化粧水・乳液・美容液などの機能を持ち、洗顔後のスキンケアを時短したいときに便利な「オールインワン」。ゲルやクリームタイプ、敏感肌に優しい無添加、乾燥や毛穴といった肌悩みがケアできるものなど商品もさまざまです。
そこで今回はオールインワンの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。商品はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋を参考にしました。薬局で買えるプチプラからメンズ向け商品も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
肌への負担を抑えスキンケアの時短が叶う、「オールインワン」のメリット

洗顔後や入浴後のお手入れがひとつで完了するオールインワンは、その手軽なケアが最大の魅力です。ケアを時短できるので忙しいときや疲れているときに重宝し、毎日のお手入れを面倒に感じている方にも向いているでしょう。
さらに、顔に触れる回数が少ないぶん摩擦によるダメージを減らせるため、肌への負担を抑えたいときにもおすすめです。また、化粧水や乳液を別で用意しなくて済むので、スキンケア用品代を節約でき、自分の肌に合うアイテムを1つずつ探す手間も省けますよ。
オールインワンの選び方
オールインワンを選ぶ際に重要な7つのポイントを見ていきましょう。
ジェル・ゲル・クリーム・ミルクなど、好みのテクスチャーに合わせて「タイプ」を確認しよう
テクスチャーにはさっぱり系のジェルやゲルとしっとり系のクリームやミルクがあります。それぞれ使用感が異なるため、各特徴を確認して使いやすいものを選びましょう。
さらっとしていてべたつきにくい◎夏場のスキンケアやメイク前に向いている「ジェル・ゲルタイプ」

さらっとした軽い着け心地を好む方には、みずみずしい質感が特徴のジェルやゲルタイプが適しています。ジェルは水分量が多くてプルプルしており、ゲルはジェルに比べ水分量が少なく弾力と粘度があるのが特徴です。
どちらもさっぱりとした使用感なので夏場のスキンケアにも向いています。また、伸びが良く強い力で塗り伸ばさなくて済むのもポイントです。さらに、べたつきが少なく肌にスッとなじむのでメイク前のスキンケア後にも適しているでしょう。
使用後は肌がしっとりする、冬場や寝る前のスキンケアにおすすめの「クリーム・ミルクタイプ」

洗顔後に乾燥が原因で肌がつっぱったりやカサカサしたりする場合は、しっとりとした使用感のクリームやミルクタイプが適しています。クリームのほうが油分が多くこってりしており、ミルクは油分が少なめでなめらかな質感が特徴です。
油分が多いぶん重めの質感で使用後は少しべたつくかもしれませんが、肌のしっとり&もっちり感を長時間キープします。うるおいを与えつつ油分が肌表面の水分を閉じ込めるため、睡眠中や冬場の乾燥対策にうってつけです。
普通肌・乾燥肌・混合肌・脂性肌・敏感肌など、「肌質」に合った商品を選ぼう
成分の配合バランスなどをチェックして、自身の肌質に合った商品を選ぶことも大切です。ここから普通肌・乾燥肌・混合肌・脂性肌・敏感肌に合うオールインワンの特徴を紹介するので、こちらも商品選び基準にしてみてください。
「普通肌・乾燥肌・混合肌」には、保湿成分と油性成分がバランス良く配合されたものがおすすめ

乾燥肌や混合肌には、うるおいを与える保湿(水性)成分と水分の蒸発を防ぐ油性成分がバランス良く入っている商品が適しています。普通肌は基本的にどの商品を使ってもいいですが、こだわりがなければ成分バランスの良い商品を選ぶのが無難でしょう。
水性成分にはヒアルロン酸Naやグリセリン、油性成分にはスクワランやワセリンなどが挙げられます。成分の種類や配合バンランスは商品によって異なるので、パッケージやブランドサイトの商品紹介ページで確認してみてくださいね。
「脂性肌」には保湿成分メインで、使用後のベタつきが少なくさっぱりうるおうものがおすすめ

脂性肌にはうるおいを与える保湿成分がメインの油分が少ないものが適しています。とくに乾燥性脂性肌(インナードライ肌)は徹底した保湿ケアが必須です。成分表示の最初の方にセラミドや水溶性コラーゲンなどの保湿成分が記載されたものがいいでしょう。
皮脂の分泌量が多いオイリー肌に油分の多い商品を使ってしまうと、テカりやベタつきが悪化する場合があるので要注意です。よって、脂性肌には水性成分の多いさっぱりとした質感のものがマッチしますよ。
「敏感肌」には、余計なものが入っていないシンプルで低刺激設計の商品がベター

