MENU

しかけ絵本・飛び出す絵本のおすすめ人気ランキング10選

飛び出す・引っ張る・めくるなど、あっと驚くギミックが施されたしかけ絵本・飛び出す絵本は、子どもの想像力か感性を育むのに最適。赤ちゃんへの読み聞かせだけでなく、子どもから大人まで楽しめるようなストーリー性・芸術性のあるものなど種類豊富で、多くの人を魅了し続けています。

今回は、しかけ絵本・飛び出す絵本の選び方とおすすめ人気ランキングを年齢別に合わせて10作品ご紹介します。誕生日やクリスマスプレゼントとしてもおすすめなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

しかけ絵本・飛び出す絵本の選び方

しかけ絵本・飛び出す絵本を選ぶ際に重要な2つのポイントを見ていきましょう。

赤ちゃんから大人まで楽しめる!読む人の年齢にあった「タイプ」を選ぼう

一般的な絵本や小説などと同様に、しかけ絵本・飛び出す絵本には対象年齢は設定されています。子どもの発達や成長によって、絵本の理解力や扱えるしかけは異なるからです。成長・発達に対して難しすぎるものや単純すぎる絵本では子どもが興味を持たず楽しむことができないので、対象年齢を参考に特徴を理解して選ぶようにしましょう。

0~1歳は、布製やカラフルなど「触り心地や視覚を刺激するもの」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

0~1歳の赤ちゃんは、まだまだ絵本の内容を理解し自分でしかけを楽しむことは難しい時期ですが、絵本を触る時の感覚や色を見て楽しむことができます。そのため、感触を楽しめる布製のものや赤や黒のように、はっきりとした色鮮やかな色彩の絵本を選んであげるといいでしょう。

ものを認識するために口に入れることも多いので、洗える布製は重宝しますよ。また、破れにくく折れにくいハードな材質などだと安心してお使いいただけます。

生まれたばかりは視力が未発達な状態ですが、だいたい生後6~7ヶ月頃になると少しずつ視覚がはっきりとしてきます。お座りやハイハイなどもできる時期なので、絵本の読み聞かせをしながら親子の触れ合いの時間や本に触れる習慣を身に着けていくのがおすすめですよ。

1~2歳は、音が鳴るものやひっぱる・めくるなど「聴覚・動きを楽しめるもの」が◎

出典:amazon.co.jp

1~2歳になると「ママ・パパ・わんわん」など少しずつ言葉を話し始めるようになります。また、大人の言っていることに対して、理解できるようにもなる時期です。しかけ絵本・飛び出す絵本に短い文章や簡単なストーリーが含まれているものも楽しめるようになります。

指先の動きも発達する頃なので、簡単なひっぱる・めくるといったギミックが含まれているものは、子ども1人でも絵本を扱えるようになります。とくに押すと音が鳴るものなどは、興味を持ちやすく楽しんでくれるでしょう。力加減を調整できないため、しかけなどは破けにくくしっかりした作りものもを選ぶことをおすすめします。

2~3歳は、しかけだけでなく「ストーリー性のあるもの」が楽しめる

出典:amazon.co.jp

2~3歳になるとさらに言葉の発達が進み、相手の話すことを理解しママやパパの言っていることを真似することができるようになっていきます。絵本の内容を理解する力も身についてくるため、ストーリー性のある絵本を選んでみるといいでしょう。

好みの童話や物語を選べばお子さんも興味を持ちやすく、ストーリーと単語を学ぶいい機会になりますよ。また、しかけも単に引っ張る・めくるだけでなく、物語の進行に合わせて動くようなものだとより楽しむことができるので、意識しながら選んでみてくださいね。

4~6歳は、「複雑なしかけ」や「登場人物の関係性を描いたもの」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

4~6歳頃になると、自分や他人の感情を理解することが少しずつできるようになります。そのため、物語の登場人物の心情や関係性などが描かれている絵本を選ぶといいでしょう。絵本に描かれる人物の感情を考えることで、より情緒豊かな成長に繋がりますよ。

絵本を丁寧に扱うことができるようになる時期でもあるので、絵本のしかけも少々複雑なものでも1人で楽しむことができるようになります。個人差はありますが、文字をひとりで読める子ども出てきている時期なので、学習要素のある絵本を選んでみてもいいかもしれません。

