柿の葉には、ビタミンCやタンニン、カテキンなどの栄養成分が豊富です。スーパーでも販売されている柿の葉茶にはさまざまなものがあって、どんなものがいいのかと悩みますよね。市販では、ティーバッグやパウダータイプなどさまざまな形で販売されています。
柿の葉茶は、どんな効能が期待できて、どういったものがあるのかわからない、そんな方に、今回は「柿の葉茶」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。
柿の葉茶にはビタミンCやポリフェノールなどの「栄養素」が豊富で、手軽に飲めて嬉しい効果も!

柿の葉茶は、ビタミンCやポリフェノールの一種のタンニン・ケルセチンを含んでいて、血流の流れをよくしたり、抗酸化作用があると言われています。とくにタンニンには、ウィルスの増殖を抑える効果があることがわかってきていてインフルエンザ予防に期待できますよ。
他にも、ケルセチンにはコレステロール値を下げる効果もあることが知られています。ビタミンCは熱に弱いのですが、柿の葉茶に含まれるビタミンCは、加工や熱に強いプロビタミンCという熱に強いものなんですよ。手軽にビタミンCを摂取したい方におすすめです。
柿の葉茶の選び方
柿の葉茶を選ぶ際に重要な7つのポイントをみていきましょう。
信頼できる商品を選ぶためにも国産などの「産地・製造場所」をチェックしてみよう

せっかく体にいいものを飲んでいるので、原産地や製造している場所などを知ることで、信頼できる商品を選びたいですよね。製造場所が国内でも原料が外国の場合などもあり、外国産の農薬が心配という方は、国産の原料が使われているものを選ぶと安心です。
なかでも奈良県では、長く柿の葉寿司や柿の葉茶が作られており、京都などでも100年以上創業されているお店があります。国内では他にも栽培されているところがあるので、チェックしてくださいね。
ほかのお茶とブレンドしているものや100%柿の葉を使用しているかどうか「原材料」で選ぼう

柿の葉茶は体にいい成分が数多く入っているのですが、なかでもタンニンは味に渋みがあり、飲みにくいという方もいます。そんな方には、玄米や他の茶葉とブレンドして、飲みやすくしてあるものがあるので、そちらがおすすめです。
メーカーによっては飲みやすくなるように、焙煎に工夫してあるものもあるので、試してみるのもいいですね。柿の葉茶の成分を重視したい方は、100%柿の葉を使用したものがいいですよ。
茶葉やパウダー・ティーバッグなどがあるので、使いやすい「タイプ」で選んでみよう
柿の葉茶には、大きく茶葉・ティーパック・パウダーの種類があります。じっくり蒸して飲むときや、茶葉の処理がめんどうなときなどさまざまなタイプがあるので、みてみましょう。
マグカップなどでも作れて手軽に飲めて、処理も簡単な「ティーバッグ」

ティーバッグタイプは、茶葉の量を調節する手間が省けるのが魅力。マグカップだけでも作れて、お湯さえあればどこでも持ち運んでいれられるので便利です。茶葉を捨てる手間もいらないので、処理が楽ですよね。
ほかにも、色が出やすいリーフパックのものもありますよ。他の茶葉のティーバッグとのブレンドも楽しむことができて、手軽に使えます。
濃さの調整がしやすく、ブレンドもできて楽しめる「茶葉」

本格的にお茶を楽しむなら、茶葉のままで売られているものがおすすめです。他の種類の茶葉とブレンドすることができますよ。茶葉の量を調整できるので、好みの色や濃さや味わいを楽しめるのでいいですよね。
成分が抽出しやすいように柿の葉のカットにこだわっていたり、茎もブレンドしているメーカーもあるので、チェックしてみましょう。
茶葉の量の調節や蒸らす手間がかからず、どこでも入れられて便利な「パウダー」