敏感肌にはアルコールなどの肌の刺激になりやすい成分が入っていない、低刺激設計のものが適しています。「敏感肌向け」「無添加」「アレルギーorスティッキングorパッチテスト済み」と謳っている商品から探すといいでしょう。
肌に優しい成分として天然植物エキスが配合されている場合もありますが、人によってはアレルギーを起こす恐れがあるため要注意です。できるだけ最小限の成分で作られた商品を選んだうえで、腕などにパッチテストをしてから使用するといいでしょう。
ニキビや肌荒れ、シミやシワといった「肌悩み」に合った成分が配合されているかもチェック

オールインワンには保湿だけでなく、ニキビ・肌荒れ・シミ・シワなどの肌悩みに応じたケア成分が含まれている商品もあります。たとえば、ニキビや肌荒れには殺菌や抗炎症などの有効成分入りの薬用処方がおすすめです。
シミにはビタミンC誘導体やトラネキサム酸、乾燥による小じわにはナイアシンアミド・純粋レチノールなどが配合されているものがいいでしょう。パッケージや商品紹介ページにもプラスαの効果に関する説明が記載されていることが多いので、購入前にチェックしてみてください。
「年齢」に応じたスキンケアをする場合も、必要な「成分」を確認しよう
年を重ねるにつれ肌状態や起こりやすいトラブルも変わってくるため、年齢に応じたスキンケアができる商品を選ぶことも大切です。ここからは、20~60代の肌におすすめの成分を紹介します。
皮脂が多めの「20代」には、ニキビや肌荒れに良い「グリチルリチン酸2K・アラントイン」入り

20代の肌は皮脂の分泌量が多い傾向にありニキビや肌荒れなどが起きやすくなっています。よって殺菌成分や炎症を抑える成分である、グリチルリチン酸2K・アラントイン・イソプロピルメチルフェノールなどが配合されているものがおすすめです。
有効成分が配合されたものはパッケージに「医薬部外品」や「薬用」と表示されています。また、皮脂分泌を抑える働きがあるビタミンC誘導体やイソフラボン入りの商品も、20代の肌にマッチするでしょう。
シミ※1が気になってくる「30代」には、「ビタミンC・トラネキサム酸」入りの商品

30代の肌にはトラネキサム・アルブチン・コエンザイムQ10・プラセンタエキスなどの、メラニンの生成を抑えてシミ※1やそばかすを防ぐ成分がおすすめです。加えて、さまざまな肌悩みにアプローチするビタミンC誘導体もいいでしょう。
また、30代は肌がゆらぎやすいので、肌の状態を健やかに整えるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分もおすすめですよ。
乾燥によるトラブルが目立ってくる「40代」には、「ビタミンA・ビタミンC」が配合されたもの

乾燥が進む40代の肌には保湿成分はもちろん、小じわ・ハリ不足・開き毛穴といった乾燥による肌トラブルをケアできる成分が適しています。たとえば、ビタミンAの一種であるレチノールは肌にハリと弾力を与え、小じわができるのを防ぐことが可能です。
そして、ビタミンCには毛穴を引き締める作用があります。ただし、ビタミンCは皮脂を抑える働きもあるので、乾燥しすぎないように油性成分が入ったものをチョイスするといいでしょう。
肌のうるおいが不足しがちな「50・60代」には、セラミドなどの「高濃度な保湿成分」入り

肌のうるおいがどんどん減ってくる50代や60代の肌には、高濃度の保湿成分が必須です。具体的にはセラミド・ヒアルロン酸・コラーゲン・ワセリン・ヘパリン類似物質などが挙げられます。
とくに3大保湿成分であるセラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンが入っているか確認してみてください。セラミドのなかでもヒト型セラミドは保湿力が抜群です。ヒアルロン酸とコラーゲンは水分保持力に優れ、肌のうるおいをキープする働きが期待できるでしょう。
パックや顔以外に使える商品も!化粧水・乳液・美容液など「ひとつで何役果たす」か確認しよう

オールインワンは化粧水・乳液・美容液といった基本的な保湿機能を持つものが多いですが、なかにはパック・マッサージ・クリームなど、ひとつで10役以上の役割を果たす商品もあります。
そのため、ひとつで何役果たせるか&自身が求める機能を持っているかパッケージなどで確認することも大切です。スキンケアの時短を求める方は、より多くの機能を持つ商品を選ぶといいでしょう。
コスパ重視なら「大容量」、お試しならトライアルアイテムや「少量」がベター

