MENU

子ども向けレゴのおすすめ人気ランキング10選

世界中で愛され続けている組み立てブロック玩具の「レゴ」。子どもの創造力や空間を認知する力を育み、遊びながら学びを得られることで人気のおもちゃですが、多岐にわたる対象年齢・シリーズ・カテゴリーからどれを選べばいいのか迷われている方も多いはず。

そこでこの記事では、子ども向けレゴの選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。年齢や興味に応じた選び方や、乗り物や乗り物を作れる商品、低年齢向けのデュプロなども紹介していますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。

目次

子ども向けレゴの選び方

子ども向けレゴを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

子どもの年齢に応じて、パーツの大きさや組み立てやすさがそれぞれ異なる「対象年齢」で選ぼう

レゴに限らず、子ども向けの商品を選ぶ際に重要なポイントは対象年齢をチェックすることです。対象年齢は子どもの年齢に応じた安全性を考慮して設定されているため、しっかりと確認して選びましょう。

1歳半~3歳頃の低年齢の子には、パーツが大きく誤飲の心配が少ない「レゴデュプロ」

出典:amazon.co.jp

1歳半~3歳頃の低年齢の子には、パーツが大きいレゴデュプロがおすすめです。握りやすく、簡単に組み立てを楽しめるのが特徴。子どもが飲み込めない大きさになっているため、誤飲の心配が少ないこともメリットです。

基本のブロックはもちろん、フィグ(人形)・動物・乗り物・数字ブロックなどさまざまなパーツがそろっており、子どもの興味にあわせて選びやすいのもポイントですよ。

4歳~7歳なら、パーツが通常のレゴに近い大きさで組み立てが簡単な「レゴジュニア」

出典:amazon.co.jp

手先をうまく使えるようになってくる4歳~7歳頃には、レゴジュニアがおすすめ。ブロック自体は通常のレゴと同じですが、パーツひとつひとつの面積が広めに作られており、簡単に組み立てられるのが特徴です。

お城や乗り物などセットの種類も多く、子どもの好みに応じて選びやすいでしょう。レゴデュプロから通常サイズのレゴに切り替える際にもぴったりです。

4~5歳頃から大人まで!さまざまなものを作って楽しめる「レゴクラシック・レゴシティ」

出典:amazon.co.jp

通常サイズのレゴで遊べるようになる4~5歳頃からは、基本のブロックをはじめとしてさまざまなパーツがセットになった「レゴクラシック」や、乗り物や建物で街作りを楽しめる「レゴシティ」がおすすめです。精巧な作りのものも多く、大人も楽しめますよ

ただ、通常サイズのレゴは小さいパーツも多いため、組み立てやパーツの取り外しが子どもには難しい場合も。大人の手助けが必要になる可能性も考慮して選んでくださいね。

小学校高学年以上なら、リアルな機構などを楽しめる「レゴテクニック・レゴマインドストーム」

出典:amazon.co.jp

小学校高学年の9~10歳以上なら、車両の複雑な内部構造やリアルな機構を楽しみながら学べる「レゴテクニック」や、レゴで組み立てたロボットをプログラミングによって動かせる「レゴマインドストーム」もおすすめです。

どちらも大人のファンも多く、親子で一緒に楽しめるものがそろっています。遊びが学びになる商品を探している方はぜひチェックしてみてください。

子どもの興味や作りたいものにあわせて、それぞれテーマが異なる「モチーフ」を選ぼう

子どもが自分から興味を持って遊べるように、好みに応じたモチーフ選びも重要です。作れるものが決まっているセットには、乗り物・建物・生き物・人気キャラクターなどさまざまなテーマの商品があるため、完成まで楽しみながら作れるものを選んでくださいね。

乗り物好きの子におすすめ!車・船・飛行機など、動かせるものも作れる「乗り物モチーフ」

出典:amazon.co.jp

乗り物好きの子どもには、車・船・バイク・ヘリコプターなどの乗り物モチーフのセットがおすすめです。小さなものから大きなものまで、サイズもさまざまなモデルが展開されていますよ。

