MENU

お手玉のおすすめ人気ランキング10選

子供からお年寄りまで昔から親しまれ懐かしい気持ちになるお手玉。孫と一緒に遊べるおもちゃとして人気ですが、包む生地が伝統的なちりめん・柔らかいソフトボアのものや中身が小豆・ペレットのものなど、さまざまあり迷ってしまいますよね。

そこで今回は、お手玉の選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。洗濯しやすいタイプや飾り用の装飾がかわいいタイプなど多くの種類がありますよ。お手玉の作り方もあわせて紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

目次

子供からお年寄りまで親しまれるお手玉!脳の活性化やストレス発散に効果的で認知症予防にもなる

出典:amazon.co.jp

お手玉は裁縫や正座などの行儀作法を身につけるために、古くから女の子の遊びとして親しまれていました。シンプルな遊びですが、最近では脳にいい効果があるとされ注目されています。瞬間的な判断が必要となるため脳の血流が増加し集中力がアップしますよ。

赤ちゃんから子供にとっては、柔らかい玉を手に持つことで触覚や視覚・聴覚などが刺激されストレス発散にもなります。高齢者向け施設では認知症予防としても使われており、座ったままでできるので非常に人気のレクリエーションです。

お手玉の選び方

お手玉を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

手遊びに使うならシンプルなタイプ、インテリアとしてなら装飾のあるタイプなど「用途」で選ぼう

お手玉には遊び用のシンプルなタイプと、飾り用のぬいぐるみのようなタイプがあります。用途に合わせてどちらのお手玉がいいか選びましょう。

コットンや着物地など触り心地を重視して、片付けもしやすく扱いやすいシンプルな「遊び用」

出典:amazon.co.jp

お手玉の基本的な遊び方は、手で2つか3つの玉を持ち10〜20cmほど投げてキャッチするする「ゆり玉」です。投げてキャッチしやすいように、手のひらほどの大きさで掴みやすいシンプルな形を選びましょう。玉が膨らみすぎていると掴みにくいので柔らかなタイプがおすすめです。

お手玉の遊び方は、歌に合わせて投げたりグループで輪になって玉を交換したりとバリエーションがあります。遊び用に購入したい方は、小さい子供から大人まで掴みやすく触り心地のいいものを選ぶと、みんなで遊べて楽しいですよ。

大きめで和風デザインや動物の装飾などがかわいい◎転がらず部屋が華やかになる「飾り用」

出典:amazon.co.jp

お手玉にはかわいらしい手乗りサイズを活かして、インテリアやぬいぐるみとしても使えるタイプがあります。ソフトボアのふわふわな生地を使っており装飾がついているので、投げたりキャッチしたりして遊ぶのは難しいでしょう。

しかし、指先を刺激し何かを握る練習になるのでお手玉を投げられない小さな赤ちゃん用としてぴったりです。また、十二支をイメージした動物たちのシリーズなら、お正月の飾りとして非常にかわいらしいですよ。

お手玉のは約40gの形が揃っていて遊びやすく手の大きさに合った「重さ」と「サイズ」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

お手玉の重さは平均的に40gほどで、ニワトリの卵よりも少し軽い重さです。軽すぎたり重すぎたりするとくるくる玉を投げるときに操作しにくいので、ほどよい重さのものを選びましょう。そして、すべてのお手玉の重さが均一に揃っていることも重要です。

お手玉の大きさは商品によってさまざまなので、購入する際にチェックする必要があります。両手で5つくらい乗せられるサイズなら小さめなので、お子さんでも遊びやすいでしょう。大きめのサイズなら見栄えがよく、人前で披露するときなどに最適ですよ。

プラスチック製のペレットや伝統的な小豆・貝殻など、触感や音を重視して「中身」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

お手玉の中身はいくつか種類があります。伝統的なタイプには小豆が入っており、手触りがよく手に馴染みやすいのが特徴です。自然素材としては、丸大豆や数珠玉・巻き貝なども使われていましたが現在ではあまり使われていません。