コスパを重視する方・毎日使う方・全身ケアできるものを求める方・家族で使う場合は、大容量の商品がおすすめです。とくにジェルやゲルタイプは大容量の商品が多い傾向にあります。大容量の場合はお得なつめかえ用が存在することもあるので、リピートする際は要チェックです。
使用頻度が低い・お試しで使う場合は少量のものをチョイスしましょう。オールインワンの使用期限は開封から1年のものが多いため、1年以内に使い切れる量を選ぶのもコツですよ。
メイクなじみ・香り・容器の形状など、そのほかの「使いやすさ」も確認しよう

毎日使うならとくにストレスなく使えるものを選ぶことが重要です。化粧前のスキンケアに使うならメイクなじみの良さも確認しましょう。においに敏感な方は無香料、香り付きなら万人受けしやすい柑橘系やフローラル系で香りが強すぎないものがおすすめです。
容器には、残量が確認しやすい定番のジャータイプ・持ち運びに便利なチューブタイプ・押すだけで出てきて子供も使いやすいポンプタイプがあります。使いやすさを考慮して自分にぴったりのオールインワンを探してみてください。
オールインワンのおすすめ人気ランキング10選
ここからはオールインワンのおすすめ商品10選を人気ランキング形式で紹介します。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
PR Lykseclat(リクスクラ) オールインワンクリーム

公式サイト
内容量:60g
香り:無香料
ベタつかずに保湿可能、7つの厳選美容成分配合
細胞膜を形成する主な成分、かつ水と油の両方をなじませる性質がある美容液成分を包んだリポソームカプセルを採用。素早く肌となじんで奥の奥まで浸透するので、肌表面は塗った直後からさらさらでありながら、しっとり感は長く続きます。
これ1本に導入化粧水・化粧水・乳液・美容液・クリームの5役が詰まっています。潤いを与えてフタをするスキンケアの基本をしっかりと叶えるので、ほかになにも使わなくても潤いをずっとキープできますよ。
1位 NILE(ナイル) オールインワン化粧水 メンズ レディース 150ml (ラフランスの香り)

yahoo.co.jp
肌質:脂性肌
肌悩み:肌荒れ、テカリ、ベタつき、赤み、乾燥 など
内容量:150mL
主な保湿成分:セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNP、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン(羊毛)
ラフランスの香りも魅力◎皮脂量が多いオイリー肌向け
化粧水・乳液・美容液・クリームの4役を果たす、脂性肌の男性向けに作られたオールインワンローションです。セラミド3種やヒアルロン酸Naなどの保湿成分をメインに配合しており肌のうるおいをキープします。
植物由来の肌トラブル&年齢肌ケア成分が、テカリ・乾燥・くすみ※1・ハリ不足・髭処理後の肌荒れ解消をサポート。6つのフリー処方に加え、ラフランスをベースにミュゲやムスクがほのかに重なる爽やかな香りもポイントです。
注釈
2位 Mediplus(メディプラス) オールインワンゲル メディプラスゲル

yahoo.co.jp
肌質:乾燥肌、敏感肌
肌悩み:乾燥
内容量:180g
主な保湿成分:グリセリン、BG、ベタイン、ジグリセリン、温泉水
保湿成分たっぷりで、乾燥を防ぐ独自処方が特徴
乾いてからのケアでなく乾燥させないために作られた、酷い乾燥肌に悩む方にもってこいのゲルです。肌にうるおいを与えつつ水分の蒸発を防ぐアクアオイルに加え、肌を守るバリア機能をサポートする玉造温泉水などが入っています。
さらに、ヒト型セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲン・ビタミンC・ミネラルを含む64種の成分が配合されているのも特徴です。ポンプ式で出しやすいためスキンケアをさらに時短できますよ。
3位 PERFECT ONE(パーフェクトワン) 薬用リンクルストレッチジェル 50g

yahoo.co.jp
肌質:普通肌、乾燥肌、混合肌、脂性肌、敏感肌
肌悩み:シミ、シワ
内容量:50g
主な保湿成分:水溶性コラーゲン液、加水分解コラーゲン液(4)、サクシニルアテロコラーゲン液、コラーゲン・トリペプチドF、イソステアロイル加水分解コラーゲン液(2)
シワを目立たなくさせる有効成分配合の薬用ジェル
コラーゲンを作る細胞に働きかけて小ジワ※1を目立たせなくさせる、有効成分ビタミンPP配合の薬用ジェルです。同時に、肌荒れを防ぎシミの元であるメラニンの生成を抑えます。複合型コラーゲンEXなどを含む40種の保湿成分が入っているのもポイントです。
とろみのある質感ですが肌に乗せるとさっぱりとうるおいます。パック・化粧下地・ネッククリームとしても使える1品7役で、季節問わず使える商品を求める方にぴったりでしょう。
注釈
4位 なめらか本舗とろんと濃ジェルエンリッチ 本体 100g

