肉をたたいてやわらくするのに欠かせない肉たたき。ロース肉の筋切りなど、肉の反り返りや縮みを防止する際にも活躍します。貝印やパール金属から販売されていますが、サイズや素材などさまざまで選ぶ際に迷ってしまう方も多いでしょう。
そこでこの記事では肉たたきの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。お手入れしやすいステンレス製からさまざまな肉の種類に対応できる多機能モデルまで、あなたのお気に入り製品を見つけてご家庭の肉料理をワンランクアップさせましょう。
肉たたきの選び方
肉たたきを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
効率的に繊維を断ち切り肉をやわらくするため、肉の種類にあわせて「形状」を選ぼう
肉たたきは平型・ギザ型・ハンマー型の3種類にわかれます。形状の違いによって筋切りのしやすさや伸ばしやすさが異なるので、それぞれの特徴を確認しましょう。
表面が平らで千切れることなく薄く伸ばせる、鶏肉や魚など柔らかい肉には「平型」

肉をたたく面が平らに設計されているのが平型です。凸凹がなく肉を千切らずに薄く伸ばせるのが特徴で、鶏肉や魚などやわらかい肉を調理するのに向いています。
また、ほかの肉たたきに比べて肉をたたく加工面の幅が広いのもポイントです。肉を均一に伸ばせるので、分厚い肉でも焼きムラなくしっかりと火を通せるでしょう。なかでもチキンカツやささみカツなど鶏肉の揚げ物料理におすすめです。
凸凹形状で肉の中心の繊維もしっかり粉砕、ステーキ肉など分厚い肉には「ギザ型」

ギザ型は肉をたたく面がゴツゴツとした凸凹形状なのが特徴です。凸凹が肉の中心の繊維までしっかり粉砕するので、分厚い肉や硬い肉などもやわらかく調理することが可能。ステーキ肉など食べ応えのある肉料理で活躍するでしょう。
また、凸凹が肉に適度な穴をあけ、味が染み込みやすいのもメリット。生姜焼きや唐揚げなど下味をしっかりつけたい料理にもおすすめです。凸凹が大きいほど肉をやわらかくできるので、分厚い肉や硬い肉には目が粗い肉たたきを使用しましょう。
筋を切断し加熱による縮みや反り返りを防止、ロース肉などの筋切りには「ハンマー型」

ハンマー型の肉たたきは釘を打つように力を込めて肉をたたけるのが特徴です。ロースなど筋が太い肉の調理に向いており、加熱による縮みや反り返りを防止できます。
ピンポイントで肉の筋を断ち切りたい方には、片面が斧状になった製品がおすすめ。小さな肉の筋も断ち切りやすいので、包丁を使う手間が省けるなど調理時間の短縮にも繋がるでしょう。
取り回しがよく丁寧な下ごしらえが可能、初心者はできるだけコンパクトな「サイズ」を選ぼう

肉たたきはたたき面が小さい製品と大きい製品の2種類にわかれます。初心者はできるだけコンパクトな製品がよいでしょう。取り回しに優れており、力の微調整がしやすいので丁寧な下ごしらえができます。
一方で、大きい製品は効率的に肉をたたけるのが特徴です。大量の肉を仕込む際や調理時間を短縮したいときに活躍します。ただしあつかいに慣れていないと、筋が切れていなかったり余計な部分までたたいてしまったりする場合があるので注意が必要です。
初心者には疲れにくい200g前後がおすすめ、軽い力であつかえる「重量」のものを選ぼう

肉たたきの重さは自分にあった使いやすい重さを選ぶのが重要です。初心者の方には200g前後の軽量モデルがおすすめ。軽い力で使用できるので、長時間使用しても手に負担がかかりません。握力が弱い女性の方でも安心して利用できます。
300g以上の重量モデルは力に自信のある方におすすめです。重量があるぶん、たたく回数が少なくても肉をしっかりやわらかくでき、調理時間の短縮にも繋がるでしょう。
錆びにくく耐久性の高いステンレス製がおすすめ、使い勝手に関わる「素材」で選ぼう

肉たたきの素材はおもにステンレス製とアルミダイカスト製の2種類にわかれます。ステンレス製は錆びにくく耐久性が高いのが特徴。お手入れに時間がかかりにくいので、子育て世帯など家事の手間を省きたい方にぴったりでしょう。
アルミダイカスト製は軽量で長時間使用しても疲れにくいのがメリット。価格が安くコストパフォーマンスに優れているので、肉たたきをお試しで購入したい方におすすめです。商品ラインナップが豊富なため、デザイン性にこだわりたい方にも最適でしょう。
汚れがたまりにくい一体型がおすすめ、食洗器対応など「お手入れのしやすさ」を確認しよう

肉たたきを選ぶ際にはお手入れのしやすさを確認するのも重要です。おすすめするのがたたき面と持ち手のつなぎ目がない一体型。隙間に汚れがたまらないので水洗いしやすく常に清潔を保てます。
家事の時間を短縮したい方は食洗器に対応しているか確認しましょう。60°~80°の高温で洗浄するので汚れを落とすだけでなく殺菌処理も可能。赤ちゃんなど小さな子供がいる家庭でも安心して利用できます。
収納スペースの削減が可能、さまざまな肉の種類に対応できる「多機能」モデルもおすすめ!

