美容や健康を意識している人に話題のザクロ酢。韓国の美酢(ミチョ)などが人気ですね。女性ホルモンのエストロゲンと似た成分が働き、妊活や更年期に効果があると言われています。ダイエット効果も期待でき、種類もさまざまでどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ザクロ酢の選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。おすすめの飲み方や注意点も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
ザクロを発酵させて作る果実酢のひとつで、韓国では美酢(ミチョ)が人気の「ザクロ酢」

ザクロは実の中に小さな種がびっしり詰まっていることから豊穣や子孫繁栄のシンボルと言われ、古くから日本に存在していました。そんなザクロの実を発酵させて作る果実酢のことをザクロ酢といいます。美容や健康によい成分が豊富で女性の間でトレンドとなっている飲み物です。
牛乳や炭酸水で割って飲んだりドレッシングに使ったりと幅広く使用できます。美容大国でもある韓国の美酢(ミチョ)が話題ですね。すっきりした酸味が特徴ですが、お酢の酸っぱさや独特のクセが苦手な方でも美味しく飲めるよう調整されたものが多いです。
妊活中の方や妊婦さんに嬉しい栄養素が豊富!ダイエット効果も期待できておすすめ

ザクロ酢には、肌の健康を保つビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2などのビタミン類、酸化を防ぐポリフェノール、カリウムなどのミネラルが豊富に含まれています。女性に嬉しい栄養素が多いため「女性の果実」とも言われていますよ。
女性ホルモンの「エストロゲンに似た成分」が含まれており、摂取することで生理周期を安定させ妊娠しやすい身体に整えるとも言われています。また妊娠中の方が進んで摂取したい葉酸も含まれています。
またビタミンB2やお酢の成分にはダイエット効果も期待できます。ただし健康や美容によいザクロ酢ですが、飲みすぎると副作用が出る恐れもあるので商品にもよりますが、1日15mlを目安に飲むことをおすすめします。
ザクロ酢の選び方
ザクロ酢を選ぶ際に重要な4つのポイントをみていきましょう。
得られる栄養素・手軽さ・特徴を考慮して「タイプ」を選ぼう
ザクロ酢には「果実酢タイプ」「黒酢タイプ」「ドリンクタイプ」のおもに3つの種類があります。商品裏の原材料の表示をよく見て選びましょう。
ザクロの栄養素を多く取り入れたいなら、ザクロの果汁自体を発酵させた「果実酢タイプ」

「果実酢タイプ」は、ザクロの実をそのまま発酵させて作られているため、ザクロの栄養素をふんだんに取ることができます。商品の表示は「ザクロ酢」「果実酢」と書かれているタイプで、ザクロの栄養素を多く取り入れたい人におすすめでしょう。
水・炭酸水・豆乳・牛乳などで割って飲んだり、お酒で割ってカクテルにしたりとアレンジが効いて楽しめるのも特徴です。
黒酢の成分も一緒に取れるのがメリット、ザクロの果汁と黒酢を合わせた「黒酢タイプ」

黒酢にザクロの果汁を加えたものが「黒酢タイプ」です。あくまでザクロ風味の黒酢にはなりますが、ザクロ果汁が配合されることで黒酢のクセが緩和されて飲みやすくなっています。黒酢のクセが苦手でも健康のために取り入れたい人におすすめです。
黒酢には血糖値の急な上昇を抑える酢酸のほか、クエン酸・ミネラルなどが多く含まれています。それらの黒酢の成分を一緒に取れるのも嬉しいですね。
ジュース感覚で手軽に飲める、初めての方や飲みやすさを重視する方は「ドリンクタイプ」

正確には果実酢ではなく、清涼飲料水の扱いになるのが「ドリンクタイプ」。砂糖やはちみつ、リンゴ果汁などと混ぜ合わされたジュースのような飲みやすいタイプです。薄めずそのまま飲めるのが特徴で、手軽にザクロ酢を試してみたい方やはじめて飲む方におすすめでしょう。
清涼飲料水のためほかのタイプと比べれば得られる栄養素が少なくなるデメリットはありますが、美味しく飲みやすいので嗜好品として楽しむのもありでしょう。
薄めて飲むか飲まないか、アレンジのしやすさ・手軽さ・飲みやすさから「飲み方のタイプ」を選ぶ
「希釈タイプ」「ストレートタイプ」から、自分の生活スタイルに合った取り入れやすいタイプを選びましょう。
ザクロ酢を3~6倍に薄めて使用、水・炭酸水・牛乳などで割って楽しめる「希釈タイプ」

