MENU

カラオケで盛り上がるアニソンのおすすめ人気ランキング10選

カラオケで歌う曲として大人気のアニソン。懐かしい気分になれる思い出の曲から社会現象を巻き起こした話題の曲まで、今もなお幅広い層に愛されています。しかし、定番曲からマイナー曲までさまざまなアニソンがあるので何を歌うか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、男性でも女性でも歌いやすいアニソンランキング10選をご紹介します。大ヒットしたアニメの曲はどれも名曲ばかり。老若男女問わず盛り上がること間違いなしなので、自分にぴったりのアニソンを見つけてカラオケを楽しみましょう。

目次

カラオケで盛り上がるアニソンの選び方

カラオケで盛り上がるアニソンを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう

定番曲もそれぞれ異なる!流行したアニメを参考に「世代別」で選ぶ

時代とともに進化を続けてきたアニメですが、各世代によって大ヒットしたアニソンは異なります。まずは、今まで流行したアニメを参考に、それぞれの時代の定番曲をチェックしましょう。幅広い年代から愛される曲を選べば、大人数でのカラオケも盛り上がりますよ。

長年愛される名曲がたくさん!懐かしい気分になれる「昭和アニソン」

昭和アニソンは、岩崎良美の「タッチ」や松谷祐子の「ラムのラブソング」など、歌詞や曲名から何のアニメの主題歌なのかがすぐにわかるのが特徴です。長年愛され続けている名曲も多く、アニメの世界観とマッチしたフレーズが耳に残ります。

とくに40代・50代の方は口ずさむだけでも、当時の気持ちを思い起こせるのではないでしょうか。ほかにも、前川陽子の「キューティーハニー」やささきいさおの「宇宙戦艦ヤマト」など、世代を問わず有名な曲が多いので会社の飲み会などで歌うのもおすすめです。

大人気アニメから生み出されたキャッチーなメロディーが魅力の「平成アニソン」

アニメ変革期ともいわれる平成。朝から深夜まで幅広い時間帯でアニメが放送され、「神アニメ」と評される人気作が数多く生み出されました。そのような人気アニメから誕生したアニソンはどれも名曲ぞろい。キャッチーな歌詞とメロディーが今もなお多くの人を魅了しています

とくにLinked Horizonの「紅蓮の弓矢」や高橋洋子の「残酷の天使のテーゼ」などは、平成を代表するアニソンとしても有名なので知っている方も多いのではないでしょうか。カラオケランキングで上位にランクインしている曲もあるので、気になる方はぜひチェックしてくださいね

流行の最先端からチョイス!社会現象を巻き起こした曲も多い「令和アニソン」

出典:amazon.co.jp

令和のアニソンは、まさに流行の最先端。LiSAの「紅蓮華」やOfficial髭男dismの「ミックスナッツ」などが有名ですよね。TikTokやYouTubeなどのSNSから人気に火が付き、社会現象を巻き起こした曲も多くあります

ほかにも、YOASOBIの「怪物」やウマ娘 プリティーダービーの「うまぴょい伝説」は若者からも人気で、ノリのいい曲調と一度聴いたら忘れられないフレーズが最大の魅力です。カラオケで何を歌うか迷った方はぜひ最新の話題曲をチェックしてみてくださいね。

高得点を狙いたいなら無理なく声を出せるかなど「歌いやすさ」も要チェック

カラオケでアニソンを歌うときには「歌いやすさ」も欠かさずチェック。アニソンは歌詞が複雑で特殊なメロディーの曲も多いので、まずは無理のない範囲で歌えるかを確認することが大切です。

たとえば音域が狭く簡単な音程の曲を選んだり、スピードが速すぎない曲を選んだりすると良いでしょう。自分の声質をあらかじめ把握しておくと、より高得点を狙えるはずです。かっこよく歌いきってカラオケを盛り上げましょう。

明るい曲・泣ける曲など気分に合わせて「ジャンル」を選ぶのもおすすめ

アニソンには、明るい気分になれるアップテンポの曲や静かに過ごしたいときに最適なバラード曲などさまざまなジャンルがあります。自分の気分や状況に合わせてチェックしてみましょう。