6歳以上小学生には、興味、関心のあるテーマで学習要素のある「知的好奇心を刺激するもの」が◎

出典:amazon.co.jp

6歳を過ぎて小学校に上がると、ひとりひとり興味・関心を向けるものが出始め、対象への探求心や好奇心が高まるようになります。そのため、お子さんが興味を持つ内容をテーマにしたしかけ絵本・飛び出す絵本を選んでみるといいでしょう。

とくに飛び出す絵本は、絵が立体的に見えることで、物事の構造や仕組みを理解するのにうってつけです。めくるタイプでクイズ形式になっているものなら、考える力も身に付きより興味のある対象への理解を深めていくことができるでしょう。学びのサポートにもなるのでおすすめですよ。

大人には、海外のものや繊細なポップアップなど「アートやデザイン性の高いもの」が人気

出典:amazon.co.jp

細かい仕掛けやイラスト、あっと驚くポップアップは大人にも人気があります。大人にとっても楽しめるような人気の物語のしかけ絵本や、見ているだけで楽しめるようなイラストにこだわったものなどがおすすめです。繰り返し読み返すだけでなく、好みのページを開いた状態で飾ればインテリアのアクセントにもなりますよ。

細かい仕掛けにこだわったものや海外のおしゃれなものなど、逆に子どもの頃好きだったしかけ絵本など、飾ったり読んだり大人だからこそ楽しみ方の幅も広がります。ぜひお気に入りの一冊を見つけてみてはいかがでしょうか。

繰り返し読んだり、乱雑に扱っても壊れないように本の「丈夫さ」も要チェック

出典:amazon.co.jp

何度も繰り返し読む絵本は、本自体が丈夫なつくりかどうかも確認して選ぶようにしましょう。とくに乳幼児はまだ力加減ができないため、紙の絵本や繊細なしかけだと、破れてしまったり壊れてしまったりすることもあります。小さなお子さん自身に持たせるときは、布製や厚紙素材、ビニール加工の施された絵本を選ぶようにしましょう。また、穴あきなど単純なしかけだと破れにくいですよ。

繊細な仕掛けの絵本はお子さんの手に触れないよう注意したり、大人が手にもって読み聞かせをしたりしてあげるなど、扱いには気を付ける必要があります。大人が丁寧に読んでいるのを見て子どもも次第に物を丁寧に扱うことを学んでいきます。

万が一破れてしまったらテープやのりで修繕して大切に読んでみてくださいね。

【0歳〜3歳】しかけ絵本・飛び出す絵本のおすすめ人気ランキング3選

ここからは大手通販サイトで実際に販売されている0~3歳までの乳幼児期向けのしかけ絵本・飛び出す絵本の中から、とくに口コミでも話題のものを3冊ご紹介します。布製のものもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1位 ワールドライブラリー 「ちいさな ゆびで」シリーズ あおいよるのゆめ ガブリエーレ・クリーマ

詳細情報

ページ数 :12ページ
素材:紙
サイズ:14.8 x 0.8 x 21 cm
出版社:ワールドライブラリー
発売日:2015/3/1

優しい言葉と楽しいしかけが初めての絵本にピッタリ

スライド式のしかけを指で動かして楽しむ0歳から読める絵本です。夜空に星を浮かべたり、チューリップの花を咲かせたり、空に虹を描いたり。自分の指で世界を変えられる面白さと達成感を感じられることでしょう。

絵に合わせた優しい言葉で親子の触れ合いの時間にも最適ですよ。綺麗なイラストに想像力も育んでくれそうです。指を使ってしかけを赤ちゃんでも楽しめる絵本をお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。

2位 小学館 とびだす!うごく!どうぶつえん わらべきみか

詳細情報

ページ数:16ページ
素材:紙
サイズ:12.8 x 0.1 x 18.2 cm
出版社:小学館
発売日:2010/4/23

ミニサイズながら1ページごとに楽しいしかけがある

小さいサイズながら大きな驚きのしかけと可愛いイラストが大好評のシリーズから動物園の動物たちを絵本にしました。ホッキョクグマが水に飛び込み、孔雀は自慢の羽を開き、ゴリラは胸をたたき、パンダが遊びます。1ページごとに楽しいしかけが飛び出します。

動物園に持って行けるサイズなので、動物を見ながら絵合わせをしたり、動作を真似ても楽しいですね。いつでもどこでも楽しめるサイズのしかけ絵本をお探しの方におすすめです。