タイヤが回転するだけでなく、ドアの開閉やプロペラの回転といったギミックや、電池を使用してリモコンで走行させられるものも。基本の作り方はもちろん、パーツを組み換えてアレンジを加えられるのも魅力です。

お店や消防署・警察署など、街並み作りやごっこ遊びもできる「建物モチーフ」

出典:amazon.co.jp

建物モチーフは食べ物のお店やペットショップ、消防署・警察署などさまざまなバリエーションがあり、建物好きな子どもにおすすめ。お城やホテルなどの大きな建物を作れるセットや精巧な作りのシリーズは、大人が一緒に楽しめるものも多く展開されています

お店屋さんごっこをして遊んだり、建物を組み合わせて街並みを作り、乗り物や動物と組み合わせてさらに発展させたりと、さまざまな遊び方ができるのが魅力です。

かわいいものからリアルなものまで!動物や恐竜好きにおすすめの「生き物モチーフ」

出典:amazon.co.jp

ペットや牧場の動物、海の生き物、恐竜などの生き物モチーフは、動物や恐竜が好きな子どもにおすすめ。かわいいデザインからリアルな造形までさまざまなものが展開されているため、好みにあわせて選べます。

3種類それぞれ異なるパターンの生き物を作れる3 in 1タイプや、動物園やペットショップ、動物病院などを作れるセットなどもあり、ごっこ遊びにも最適ですよ。

マリオ・ディズニー・マインクラフトなど、作品の世界観も楽しめる「キャラクターモチーフ」

出典:amazon.co.jp

好きなキャラクターで遊びたいなら、キャラクターモチーフをチェックしましょう。ゲームが好きな子どもには、センサーや音声でスーパーマリオのワールドを冒険できるレゴマリオや、特徴的な世界観をブロックで再現できるレゴマインクラフトなどがおすすめです。

ほかにもディズニーキャラクターやお城などを作れるレゴディズニー、バットマンやスパイダーマンなどのヒーロー、ミニオンやニンジャゴーなどさまざまな商品が展開されています。好きなキャラクターのレゴなら、さらに組み立てや遊びに夢中になれるでしょう。

レゴフレンズやディズニープリンセスなど、カラフルでかわいい「女の子向けシリーズ」もチェック

出典:amazon.co.jp

男の子が好きなおもちゃの印象が強いレゴですが、プリンセスのお城やキャラクターで遊べるディズニープリンセス、カラフルなパーツやかわいいミニドールが特徴的なレゴフレンズなど、女の子向けのシリーズも数多く販売されています。

レゴシティやレゴクリエイター3 in 1にも、スーパーマーケットなどのお店や動物のミニフィグで遊べる牧場、ツリーハウスなどの商品もあり、男女問わず遊べるものがそろっているのも魅力。友達と一緒に遊ぶことで、協調性や情緒を育む機会にもなるでしょう。

動かせるパーツや細かな仕掛け、テクノロジーを駆使したものなど「ギミック」にも注目して選ぼう

出典:amazon.co.jp

レゴの組み立てをより楽しめる、さまざまなギミックにも注目してみましょう。回転する車輪や扉・窓の開閉といった簡単なものから、上下するクレーンやリモコンで操作できる車両、リアルなエンジンの機構を再現したものなど、多種多様なものが展開されています。

なかには専用のアプリと連携してロボットを操作することで、プログラミングを学べる高機能なタイプも。年齢や興味に応じたギミックのものを選べば、さらに自由な創造力を育むきっかけになるでしょう。

組み立てや遊びの土台はもちろん、作品の移動にも便利な「基礎板」もあわせてチェックしよう

出典:amazon.co.jp

レゴを組み立てて遊ぶ際に、ブロックを固定できる基礎板があると便利です。組み立ての土台や遊びのフィールドとして使用できるほか、移動や後片付けをしやすくなることもメリット。作ったものを飾りたい場合にも、くっつけるだけで並べておけます。

通常のレゴの基礎板は、緑・白・青のカラーが25×25cm(32×32ポッチ)、グレーが38x38cm(48×48ポッチ)と2種類のサイズがあります。また、レゴデュプロにも緑の38x38cm(24×24ポッチ)の基礎板があるため、必要に応じてチェックしてみてくださいね。