パウダータイプは、お湯に溶かすだけでさっと作って飲めるので便利ですよ。粉末の量で、濃さを変えられるのがパウダータイプのメリットです。柿の葉茶がパウダーにされているので、手軽に栄養も丸ごと取り入れることができます。
持ち運びも楽で、処理もしなくていいのが嬉しいですよね。ただ、食物繊維が多くなるので、お腹がゆるくなりやすい方は量に注意してくださいね。
夏場でも飲みやすい!急いでいるときやお湯がなくても利用できる「水出し」

柿の葉茶は、お湯出しのほうが抽出されるのですが、お湯がないときや急いででかけるときには、お湯出し・水出し両方できるものが便利です。
抽出されるまで時間がかかるのですが、ペットボトルなどに入れておいて2時間ほどで飲める茶葉や、ティーバッグがありますよ。夏場の暑いときでも飲みやすいのでおすすめです。
湿気を防ぐために、保存を考慮した「パッケージ」のものが酸化を防いで新鮮さを保てて◎

茶葉は湿気に弱いため、品質が劣化してしまい酸化の心配があります。品質を保ち、光を遮断するパッケージのものがおすすめですよ。保存容器に移しかえなくても、そのまま使えるものが便利です。
真空パックや、袋の中がアルミ包装になっているものが劣化を防いでくれるので、そういったパッケージのものを選ぶようにしましょう。
新鮮さと味にこだわる方は、柿の葉の「収穫時期」をみて選ぼう

柿は、秋が旬のイメージですが、柿の葉は、夏に収穫されます。一番ビタミンが多い時期に収穫されて、乾燥して作られているので、栄養豊富ですよね。
なかには、お茶専用の柿の木から収穫した葉を収穫されているところもありますよ。メーカーによっては、製造についてホームページに詳細が書かれているので確認してから購入すると安心です。
品質が気になるなら、安心できる有機栽培などの「オーガニック」の茶葉がおすすめ

柿の葉を加工せず乾燥させて作られているので、農薬を使っているものだと有害物質が体に入ってしまうことがあります。農薬を使わずに栽培されているものを選ぶのが安全ですよ。
有機栽培されたものなら、子供も安心して飲めるのでオーガニックのものを選びましょう。パッケージに「有機」と記載されているので、確認してから購入するといいですよ。
長く飲むことで効果に期待!無理なく続けるには「コスパ」を考慮すると◎

柿の葉茶は健康茶で治療にはならないのですが、体にいい成分がたくさん含まれています。そのため、毎日続けることで、健康効果が期待できます。しかし価格が高くなると、続けるのがむずかしいですよね。
自分の求めているタイプや飲み方に合わせて、無理なく飲み続けられるものを選ぶことが大切です。大容量タイプや金額に対する内容量を確認して、コスパも考慮して購入するようにしましょう。
柿の葉茶のおすすめ人気ランキング10選
それではここから「柿の葉茶」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。
1位 がばい農園 純国産柿の葉茶 3g×40包

amazon.co.jp
原産地:徳島
形状:ティーバッグ
内容量:3g×40包
無添加:〇
国内で栽培された柿の葉を100%使い、無漂白のティーバッグで安全性にも配慮されたお茶
栽培から収穫まで厳しく管理された、純国産の柿の葉茶を100%使用しており、真心込めた手作り製法の茶葉です。残留農薬検査だけでなく、生菌検査、放射能検査などの検査もしっかりされているので安心ですね。
さらに、ティーバッグは無漂白のものを使用しているので、パックの素材が気になる方にはおすすめです。従来のものより、よく抽出される工夫がされていますよ。安全管理に徹底したこだわりを持っている商品です。
2位 柿茶本舗 柿の葉茶 ティーバッグ 4g×84袋

amazon.co.jp
原産地:四国産
形状:ティーバッグ
内容量:4g×84袋
無添加:〇
化学肥料と農薬を使用せず、昔ながらの製法で作られたこだわりの柿茶
四国山脈の麓で育った柿の葉を手摘みして、良質な柿の葉を選別して丁寧に作られた柿の葉茶です。太陽の恵みをたくさん浴びて、ビタミンCやミネラルが豊富なのでおすすめです。
こちらも、ティーバッグに無漂白のものを使用していて、不織布なので色が出やすいのが嬉しいですよね。口コミでは「味にくせがないのでとても飲みやすいです」などの声がありました。
3位 柿茶本舗 柿茶ペットボトル 350ml×24本

