文字を書けます。
また、水や色褪せに強く、長期間の保存に適しています。ただし、顔料の性質上インクの粘度が高いため、書き味が少し重たくなったりペン先が詰まってしまう可能性があります。
インクの色の変化や風合いを楽しめる「没食子インク」

没食子インクは、植物由来の材料である没食子(もくしょく)を主成分としています。独特の色合いや経年変化が特徴です。最初は明るい色味から始まり、時間とともに深みのある変化するため、書簡や絵画などに風格と趣深さを与えます。
耐水性や耐光性に優れており、長期間保存する書類の制作にも適しています。ただし、メンテナンスを怠るとペン先が腐食する可能性があるため、こまめな手入れが必須です。
使用頻度や使用量に合わせて適切な「タイプ」で選ぼう
万年筆を使う頻度や使うインクの量によって、適したタイプが変わります。
定期的に使うなら、色や種類のバリエーションが豊富な「ボトルインク」

ボトルインクはインクが専用のボトルに入っている形態で、30ml程度のミニボトルから300mlを超える大容量ボトルまで販売されています。多くの場合、ボトルに特殊な形状の蓋やインク吸い上げ機構が備わっていて、万年筆のペン先をボトルに差し込んでインクを吸い上げ補充します。
ボトルインクは、カートリッジと比べて多様なカラーバリエーションや種類のインクが販売されているのが特徴。調合用のインクを選べば、好きな色を混ぜてオリジナルカラーを作れます。ただし、ボトルインクはペン先に直接インクをつけるため、インクの汚れやこぼれに注意が必要です。
手軽に使うなら、補充が簡単で持ち運びしやすい「カートリッジインク」

カートリッジインクは、インクがあらかじめカートリッジと呼ばれる小さな容器に充填されているタイプです。使い捨てのため、インクがなくなるたびに簡単な交換が必要です。
持ち運びしやすく、インクの汚れやこぼれが少ないのも特徴です。ただし、カートリッジインクはボトルインクと比較し、種類やカラーバリエーションが限られている場合があります。
用途に合わせて「色」で選ぼう
万年筆インクには、定番カラーのブラックやブルーブラックの他に、カラフルなインクも販売されています。用途や好みに合わせて選びましょう。
ビジネスシーンには、くっきりと見やすい「ブラック(黒)インク」

黒インクはビジネスシーンでの筆記におすすめです。文字がくっきりと書け、書類・手紙・メモなど幅広い用途に適しています。とりあえず一色購入したいというときにおすすめの色です。
ブラックと言っても、メーカーやブランドによってトーンが異なるため、お気に入りのブラックインクを見つけるのがよいでしょう。
ブラックよりもやわらかな印象で、書類にも使える「ブルーブラック(濃紺色)インク」

ブルーブラックもブラックと同じく定番のカラーですが、黒よりもやわらかな印象です。乾くと濃紺色になり、履歴書など公的書類にも使えます。美しく洗練された印象で、きつすぎない色味に仕上げたい女性にもぴったりです。
手帳や手紙にも使いやすく、多くの万年筆ファンが愛用しています。やや彩度が高く、筆跡を美しく見せる点も魅力です。
イラストや装飾には個性的な「カラーインク」

カラーインクは、カラフルなイラストやおしゃれに装飾したメモ、日記を楽しみたい人におすすめです。赤や青、緑、黄色など様々な色が揃っており、お気に入りの1色を見つける過程も楽しめます。
同じような色味でもメーカーによって微妙に色合いが異なるため、自分好みの色を見つけたい人にぴったりです。万年筆特有の色の濃淡を楽しめるのも魅力です。
インクの滲みを防ぎ長期間保存するなら、「速乾性・耐水性の高いインク」を選ぼう

速乾性の高いインクは、インクがペン先から紙に滲み込む速度が速く、書いた文字がすぐに乾きます。そのため、にじみを最小限に抑え、書いた文字が鮮明でクリアに仕上がるのが特徴です。
また、左利きの人や筆記中に手が触れる場合でも、手や袖にインクが付着してしまうリスクを減らせます。さらに、書いた文字が乾いた後も色合いや発色が変わりにくく、長期間の保存にも適しています。忙しいシーンやスピーディな筆記を必要とする場面で特に便利です。
初心者の場合は安心して使える「万年筆と同じブランドのインク」を選ぼう