商品によって違いはありますが、ザクロ酢を3倍~6倍に薄めて飲むのが「希釈タイプ」です。水・炭酸水・牛乳・お酒と合わせれば、自分好みの味わいを楽しめます。毎日飲んでも飽きが来ません。濃さを調整できるのもポイント。汎用性も高く、料理に使いたい方にもおすすめです。
希釈しないでそのまま飲める、味や風味が調整されて飲みやすい「ストレートタイプ」

薄めずそのまま飲める手軽さが魅力の「ストレートタイプ」は、飲みたいときにすぐ飲めるのがメリット。飲むたびに希釈する手間が省けて楽ですね。飲みやすいように味や風味が工夫されているものが多く、手軽にザクロ酢を飲みたい人や、果実酢に慣れていない人におすすめです。
お試し用か料理にも活用するか、賞味期限内に飲みきれるよう「容量」を確認しましょう
ザクロ酢は一度開封すると劣化が進み品質が落ちてしまいます。飲み切れる・使い切れる量を選ぶことが大切です。
お試しで飲んでみたい方、一人分で飲み切れる方は150ml~300mlの「少量タイプ」

試しにザクロ酢を飲んでみたい方や一人分で十分という方は、150ml~300mlの「少量タイプ」がおすすめです。わざわざ買ったのに合わなかったといった場合でも少量タイプであれば無駄にする量は少なくて済みますね。一人暮らしで飲む頻度が少ない方にも最適なサイズ感です。
料理の隠し味やアレンジなどのご家庭用や、毎日飲みたい人は500ml以上の「大容量タイプ」

飲用以外にも料理に活用したい方や、毎日飲むことを習慣化したい人は500ml以上の「大容量タイプ」がおすすめ。料理の隠し味に入れたり、スイーツの材料に混ぜたりとアレンジして使う機会が多いご家庭にぴったりです。少量タイプと比べ頻繁に買いに行く必要もなくなります。
甘味料入りはダイエットには不向き、美容や健康を気にする方は「原材料」もチェックしよう

ザクロ酢には、飲みやすくするために砂糖や甘味料、ほかの果物の果汁とブレンドされたものが多く、場合によっては糖質を必要以上に取ってしまうこともあるのでダイエットには不向きです。ダイエット目的で飲用するときは「原材料」をチェックするようにしましょうね。
保存料や着色料、人工甘味料などの添加物を気にされている方は無添加のものを選ぶとよいでしょう。甘さが欲しいときは、ヨーグルトや蜂蜜と合わせるのもおすすめです。
ザクロ酢のおすすめ人気ランキング10選
ここからはザクロ酢のおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 Mizkan(ミツカン) フルーティス ざくろラズベリー

amazon.co.jp
甘味料不使用:×
添加物不使用:×
ザクロ果汁入ったすっきり飲みやすい4倍希釈タイプ
リンゴ酢にザクロとラズベリーの果汁を合わせた、初心者でも美味しく飲みやすいビネガードリンクです。4倍希釈タイプで、好みの飲み物と合わせればジュース感覚で手軽に楽しめるのが特徴。炭酸水で割って飲めば、ほどよい酸味と甘さが感じられすっきりとした味わいになります。
水分補給のついでにブレンドして飲めば、手軽にお酢の効果を取り入れられますね。大容量タイプはご家族で楽しみたい人にもおすすめです。カロリーが低めなのも嬉しいポイント。ただし甘味料が入っているので、ダイエット目的で購入を検討している方は注意しましょう。
2位 CJジャパン 美酢(ミチョ) ざくろ味

amazon.co.jp
甘味料不使用:×
添加物不使用:×
甘みとお酢の酸味が程よく感じられる本格的果実酢
100%ザクロの果実を発酵させて作った、果実らしいフルーティな香りと爽快感を楽しめる本格的な果実酢です。水や牛乳で割ってお好みで楽しめる希釈タイプ。牛乳で割ればヨーグルトのような口当たりになります。アレンジして毎日続けやすくなるのも希釈タイプのメリットですね。
人気の美酢(ミチョ)シリーズのなかで、ざくろ味が一番好きといった声が口コミで多くありました。お酢独特のツンとする酸味も少なく、飲みやすくなっているのも人気の理由でしょう。とにかく美味しいものが欲しい方、毎日続けられる商品を求めている方におすすめです。
3位 elbee(エルビー) おいしい果実酢100 ざくろミックス 150ml