もっとも主流なのはプラスチック製のペレットで、小さな粒なので掴みやすくシャラシャラとした音がなります。洗濯ができるのがメリットで、多くの人が触れる児童施設や小さなお子さんがいるご家庭におすすめです。また、虫食いの心配がないため安心ですよ。

使うほどに味が出る◎ふわふわの触り心地や華やかな色合いなどさまざまな「生地」をチェック

出典:amazon.co.jp

お手玉の生地は着物の端切れやちりめんを使用した和風テイストと、綿素材のカラフルなキャラクターが描かれた洋風テイストに分かれます。伝統的に使われているちりめんには「しぼ」と呼ばれる凹凸があり、柔らかな質感で使うほどに手になじんでいくのが特徴です。

絵本やアニメのキャラクターが描かれた生地で作られたお手玉なら、お子さんも大喜びで長く使ってくれるでしょう。また、お手玉のなかでも座布団型という形は2種類の布を使用して作られているのでより華やかで子供の興味をひき、インテリアのポイントにもなりますよ。

中身がペレットで縫合がしっかりしたものは洗濯もOK!汚れやすいなら「洗いやすさ」をチェック

出典:amazon.co.jp

小さなお子さんが使用するなら、清潔に保てるお手玉を選ぶのがおすすめです。いろいろなものを触ったり口に入れたりするので、洗濯機で洗えて綺麗に保てると安心ですよね。洗濯できる条件は、中身がプラスチック製のペレットであることと、縫合がしっかりしているかの2点です。

洗濯機に入れて中身が出てしまわないように、口コミや商品を実際に見てチェックしてみましょう。バスタオルなどに包んで洗えば、万が一中身が出てしまっても大惨事にはなりません。カビ臭くならないように、洗ったあとはしっかりと乾かしてくださいね。

お手玉のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、通販サイトで人気のお手玉のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。

1位 machinoorosh お手玉 5色入り

詳細情報

重量:40g(1個あたり)
サイズ:-
素材:肌触りの優しいコットン100%の生地、あずき入り。

小豆の触感と音が優しく手遊びに最適なシンプルお手玉

肌触りが優しい日本製のコットン100%で作られたシンプルなお手玉です。ほどよくくったりとした座布団型で、手のひらになじみますよ。落ち着いた色味の5色セットになっており交互に濃淡が分かれているのがおしゃれですね。

なかには小豆が入っており、40gのちょうどいい重さです。丸洗いが難しいため、小学生以上のお子さんの遊び用やご年配の方の脳トレ用にぴったりですよ。しっかりと縫製された耐久性の高いお手玉が欲しい方はチェックしてみてください。

2位 手作りお手玉のミナル屋 手作りお手玉 紅型柄 吉祥5種

詳細情報

重量:約40g(1個あたり)
サイズ:幅45mm 長さ90mmの布を4枚使って縫い合わせています。
素材:綿の布

沖縄伝統の紅型柄が華やかで優しい手触りも嬉しい

琉球王国の伝統柄である紅型柄の生地を使用した、色鮮やかなお手玉5つセットです。プラスチック製のペレットが入っているため握るとシャラシャラとした感触で、同じ重さの小豆入りよりも少し軽く感じます。

他のお手玉に比べてお値段がはりますが、その分生地や縫製はしっかりとしていて洗いやすいので、長く大事に使いたい方におすすめです。認知症予防や手のリハビリ用・家族へのプレゼントとしてもぴったりですね。

3位 鶴工房 はらぺこあおむし お手玉巾着セット

詳細情報

重量:150g
サイズ:(巾着)約12cm×16cm (お手玉)約4cm×約6cm×約3cm
素材:巾着・お手玉:ポリエステル、ペレット(餡)、袋:OPP

プレゼントにも喜ばれる人気絵本のかわいいデザイン

幼児用絵本で大人気の「はらぺこあおむし」が描かれたカラフルなお手玉です。あおむしたちと一緒に5色のフルーツが描かれており、色や果物・数を覚えるのにも役立ちますよ。お手玉の形は縦長の枕型なので、手にフィットしやすく新たな刺激になります。