インクを選ぶ際は、あなたが使っている万年筆と同じブランドから選ぶのがおすすめです。異なるブランドのインクでも組み合わせられますが、故障や不具合が起きた場合に保証の対象外になる可能性があります。
「万年筆もインクもどれがいいのかわからない」と悩んでしまった際は、多くのユーザーから支持を集める信頼できるメーカーの商品を選んでみてください。高品質な書き心地と色彩を楽しむことができるでしょう。
【ボトルタイプ】万年筆インクのおすすめ人気ランキング5選
ここからは、ボトルタイプのおすすめの万年筆インクをランキング形式でご紹介します。
パイロット インキ 350ml INK350B

amazon.co.jp
頻繁に使用する人も安心の大容量
パイロットの万年筆用インキINK350Bは、深いブラックの色合いと滑らかな書き味が特長の一般書記用インクです。350mlの大容量ボトルで、長時間の筆記にも十分対応します。
小さいボトルだとすぐに使い切ってしまう人にぴったり。プロフェッショナルからアマチュアまで、幅広いユーザーに愛用される信頼性の高いインクです。
ウォーターマン ボトルインク ミステリアスブルー (ブルーブラック)

amazon.co.jp
時間と共に変化する”ミステリアス”なカラー
ウォーターマンのボトルインク ミステリアスブルーは、ブルーとブラックが絶妙に調和した独特の深みを持つインクです。50mlのコンパクトなボトルに詰められており、万年筆での滑らかな書き心地を楽しめます。
時間とともに変化していく深いブルーの色合いは、書類や手紙に上品な印象を与えるでしょう。おしゃれなパッケージと使いやすさを両立したい人にもおすすめです。
セーラー万年筆 万年筆 顔料ボトルインク 極黒

amazon.co.jp
にじみにくくしっかり色が乗る極黒インク
深い黒色と輝きが特徴の、セーラー万年筆の顔料ボトルインク 極黒。洗練された書き味と美しい発色が魅力です。独自に開発した超微粒子顔料インクで、にじみや色褪せの心配はありません。
顔料インクの特性から、長期間の保存にも適しています。紙の表面にしっかりと色が乗るため、薄い紙への筆記にもぴったり。日常的に使用するメモや手帳の記入におすすめのインクです。
LAMY ラミー ボトルインク ブラック LT52BK

amazon.co.jp
書くたびに実感する深みと輝き
LAMYのボトルインク ブラック LT52BKは、深みのある黒が印象的なインクです。滑らかで心地よい書き味で、文字が輝きます。万年筆愛好家にとっての必需品であり、プロの執筆家や学生にも愛される優れた品質が特徴です。
蓋つきのボトルデザインで使いやすく、30mlの容量があり長く楽しめます。手紙やメモ、アート作品など、さまざまな用途で活躍するでしょう。インクの深みと輝きを体験してみてください。
LAMY ラミー ボトルインク クリスタル アマゾナイト LT53AM

amazon.co.jp
想像力を刺激する神秘的なブルー
LAMYのボトルインク クリスタル アマゾナイト LT53AMは、神秘的で深いブルーが特徴的なインクです。青色の宝石であるアマゾナイトのような鮮やかな色合いで、他にはない色を探している人にぴったりでしょう。
滑らかな書き味で、文字やイラストが美しく仕上がります。30mlのガラス瓶に入ったデザインはシンプルで使いやすく、万年筆を楽しむ方にとっての理想的なインクと言えるでしょう。美しいインクを探している人は、ぜひ使ってみてください。
【カートリッジタイプ】万年筆インクのおすすめ人気ランキング5選
ここからは、カートリッジタイプのおすすめの万年筆インクをランキング形式でご紹介します。
プラチナ カートリッジインク

