MENU

ジャンドゥーヤのおすすめ人気ランキング10選

ヘーゼルナッツが多く自生していたイタリアで生まれたチョコレート菓子「ジャンドゥーヤ」。ナッツペーストとチョコレートの濃厚な甘さで人気があります。

ネット通販や成城石井・カルディといった輸入食品を扱うお店で購入できますが、種類も豊富で悩んでしまいがちです。そこで今回はジャンドゥーヤの選び方を解説するとともに、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。

目次

チョコレートとナッツペーストの濃厚なハーモニーが魅力のジャンドゥーヤ

チョコレートとナッツペーストを混ぜているチョコレート菓子のことをジャンドゥーヤと言います。ナッツ由来のコクが加わるので濃厚で、チョコレートそのものよりも柔らかな舌触りが楽しめるのが特徴です。

似たような印象のチョコレート菓子にはプラリネがありますが、全くの別物。プラリネは砂糖を煮詰めてカラメル状にしたものをナッツに絡めてペースト状にし、まわりにチョコレートをかけたお菓子です。どちらもナッツとチョコレートのハーモニーが楽しめます

ジャンドゥーヤの選び方

ジャンドゥーヤを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

甘さ・苦味・濃厚さに違いが出る、チョコレートやナッツペーストなどの「素材」の味わいで選ぶ

ジャンドゥーヤの味の決め手になる主な素材はチョコレートとナッツペースト。まずは2つの素材での選び方をご紹介します。

ミルク・ビターで甘さや苦味が違う!好みにあう「チョコレート」の味わいで選ぼう

ミルクやビターといったチョコレートのテイストで選ぶのもひとつの方法です。甘めが好きならミルクチョコレートを、ほろ苦さも重視するならビターチョコレートが入っているものを選びましょう。

ナッツペーストとミルクチョコレートの組み合わせでは、口の中に濃厚な甘味が広がるのが特徴。ビターチョコレートの場合は、カカオの風味と濃厚なコクが味わえます。気分や好みでチョコレートのテイストを選んでくださいね。

定番のヘーゼルナッツペーストに加えてプラスアルファの「ナッツ」の種類もチェック

ナッツペーストの味にも違いがあります。ジャンドゥーヤではヘーゼルナッツを使ったタイプが定番です。ヘーゼルナッツは甘味と独特の旨味が特徴。お菓子に使用すると癖のある風味がよいアクセントになるナッツです。

ほかに使用されるのは、ピスタチオやアーモンド。ピスタチオは香ばしさがあり風味がでやすく、アーモンドは甘味や旨味をプラスしてくれます。好みのナッツが入っているなど、ナッツの味わいでも選んでみてください。

柔らかな「舌触り」を好むなら、ナッツペーストがたっぷり入っているものがおすすめ

口に含んだときの舌触りや食感も、ジャンドゥーヤ選びでは大事なチェックポイント。ナッツペーストの量が増えるにつれて、ジャンドゥーヤが柔らかく仕上がります。ナッツペーストの配合量は、本場イタリアなど外国製の方が多い傾向です。

日本製は外側がチョコレートコーティングされていて、その中にジャンドゥーヤが包まれるタイプが多め。舌触りはチョコレートと同様なので、柔らかな舌触りを楽しむなら外国製のものがおすすめです。

ギフト用・自宅用などの「用途」に合う価格やパッケージのものを選ぼう

ジャンドゥーヤは、材料の原価が高く、作るのに手間もかかるチョコレート菓子です。ここでは、用途に見合う価格のものやパッケージで選ぶ方法もご紹介します。

「贈答用」なら、リボン付きなどの豪華なパッケージのものがおすすめ

外国製のものも多く、高価なお菓子という印象があるジャンドゥーヤは、贈答用にもぴったりですね。見栄えを重視し、リボンが付いていたり、素敵な絵柄の缶に入っているといった見た目が豪華なものが贈答用にはおすすめです。

バレンタイン用としても人気があるジャンドゥーヤ。箱入りで小さめのサイズのものもあり、かさばりにくいので受け取った方も荷物になりにくいメリットもあります。専用のラッピングサービスをしてくれる場合もあるので、上手に活用してみてください。

