MENU

美容家電のおすすめ人気ランキング10選

毎日のフェイス・ボディケアに使える美容家電は、国内外のさまざまなメーカーから販売されています。5000円以内で購入できるシンプルなものから、ヤーマンやパナソニックなどの高級美容家電まで種類も豊富。自分へのご褒美や大切な方へのプレゼントにもおすすめです。

そこで今回は、美容家電の選び方と人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ヘアケア・ピーリング・シェイップアップなど目的に合った美容家電の種類をピックアップしたので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

美容家電の選び方

美容家電を選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

ボディ・フェイス・ヘアなどのケアしたい部位や、やりたいケアから「種類」を選ぶ

美容家電にはさまざまな種類があります。自分が悩んでいる部位に適したものや、使う目的に合わせて選びましょう。美容家電の種類をそれぞれ特徴を踏まえて解説します。

スキンケアをワンランクアップしたいなら「イオン導入器・美顔スチーマー」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

スキンケアの浸透力をアップさせたい、フェイスケアに特化したものが欲しい方は、イオン導入器や美顔スチーマーがおすすめです。微弱な電気刺激を与えるイオン導入器は、肌の乾燥に悩む方におすすめ。化粧水や美容液が角質層まで浸透するのを助けます。

スチーマー美顔器は、血行不良や冷えなどでこわばっている肌表面に温スチームを与えて柔らかくします。毎日のケアにプラスすることで、スキンケアの質をアップできるでしょう

毛穴の黒ずみやくすみをケアしたいなら「毛穴吸引器・ウォーターピーリング」をチェック

出典:amazon.co.jp

毛穴の黒ずみや肌のカサつきが気になるなら、毛穴吸引器やウォーターピーリングを選びましょう。毎日の洗顔では落としきれない毛穴汚れや角栓を洗浄するのに役立ちます。毛穴が引き締まった清潔な肌は化粧ノリもアップしますよ。

水と超音波の振動によって、毛穴汚れや角質を洗浄するウォーターピーリング。水のみで洗浄するため、肌に刺激を与えず毛穴ケアしたい方におすすめです。毎日のケアは、肌を傷つける原因になるため週1〜2回の特別ケアとして使いましょう。

肌のハリやたるみが気になるなら、リフトケアができる「美顔ローラー・美顔器」を

出典:amazon.co.jp

テレビを見ながら、雑誌を読みながら使える美顔ローラーは、ながらケアしたい方におすすめです。顔に沿ってコロコロするだけなので、手軽にリフトケアを始められます。エイジングサインが気になる方にもおすすめですよ。

また、肌の奥深くを電気刺激によってケアするEMS美顔器もおすすめです。自分では動かしづらい顔の筋肉にアプローチし、リフトケアできるでしょう。

自宅でヘッドスパ気分を味わいたいなら「ヘッドマッサージャー」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

頭皮をもみほぐして、心地よい時間を過ごせるヘッドマッサージャー。首や肩の疲れを癒しながらリフレッシュしたい方におすすめです。またシャンプーと併用して使うことで、手だけでは落とせない毛穴汚れを洗浄するのにも役立ちます

頭皮環境が整うことで、髪トラブルを予防できるメリットも。サロンでヘッドスパを受けているようなリラックス気分にさせてくれますよ

長時間のPC・スマホによる目の疲れには、目元をスッキリさせる「アイマッサージャー」

出典:amazon.co.jp

長時間の目の酷使による眼精疲労には、アイマッサージャーがおすすめです。温熱機能や振動・加圧によって目元をもみほぐします。一般的なマッサージャーよりも優しい刺激で、デリケートな目元に配慮した作りもポイントです。

アイマッサージャーのなかには、アロマの香りを楽しめるものやBluetooth接続できるものもあります。目をしっかり休めながら、癒されたい方におすすめです。

ケアに時間がかからないものがおすすめ!「ライフスタイル」に合わせて選ぼう

出典:amazon.co.jp

美容家電を選ぶときには、毎日続けやすく使いやすいかをチェックしましょう。とくに仕事や家事で忙しい方は、短時間で手軽にケアできるものがおすすめ。駆動時間や手入れの方法など、使うのが面倒にならないかを考えて選んでくださいね

また、美容家電の大きさによっては収納スペースの確保が必要なものも。一人暮らしなど、部屋のスペースが限られている方はコンパクトサイズの美容家電がおすすめです。いつでもどこでも持ち運びやすいものなら、場所を選ばず使えますよ。

継続して使用しやすいよう「トータルコスト」を吟味して選ぼう

出典:amazon.co.jp

美容家電のなかには、本体価格以外にも専用ジェルなどプラスαのコストがかかるものがあります。本体価格が安くても、専用のアイテムしか使えないならランニングコストがかかる原因に。継続的に使用しやすいよう、トータルコストを吟味して選びましょう。