肉たたきにはさまざまな肉の種類に使用できる多機能モデルもあります。面ごとにギザ型や平型などにわかれており、ひとつの製品で筋切りから伸ばしまで対応可能。ほかの製品を取り揃える必要がないため、収納スペースの削減にも繋がるでしょう。
一般的な肉たたきと形状が異なる針で刺すスタンプ式のモデルもおすすめです。器具を押すだけで肉の繊維を断ち切れるため、力に自信のない方でも手軽に肉をやわらかくできます。怪我の危険性もないので、小さな子供がお手伝いする際にも活躍するでしょう。
肉たたきのおすすめ人気ランキング10選
ここからは肉たたきのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。人気メーカーの貝印や、使い勝手のよいステンレス製まで紹介しているので、ぜひ購入の際に参考にしてくださいね。
1位 パール金属 キッチンユースフル ダイキャスト 肉タタキ C-4585

amazon.co.jp
サイズ:(約)外径33×幅52×全長205mm
重量:(約)170g
素材:アルミニウム合金
食洗機対応:×
170gの軽量モデル、握力が弱い方でも疲れにくい
金物の町、新潟県三条市に本社があるパール金属が販売する肉たたきです。力を込めやすいハンマー型で、ロース肉などの筋が太い肉の調理に最適。とんかつや唐揚げなどやわらかくジューシーに仕上げる揚げ物料理におすすめです。
また、170gの軽量アルミ素材で少ない力であつかえるのもメリットです。長時間使用しても疲れにくいので、握力が弱い女性の方でも安心して使用できるでしょう。
2位 江部松商事 肉たたき 平型

amazon.co.jp
サイズ:80×65×210mm
重量:490g
素材:鉄鋳物
食洗機対応:-
肉が千切れない平型式、やわらかい肉を薄く伸ばせる
調理道具の総合総社、江部松商事が販売する肉たたきです。たたき面が平らな平型で、肉を千切ることなく薄く伸ばせるのが特徴。ささみ肉や魚などやわらかい肉質の調理にぴったりでしょう。
重量が520gと重ためなのも見逃せません。重さを活かして少ない回数で肉の繊維を断ち切れるので、調理時間の短縮が可能。力に自信にある方や子育て世帯など家事の手間をできるだけ省きたい方におすすめです。
3位 貝印 肉たたき DH7141

amazon.co.jp
サイズ:22.8×6×4.8cm
重量:200g
素材:アルミニウム合金
食洗機対応:-
平型・ギザ型の両面仕様、料理にあわせて使い分け可能
大手刃物メーカー、貝印が販売する肉たたきです。平型・ギザ型の両面仕様で肉たたきから筋切りまで対応可能、肉質や料理にあわせて使い分けできます。オールラウンドに使用できる肉たたきを探している方にぴったりです。
また、使い勝手のよい200gの重さも魅力のひとつ。適度な重量感で軽い力でもしっかり肉をやわらかくできるでしょう。肉たたきのあつかいに慣れていない料理初心者にもおすすめです。
4位 下村工業 プログレード ふわから肉すじ切り PG-601

amazon.co.jp
サイズ:約6.5×15×2.5cm
重量:50g
素材:ハンドル・押さえ板:ABS樹脂、刃部:ステンレス刃物鋼、バネ・ネジ:ステンレス鋼
食洗機対応:×
軽い力で繊維や筋を切断、味が染み込みジューシーに
キッチン用品メーカー、下村工業が販売する肉すじ切りです。刃を肉に押し込んで筋切りするスタンプ式で、軽い力で繊維をカットできるのが特徴。ロース肉や鶏むね肉など加熱後の肉の縮みや反り返りを防止できます。
また、刃を通すことで穴があき味が染み込みやすいのもメリットです。とくに唐揚げや豚の生姜焼きなど味付けの濃い料理に最適。たれの味が染み込んだジューシーな味わいに仕上がります。
5位 アークランドサカモト PRO SERIES 肉たたき ギザ付

amazon.co.jp
サイズ:全長:約203mm、幅:約65mm
重量:約536g
素材:鉄鋳物
食洗機対応:-
継ぎ目のない一体型、フック穴付きで壁掛け収納が可能
生活雑貨販売店、アークランドサカモトが取りあつかう肉たたきです。たたき面と持ち手の部分につなぎ目がない一体型で肉の油などの汚れが溜まりにくいのがメリット。水洗いしやすいので、お手入れの手間を短縮したい方におすすめです。
また、持ち手の端にフック穴が搭載されているのも見逃せません。フライ返しやレードルなどほかのキッチン用品と同様に壁掛け収納ができ、収納スペースの削減にも繋がります。
6位 タイガークラウン PH肉たたき 446