「自宅用」なら、大容量の袋入りタイプといったコスパのよいものがおすすめ

自宅で美味しいおやつやデザートに楽しむなら、味や量重視で、袋に入っているものや大容量のタイプがよいでしょう。包装に費用をかけない分、コストパフィーマンスが優れたものが多いのも魅力です。

オフィスで配るお土産用といった場合も大容量タイプは人気。チョコレートが個包装されているものであれば、立派な箱や紙袋はなくてもそれほど問題ありません。職場の雰囲気にもよりますが、たくさんの人に配る場合にいかがでしょうか。

ジャンドゥーヤのおすすめ人気ランキング10選

ここからはおすすめのジャンドゥーヤをランキング形式でご紹介します。選び方でご紹介したポイントを参考に、気になるものをぜひ見つけてください。

1位 caffarel(カファレル)カファレル ジャンドゥーヤ・ディエチ

詳細情報

内容量:85g
フレーバー:ジャンドゥーヤ(ミルク)、ジャンドゥーヤビター(ビター)
原産国:イタリア
原材料:砂糖、ヘーゼルナッツ、カカオマス、全粉乳、ココアバター、低脂ココアパウダー、バター、アーモンド、香料

お土産に渡せば喜ばれること間違いなしの高級感

ジャンドゥーヤを発明したカファレル社のジャンドゥーヤ。ピエモンテ産のヘーゼルナッツペーストを28%とたっぷり含んでいるので、食べればヘーゼルナッツの味わいが口のなかいっぱいに広がり、満たされます

豊かなコクも特徴で、一粒ずつゆっくり味わいたくなるジャンドゥーヤです。シルバーはビター味で、定番のゴールドと5粒ずつ入ったアソートタイプとなっています。箱入りで豪華なので、贈り物や手土産用にもおすすめです。

2位 ‎豊産業 Perlege(ペルレージュ) ステビア ダークチョコ&ジャンドゥーヤ 42g

詳細情報

内容量:42g
フレーバー:ダークチョコ&ジャンドゥーヤ
原産国:ベルギー
原材料:カカオマス、マルチトール(小麦を含む)、イヌリン、ココアバター、ヘーゼルナッツ、全粉乳、無水乳脂肪/香料、乳化剤(大豆由来)、甘味料(ステビア抽出物)

甘味料はステビアで砂糖は不使用

ベルギーの「ペルレージュ」というチョコレートを使用しているジャンドゥーヤです。ペルレージュは、砂糖ではなくステビアを甘味にしているのが特徴。ほかにも植物由来の食物繊維イヌリンもふんだんに使っており、健康に配慮していることで人気があります

ジャンドゥーヤの味は、砂糖不使用でも十分満足いくと評判です。自分用にリピートするだけでなく、糖尿病の人にプレゼントしたりと、つい人にもおすすめしたくなるほど。ワンコイン以下で、プチプレゼントにしやすい価格も魅力です。

3位 石屋製菓 美冬 ジャンドゥーヤ

詳細情報

内容量:6本
フレーバー:ジャンドゥーヤ
原産国:日本
原材料:‐

6個入り個包装で贈答用にもおすすめ

北海道の人気チョコレート菓子メーカー石屋製菓のジャンドゥーヤです。美冬は、バターが香るサクサクのパイとフィリングを層状に重ねたミルフィーユに、チョコレートコーティングをしたお菓子です。

冬季限定として販売されているのが、こちらのジャンドゥーヤフィリング入りの美冬。ココア風味サクサクパイが、クーベルチュールチョコレートの甘味を抑えてくれるので、ナッツの風味が引き立っているのがたまりません。ボリュームがあるのも嬉しいですね。

4位 本気モード レア割れチョコ ジャンドゥーヤ

詳細情報

内容量:200g
フレーバー:‐
原産国:‐
原材料:チョコレート(砂糖、ヘーゼルナッツペースト、ココアバター、全粉乳、アーモンドペースト、カカオマス、植物油脂)(国内製造)、ホワイトチョコレート(ココアバター、砂糖、乳糖、全粉乳)、ココアパウダー/乳化剤、香料、(一部に乳成分・大豆・アーモンドを含む)