amazon.co.jp
甘味料不使用:○
添加物不使用:×
保存料・着色料・甘味料不使用で自然な味が楽しめる
リンゴ酢をベースに、ザクロ果汁を混ぜ合わせたビネガードリンク。お酢の酸っぱさは控えめでどちらかというとフルーツジュースのような感覚で楽しめるお酢ドリンクです。そのまま飲めるストレートタイプは、希釈するのが面倒と感じる方におすすめ。飲みきりサイズも嬉しいです。
紙パックで持ち運びしやすく、職場や外出先でも手軽に栄養を摂取できます。飲み終わったあとは紙パックを捨てるだけなので、後処理もストレスがかかりません。保存料・着色料・甘味料が使われておらず自然な味が楽しめます。健康に気を遣われている方におすすめです。
4位 内堀醸造 フルーツビネガー ざくろの酢

amazon.co.jp
甘味料不使用:○
添加物不使用:-
オリーブオイルと混ぜてドレッシングにする使い方も
ザクロ果汁を発酵させて作ったほどよい甘みと酸味が特徴の果実酢。4倍ほどに薄めて飲む希釈タイプです。炭酸水・水・牛乳で割って飲む以外にも、肉料理のソースにも活用でき料理の幅が広がります。オリーブオイルと混ぜれば、オリジナルのドレッシングを作ることも可能です。
甘味料の果糖ブドウ糖液糖が含まれておらず原材料もシンプルで、添加物を避けたい・不自然な甘さが苦手な人に最適。ザクロ酢の栄養素を多く摂りたい人にもおすすめです。人工的な甘さがない分お酢の酸味がやや強い特徴があり、甘さが欲しい方は蜂蜜を加えて飲むとよいでしょう。
5位 ファイブ・イー・ライフ 美味しい発酵酢ざくろ スーパープレミアム

amazon.co.jp
甘味料不使用:×
添加物不使用:×
ツンとしたお酢独特の風味が苦手な方におすすめ
ザクロ果汁を約8ヶ月の間じっくり発酵させて作った栄養素満点の果実酢。牛乳や豆乳で割って飲めばスイーツ感覚で楽しめ、水や炭酸水で飲めばすっきり気分転換にもなる希釈タイプ。お酢独特のツンとした風味もなく、毎日ゴクゴクと飲める美味しさが魅力のひとつです。
500mlの大容量タイプで、毎日飲みたい方やドレッシングなどの料理に活用したい人におすすめ。香料・着色料を使用していないのも嬉しいポイントですね。夏にはキンキンに冷やして飲むのもおすすめです。女性特有の悩みを抱えている方へのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。
6位 O’Smart ホンチョ 紅酢ざくろ

amazon.co.jp
甘味料不使用:-
添加物不使用:-
牛乳と混ぜればヨーグルトのような口当たりに
ザクロ果汁とレモン・にんじん・リンゴを原料とした100%発酵酢を配合し、美味しさのバランスが取れた果実酢です。好みの飲み方で楽しめる希薄タイプ。牛乳と合わせればヨーグルトのような口当たりに、酸味の角が取れて飲みやすくなります。お湯で割れば温活にもなりますね。
毎日飲んでも飽きが来ないのが最大のメリットでしょう。無理せず楽しくザクロ酢を取り入れられます。美味しさと続けやすさどちらも重視したい人におすすめです。イソマルトオリゴ糖を使用しからだ本来の力をサポート。まとめ買いで家族とシェアして飲んでもよいでしょう。
7位 Mizkan(ミツカン) フルーティス ざくろラズベリー ストレート

wowma.jp
甘味料不使用:×
添加物不使用:×
ストレートでそのまま飲める手軽なフルーツビネガー
ほどよい甘さとほんのりとした酸味が特徴。リンゴ酢にザクロとラズベリーなどの果汁を混ぜ合わせることにより、スッキリとした誰でも飲みやすいお酢ドリンクになっています。そのまま飲めるストレートタイプで、お風呂上がりや忙しい朝でも素早く飲めて水分補給ができます。
100mlあたり9〜11kcalと低カロリーなのも魅力です。ストレートタイプですがジュース・お茶・炭酸水などを混ぜ合わせてノンアルコールカクテルとしても楽しめます。透明なグラスに注げば見栄えもよくなりますね。気分やシーンによって好きな飲み方を選ぶとよいでしょう。
8位 Mizkan(ミツカン) ざくろ黒酢 ストレート

wowma.jp
甘味料不使用:×
添加物不使用:×
内臓脂肪が気になる方にザクロ果汁配合で飲みやすい
国産玄米を100%使った黒酢に、ザクロとぶどうの果汁を加えて飲みやすく仕上げた黒酢タイプ。お酢の酸っぱさはありますが、甘味とのバランスが取れて飲みやすくなっています。手軽に飲めるストレートタイプは希釈する手間がかからず、習慣化しやすいメリットもありますね。
ジュース感覚でゴクゴク飲めるのも魅力です。黒酢に含まれる酢酸は、脂肪燃焼を助ける働きがあるとされています。内臓脂肪を少しでも減らしたいと悩んでいる方におすすめです。そのままでも飲めますが、炭酸水や水で割ると飲みやすいといった声もありました。
9位 CJジャパン 美酢(ミチョ) ビューティータイム ざくろ&アールグレイ