3位 Feliceショップ 布絵本 仕掛け絵本 ベビー

詳細情報

ページ数:-
素材:布
サイズ:15×16cm
出版社:Funny zoo
発売日:-

柔らかい布製だから安心!手触りや音を楽しめる

初めての絵本におすすめ、赤ちゃんが喜ぶしかけが盛りだくさんの布絵本です。カラフルなデザインで赤ちゃんも興味深々でしょう。本を開くと鏡や音の出るパーツなどが次々と現れることで、好奇心をおおいに刺激してくれますよ。

軽量なので、持ち運びやすく汚れても洗えるため衛生的にお使いいただけますよ。各ページにタグが付いているので、めくりやすいのもポイントです・低月齢の赤ちゃんへの初めての絵本をお探しの方にぴったりの一冊です。

【3歳〜6歳】しかけ絵本・飛び出す絵本のおすすめ人気ランキング3選

ここからは大手通販サイトで実際に販売されている3~6歳のお子さん向けのしかけ絵本・飛び出す絵本の中から、とくにおすすめのものを人気ランキング形式に3冊ご紹介します。あっと驚くしかけや可愛らしい絵の本もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1位 偕成社 まどから★おくりもの 五味太郎

詳細情報

ページ数:36ページ
素材:紙
サイズ:23.5 x 0.8 x 22.7 cm
出版社:偕成社
発売日:1983/11/1

穴あきしかけの効果抜群!ストーリーと一緒に遊べる

クリスマスのプレゼントにお悩みの方必見のしかけ絵本です。窓の中にちらっと見える姿を見て、サンタさんが贈り物を選んでいます。ところが意外。穴あきのしかけの効果が抜群で、驚きとわくわくがたくさんで、親子で楽しめることでしょう。

色もカラフルで絵本の世界に入り込んでしまいそうですね。クリスマスシーズンにぴったりの絵本をお探しの方やクリスマスプレゼントにしかけ絵本を贈りたい方におすすめですよ。

2位 大日本絵画 ようせいのおしろのぶとうかい メリーゴーラウンドえほん マギー・ベイトソン

詳細情報

ページ数:6ページ
素材:紙
サイズ:27.8×29.5×2.1cm
出版社:大日本絵画
発売日:2007/2/1

女の子におすすめ!妖精のお話と絵が可愛らしい

ページをめくるごとに大きなサプライズが楽しめる大型のしかけ絵本です。4人の妖精の女の子や妖精の舞踏会など、女の子が夢見る世界がこれで叶うことでしょう。海外ならではの色合いはプリンセスに憧れるお子さんにもぴったりです。

子どもの絵本とは思えない、繊細なしかけで驚きや発見がたくさんありそうですね。誕生日プレゼントに喜ばれそうなしかけ絵本をお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。

3位 パイインターナショナル うごかす!めくる!まち しかけいっぱい アンヌ・ソフィ・ボマン

詳細情報

ページ数:18ページ
素材:紙
サイズ:33.5×25.4cm
出版社:パイインターナショナル
発売日:2018/10/11

まちのなかには驚く発見がいっぱい!英語の勉強にも

発売後わずか2ヶ月足らずで累計19万部突破した大人気のしかけ絵本です。専門家たちに直接取材した情報をもとに、街にある建物の中や構造を紹介していきます。動かして、めくって街のつくりを発見することができるでしょう。

さらに身近なものの名前を英語で覚えることができるので、長く楽しめます。交通・街の中・電気やガス、普段目にするものの仕組みを親子で学ぶのも楽しいですね。探求心のあるお子さんにおすすめしたい一冊ですよ。

【6歳〜】しかけ絵本・飛び出す絵本のおすすめ人気ランキング2選

ここからは大手通販サイトで実際に販売されている小学生向けのしかけ絵本・飛び出す絵本を、おすすめ人気ランキング形式に2冊ご紹介します。図鑑のようになって学ぶ楽しさが身に付く本もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1位 恐竜探検 太古の世界への旅 科学しかけえほんシリーズ バーバラ・テーラー NEOBK-1005107

詳細情報

ページ数:29ページ
素材:紙
サイズ:30.8 x 2.7 x 21.8 cm
出版社:大日本絵画
発売日:2011/8/12

クイズもあるから自然と学べる!恐竜好きの男の子に

大好評の科学しかけ絵本シリーズから、ロマンあふれる恐竜探検の登場です。地球上に現れた生物の中で最も驚くべき姿をした恐竜たちが、ジオラマのように立体に立ち上がるポップアップで再現されます。進化の過程や空を飛ぶ様子、海を泳ぐ恐竜など、太古の世界をリアルに感じられるでしょう。