yahoo.co.jp
肌質:普通肌
肌悩み:乾燥
内容量:100g
主な保湿成分:グリセリン、DPG、エチルヘキサン酸セチル、ペンチレングリコール、ジグリセリン
ベタつきにくい濃厚ジェルで化粧下地としても使える
保湿成分の高純度豆乳イソフラボンが配合された、とろんと濃くなめらかなジェルです。化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・化粧下地の6役を果たします。肌なじみが良くべたつかないため使用後すぐにメイクも可能です。
エチルヘキサン酸セチルやスクワランといった保湿成分たっぷりで、みずみずしくうるおうもち肌を目指す方にぴったりでしょう。人工香料不使用・鉱物油フリー・無着色で肌に優しいのも特徴です。
5位 L’esthemo(レステモ) オールインモイスチャーゲルクリーム 90g

yahoo.co.jp
肌質:敏感肌、脂性肌、混合肌
肌悩み:ニキビ、肌荒れ、シミ、小ジワ、乾燥 など
内容量:90g
主な保湿成分:水溶性プラセンタエキス、スクワラン、水溶性コラーゲン液(魚起源)、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸Na-2
ゆらぎ肌にも!うるおいを与えて健やかな肌に整える
肌荒れ・ニキビ・揺らぎやすい肌のケアに良い、有効成分のグリチルリチン酸2Kと水溶性プラセンタエキスが配合されたゲルクリームです。加えて、日やけや雪やけ後のほてり・髭処理後のヒリヒリ・そばかすやシミ※1も防げます。
女性の肌におすすめの10大保湿成分が入っているため、うるおいのあるの肌をキープしたい方や乾燥しやすい冬場のケアにも向いているでしょう。キャップ付きのボトルなので出張先や旅行先に持ち運ぶ際も便利です。
注釈
6位 PERFECT ONE(パーフェクトワン) モイスチャージェル 75g

yahoo.co.jp
肌質:普通肌、乾燥肌
肌悩み:ハリ不足、乾燥
内容量:75g
主な保湿成分:グリセリン、BG、DPG、ペンチレングリコール、ベタイン
50種類の保湿成分入りで年齢肌のケアにもぴったり
クリーム・美容液・パック・化粧下地などを含む6つの機能を持つジェルで、50種の保湿成分が配合されています。乾燥による肌のごわつきに悩む方やさっぱりとした使い心地を好む方に向いているでしょう。
加えてハリのある肌に近づけてくれる、ツボクサ葉エキスやコラーゲンと相性の良いビタミンCを結合させた浸透VCコラーゲンも入っています。よって、ハリ不足を感じている方や年齢に応じたケアを始めたい方にうってつけの商品です。
7位 uno(ウーノ) バイタルクリームパーフェクション(医薬部外品) エイジングケア オールインワンクリーム 90g+おまけ

yahoo.co.jp
肌質:普通肌
肌悩み:肌荒れ、シミ、小シワ、テカリ、乾燥 など
内容量:90g
主な保湿成分:ローヤルゼリーエキス、タウリン、水溶性コラーゲン(F)、ユビデカレノン、濃グリセリン
1品5役のメンズ向けで洗顔と髭剃り後のスキンケアに
5つの役割を持つエイジングケア※1に特化したメンズ向けのクリームです。水分蒸発を防ぎ乾燥ダメージから肌を守る緑茶エキスなどの保湿成分が融合したテトラバリア成分により、乾燥による小じわ・シミ※2・髭剃り後のケアが可能です。
トラブルが起こりにくい肌に整えてくれるのでオールシーズン使うのにもってこいでしょう。しっかりうるおいつつベタつかない使用感とほのかに香る爽やかなグリーンシトラスも特徴です。
注釈
※2 日焼けによる
8位 TOUT VERT(トゥヴェール) エッセンスセレクトゲル

