目の悪さをサポートするにおいて欠かせない眼鏡ですが、最近ではファッションのアクセントとして取り入れる方も多くなってきています。ひとくちに眼鏡と言っても素材やフレームの形状は幅広く、顔の形やなりたい印象などに合わせて選ぶのが大切です。
そこで今回は、眼鏡の選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ファッションや髪型との相性も考えて選ぶと、統一感のある洗練された雰囲気を作れます。ランクインしている商品のなかから気に入るアイテムを見つけてみましょう。
眼鏡の選び方
眼鏡を選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
シャープ・和やかなど、自分の顔型に合うイメージを踏まえてフレームの「形状」で選ぼう
眼鏡には、丸型・直線型・ボストン型・フォックス型の4種類の形状があります。形状により自分の顔型にあうものが違ってくるので、相性を考えて購入するのがおすすめです。
四角顔・エラがはっている方におすすめ、丸い印象を与え小顔効果も期待できる「丸型」

四角顔の方やエラがはっている方は、全体の印象を柔らかくするため丸型の形状がベストです。フチのある角型眼鏡を選びがちですが、逆効果になるので注意しましょう。
丸型を選ぶことで小顔効果も期待できるため、一石二鳥と言えるでしょう。顔の大きさに悩むことが多い四角顔さんは、なるべく天地幅を広く取り眼鏡を大きく見せることが小顔効果への近道です。
シャープで洗練されたイメージを与え好感度アップ!丸顔の方に最適な「直線型」

丸顔の方は、まっすぐなラインのある直線型が向いています。顔周りをすっきり見せるのみならず、洗練されたイメージを与えるので好感度アップにも効果を期待できます。
幅が太い眼鏡は丸顔を強調しかねないため、なるべく幅は細めのものを選びましょう。直線型の眼鏡は場所を問わずどのようなシーンでも扱いやすいメリットもあります。
逆三角形・顎が長い方は丸みをプラスして和やかに、きつい印象を緩和できる「ボストン型」

顔下にかけてシャープになっていく逆三角形・顎が長い顔型の方は、丸みをプラスすることで印象アップを狙えます。きつい印象を与えてしまうことが多い逆三角形さんは、ボストン型でやわらかさを演出しましょう。
四角いフレームで角感を強調するのは逆効果になるため、選ばないのが無難です。同じ丸型でも、なるべく目線を上に持ってこられるようなおしゃれな形状のものだとより効果があります。
眼鏡でインパクトを与え視線を上に持ってくることが大切、面長な方にぴったりな「フォックス型」

面長な方は、天地幅を広く取るのがおすすめです。そのため、フォックス型などで角感をプラスすることで、全体のバランスがまとまり引き締まった見た目になります。
面長さんも逆三角形さん同様に、眼鏡でインパクトを与えることで目線が上になるため顔型を気にすることなくおしゃれに決まるでしょう。面長さんは、フチが太くなっている眼鏡もおすすめです。
ファッションとの組み合わせやなりたい印象を想像してフレームの「素材」で選ぼう
眼鏡のフレームには、メタル・コンビ・プラスチックの3種類があります。ファッションとの相性やなりたい印象により素材選びが異なるので、好みに合うものを選んでみましょう。
男女問わず人気でどのような服装にも最適、上品で洗練された印象を与える「メタル」

上品かつ洗練されたイメージを与えるメタルは、細いフレームの商品が豊富で男女問わず人気のある素材です。また、印象を大きく左右しないことから、初心者でも扱いやすい素材と言えるでしょう。
上品スタイルからカジュアルスタイルまで、どのような服装ともマッチするので眼鏡選びに迷っている方は購入の際の参考にしてみてください。
立体感・高級感が粋な魅力!ファッションとの相性もよくワンランク上のおしゃれに「コンビ」

プラスチックとメタル双方のよさをあわせ持つコンビは、洗練された大人の印象を与えるため、ワンランク上の着こなしとの相性抜群です。素材の切り替えによる魅力も感じられ、高級感を演出できます。
商品の種類自体はあまり多くありませんが、長く使えるアイテムとして人気があるため、とくにご年配の方はひとつ持っておくとさまざまな場面で活躍すること間違いないでしょう。
種類やカラーが豊富でアクセント使いにも、カジュアルな着こなしともよく合う「プラスチック」

素材のなかでもっとも商品の種類・カラー展開が豊富なプラスチックは、カジュアルスタイルに合わせやすいです。また、ファッションのアクセントとしても使えるので、お気に入りをひとつ持っておくのもよいでしょう。
太いフレームの商品も多く、顔周りを目立たせたい方にも向いています。プラスチックは素材の特性上、カラフルな商品も多いのでカジュアルコーディネートとも合わせやすい点が若者に人気です。
顔幅に合わせて、スモール・ミディアム・ラージなど「サイズ」にもこだわるのがポイント