クイズも付いているので探して考える力も身に付きます。時代ごとの紹介でより分かりやすく学べます。恐竜好きのお子さんにプレゼントしてみてくださいね。

2位 大日本絵画 FAIRIES妖精と魔法の生き物 エンサイクロペディア神話の世界 マシュー ラインハート

詳細情報

ページ数:12ページ
素材:紙
サイズ:25.0×19.8×5.6cm
出版社:大日本絵画
発売日:2008/11/1

想像力を掻き立てる魔法の世界を驚きのしかけがすごい

ニューヨークタイムズでベストセラーとして取り上げられたエンサイクロペディアシリーズ第2弾。妖精の女王やユニコーン、木の精霊など、サブダとラインハートのコラボによる30以上のポップアップを駆使した驚きの絵本で想像力を広げてみませんか。

イラストの色合いも美しく、どのページも魅了されてしまいますよ。魔法の国のガイドブックのような内容で、ファンタジーに詳しくなれる一冊です。お子さんの想像力を育みたい方におすすめです。

【大人向け】しかけ絵本・飛び出す絵本のおすすめ人気ランキング2選

ここからは大手通販サイトで実際に販売されている大人におすすめのしかけ絵本・飛び出す絵本を人気ランキング形式に2冊ご紹介します。アート感覚で楽しめる美しいイラストの本もあるので、贈り物にも最適ですよ。

1位 大日本絵画 不思議の国のアリス とびだししかけえほん ルイス・キャロル

詳細情報

ページ数:12ページ
素材:紙
サイズ:21 x 2 x 29.7 cm
出版社:大日本絵画
発売日:2004/11/16

紙の魔術師ことロバート・サブダの最高傑作が楽しめる

ディズニー映画にもなった永遠の名作、不思議の国のアリスが紙の魔術師の名を持つロバート・サブダによって最高のしかけ絵本となりました。工夫を凝らしたページ構成、ジョン・テニエルの絵心を見事に伝える技法は、まさにポップアップ絵本の可能性を最大限に生かした作品と言えるでしょう。

ページをめくるごとのドキドキ感だけでなく、そのまま飾ってもおしゃれに部屋を見せれくれます。大人でもしかけ絵本を楽しみたいという方は要チェックです。

2位 大日本絵画 花の神殿 恋人たちの時間 The poetry of flowers キース・モーズレィ

詳細情報

ページ数:14ページ
素材:紙
サイズ:26.1×21×2.1cm
出版社:大日本絵画
発売日:1993/6/1

立体的な美しい花の絵がおしゃれ!贈り物にも喜ばれる

イギリスの水彩画家、パトリシア・ウィッティカーの美しい水彩画のペーパーフラワーを大切な人に贈ってみませんか。アネモネ、水仙、タンポポ、バラなど7種類の花が咲き出すポップアップ絵本です。

ページごとにウィリアム・ワーズワースやエミリー・ディキンソンらの自然美や恋を詠んだ詩がつづられているので、ほころぶ花に合わせて心豊かにさせてくれます。大切な人へのプレゼントに紙を花束とメッセージを贈ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ワールドライブラリー 「ちいさな……

1

1,980円


4.65


小学館 とびだす!うごく!どうぶつ……

2

858円


4.64


Feliceショップ 布絵本 仕掛け絵本……

3

1,399円


5


偕成社 まどから★おくりもの 五味……

4

1,100円


4.57


大日本絵画 ようせいのおしろのぶ……

5

5,032円


4.5


パイインターナショナル うごかす!……

6

2,970円


4.68


恐竜探検 太古の世界への旅 科学し……

7

3,520円


5


大日本絵画 FAIRIES妖精と魔法の生……

8

4,180円


4.6


大日本絵画 不思議の国のアリス と……

9

4,400円


4.75


大日本絵画 花の神殿 恋人たちの時……

10

2,420円




4.41

まとめ

赤ちゃんから大人まで年齢問わず、わくわく感や驚きを与えてくれるしかけ絵本・飛び出す絵本。年齢に合ったしかけやストーリーの本を選ぶようにしましょう。長く読み続けるためにも、丈夫なつくりの本かどうかも確認してみてくださいね。

あっと驚くしかけや、しかけに合わせた面白いストーリー、アート作品のように美しいポップアップなど種類も豊富にあるので、ぜひ好みの一冊を見つけて絵本の世界を楽しみましょう。

目次