amazon.co.jp
原産地:香川県
形状:リキッド
内容量:350ml×24本
無添加:〇
四国産100%、無添加の柿茶を便利なペットボトルにされていて、お出かけにも便利
飲みやすいペットボトルタイプで、お出かけなどにももっていけて便利です。まろやかな軟水を使用しており、吸収がいいのでおすすめですよ。また、無添加なので安心して飲むことができますよね。
口コミでは「ほんのり甘いけどすっきりしていて、美味しい」や「無農薬添加物がないとのことで安心して飲めるのが良いです。仕事場に1本持って飲んでいます」などの声がありました。
4位 小川生薬 柿の葉茶 ティーバッグ 国産 3g×40包

amazon.co.jp
原産地:徳島産
形状:ティーバッグ
内容量:3g×40包
無添加:-
徳島産の柿の葉と枝を使用して作られた、無漂白ティーバッグの柿の葉茶
生産者を限定した徳島産柿の葉茶を100%使用し、小さなお子さんにも安心して飲めるように、無漂白のティーバッグで作られています。甘い香りと味が特徴の柿の葉茶に仕上がっているので、飲みやすいですよ。
口コミでは「ティーバッグタイプで使いやすく、簡単に作れます。味も美味しく、また癖がないので他のお茶とブレンドしても良いです。「毎日飲んでます。」や「血圧高めなので継続して飲みます。」などの声がありました。
5位 森のこかげ 柿の葉茶(粉末) パウダー 200g

amazon.co.jp
原産地:中国
形状:パウダー
内容量:200g
無添加:〇
東アジア原産の柿の葉茶、農薬検査をクリアし、国内で加工されたパウダータイプ
東アジア原産の柿にはビタミンなどの栄養が豊富に含まれていて、パウダーなのでそれらの栄養を丸ごと摂取できますよ。お湯に溶かせて手軽に飲めるので、忙しい方にも便利ですね。
口コミでは「効果がありそうです」や「粉末を探していたので、助かりました。柿の葉茶が丸ごといただけるのでありがたいです。飲みやすく、とても美味しいです」などの声がありました。
6位 西会本部 西式健康法の柿の葉茶 3袋セット

yahoo.co.jp
原産地:島根県
形状:ティーバッグ
内容量:160g(2g×80包)×3袋
無添加:〇
「西式健康法」の創始者が考案した柿の葉茶で、国内産の原料を使用した無添加の茶葉
西式健康法の柿の葉茶は、従来よりビタミンCが多く含まれていて無農薬・無添加で作られています。天然のビタミンCが時間をかけて吸収されるのでおすすめですよ。ティーバッグなので手軽に作って飲めます。
口コミでは「煮出したハトムギ茶を冷まして、この柿の葉茶を加えてブレンドして、冷蔵庫に常備しております。家族のビタミンCはこのお茶でとっていると思います」などの声がありました。
7位 アトレ 柿の葉茶 2g×30パック

rakuten.co.jp
原産地:国産
形状:ティーバッグ
内容量:60g(2g30包)
無添加:-
国産の柿の葉使用、遠赤焙煎され、マイルドで飲みやすく仕上げられたティーバッグタイプ
遠赤焙煎されているので、香ばしく仕上がった、国産の柿の葉茶のティーバッグタイプです。マイルドな口当たりで、飲みやすく仕上げられており、宮崎県・徳島県産の柿の葉が原材料なので安心して飲めますよね。
口コミでは「無農薬なので安心です。美味しく飲めました」や「スパイスのような、香ばしい香りがします」他にも「有名百貨店の自然はストアでも売っていたので、品質はかなり安心できそうです」などの声がありました。
8位 森のこかげ 柿の葉茶 茶葉 180g