眼鏡にはスモール・ミディアム・ラージなど主に3つのサイズがあります。そのため、自分の顔幅に合わせて選ぶことが重要で、大きすぎるものや小さすぎるものは不格好に見え悪目立ちするので気を付けましょう。
眼鏡全体の横幅をフロントと言い、スモールは130~134mm・ミディアムは135〜139mm・ラージは140〜145mmになっているので、購入する際は大体の目安として役立ててみてください。
プライベート・仕事の両方使いには「ブルーライト・UVカット」などのオプション付きがおすすめ

プライベートと仕事の両方使いには、ブルーライトやUVカット付きの眼鏡が便利です。2つ用意する手間が省けるのみならず、かけかえる必要もないので1本で何役もこなせるのがよいでしょう。
長時間PC作業する際や外出する際も安心で、眼鏡をかけながら目も労われる優れものですので気になった方は、オプションを付けてみてはいかがでしょうか。
眼鏡のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、眼鏡のおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品を参考に、自分の顔型との相性や好みに合ったものを選んでみてください。
1位 FREESE (フリーズ) 丸メガネ

amazon.co.jp
フレーム素材:ニッケル合金
オプション:ブルーライトカット・UVカット・軽量
超軽量サイズで長時間の使用も負担を軽減できる
ブルーライト・紫外線カット搭載のレンズは、使用中の目の負担を軽減するだけでなく仕事やプライベートの両用使いが叶います。また、超軽量の13gでかけているときの違和感がなく、長時間の着用も快適に行えるのがよいでしょう。
柔軟性も高く、締め付けない形状記憶のフレームは頭が痛くなることもありません。高い実用性を誇りながらも、品格や知性を感じさせる眼鏡は、男女問わず人気が高いです。どのような服装とも合わせやすい点も魅力です。
2位 RayBan(レイバン) 眼鏡 RX5345D

amazon.co.jp
フレーム素材:-
オプション:ブルーライトカット・UVカット
太めフレームは面長な方や丸顔の方にもおすすめ
がっちりした太めのフレームは、顔周りのインパクトを強めたい方におすすめです。目線を上に集められるため、面長さんや丸顔さんにも向いているでしょう。また、伊達・レンズ付きの両方が選べるので、好みに合った購入方法が叶います。
持ち歩きに便利な専用眼鏡ケース付きで、外出先に持ち歩くことが多い方でも安心です。レイバンはサングラスのイメージが強いですが、度付き眼鏡の取り扱いもあるので気になった方は購入の際に役立ててみてください。
3位 John Lennon(ジョンレノン) 眼鏡 JL-1041

amazon.co.jp
フレーム素材:チタン
オプション:-
大人な着こなしの際にも活躍するおしゃれなデザイン
おしゃれで洗練されたデザインのこちらの眼鏡は、ジョンレノンと呼ばれるブランドでこだわりが強い方におすすめです。レンズ同士の間隔が広い眼鏡はノスタルジーな雰囲気を与え、おしゃれなファッションとの相性も抜群です。
メタルフレームかつ細めのデザインは、初心者でも扱いやすく眼鏡選びに迷っている方やおしゃれな眼鏡を探している方にも向いているでしょう。日本国内で製造されており、品質の安全性も高いです。
4位 Yabushita(ヤブシタ) 眼鏡

amazon.co.jp
フレーム素材:チタン
オプション:ブルーライトカット
有名アニメとのコラボ商品は人気が高く扱いやすい
エヴァンゲリオンに登場するロンギヌスの槍をイメージして製造された、ヤブシタとエヴァンゲリオンのコラボ商品です。レンズにはブルーライトカットが施されているので、仕事用としても活躍します。
クリアのレンズとシルバーのフレームは、どこか知的な印象を与え使うほどしっかりなじんでくる過程も楽しめるでしょう。専用ケースやオリジナルの眼鏡拭き付きで、エヴァンゲリオンファンにとってはたまらない商品です。
5位 Lupis(ルピス) ヴィンテージフレームラウンド伊達メガネ

amazon.co.jp
フレーム素材:-
オプション:-
シンプルなデザインは飽きがこず長く使える
細フレームのシンプルな眼鏡は、男女問わず合わせやすく人気が高いです。また、耳掛け部分には滑り止めが施されており、長時間かけてもズレることなくしっかりフィットします。
ファッションのアクセントとしても役立ち、レトロな雰囲気はどのような服装ともマッチします。フロントサイズは120mmとスモールサイズですので、購入の際は顔幅と合うかどうかをチェックしてみてください。
6位 mujina ブルーライトカットメガネ

