ふんわりとした香りをまといながら潤いも与えてくれる保湿ボディミスト。お風呂上がりの肌ケアや夏の匂いケアなどにも便利です。プチプラからデパコスまで多くのメーカーが販売していますが、香りや成分などさまざまで、選ぶ際に迷ってしまう方も多いでしょう。
そこでこの記事では、保湿ボディミストの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。爽やかな香りで誰でも使いやすいものからオーガニックで肌に優しいものまで幅広く紹介するので、ぜひあなたのお気に入りの製品を見つけてください。
ボディミストは香水よりふんわり香る、比較的肌に優しく全身に使用できるものも多い

ボディミストは香水よりふんわり優しく香るものが多く、シーンを選ばずに使いやすいアイテムです。保湿成分や美容成分が含まれたものであれば、香りをまといながら保湿ケアもできて便利。香水よりも比較的肌に優しく、全身に使用できるものも多いでしょう。
汗などのにおいが気になるときやリフレッシュしたいときはもちろん、乾燥が気になるときにもおすすめです。
保湿ボディミストの選び方
保湿ボディミストを選ぶ際に重要な7つのポイントを見ていきましょう。
保湿効果を狙うなら、セラミド・ヒアルロン酸などの「保湿成分」が多く配合されたものを選ぼう

保湿効果を狙うなら、セラミド・ヒアルロン酸・グリセリンなどの保湿成分がしっかり配合されているものを選びましょう。オイル成分を配合しているものも保湿効果を期待できます。
成分表は含有量が多い順に成分が表示されているため、購入前に確認するのがおすすめです。
高保湿だとベタつき感が残る製品もある、日常使いにはサラサラな「テクスチャ」がおすすめ

ヒアルロン酸やオイル成分などの配合量が多く高保湿なボディミストのなかには、ベタつき感が残る製品もあります。
ベタつき感が強いと不快に感じたり全身には使いにくかったりする場合もあるため、日常使いにはサラサラなテクスチャがおすすめです。
ボディミストはつけるシーンや演出したいイメージに合わせて「香り」を選択しよう

ボディミストは香り選びも重要です。さまざまな香りがあるため、演出したいイメージに合わせて選びましょう。オフィスやなど多少かしこまったシーンでは甘すぎない爽やかな香りが適しているため、つけるシーンも考慮して選んでください。
香りの種類 | 香りのイメージやおすすめのシーン |
フローラル系 | 華やかで上品、女性らしい香り。人を選ばず、男女どちらからも好感を持たれやすい。フローラル系のなかでもフルーツを連想させる「フローラルフルーティ」の香りはより可愛らしく、ガーリーな印象を与える。 |
石鹸やシャボン系 | お風呂上がりのような、爽やか&軽やかな清潔感のある香り。男女ともに不動の人気を集めている。シャンプーの香り・サボンの香りなどと呼ばれる場合もある。初めてボディミストに挑戦する人にもおすすめ。 |
シトラスなどの柑橘系 | フレッシュでみずみずしく、爽やかな香り。万人受けしやすい。汗などの匂いケアをしたいときや、気分をリフレッシュしたいときにもおすすめ。 |
オリエンタル系 | ミステリアスで高級感がある香り。大人っぽく、セクシーな印象にしたいときにおすすめ。人によって好みがわかれるため、上級者向け。 |
ふんわりとした香りをできるだけ持続させたい場合は、事前に「香りの持続性」も確認しよう

ボディミストは一般的に香水に比べると香りの持続時間が短いアイテムですが、製品によって持続時間は異なります。ふんわりとした香りをできるだけ持続させたい場合は、事前に香りの持続性も確認しましょう。基本的に、香料の濃度が高いものほど香りは長持ちします。
また、香りは下から上に移動するため、足首・ひざなど下半身につけることで長時間香らせることができます。ボディミストをスプレーする前に、ボディクリームを塗るのもおすすめです。ボディクリームにボディミストの香り成分が浸透し、香りが長持ちするでしょう。
持ち運びたい場合は小さめ、全身に使いたい場合は大容量など「容器の形状やサイズ」もチェック

保湿ボディミストを外出先でも使用したい場合は、持ち運びに便利な小さめタイプを選ぶのがおすすめ。かばんに入れても壊れにくく、軽くて持ち運びやすいプラスチック製の容器を選ぶことも大切です。
お風呂上がりなど全身に使用したい場合は、消費量を考えてコストパフォーマンス重視の大容量タイプがよいでしょう。
敏感肌の人や肌への負担が気になる人には「オーガニックタイプや低刺激タイプ」もおすすめ

敏感肌の人や肌への負担が気になる人には、オーガニックタイプや低刺激タイプがおすすめ。敏感肌の場合は、肌トラブルを防止するため、アルコール・香料・着色料・防腐剤(パラベン)など肌への刺激になりやすい成分をできるだけ避けるのが安心です。
オーガニックタイプはおもに天然由来の成分を使っているため比較的肌に優しく、肌への負担を減らしたい場合によいでしょう。
汎用性の高さを期待するなら、髪や衣類など「ボディ以外に使えるか」についても確認しよう