amazon.co.jp
原産地:中国
形状:ルーズリーフ
内容量:180g
無添加:〇
栄養価が高い東アジアの柿の葉で作られ、無添加で安心の茶葉
東アジア産の、ビタミンCなどが豊富な柿の葉の茶葉タイプです。リーフタイプのティーバッグなので、よく抽出できるのがいいですよね。
口コミでは「血圧が高く愛飲してます。飲むと体調良いんです。味は飲みやすいです」や「美味しい上に優しい味で、とても飲みやすく、一日に何回も飲みたくなります。ノンカフェインで残留農薬もないのが安心です」などの声がありました。
9位 小川生薬 徳島産 みんなの柿の葉茶 40g×3袋

amazon.co.jp
原産地:徳島
形状:ルーズリーフ
内容量:40g×2袋
無添加:-
徳島産の原材料を使用し、甘いにおいと甘味が特徴の柿の葉茶
甘味があって甘い香りのする、徳島産の柿の葉と柿の枝で作られたティーバッグタイプの柿の葉茶です。生産者を限定し、質の良さにこだわり、製造元直売なので安心して飲めるのでおすすめです。
残留農薬検査では、200項目以上クリアしている点でも信頼できますよね。口コミでは「ティーバッグタイプで使いやすく、簡単に作れます。味も美味しく、また癖がないので他のお茶とブレンドしても良いです。毎日飲んでます」などの声がありました。
10位 健康・野草センター 柿の葉茶 国産無添加100%パウダー 200g(100g×2個)

amazon.co.jp
原産地:徳島県・兵庫県産
形状:パウダー
内容量:100g×2個
無添加:〇
柿の葉を採取するためだけに育てられ、純度100%にこだわった、無添加のパウダーの柿の葉茶
柿の葉だけを採取するために育てられた、品質の高い国内生産者からの原料で作られた、100%パウダーにした柿の葉茶です。ビタミンCが一番多い時期のものを使用しているので、とくに美容や生活習慣が気になる方にはおすすめですよ。
口コミでは「ビタミンCの宝庫、胃にやさしい!手のシミ、薄くなったみたい」や「特に苦くもなく買ってよかったです。常飲します」他にも「これを飲んでから、1ヶ月で肝機能・尿酸値・糖分が正常値になり、医者もびっくりしていました」などの声がありました。
柿の葉茶は「カフェイン」が入っていないので、赤ちゃんや子供・妊婦でも安心

柿の葉茶には、カフェインが入っていないので、妊婦・子供にも安心して飲めます。夜寝る前に飲むこともできて、体にいい成分が豊富な柿の葉茶で、水分補給にもなりますね。
お酒を飲む方にも、アルコールを分解するタンニン成分が入っているのでおすすめです。胃にもやさしく、荒れることもありません。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() がばい農園 純国産柿の葉茶 3g×40包
1
|
1,732円 |
4.2 |
|
![]() 柿茶本舗 柿の葉茶 ティーバッグ 4……
2
|
7,140円 |
|
|
![]() 柿茶本舗 柿茶ペットボトル 350ml×……
3
|
6,000円 |
4.35 |
|
![]() 小川生薬 柿の葉茶 ティーバッグ ……
4
|
1,512円 |
4.35 |
|
![]() 森のこかげ 柿の葉茶(粉末) パウ……
5
|
1,000円 |
3.62 |
|
![]() 西会本部 西式健康法の柿の葉茶 3……
6
|
8,980円 |
4.38 |
|
![]() アトレ 柿の葉茶 2g×30パック
7
|
1,000円 |
4 |
|
![]() 森のこかげ 柿の葉茶 茶葉 180g
8
|
1,000円 |
4.43 |
|
![]() 厳選 小川生薬 徳島産 みんなの柿……
9
|
1,080円 |
3.2 |
|
![]() 健康・野草センター 柿の葉茶 国産……
10
|
3,240円 |
4.22 |
|
まとめ
柿の葉茶には、美容にも嬉しい成分がたくさん入っているので、毎日飲みたいですよね。さまざまなタイプの茶葉があるので、使い勝手のいいもので楽しみましょう。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたのライフスタイルにぴったりの、柿の葉茶を見つけてみてくださいね。