楽しく盛り上がりたい気分のときは「アップテンポ」なアニソンをチョイス

出典:amazon.co.jp

友人や同僚と楽しい気分になりたいときは、アップテンポなアニソンを選ぶのがおすすめ。ノリノリなリズムと疾走感あふれるサビが魅力の、いわゆるアニソンらしいアニソンが多いのが特徴です。振り付けがある曲を選んでダンスで盛り上がるのも良いかもしれませんね。

アップテンポといっても、らき☆すたの「もってけ!セーラーふく」やTHE ORAL CIGARETTESの「狂乱 Hey Kids!!」など、曲のテイストはさまざま。かわいい曲もかっこいい曲もスピード感のあるアニソンばかりなので、テンション上がること間違いなしですよ。

アニメの内容とリンクする曲も多数!泣きたい気分の時にもおすすめな「バラード」

切ない気分・泣きたい気分のときは、感情を突き動かされるバラードアニソンがおすすめです。アニメの内容とリンクした考えさせられる歌詞が特徴で、大人でもつい目頭が熱くなってしまう方も多いのではないでしょうか。

あの花の「secret base ~君がくれたもの~」やヒグチアイの「悪魔の子」など、心が震えるようなグッとくる名曲もたくさん。バラードはゆっくりな曲調が多いので、比較的歌いやすいのも魅力です。アニメを観ていない方でも安心して歌えますよ。

アニソンだけでなくキャラソンも◎好きな「声優さん」で選ぶ

出典:amazon.co.jp

アニソンを選ぶときは、好きな「声優さん」もチェックしてみましょう。アニメキャラクターをイメージしたキャラソンも多くリリースされており、声優さんが曲を歌うケースも増えてきています。声を使うお仕事をされているだけあって、歌も上手な方ばかりですよね。

カラオケでも声優さんの名前で検索すると多くの曲がヒットします。アニメ好きな仲間とのオフ会で歌えば、盛り上がること間違いないでしょう。

ヒトカラならマイナーな曲も歌える!一緒に歌う「人数」で曲を選ぼう

大人数のカラオケでは、自分の好きなアニソンを歌いづらいという方も多いですよね。アニソンを選ぶ際には、一緒に歌える「人数」も考慮に入れておきましょう

大人数の場合は、きただにひろしの「ウィーアー」や水樹奈々×T.M.Revolutionの「革命デュアリズム」など、定番曲・デュエット曲をチョイスするのがおすすめ。ヒトカラの場合はマイナーな曲も歌えるので、自分のお気に入りアニソンでカラオケを満喫しましょう。

アニメ映像も収録!より楽しむためにDAMやJOYSOUNDなどの「機種」も確認しよう

せっかくカラオケでアニソンを歌うなら、アニメ映像が観られる機種の方がうれしいですよね。主な機種は2つありますが、アニメ映像を観たいという場合はDAMの利用がおすすめ。新しい作品の映像も充実しているので、動くキャラクターを観ながら楽しく歌えますよ。

一方のJOYSOUNDは収録曲が非常に多く、キャラソンなどマイナーな曲でも楽しめるのが最大の魅力です。それぞれ特徴が異なるので、機種を選ぶ際はぜひ参考にしてくださいね。

カラオケで盛り上がるアニソンのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、カラオケで盛り上がれるアニソンをランキング形式でご紹介いたします。懐かしい曲から最新の曲まで幅広いジャンルをご用意しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

1位 KING RECORD(キングレコード)残酷な天使のテーゼ 高橋洋子

詳細情報

アニメ名:新世紀エヴァンゲリオン
歌手:高橋洋子
リリース年:2018年

全世代から圧倒的な人気を誇る!知らない人はいない国民的アニソン

カラオケランキングでも常に上位にランクインしている高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」。「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌で、キャッチーなメロディーと迫力のある歌声が心に響きます。アニメとリンクする歌詞が多くの人の共感を呼び、今もなお愛され続けている名曲です。

残酷の天使のテーゼは、かなりの肺活量が必要になるので歌うことが難しいともいわれています。しっかりテンポをつかめばかっこよく歌いきれるので、ぜひ練習してみてくださいね。カラオケの定番曲ともなっているので、大人数のときにもおすすめしたいアニソンです。