保湿ボディミストはヘアミストとして使用したり、ルームフレグランスとして使用したりできるものもあります。汎用性の高さを期待するなら、ボディだけでなく髪や衣類にも使えるのかチェックしたうえで選ぶのがおすすめです。
枕やハンカチなど、使う時にふわっと香ると気持ちも落ち着きます。リラックスできる空間を演出できますよ。
保湿ボディミストのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、保湿ボディミストのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。男女ともに使いやすい爽やかな香りのものから肌に優しく敏感肌でも使いやすいものまで紹介しているので、ぜひ購入の際に参考にしてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 innisfree(イニスフリー) パフュームド ボディ&ヘアミスト ブラックティー

amazon.co.jp
内容量:100ml
香り:ハーブ
フレッシュであたたかみのある香りが穏やかに香る、コンパクトで持ち運びにも便利
韓国・チェジュ島でのワンシーンをイメージした、フレッシュであたたかみのある香りが特徴の保湿ボディミスト。軽くスプレーすることで、優しい香りがふんわりと穏やかに香ります。香りが強すぎず、フレグランス初心者にもおすすめです。
ボディだけでなくヘアにも使えるのが嬉しいポイント。グリセリンを配合しているため、肌や髪にしっかりとうるおいを与えられます。ボトルがコンパクトなので、持ち運び用としても使いやすいでしょう。
2位 John’s Blend(ジョンズブレンド) ヘアー&ボディミスト ホワイトムスク

amazon.co.jp
内容量:105ml
香り:ホワイトムスク
BG・グリセリンといった保湿成分配合で乾燥ケアにおすすめ!おしゃれな見た目も気分が上がる
おしゃれな見た目で持っているだけで気分が上がる保湿ボディミストです。BG・グリセリン・ホホバ種子油などの保湿成分を贅沢に配合しているため、冬場などの乾燥が気になるときにもおすすめです。
ホワイトムスクは爽やかな甘さが感じられる香りで、万人受けしやすいでしょう。香水よりも軽やかに香るため、オフィスなどきつめの香りが敬遠されるシーンでも使いやすいのが嬉しいポイントです。
3位 FERNANDA(フェルナンダ) フレグランスボディミスト(マリアリゲル)

amazon.co.jp
内容量:100ml
香り:フローラル
ヒアルロン酸Naや加水分解コラーゲンを配合、清潔感がある香りで香り重視の人にもおすすめ
香り重視の人におすすめの保湿ボディミストです。マリアリゲルはブランド人気ナンバーワンの上品&清潔感のある香りで、フレグランス初心者も使いやすいのが特徴。優しく、きちんとした印象を与えたいときにおすすめです。
ヒアルロン酸Naや加水分解コラーゲンといった保湿成分も配合しているため、よい香りをまといながら乾燥ケアもできます。可愛らしいデザインのボトル・穏やかで万人受けしやすい香り・手軽な保湿ケアと、日常使いにぴったりの製品です。
4位 AQUA SAVON(アクアシャボン) ヘアー&ボディミスト 19S ウォータリーシャンプーの香り

amazon.co.jp
内容量:135ml
香り:ウォータリーシャンプー
万人受けしやすいシャボンの香りで嫌な匂いをリフレッシュ、ナチュラル志向の人にもおすすめ
まるでシャワー浴びたてのような、爽やかなシャボンの香りの保湿ボディミストです。汗などの気になる匂いを抑えるカキタンニン・タバコや食事などの匂いを予防するサトウキビエキスを配合しており、嫌な匂いをリフレッシュしたいときにおすすめです。
ノンシリコン処方で、ボディだけでなく髪にも安心して使用できます。水溶性コラーゲン・ヒアルロン酸・乳酸菌を配合しており、保湿効果もしっかり期待できるでしょう。ナチュラル志向の人にもおすすめです。
5位 Parfait Amour SAVON SAVON(パルフェタムール サボンサボン) フレグランス ヘア&ボディミスト エバーヴォーチェ

amazon.co.jp
内容量:100ml
香り:フルーティー
賦香率1.5%とコロン並みに香るのがポイント◎香り持続成分配合で持続性にも期待が持てる
贅沢な美容成分と香りの持続性がポイントの保湿ボディミストです。賦香率1.5%でコロン並みにしっかり香りをまとえるだけでなく、香り持続成分を配合しているため香りが長続きします。
香水にサボンをプラスした香りで幼い印象になりにくいため、大人のデイリー使いにもぴったり。従来の3倍の保水力がある進化型ヒアルロン酸や5種類のセラミドブレンドを配合しており、しっかりと肌にうるおいを与えられます。
6位 dayillu(デイル) ルーリィボディ&ヘアフレグランスミスト ロマンティックタイム