amazon.co.jp
サイズ:62×62×240mm
重量:365g
素材:金属部/アルミダイキャスト、ハンドル/フェノール樹脂
食洗機対応:-
滑りにくい樹脂グリップ、アルミ製でお手入れも簡単
調理器具メーカー、タイガークラウンが販売する肉たたきです。アルミキャスト素材を使用しており、錆びにくいのが特徴。お手入れは水洗いしてふきんで水気を取るだけでよいので、家事の時間短縮に繋がります。
また、グリップ力の高い樹脂製グリップを採用しているも魅力のひとつ。手が水に濡れていても滑りにくいので握力が弱い方でも安全に利用できるでしょう。
7位 義春刃物 ミートソフター

amazon.co.jp
サイズ:130x130x20mm
重量:120g
素材:ABS樹脂/SUS420ステンレス鋼
食洗機対応:-
老舗刃物メーカーの逸品、切れ味にこだわりたい方に◎
老舗刃物メーカー、義春刃物が販売するミートソフターです。刃を肉に押し込んで繊維をカットするスタンプ式で、ワンプッシュで手軽に肉をやわらかくできます。ステーキ肉など硬くて分厚い肉の下ごしらえにおすすめです。
また、スタンプ式ながらお手入れしやすいのもメリットです。保護プロテクターの取り外しができ刃をしっかりスポンジなどで洗浄可能、いつでも衛生的に利用できます。ただし、洗浄する際は刃で手を切らないよう注意してください。
8位 高儀 肉たたき 角

amazon.co.jp
サイズ:4.9×20.5×2.8cm
重量:0.15㎏
素材:アルミダイカスト
食洗機対応:○
食洗器対応のハンマー型、肉たたきと筋切りの両対応
キッチン用品メーカー、高儀が販売する肉たたきです。錆びに強いアルミダイキャスト製で食洗器に対応しているのが特徴。ほかの食器類と一緒に洗浄できるので、家事の時間短縮に繋がります。
たたき面の表と裏で凸凹の大きさが異なるのもポイントです。肉たたきはもちろん筋切りにも使用できるので、料理や肉質にあわせて使い分けが可能。万能に使用できる肉たたきを探している方に最適です。
9位 エコー金属 肉タタキ

amazon.co.jp
サイズ:185x31xH45mm
重量:-
素材:ヘッド部:アルミニウムハンドル部:ポリプロピレン
食洗機対応:-
子供でもあつかえる軽量モデル、低価格でコスパも抜群
生活用品メーカー、エコー金属が販売するハンマー型の肉たたきです。重量がわずか45gで少ない力であつかえるのがメリット。握力や力が弱い方でも安全に使用できるため、小さな子供の料理のお手伝いなどにぴったりです。
また、実売100円前後と低価格ながら肉たたきと筋切りに両対応しているのもポイント。料理初心者など肉たたきをお試しで購入したい方にもおすすめです。
10位 KIPROSTAR(キプロスター) ミートテンダー PRO-TND48

amazon.co.jp
重量:700g
形状:スタンドタイプ
素材:スチール(粉体塗装)
均一に並んだ48枚刃、厚みのある肉の下ごしらえに◎
調理器具メーカー、キプロスターが販売するスタンプ式の肉たたきです。ステンレス製の刃が48枚付いており、効率的に肉の繊維をカットできるのが特徴。味が染み込みやすいので、唐揚げや生姜焼きなど下味をしっかりつけたい料理におすすめです。
細かく部品を分解でき、お手入れしやすいのも見逃せません。洗浄に便利なブラシが付属しており、刃の間に挟まった肉片などもしっかり除去できます。12cm×9cmのコンパクトなサイズで、収納スペースを取らないのもメリットです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() パール金属 キッチンユースフル ダ……
1
|
527円 |
4.2 |
|
![]() 江部松商事 肉たたき 平型
2
|
1,613円 |
4.1 |
|
![]() 貝印 肉たたき DH7141
3
|
843円 |
4.2 |
|
![]() 下村工業 プログレード ふわから肉……
4
|
713円 |
4.3 |
|
![]() アークランドサカモト PRO SERIES ……
5
|
1,670円 |
3.8 |
|
![]() タイガークラウン PH肉たたき 446
6
|
1,326円 |
3.8 |
|
![]() 義春刃物 ミートソフター
7
|
1,238円 |
4.3 |
|
![]() 高儀 肉たたき 角
8
|
587円 |
4 |
|
![]() エコー金属 肉タタキ
9
|
98円 |
|
|
![]() KIPROSTAR(キプロスター)ミート……
10
|
1,980円 |
4.25 |
|
まとめ
肉たたきを選ぶ際には重さやサイズなど使い勝手にあわせて選びましょう。なにを選んでよいか迷ってしまう方には、疲れにくい重さ200g・取り回しのよいコンパクトな製品がおすすめです。
予算がある方は素材や機能性にもこだわってみましょう。食洗器対応のステンレス製なら錆びにくいのでお手入れの手間を省けます。この記事の選び方を参考にぜひあなたにぴったりの肉たたきを見つけてください。