2種のナッツペースト入りでトロける味わい

レア割れチョコジャンドゥーヤは、ヘーゼルナッツとアーモンドの2種類のナッツを使用しているジャンドゥーヤ。2種のナッツペーストを使用することで、香りやコクに深みが強く感じられるのが特徴です。

チョコレートにもこだわりがあります。高級製菓用チョコレートとしても知られるクーベルチュールチョコレートを使用しているので、口溶けがよいのも魅力。とても柔らかいので、冷蔵庫で冷やしても美味しくいただけます

5位 バッチ ミルクチョコレート BAG 5P 4522491001428

詳細情報

内容量:5P
フレーバー:ミルクチョコレート
原産国:イタリア
原材料:砂糖、ヘーゼルナッツ、ココアバター、カカオマス、全粉乳、ホエイパウダー/乳化剤、香料

クリーミーなジャンドゥーヤペースト入りチョコレート

イタリア産の5粒入りのジャンドゥーヤです。厚めのチョコレートコーティングのなかには、ヘーゼルナッツを使用したクリーミーなジャンドゥーヤペーストがたっぷり。一粒を丸ごとヘーゼルナッツが入っているのも特徴です。

濃厚なミルクチョコレートを使用しているため、甘めでひとつでも食べ応えがあります。バッチはイタリアではクリスマス・母の日など家族や恋人への贈り物として定番のブランドです。年間3億粒以上も売れている、人気のチョコレートをぜひお試しください。

6位 caffarel(カファレル) カファレル チョコレートアソート缶 M NR-03445

詳細情報

内容量:7粒
フレーバー:ミルク、ビター
原産国:イタリア
原材料:‐

バレンタインのギフトにおすすめのおしゃれ缶入り

1位でご紹介した、カファレルのチョコレートアソート缶です。定番のジャンドゥーヤ以外に、ピエモンテとクレミノキューブも入っていますので、定番の小舟型のタイプもちょっと珍しいタイプも楽しめるのが嬉しいですね。

ピエモンテはヘーゼルナッツを丸ごといれたものをジャンドゥーヤ生地で包み、キューブ状にカットしたもの、クレミノキューブはヘーゼルナッツ生地をジャンドゥーヤ生地でサンドしたものです。おしゃれな缶入りで、バレンタインなどにいかがでしょうか。

7位 caffarel(カファレル) カファレル 東京ジャンドゥーヤチョコパイ 東京駅限定 4個入

詳細情報

内容量:4個
フレーバー:サクサクのチョコパイの中に、濃厚なジャンドゥーヤクリームが入ったリッチな味わい
原産国:イタリア共和国
原材料:‐

ジャンドゥーヤで人気のカファレルの東京限定のパイ

ジャンドゥーヤの老舗カファレルのチョコパイです。2015年にジャンドゥーヤ生誕150周年の記念に作られたこちらの東京限定のパイ。ジャンドゥーヤチョコレートのリッチな味わいと、サクサク軽やかな食感のパイのハーモニーがお楽しみいただけます。

4個入りのほかにも8個、12個と数量も選べるのもポイント。洗練された手書き風デザインで、お土産にもぴったりです。東京駅のお土産でも上位にランキングした人気商品で、話題性もあります。

8位 ソカド プラリネ アソート チョコレート

詳細情報

内容量:500g×12個
フレーバー:ミルク、ダークチョコレート、シリアル、プラリネ、ナッツ、など
原産国:イタリア
原材料:ジャンドゥーヤ:砂糖、ヘーゼルナッツ、カカオマス、ココアバター、脱脂粉乳/乳化剤(大豆由来)、香料 ミルククリーム入りミルクチョコレート:チョコレート(砂糖、ココアバター、全粉乳、カカオマス)、フィリング(砂糖、植物油脂、脱脂粉乳、ホエイパウダー)/乳化剤(大豆由来)、香料など