amazon.co.jp
フレーム素材:ポリカーボネート
オプション:ブルーライトカット・UVカット・軽量・形状記憶
ブルーライトカットレンズでPC作業にも便利
UV・ブルーライトを90%以上カットするこちらの商品は、眼疲労から目を守り光を的確に遮断します。仕事とプライベートの両用使いする方にもおすすめで、ひとつ持っておくとさまざまな場面で活躍します。
デザイン性にも優れているためどのようなファッションとも合わせやすく、コーディネートのアクセントにもなるでしょう。シリーズ累計10万個突破の大人気商品です。
7位 ROTAKUMA UVカットメガネ

amazon.co.jp
フレーム素材:超軽量弾力「FRENCH PLASTIC G850」
オプション:ブルーライトカット・UVカット・超軽量弾力
軽さとかけ心地の両方が叶う優れものは嬉しいアイテム
フレームの素材は超軽量弾力のfrench plastic g850が使われ、鼻パッドはフレームと一体型になっているので、長時間の使用も疲れを感じることなくストレスになりません。
クリアな見た目はおしゃれ度が高く、洗練させれたワンランク上の印象を作れます。また、顔幅を気にすることなく使える眼鏡は、どのようなサイズの方にもマッチするため購入の際失敗が少ないのも魅力と言えるでしょう。
8位 John Lennon(ジョンレノン) 眼鏡 JL-1060

amazon.co.jp
フレーム素材:チタン/プラスチック
オプション:-
好みに合わせて選べるカラーの豊富さが人気
テンプル部分に品のあるべっ甲柄を施したこちらの商品は、クラシカルな印象を与えます。また、ほどよいアンティーク感もありファッションのアクセントになること間違いないでしょう。
日本人の骨格に合わせて作られ、どのような顔型の方にも合わせやすい点が人気です。かけるだけで品格と知性を身に着けられるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
9位 Cyxus(シクサズ) ブルーライトカットメガネ

amazon.co.jp
フレーム素材:メタル
オプション:ブルーライトカット・UVカット・軽量
知的で上品な印象を与えるラウンドは持っておくと便利
男女どちらにも合わせやすい細いフレームは、眼鏡初心者にも適しています。ブルーライトカットも施されており、仕事にも使える点がよいでしょう。
ゴールドカラーのフレームは、知的で上品な印象を作れるうえファッションのアクセントとしても取り入れやすいため、幅広い場面で活躍します。眼鏡選びに迷っている方は、使いやすいこちらの商品がおすすめですよ。
10位 メガネのハヤミ メガネ VPLC98J

yahoo.co.jp
フレーム素材:チタン
オプション:軽量
軽量で快適なかけ心地を堪能できるアイテム
POLICEとEXITがコラボしたこちらの眼鏡は、ゴールドとシルバー×グレーの2色展開です。シルバー×グレーはクールなイメージになり、ゴールドは優しく落ち着いた印象を与えます。
ステッカーと専用ケース付きで、持ち歩く際も便利な点がよいでしょう。購入の際は、なりたい印象や使用場面に合わせてカラーを選んでみてください。軽やかなかけ心地は、長時間の使用もストレスになりません。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() FREESE (フリーズ) 丸メガネ
1
|
880円 |
3.25 |
|
![]() RayBan(レイバン) 眼鏡 RX5345D
2
|
11,500円 |
3.86 |
|
![]() John Lennon(ジョンレノン) 眼鏡……
3
|
11,000円 |
|
|
![]() Yabushita(ヤブシタ) 眼鏡
4
|
23,100円 |
4.4 |
|
![]() Lupis(ルピス) ヴィンテージフレ……
5
|
548円 |
3.09 |
|
![]() mujina ブルーライトカットメガネ
6
|
2,000円 |
4.1 |
|
![]() ROTAKUMA UVカットメガネ
7
|
2,580円 |
4.1 |
|
![]() John Lennon(ジョンレノン) 眼鏡……
8
|
11,550円 |
4.4 |
|
![]() Cyxus(シクサズ) ブルーライトカ……
9
|
3,599円 |
4.2 |
|
![]() メガネのハヤミ メガネ VPLC98J
10
|
12,980円 |
|
|
まとめ
眼鏡の選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。眼鏡は使われる素材や形状など、幅広い種類がありなりたい印象や顔型に合わせて選ぶ必要があります。
選び方のポイント・ランキング商品を参考に好みも踏まえたうえで、自分に合う形状を見つけてみましょう。仕事とプライベートの両用使いする方は、ブルーライトカット・UVカット付きレンズがおすすめです。