子ども向けレゴのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、通販サイトで人気の子ども向けレゴのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。レゴデュプロやレゴシティの人気商品、マリオやマインクラフトなどのキャラクターモチーフのものも紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

1位 レゴ シティ ホリデーキャンピングカー 60283

詳細情報

レゴシリーズ:シティ
ピース数:190個

本格的な仕掛けや機能が満載のキャンピングカー

こちらはさまざまな仕掛けが楽しめるキャンピングカーです。開閉できるサイドパネルや取り外せる屋根の仕組みで中を見やすく、遊びやすいのがポイント。お父さん・お母さん・赤ちゃんの3体のミニフィグも付属しています。

ベビーカーやコンロ、食べ物、カメラなど細かなディティールのアクセサリーは、ごっこ遊びをよりリアルで楽しくしてくれるポイントです。乗り物好きな子やおままごと好きな子におすすめの商品ですよ。

2位 レゴ デュプロ はじめてのデュプロ かずあそびトレイン 10847

詳細情報

レゴシリーズ:デュプロ
ピース数:‎23個

数や数え方を学べるカラフルでかわいいトレイン

カラフルな数字ブロックをトレインに積んで遊べるこちらは、大きめサイズで低年齢向けのレゴデュプロの商品です。男の子・女の子・猫の人形も付属しています。

数字ブロックを並べ替えたり、トレインを手で押して走らせたり、遊びながら数字と色を学べるのが魅力。電車や乗り物が好きな子にはもちろん、数字を学ぶ第一歩としてもおすすめの商品です。

3位 レゴ クラシック 黄色のアイデアボックス プラス 10696

詳細情報

レゴシリーズ:クラシック
ピース数:484個

建物・乗り物・生き物など何でも自由に組み立てられる

黄色のアイデアボックス プラスは、35色のブロックがセットになった商品です。基本のブロックはもちろん、車輪や目玉パーツ、窓枠なども付いているため、建物・乗り物・生き物など何でも自由に組み立てて楽しめます。

黄色のブロック型の収納ボックスは、後片付けに便利なこともポイント。対象年齢は4歳以上となっており、初めてのレゴを購入する際にもおすすめです。

4位 レゴ クリエイター ダイナソー 31058

詳細情報

レゴシリーズ:クリエイター
ピース数:174個

3頭の恐竜を組み替えて楽しめる3 in 1タイプ

こちらは3種類のモデルを楽しめるレゴクリエイター3 in 1の商品。この1セットを組み替えれば、ティラノサウルス・トリケラトプス・プテラノドンの3頭の恐竜を作れます。

組み立ての難易度がそれほど高くないとの声もあり、レゴ初心者の方にもおすすめです。対象年齢は7~12歳となっており、恐竜好きの小学生にぴったりの商品ですよ。

5位 レゴ デュプロ デュプロのコンテナ スーパーデラックス 10914

詳細情報

レゴシリーズ:デュプロ
ピース数:85個

車・窓・花・数字ブロックなども!自由に組み立てよう

レゴデュプロのこちらは、基本のブロックをはじめとしたさまざまな形のブロックがセットになったモデルです。男の子・女の子・犬の人形や車・花・旗・数字ブロックなども含まれているため、建物や植物などさまざまなものを自由に組み立てられます。

カラフルなブロックは小さい手でも握りやすく、組み立てや取り外しも簡単にできるようになっています。1歳半以上の低年齢の子へ贈る、初めてのレゴデュプロにおすすめの商品です。

6位 レゴ スーパーマリオ レゴマリオとぼうけんのはじまり スターターセット 71360

詳細情報

レゴシリーズ:スーパーマリオ
ピース数:‎231個

音やセンサーなどさまざまなギミックで冒険を楽しめる

人気ゲーム「スーパーマリオ」の世界を再現したセットです。レゴマリオには目・口・腹部に液晶画面が搭載され、くるくる変わる表情やさまざまなサウンドを楽しめるのが魅力。カラーセンサーやアクションブロックを使ってステージを組み立てて、レゴマリオを冒険させられます。