amazon.co.jp
内容量:60ml×2本
香り:ロマンティックタイム (ローズと優しいフローラルの香り)
ローズと優しいフローラルの香りが女性らしい、コンディショニング成分配合で髪にも優しい
ヘアケア効果も期待できる、女性らしい香りの保湿ボディミストです。加水分解コラーゲンなどの肌に嬉しいうるおい成分だけでなく、髪に優しいコンディショニング成分(パンテノール)も配合しており、ボディ&ヘアケアを同時にできます。
ロマンティックタイムという香りは、華やか&上品な女性らしいイメージを演出したいときにおすすめ。動いたときにふわっとナチュラルに香るため、優しい印象を与えられるでしょう。
7位 SHIRO(シロ) サボン ボディミスト

amazon.co.jp
内容量:100ml
香り:ホワイトリリー
フレッシュで透明感のある石鹸の香り、強い香りが敬遠されるシーンでも使いやすい
フレッシュで透明感のあるイメージを演出できる保湿ボディミストです。みずみずしいフルーツとピュアな石鹸をかけ合わせた香りは、優しい甘さで万人受けしやすいのが特徴。強い香りが敬遠されるシーンやほかの香水やボディミストとの重ね付けにも使えます。
ゆずの保湿成分(ユズ果皮水)やグリセリンを配合しているため、香りをまといながらしっかりと保湿効果も狙えるでしょう。乾燥が気になる部分や香りの広がりやすい手首・首元などにつけるのがおすすめです。
8位 meditate(メディテイト) ボディミスト [バイタリティ/活力]
![meditate(メディテイト) ボディミスト [バイタリティ/活力]](https://enyranking.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/09/51rE9IbBD2L._AC_SL1500_.jpg)
amazon.co.jp
内容量:100ml
香り:オレンジ×レモングランス
オレンジとレモングラスの爽やかな柑橘系の香りが気分を明るくする、保湿成分も贅沢に配合
気分をリフレッシュしたいときにおすすめの保湿ボディミストです。オレンジとレモングラスの爽やかな柑橘系の香りが、気分を明るくしたり、元気を与えたりしてくれます。
7種の植物エキス(天然保湿成分)・ヒアルロン酸・コラーゲンを配合しており、手軽にボディやヘアの保湿ケアができて便利。合成香料不使用・アルコールフリー・無鉱物油なため、敏感肌の人も使いやすいでしょう。
9位 Mama AQUA SAVON(ママ アクアシャボン) ヘアー&ボディミスト グリーンアロマウォーターの香り

amazon.co.jp
内容量:200ml
香り:グリーンアロマウォーター
サラサラな使い心地と大容量なのがポイント!弱酸性&低刺激処方で生後6ヶ月から使える
生後6ヶ月から使える、低刺激処方の保湿ボディミストです。グリセリンやBGといった保湿成分配合しており、ボディや髪の毛の保湿ケアができます。サラサラな使い心地なため、ベタつきケアをしたいときにもおすすめです。
パラベン・アルコール・合成着色料など肌の刺激になりやすい成分は不使用のため、親子で使いたい人や敏感肌の人も安心。200mlで大容量なので、たっぷり全身に使用したい人や毎日の寝癖直しとして使用したい人にもおすすめです。
10位 PROUDMEN(プラウドメン) ボディリフレッシャー 60g

amazon.co.jp
内容量:60g
香り:グルーミング・シトラス
メンズ向け&夏にも使いやすい◎ミストシャワーを浴びているような清涼感のある使い心地
清涼感のある使い心地が特徴の、メンズ向け保湿ボディミスト。ミストシャワーを浴びているような使い心地で全身に使えるため、夏やスポーツの後など汗をかいたときにもおすすめです。
ほのかに香るグルーミング・シトラスの香りが爽やかで、清潔感のある印象を与えられます。温泉水(保湿成分)を配合しているため、肌トラブルも手軽にケアできるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() innisfree(イニスフリー) パフュ……
1
|
1,045円 |
4.1 |
|
![]() John’s Blend(ジョンズブレンド)……
2
|
1,870円 |
4.2 |
|
![]() FERNANDA(フェルナンダ) フレグ……
3
|
1,221円 |
3.36 |
|
![]() AQUA SAVON(アクアシャボン) ヘ……
4
|
1,200円 |
4.1 |
|
![]() Parfait Amour SAVON SAVON(パル……
5
|
880円 |
3.6 |
|
![]() dayillu(デイル) ルーリィボディ……
6
|
1,004円 |
3.7 |
|
![]() SHIRO(シロ) サボン ボディミスト
7
|
1,980円 |
4.2 |
|
![]() meditate(メディテイト) ボディ……
8
|
1,100円 |
|
|
![]() Mama AQUA SAVON(ママ アクアシャ……
9
|
1,100円 |
4.1 |
|
![]() PROUDMEN(プラウドメン) ボディ……
10
|
1,430円 |
4.07 |
|
まとめ
保湿ボディミストを選ぶ際には、成分・テクスチャ・香りなど、求める効果や使用するシーンに合わせて選びましょう。香りの持続性やボディ以外にも使えるかどうかという点についてもチェックしておくのがおすすめです。
保湿ボディミストは、肌にうるおいを与えながらほんのりと香りをまといたいときに便利なアイテム。ぜひこの記事の選び方を参考に、あなたにぴったりの保湿ボディミストを見つけてください。