2位 SACRA MUSIC(サクラミュージック)紅蓮華 LiSA

詳細情報

アニメ名:鬼滅の刃
歌手:LiSA
リリース年:2019年

社会旋風を巻き起こした鬼滅の刃のオープニングテーマ

アニソン界の歌姫LiSAが歌う「紅蓮華」。一大ムーブメントを巻き起こした「鬼滅の刃」の初代オープニングテーマです。子どもから大人まで幅広い世代の人が口ずさみ一度は聴いたことがあるという方も多いはず。まさに令和を代表するアニソンと言えるでしょう。

痺れるようなベースの音色が多くの人の心をつかんでおり、主人公の心情を連想させる歌詞は一度聴いたら忘れられません。カラオケで歌えば、熱く胸打たれる鬼滅の世界に入り込めること間違いなし。ぜひ感情を込めて大熱唱してくださいね。

3位 Sony Music Labels(ソニー・ミュージック・レーベルズ)君の知らない物語 supercell

詳細情報

アニメ名:化物語
歌手:supercell
リリース年:2009年

爽やかなメロディと切ない歌詞が心に響く

「君の知らない物語」は、西尾維新原作のファンタジーアニメ「化物語」のエンディング曲です。おしゃれなメロディーと胸を締め付けられる切ない歌詞が最大の魅力。何年たっても多くの人の心を魅了し続けており、夏になると歌いたくなるアニソンのひとつです。

誰もが共感ができる恋愛ソングとして人気があるので、アニメを知らない方でも感情移入してしまうかもしれませんよ。リズムは速いですが高得点を狙いやすい曲でもあるので、気になった方はぜひ歌ってみてくださいね

4位 Sony Music Labels(ソニー・ミュージック・レーベルズ)ピースサイン 米津玄師

詳細情報

アニメ名:僕のヒーローアカデミア
歌手:米津玄師
リリース年:2017年

ロックな曲調で気分も上がる!米津玄師が歌う人気アニソン

「ピースサイン」は、若者から絶大な人気を誇る「僕のヒーローアカデミア」の第二期オープニングテーマ。独特な世界観で多くの人を魅了する米津玄師さんが手がけた楽曲です。疾走感のあるサウンドと熱量あふれる歌詞がかっこよく、聞いているだけでテンションが上がりますよね

スピード感がある曲なので、カラオケで歌う際には歌詞とリズムをあらかじめ覚えておくようにしましょう。前向きな気分にさせてくれるアニソンなので、元気や勇気をもらいたいときにもおすすめですよ。

5位 Lantis(ランティス)ハレ晴れユカイ 平野綾・茅原実里・後藤邑子

詳細情報

アニメ名:涼宮ハルヒの憂鬱
歌手:平野綾、茅原実里、後藤邑子
リリース年:2006年

歌って踊れるアップテンポな平成アニソン

「涼宮ハルヒの憂鬱」の主題歌として有名な「ハレ晴れユカイ」。メインキャラクターの声優さん達が歌を担当しており、アニメファンなら誰もが知っている人気アニソンです。ポップなメロディーと合いの手を入れられるキャッチーな歌詞が耳によく残ります

ハレ晴れユカイの特徴はなんといってもダンスの振り付けがついていること。アニメ映像付きの機種を選べば、かわいらしく動き回るキャラクターを観ることができますよ。ノリノリの音楽に合わせて楽しく踊りながらカラオケを楽しんでくださいね。

6位 Universal Music(ユニバーサルミュージック)新時代 Ado(ウタ)

詳細情報

アニメ名:ONE PIECE
歌手:Ado
リリース年:2022年

歌い終わった後の爽快感は抜群!劇場版ONEPIECEの主題歌

2022年にリリースされたばかりの「新時代」は、Adoさん自身が歌唱パートを担当した人気映画「ONE PIECE FILM RED」の主題歌です。新しい時代の誕生を予期させる力強い楽曲で、映画の内容ともリンクしたメッセージ性が大きな話題を呼びました

全体的に高音が多く音域も広いので、歌うにはかなりの技術が必要になるでしょう。しかし「音楽の力」を最大限に表現したアニソンなので、歌うだけで気分が晴れやかになること間違いなし。一度はカラオケで挑戦してみたいアニソンですよ。