持ち運ぶなら充電式、場所を選ばず使いたいなら防水性能付きが◎「使いやすさ」をチェック

出典:amazon.co.jp

美容家電を使うシーンをイメージして選ぶことも大切です。頭皮マッサージャーや肌ケア用美顔器を使うときは防水性をチェックしましょう。シャワー時や、湯船に浸かりながら使用するならIPX7以上の防水性能があるものがおすすめです。

また自宅で使うだけでなく、旅行や出掛け先でも使いたいなら充電方法もチェックしましょう。バッテリー内蔵の充電式は、場所を選ばず使えます。また海外電圧対応美容家電は、海外旅行先でも使えて便利ですよ。

美容家電のおすすめ人気ランキング10選

ここからは数多くある美容家電のなかで、とくに人気のアイテムを10種類ご紹介します。気になる部位をケアできるよう、それぞれの目的に合わせて選びましょう。

1位 Panasonic(パナソニック)美顔器 RF EH-SR73-N

詳細情報

本体サイズ:幅6.2×奥行6.2×高さ22.5cm
重量:約265g
付属品:ウォータークリアジェル

本格エイジングケアを自宅でも海外でも体感できる

美容クリニックで体感できる4極集中RFと超音波で、気になるポイントにしっかりアプローチします。手持ちの化粧水と合わせて使えるのもポイント。専用ジェルなども不要なので、お財布にもやさしいですね

ヘッド部分は小回りがきくサイズで、顔全体に当てやすいのも特徴。説明書を読まなくても操作しやすいシンプルな設計です。動かし方やおすすめのお手入れ方法を記したガイド付きで、肌状態に合わせたケアができますよ。

2位 RELX ヘッドスパ 電動頭皮ブラシ

詳細情報

本体サイズ:11×11×14cm
重量:400g
付属品:充電台、2種類のアタッチメント、USB充電コード、取扱説明書(保証書付き)

熟練スパニストの極上ヘッドスパ体験をご自宅で

おうちで簡単にヘッドスパできる電動頭皮ブラシです。独自の3D設計と84個もの突起が頭皮を刺激し、サロンでヘッドスパニストにしてもらうような施術を自分で簡単にできます。お風呂でも安心して使えるIPX7防水仕様で、使用場所を選びません。

人間工学に基づいた、持ちやすく動かしやすい取手もポイント。4つのブラシが独立して動くため、頭皮を掴んで揉みほぐすような感覚を味わえます。高級感のあるなじみやすいカラーリングで、置き場所を選びません。

3位 YA-MAN(ヤーマン)キャビスパ360

詳細情報

本体サイズ:幅5.2×奥行24.2×高さ5cm
重量:約280g
付属品:ACアダプター、置台

1秒間に約3万回振動させる超音波美顔器

筋肉にアプローチするエクサモード・揉み機能のセルフケア・EMS波形で表情筋を鍛えるフェイスモードとあらゆる角度から美ボディに導きます。手入れがしづらい背中や太もも裏、肌の上をこれひとつでケア可能です。

1秒間に約3万回振動する超音波は、ダイエットや運動してもなかなか落とせない部位にアプローチ。肌を押し流すように筋膜ケアができます。毎日のバスタイムなど、ながらケアにおすすめです。

4位 ReFa(リファ)ReFa CARAT PEC-L1706

詳細情報

本体サイズ:幅9.2×奥行14.9×高さ6.1cm
重量:190g
付属品:-

どこでも簡単にボディマッサージできる防水仕様

顔から全身まで、体を深くつまみ流すローラーです。プロの手技であるニーディングを再現したダブルドレナージュローラーが、デリケートな女性の肌を引き締めます。二の腕・バスト・ウエストまでおうちで簡単にボディケアできますよ。

ソーラーパネルから光を取り込むことで、微弱電流であるマイクロカレントを発生させます。またローラーの表面にはプラチナムコートを採用。酸にも強く高い防水設計で場所を選ばず使用できます

5位 MyComfort アイウォーマー

詳細情報

本体サイズ:幅3.1×長さ33×高さ7.8cm
重量:520g
付属品:USB充電ケーブル、取扱説明書

Bluetooth音楽機能搭載アイマッサージャー

目を温めながら揉みほぐすアイマッサージャーです。部位に合わせて最適な加圧を施します。ヒーターもワイドな設計で目元からこめかみまで広範囲で温めるのもポイント。耐久性と保温性に優れたグラフェン素材で、温かさを身体の奥まで届けます。

リラックス効果をさらに高めるBluetooth機能も搭載。スマホとペアリングして、好きな音楽をかけながらゆっくりリラックスできますよ。15分の自動オフ機能搭載で、適切な使用時間内でマッサージを終えられます

6位 YA-MAN(ヤーマン)美顔器スチーマー フォトケア YJSB0N

詳細情報

本体サイズ:幅15.7×奥行15.7×高さ22.9cm
重量:約1.6kg(給水タンク、ミストタンク、風よけフラップ含む)
付属品:給水タンク、ミストタンク、風よけフラップ、取扱説明書(保証書付)