amazon.co.jp
スムーズで鮮やか、格別の書き心地
プラチナのカートリッジインクは、色と書き心地を両立したインクです。鮮やかなカラーバリエーションとスムーズな書き味で、文字を彩ります。万年筆愛好家から絶大な支持を受ける、信頼性と品質の高さが魅力です。
手紙やクリエイティブなプロジェクト、ビジネス文書にも適しています。使いやすい2本入りで、持ち運びも便利です。プラチナのインクで、豊かな筆文字を楽しんでください。
LAMY ラミー カートリッジインク ブラック LT10BK

amazon.co.jp
深みのある黒で文字を彩る
LAMYのカートリッジインク ブラック LT10BKは、ダークで深みのある黒が特徴です。滲みやにじみが少なく、クリアな文字を叶えます。プロの作家から一般的な用途まで、幅広いユーザーに支持される信頼性が魅力です。
交換が簡単で、万年筆の愛用者にとって使いやすいデザインと言えるでしょう。手紙や日記、署名文書にも最適です。品質にこだわり、熟練の技術で作られたラミーのインクをぜひ試してください。
Schneider シュナイダー 万年筆 インクカートリッジ 黒 BS6801

amazon.co.jp
優れた品質と快適な書き心地を実現
Schneiderのカートリッジインクは、ドイツの洗練されたデザインと確かな品質が魅力です。濃い黒で文字をしっかりと浮かび上がらせ、滲みやにじみを防ぎます。滑らかな書き味で、書く楽しさを引き出してくれるでしょう。
書類作成からクリエイティブなアートまで幅広く活用できます。100本入りの容量で、長期間にわたり愛用できる優れたコストパフォーマンスも魅力です。万年筆を頻繁に使い、カートリッジにこだわりのある人にぴったりでしょう。
PARKER パーカー 万年筆用 クインク・カートリッジインク ブラック

amazon.co.jp
伝統的でファンの多い定番インク
伝統的なPARKERのカートリッジインクです。洗練された黒で文字を魅力的に見せ、印象的な文書に仕上げます。プロのライターやビジネスパーソンに愛用される信頼性の高い商品です。
使い切りタイプの5本入りで、交換が簡単なのも嬉しいポイント。「書き心地が最高」という口コミもあり、確かな品質がうかがえます。PARKERのインクで、心地よい書き味を体験ください。
PILOT パイロット 万年筆用カートリッジインキ 黒

amazon.co.jp
なめらかな書き心地でくっきり描ける
PILOTのカートリッジインキは、なめらかな書き心地ながらくっきりと描けるインクです。長年の愛用者もいる信頼あるブランドで、初心者でも使いやすく人気を集めています。
にじみにくさも特徴で、快適な作業を叶えます。使い終わったら簡単に交換できるのも魅力。ストレスなく文筆をしたい人にぴったりの商品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() パイロット インキ INK350B
1
|
1,120円 |
|
|
![]() ウォーターマン ボトルインク ミス……
2
|
906円 |
4.25 |
|
![]() セーラー万年筆 万年筆 顔料ボトル……
3
|
1,300円 |
|
|
![]() LAMY ラミー ボトルインク ブラッ……
4
|
898円 |
|
|
![]() 600261LAMY ラミー ボトルインク ……
5
|
1,780円 |
4.4 |
|
![]() プラチナ カートリッジインク
6
|
68円 |
|
|
![]() LAMY ラミー カートリッジインク ……
7
|
330円 |
4.4 |
|
![]() Schneider シュナイダー 万年筆 イ……
8
|
2,024円 |
4.4 |
|
![]() PARKER パーカー 万年筆用 クイン……
9
|
479円 |
4.2 |
|
![]() PILOT パイロット 万年筆用カート……
10
|
148円 |
|
|
まとめ
万年筆インクを選ぶ際は、求める書き味や用途、シーンに合わせて適切なインクを選ぶことが重要です。どれにしようか悩んだら、信頼できる有名メーカーのインクから試すのがおすすめです。
万年筆は、使うインクによって文字の印象が変わるのが魅力です。お気に入りのインクを見つけて、あなたらしい筆記を楽しんでくださいね。