専用アプリと連動すれば、わかりやすい3Dで組み立て方を確認できるほか、集めたコインの数のチェックや遊び方のヒントなども。ほかのレゴマリオシリーズとも組み合わせられるため、幅広い遊び方ができますよ。

7位 レゴ マインクラフト クリーパーとの対決 21177

詳細情報

レゴシリーズ:マインクラフト
ピース数:72個

マインクラフトの世界を自分の手で再現できるセット

人気ゲーム「マインクラフト」をテーマにした商品です。プレイヤーであるスティーブや真っ赤な爆発クリーパーなどのキャラクターのほか、作業台・鉄鉱石・鉄の剣などが付属しています。

爆破を模してブロックを飛ばせる仕掛けもあり、バトルや採掘などを楽しみながらマインクラフトワールドをリアルに再現できるのが魅力。マインクラフト好きの小学生以上におすすめのセットです。

8位 レゴ フレンズ ハートレイクの森のおうち 41679

詳細情報

レゴシリーズ:フレンズ
ピース数:326個

夏のツリーハウスとカヤックごっこの2シーンで遊べる

ハートレイクの森のおうちは、かわいいカラーリングのツリーハウスとカヤックで遊べるセットです。ツリーハウスの中にはベッドルームやキッチンなどの部屋があり、ごっこ遊びに最適。カヤックに乗せるドールにはヘルメットや救命胴衣も付けられます。

ドール3体・アライグマ・食べ物・カメラなど付属パーツも充実しており、友だちと一緒に遊ぶシーンにもぴったりです。女の子にはもちろん、男女問わずごっこ遊びが好きな子におすすめの商品ですよ。

9位 レゴ シティ ポリスカー 60312

詳細情報

レゴシリーズ:シティ
ピース数:‎94個

警官ミニフィグと一緒にドロボウを追跡する冒険物語へ

こちらは青をベースのポリスカーを組み立てて遊べるセットです。1体付属している警察官のミニフィグは、ポリスカーに乗せて走らせることもできますよ。持ち運びやすいサイズ感でどこでも追跡ごっこを楽しめます。

ちょっとしたご褒美やプレゼントにも最適な、手軽に購入できる価格も魅力。乗り物や働く車が好きな子におすすめの商品です。

10位 レゴ スピードチャンピオン ランボルギーニ・カウンタック 76908

詳細情報

レゴシリーズ:スピードチャンピオン
ピース数:262個

車好きの子におすすめ!大人も楽しめるリアルな造形

実在のレースカーを再現したスピードチャンピオンシリーズのこちらは、ランボルギーニ・カウンタックをリアルに組み立てられる商品です。レーシングドライバーのミニフィグが1体付属しており、ヘルメットをかぶせて運転席に乗せられます。

細部までこだわった造形は、車好きの子どもだけでなく大人のレースカーファンにもおすすめ。レースごっこで遊ぶのはもちろん、ディスプレイとしての用途にもぴったりの商品です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

レゴ シティ ホリデーキャンピング……

1

2,165円


4.64


レゴ デュプロ はじめてのデュプロ……

2

2,980円


4.5


レゴ クラシック 黄色のアイデアボ……

3

3,432円


4.65


レゴ クリエイター ダイナソー 31058

4

1,880円


4.75


レゴ デュプロ デュプロのコンテナ……

5

4,997円


4.75


レゴ スーパーマリオ レゴマリオと……

6

5,436円


4.5


レゴ マインクラフト クリーパーと……

7

1,045円


4.6


レゴ フレンズ ハートレイクの森の……

8

2,612円


4.7


レゴ シティ ポリスカー 60312

9

927円


4.6


レゴ スピードチャンピオン ランボ……

10

2,149円


4.7

まとめ

子ども向けレゴを選ぶ際には、まず遊ばせる子どもに適した対象年齢であるかを確認しましょう。楽しく作って遊べるように、モチーフ選びも重要なポイント。女の子向けの商品や楽しいギミック、組み立てや後片付けにも便利な基礎板なども必要に応じてチェックしておきましょう。

子どもの創造力を育み、遊びながら学びを得られる「子ども向けレゴ」。ぜひこの記事を参考にして、楽しく遊んで素晴らしい体験を味わえる商品を見つけてくださいね。

目次