7位 TOY’S FACTORY(トイズファクトリー)廻廻奇譚 Eve

詳細情報

アニメ名:呪術廻戦
歌手:Eve
リリース年:2020年

歌えるとかっこいい!アニメの世界観に寄り添ったダークな曲調が魅力

ポップながらもどこか不気味さを感じられる「廻廻奇譚」。謎に包まれたシンガーソングライターEveさんが手がけた楽曲で、人気アニメ「呪術廻戦」の初代オープニングテーマです。疾走感あふれるリズムと歌詞が印象的で、歌えるとかっこいいアニソンとしても話題になっています。

SNS上で「呪術みがある」という声が上がるほど、アニメの世界観を非常によく表現しているのも魅力のひとつ。「闇を祓って」というキャッチーでテンポのいいサビ部分を歌えば、アニメの世界に入り込んだ気分になれるはずですよ。

8位 FlyingDog(フライングドッグ)創聖のアクエリオン AKINO

詳細情報

アニメ名:創聖のアクエリオン
歌手:AKINO
リリース年:2011年

アニメのストーリーにもぴったりなフレーズが有名

アニメ「創聖のアクエリオン」の主題歌として有名な楽曲。2005年にリリースされ、当時のシングルとしては異例の大ヒットを記録しました。今でも定番のカラオケソングとして幅広い世代から支持を集めており、長く歌い続けられているアニソンでもあります。

本曲の最大の魅力は一度聴いたら必ず耳に残るサビ部分。「一万年と二千年前から愛してる」というフレーズからは、物語の壮大なスケールを感じられます。軽快なリズムが心地よいので、ノリノリでカラオケを楽しめるでしょう。

9位 KING RECORD(キングレコード)マジLOVE1000% ST☆RISH

詳細情報

アニメ名:うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%
歌手:宮野真守
リリース年:2011年

女子会におすすめ!アニメ界の人気アイドルがカラオケを盛り上げる

「マジLOVE1000%」は、数多くの女性を虜にした人気アニメ「うたの☆プリンスさまっ♪」の主題歌です。作品中に登場する6人組アイドルグループST☆RISHの楽曲で、キャストは寺島拓篤さんや宮野真守さんをはじめとした大人気声優たちが担当しています。

ノリのいい歌詞と覚えやすい振り付けが最大の魅力で、女子会で歌えばまるでライブ会場にいるかのような盛り上がりになるでしょう。より楽しむために、ペンライトをもって歌うのも良いかもしれませんね。

10位 Ki/oon Music(キューンミュージック)曇天 DOES

詳細情報

アニメ名:銀魂
歌手:DOES
リリース年:2008年

ロックでキャッチーな歌詞が魅力!雨の日に歌いたくなるアニソン

DOESが手がけた「曇天」は、人気コメディアニメ「銀魂」の5代目オープニングテーマ。ファンからは銀魂を象徴する曲ともいわれており、ロックテイストな曲調が世界観によくマッチしています。曇り空をテーマにした曲ですが、今にも晴れそうな気持ちにさせてくれるアニソンです。

寂しさもありながらどこか明るさを感じさせる歌詞が人を魅了し続けているのかもしれません。低音がかっこいいアニソンなので、女性の場合は少しキーを下げてから歌うのがおすすめですよ。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

KING RECORD(キングレコード)残……

1

805円


4.8


SACRA MUSIC(サクラミュージック……

2

1,288円


4.7


Sony Music Labels(ソニー・ミュ……

3

925円


4.6


Sony Music Labels(ソニー・ミュ……

4

965円


4.8


Lantis(ランティス)ハレ晴れユカ……

5

1,063円


4.6


Universal Music(ユニバーサルミ……

6

1,980円


4.85


TOY’S FACTORY(トイズファクトリ……

7

999円


4.7


FlyingDog(フライングドッグ)AKI……

8

797円


4.5


KING RECORD(キングレコード)マ……

9

996円


4.6


Ki/oon Music(キューンミュージッ……

10

782円


4.7

まとめ

アニソンと一口に言っても、ジャンルや定番曲はさまざま。カラオケで歌う際には、人数・歌いやすさ・知名度などをよく比較して選ぶのがベストです。また、アニメファンの方はキャラソンや声優さんにも注目して、選んでみるのも楽しみのひとつです。

幅広い世代から愛され続けているアニソン。今回の記事を参考にお気に入りの1曲を見つけて、カラオケを盛り上げましょう。

目次