肌の土台作りに役立つ濃密スチーム

温かい濃密スチームと、冷たい化粧水ミストを組み合わせて引き締められる美顔器です。2つの吹き出し口から出るたっぷりのW温スチームは、肌温度を約40度までアップさせます。ふっくらとした肌の土台作りに役立ちますよ。

スチームや化粧水ミストに加えて、フォトケアできるのもこの美顔器のポイント。野菜や植物を育てる力のあるLEDの光エネルギーで、光ケアが可能です。目・口元の年齢サインが気になる方におすすめですよ。

7位 MEラボン エレクトロポレーション エステ

詳細情報

本体サイズ:85×65×155mm
重量:約232g
付属品:充電台、専用ACアダプター、専用USBケーブル(TYPE-C)、取扱説明書兼保証書付、MEソニックジェリー

1回たった10分でサロン級EP機能を体験できる

肌を温めながら引き締める、潤いを浸透しやすい肌に整える美顔器です。しっかりと肌全体をカバーする広い接着面で、忙しい朝もサッと肌ケアできます。フェイスはもちろん、全身ケアにもおすすめです。

エステで人気の機能を集約しているので、自宅で気軽に全身ケアをしたい方にもおすすめです。角質層に美容成分の浸透をサポートするエレクトロポーションや、肌を引き締めるためのEMS・RFなどあらゆる機能を凝縮しています。

8位 YA-MAN(ヤーマン)メディリフト プラス

詳細情報

本体サイズ:コントローラー:幅9×奥行2×高さ5.5cm/シリコーンマスク:幅61.5×高さ17cm
重量:約176g(コントローラー×2+シリコーンマスク)
付属品:シリコーンマスク、充電用USBケーブル(マグネット式)、ACアダプター、モイスチャーセラム

100%ハンズフリーで家で気軽にリフトケア

年齢とともに感じる肌悩みをマスクでケアする美顔器です。顔の表情作りに欠かせない2つの筋肉にアプローチします。マスク型美顔器なので、装着するだけで適切な部位にアプローチできるのもポイントです。

従来モデルよりもEMSレベルが約30%アップしています。レベルを10段階で選択できるので、体調や時間に合わせて自分に合った出力レベルで使用できるでしょう。シートマスクとの併用もおすすめです。

9位 ANLAN(アンラン)多機能温冷美顔器

詳細情報

本体サイズ:幅6.7×奥行5.5×高さ17.5cm
重量:約135g
付属品:取扱説明書、充電ケーブル

肌状態に合わせて調整できる温冷美顔器

初めて美顔器を使ってみる方や、試しに購入したい方におすすめの高コスパな製品です。1台で8つの美肌ケアが叶い、メイク前や入浴後のスキンケアに使えます。各モードにはタイマー機能を搭載しているので、安心して使用できますよ

USB充電方式で、いつでもどこでも使いやすいのもポイント。防水性能はありませんが、リビングや寝室など使用場所を移動しても使えます。クリーンモードを使えば古い角質除去やピーリングにも役立ちますよ

10位 Q-ZIORE ウォーターピーリング美顔器

詳細情報

本体サイズ:-
重量:-
付属品:充電スタンド

肌深層の汚れをイオンと超音波の力で吸着

超音波によって、肌に残った古い角栓や角質汚れを浮き上がらせる美顔器です。肌を清潔にすることで、その後のスキンケア成分が浸透しやすくなるでしょう。また光エステ機能も搭載しており、毛穴詰まりを超音波振動で吸着します

IPX7の完全防水性能もこのウォーターピーリング美顔器のポイント。お風呂やシャワーなど、顔をしっかり濡らしながら使用することで、肌を傷つけずに使用できます。わかりやすい液晶表示で操作性の高さも魅力です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

Panasonic(パナソニック)美顔器 ……

1

27,766円



RELX ヘッドスパ 電動頭皮ブラシ

2

5,980円




4.36

YA-MAN(ヤーマン)キャビスパ360

3

20,577円




4.45

ReFa(リファ)ReFa CARAT PEC-L1706

4

6,510円


4.6


MyComfort アイウォーマー

5

6,980円




4.26

YA-MAN(ヤーマン)美顔器スチーマ……

6

45,709円




4.4

MEラボン エレクトロポレーション……

7

19,980円




4.03

YA-MAN(ヤーマン)メディリフト ……

8

37,180円




4.4

ANLAN(アンラン)多機能温冷美顔器

9

5,480円




4.1

Q-ZIORE ウォーターピーリング美顔器

10

2,980円


4.5

まとめ

美容家電を選ぶ際は、自分がとくにケアしたい部位ややりたいケアが何かを吟味しましょう。フェイスケアならイオン導入器やウォーターピーリングを、ヘアケアならヘッドマッサージャーがおすすめです。

また毎日使いやすいケア方法や、駆動時間もチェックしたいポイント。いつでもどこでも使いやすいサイズや、使用方法で選ぶのもいいですね。ぜひお気に入りの美容家電でケアしてくださいね。

目次