ジャンドゥーヤも入ったアソートタイプで自宅向け

ジャンドゥーヤも含めて6種類のチョコレートアソートが楽しめる、大容量タイプです。ソカドはイタリアのチョコレートメーカー。甘みが強いのが特徴で、成城石井や紀伊國屋などでも比較的手に入りやすいのも魅力です。

ヘーゼルナッツを21%加えているジャンドゥーヤは、甘くて濃厚でクリーミーな味わい。ほかの種類も含めて、たっぷり500gも入っているので、自分用やもちろん、気心の知れた知人とのお茶会にもおすすめです。

9位 Weiss (ヴェイス ) ショコラ・オ・ノワゼット ジャンジュジャ ミルク

詳細情報

内容量:90g
フレーバー:ミルクチョコレート
原産国:フランス
原材料:砂糖、ヘーゼルナッツ、ココアバター、全粉乳、カカオマス、バニラ、乳化剤、バニラ香料

着色料も防腐剤も不使用のこだわりジャンドゥーヤ

ヴェイスは、カカオ豆の選別からすべて自社で行う、というこだわりが特徴のチョコレート製造メーカー。純粋なカカオバターを使うことと、人工着色料・防腐剤は使用しないことをモットーとしてチョコレート作りをしています。

ヴェイスのジャンドゥーヤは、柔らかさと甘さが魅力。口に含むとまず柔らかさを、次にミルクチョコレートの甘味を、最後はヘーゼルナッツの香ばしさによる余韻を楽しめるジャンドゥーヤです。溶けやすいので、冷暗所にて保存してください。

10位 ハマダコンフェクト バランスパワー ジャンドゥーヤ

詳細情報

内容量:2本×2袋
フレーバー:ジャンドゥーヤ
原産国:日本
原材料:ショートニング(国内製造)、小麦粉、乳糖、砂糖、ココアパウダー、植物油脂、脱脂粉乳、ヘーゼルナッツ加工品(アーモンドを含む)、還元水飴、ヘーゼルナッツペースト、澱粉/結晶セルロース、卵殻Ca、ソルビトール、グリセリン、乳化剤(大豆由来)、香料、増粘多糖類、ピロリン酸鉄、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.E、V.B2、V.B6、V.A、V.D、V.B12

栄養機能食品なのにジャンドゥーヤという変わり種

栄養機能食品として知られているバランスパワーのジャンドゥーヤ味です。ヘーゼルナッツ入りのカカオクリームは、柔らかなソフトクッキーと相性ばっちり。食事を摂れないときにサッと口に入れられるお菓子で、ジャンドゥーヤテイストを楽しめるのが魅力です。

栄養成分も豊富で、鉄やカルシウムを始め、ビタミン類や食物繊維も入っています。口コミでは、なかのクリームがまろやかでしっとりしている点を評価する声が多くありました。日持ちする点や、持ち運びしやすい点もおすすめポイントです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

caffarel(カファレル)カファレル……

1

2,160円


4.68


‎豊産業 Perlege(ペルレージュ) ……

2

378円


4.63


石屋製菓 美冬 ジャンドゥーヤ

3

780円


4.5


本気モード レア割れチョコ ジャン……

4

1,600円




4

バッチ ミルクチョコレート BAG 5P

5

236円




4

caffarel(カファレル) カファレ……

6

1,728円



caffarel(カファレル) カファレ……

7

1,166円



ソカド プラリネ アソート チョコ……

8

12,139円



Weiss (ヴェイス ) ショコラ・オ……

9

1,100円



ハマダコンフェクト バランスパワ……

10

98円




3.71

まとめ

ジャンドゥーヤ選びでは、チョコレートやナッツペーストの味わいによる選び方や口に含んだときの舌触りによる選び方があります。甘めが好みならミルクチョコレートを、苦味も楽しみたいならダークチョコレートがおすすめです。

ナッツには油分が多く含まれます。ナッツペーストがたっぷり入っていると、滑らかな舌触りを楽しめます。贈り物にするときは、リボン付きなどの素敵なパッケージのものがよいでしょう。こちらの記事を参考に、お気に入りのジャンドゥーヤを見つけてください。

目次