rakuten.co.jp
甘味料不使用:×
添加物不使用:×
あと味にお酢がすっきり効いた深みのある味わい
100%果実発酵酢と紅茶をブレンドしたフルーティでまろやかなお酢ドリンク。アールグレイを混ぜた上品で深みのある味わいが特徴、香りもよく仕事の合間のリラックスタイムにぴったりです。女性に嬉しいビタミンCやクエン酸も入っており美容効果も期待できます。
紙パックは場所を選ばないので仕事場や外出先でも手軽に飲めて便利です。気が向いたときに手っ取り早く飲めるのもメリットでしょう。一本あたり88kcalと低めなのも魅力。味が調整されて飲みやすいストレートタイプは、炭酸水やお酒で割って飲むのが苦手な方にもおすすめです。
10位 Mizkan(ミツカン) ざくろ黒酢

wowma.jp
甘味料不使用:×
添加物不使用:×
すっきり飲みやすくジュース感覚で楽しめる美味しさ
6倍希釈タイプの黒酢ドリンクです。水・炭酸水・牛乳・オレンジジュースといったさまざまな飲み物と合わせて楽しめます。飲むだけではなく、料理やスイーツにも使える万能タイプといえるでしょう。毎日飲みたい方や料理に使いたい方におすすめの500mlの大容量タイプです。
ミツカンの黒酢シリーズの中ではざくろ黒酢が一番飲みやすく美味しい、お酢の酸味やクセも少なくジュース感覚で飲めるといった口コミもありました。また「機能性表示商品」のお酢ドリンクは酢酸が多く含まれており、健康づくりのサポートもしてくれるためおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Mizkan(ミツカン) フルーティス ……
1
|
695円 |
|
|
![]() CJジャパン 美酢(ミチョ) ざくろ味
2
|
629円 |
3.72 |
|
![]() elbee(エルビー) おいしい果実酢……
3
|
1,689円 |
|
|
![]() 内堀醸造 フルーツビネガー ざくろ……
4
|
514円 |
4.1 |
|
![]() ファイブ・イー・ライフ 美味しい……
5
|
1,728円 |
4.46 |
|
![]() O’Smart ホンチョ 紅酢ざくろ
6
|
1,056円 |
|
|
![]() Mizkan(ミツカン) フルーティス ……
7
|
254円 |
|
|
![]() Mizkan(ミツカン) ざくろ黒酢 ス……
8
|
329円 |
|
|
![]() CJジャパン 美酢(ミチョ) ビュー……
9
|
1,810円 |
|
|
![]() Mizkan(ミツカン) ざくろ黒酢
10
|
826円 |
|
|
空腹時に飲むと胃痛や吐き気の原因にも「飲むタイミング」は食事中か食後がおすすめ

ザクロ酢を飲むタイミングは、食事中や食後がおすすめです。お酢に含まれる酸の成分が、空腹時には胃を刺激し胃痛や吐き気の原因になるからです。また歯にお酢が付くとエナメル質が溶けてしまい虫歯になる恐れもあるので、寝る前の飲用もなるべく避けるようにしましょう。
飲むタイミングを意識し、効果的にザクロ酢を取り入れるようにしましょうね。飲みすぎにも気をつけましょう。
牛乳・豆乳・マッコリなどで割って飲むのもおすすめ!自分のお気に入りの「飲み方」を見つけよう

ザクロ酢は好きな飲み物で割って楽しめるのが魅力です。水・炭酸水で割ればさっぱりとして飲みやすく酸味も味わえます、牛乳・豆乳で割ればまろやかになり朝食にもおすすめ。ビール・チューハイなどのお酒で割ってカクテルにしても楽しめます。マッコリでもおすすめです。
フルージュースと合わせるとお子様でも飲みやすいでしょう。ドレッシングに混ぜても美味しいですよ。自分のお気に入りの飲み方・使い方を見つけてください。
まとめ
ザクロ酢を選ぶときは、果実酢タイプ・黒酢タイプ・ドリンクタイプから、目的を考え自分に適したタイプを選びましょう。希薄タイプかストレートタイプか、ライフスタイルに合ったものを。飲み切れる量を選ぶのも大切なポイントです。カロリーも気になる方は確認しましょう。
ダイエットや美容のために飲むなら原材料もチェックしましょうね。飲み方を工夫し新しい楽しみ方を発見するのもよいでしょう。ぜひ毎日の生活に取り入れられるザクロ酢を見つけてください。