yahoo.co.jp
肌質:普通肌、乾燥肌、混合肌、脂性肌、敏感肌
肌悩み:肌荒れ、乾燥、ハリ不足
内容量:100g
主な保湿成分:BG、グリセリン、メチルグルセス-10、スクワラン、ダマスクバラ花水
高保湿成分入りのゲルでデリケート肌にも使える
35歳以上の肌に必要な成分が凝縮された、1品6役を果たす濃いオレンジ色が特徴の高保湿ゲルです。ビタミンC誘導体の働きをサポートする美肌成分の5GFやビタミンE、保湿成分のヒト型セラミド3種類や酵母エキスなどが入っています。
乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済みで、若々しい肌を目指す方にもおすすめです。美顔器ジェルとしても使用でき、旧指定成分無添加のため敏感肌にも使いやすいのも魅力でしょう。
9位 TIAS(ティアス) オールインワンジェル 500g

yahoo.co.jp
肌質:普通肌
肌悩み:乾燥
内容量:500g
主な保湿成分:BG、グリセリン、マルチトール、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油
全身の保湿ケアにも◎大容量&ポンプ式で使いやすい
7つの機能を持つゲルでアイクリーム・マッサージクリーム・パックとしても使えます。顔だけでなく全身の保湿ケアにも対応しており、無香料・無着色・無鉱物油のため子供のデリケート肌にも使用可能です。
また、500gの大容量タイプなので全身ケアでも長く使え、家族で使う場合にも向いているでしょう。片手プッシュで出てくるポンプタイプなので、より手軽で最後まで清潔に保管&使用できますよ。
10位 magnifique(マニフィーク) オールインワンジェル メンズ スキンケア 化粧水 KOSE 230ml

yahoo.co.jp
肌質:脂性肌
肌悩み:乾燥
内容量:230mL
主な保湿成分:BG、グリセリン、メチルグルセス-10、エーデルワイス花・葉エキス、トコフェロール
フローラルウッディの香りが心地良い男性用ケア商品
基本的な保湿機能を備えたメンズ向けオールインワンジェルです。オーガニックローズマリーエキスやエーデルワイスエキスなどの植物由来の保湿成分が、洗顔や髭剃り後の肌をみずみずしくうるおします。
同時に健やかな肌に整えてくれるので肌トラブルを防ぎたい方にもおすすめですよ。スティンギングテスト・ノンコメドジェニックテスト済みなのも特徴です。心地良いフローラルウッディの香りがスキンケアを癒しの時間にしてくれます。
パックやマッサージにも◎オールインワンの効果的な「使い方」を紹介

オールインワンを効果的に使うなら、まず商品が推奨する使い方や使用量を守りましょう。使用量を増やしても効果は変わらず、逆にジェルやゲルの場合はポロポロ落ち、クリームやミルクの場合はベタつく原因になります。
ただし、量が足りない場合の追加や乾燥が気になる部分への重ね付けはOKです。また、強くこすると肌の負担になるため、テクスチャーの伸びを良くするため最初に手のひらで少し温めハンドプレスで優しくなじませるのもコツですよ。
パックやマッサージに使う場合も商品の説明に従いましょう。なお、年齢が出やすい首元やデコルテのケアにもオールインワンはおすすめなので、ぜひ使ってみてくださいね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() NILE(ナイル) オールインワン化……
1
|
2,356円 |
|
|
![]() Mediplus(メディプラス) オール……
2
|
4,070円 |
|
|
![]() PERFECT ONE(パーフェクトワン) ……
3
|
5,639円 |
4.14 |
|
![]() なめらか本舗 とろんと濃ジェルエ……
4
|
686円 |
4.2 |
|
![]() L’esthemo(レステモ) オールイン……
5
|
1,653円 |
4.3 |
|
![]() PERFECT ONE(パーフェクトワン) ……
6
|
3,344円 |
4.38 |
|
![]() uno(ウーノ) バイタルクリームパ……
7
|
1,129円 |
4.3 |
|
![]() オールインワン エッセンスセレク……
8
|
3,465円 |
|
|
![]() TIAS(ティアス) オールインワン……
9
|
1,980円 |
4.18 |
|
![]() magnifique(マニフィーク) オー……
10
|
2,475円 |
4.2 |
|
まとめ
オールインワンを選ぶ際はテクスチャーのタイプ・内容量・使いやすさを基準にしましょう。また、肌質・肌悩み・年齢に合った成分が入っているか、1つで何役果たすかも確認して、自身が求める機能が付いている商品を選んでくださいね。
オールインワンがあれば出張先や旅行先に持って行くスキンケア用品もひとつで済み、荷物を軽くできます。ぜひ自分にぴったりの商品を見つけて毎日のスキンケアに取り入れてみてくださいね。
注釈