また、同じイラストが描かれた巾着袋付きなので片付けの練習にも便利ですね。絵本とセットで出産祝いや誕生日祝いにプレゼントするのもおすすめですよ。

4位 Solby(ソルビィ) にぎにぎお手玉

詳細情報

重量:5個分:251g
サイズ:約直径6cm(1個あたり)
素材:(お手玉)ポリエステル(巾着)ポリエステル、綿

ボアの柔らかな手触りで赤ちゃん用ギフトにぴったり

うさぎやライオンなどの色鮮やかな動物たちがモチーフになった、子供のおもちゃ用のお手玉です。耳や立て髪・手などの装飾がついており、小さな赤ちゃんにとって多くの刺激になります。サイズは一般的なものよりも少し大きく、大人の手のひらほどのサイズです。

ぬいぐるみとして飾ったり、ごっこ遊びのお人形として使ったりとさまざまな遊び方ができるので、生後数ヶ月から小学生になる頃までどのような年齢でも遊べます。汚れたときには型くずれしないように、絞ったタオルで拭き取ってよく乾かしてくださいね。

5位 クレーン工房 こぐまちゃん お手玉巾着セットCKKC004

詳細情報

重量:200g
サイズ:‎巾着:120mm×150mm、お手玉:約60mm×40mm丸
素材:巾着・お手玉:ポリエステル、ペレット(餡)、袋:OPP

巾着付きだから片付けの練習にもなるカラフルなお手玉

東京に本社をおくこぐま社が出版している「こぐまちゃん」の絵本のキャラクターが描かれています。お手玉4つと巾着のセットになっており、片付けや収納も楽チンです。柄はポップですが生地にちりめんを使用しているため、手ざわりがよくどこか和の雰囲気を感じます

やわらかい材質なので耐久性が心配な方は、お子さんがお手玉の遊び方を理解できる年齢になったら遊ばせてあげるといいでしょう。なかに入っているペレットが流動的で、やわらかな触感がくせになりますよ。

6位 あずき正絹絞り お手玉 大島紬巾着袋入り

詳細情報

重量:約32g(1個あたり)
サイズ:巾着袋:12×12×3cm
素材:お手玉の生地:正絹絞り着物地、お手玉の中身:小豆(北海道産)

伝統的な着物地を使ったお手玉で家族みんなで遊べる

昔ながらの懐かしさが溢れる小ぶりのお手玉です。生地は正絹絞り着物地が使われており、俵型で作られているためきゅっと絞った部分が非常に華やかですね。北海道産の小豆は、持ったときの触感と音を心地よくしています。

口コミでは、母へのプレゼントや祖母へのリハビリ用などに購入した方が多く、大変喜ばれたという意見が多いです。母の日の贈り物や還暦祝い・米寿祝いなど、ご年配の方へのプレゼントとして非常におすすめですよ。

7位 アイメディア 12匹のお手玉で指先体操

詳細情報

重量:-
サイズ:お手玉:全長7cm 巾着:13×17cm
素材:お手玉:生地/ポリエステル ●中材:ポリエステル、ガラス粒 ●巾着:ポリエステル

十二支の動物がかわいいからインテリアにもぴったり

干支になぞらえた12匹の動物たちが、子供の手のひらサイズになったかわいらしいお手玉です。耳や目などは刺繍されているので、シルエットがまん丸で大変握りやすい形をしています。パステルカラーの優しい色合いが、インテリアになじみますよ。

丸の形は不揃いでそれぞれの形が少しずつ異なるのでお手玉遊びにはあまり向きませんが、コロコロと転がる様子はかわいらしいです。お正月の飾り・その年の干支飾りや、お子さんのお人形遊びにもぴったりですね。

8位 アーテック お手玉5色組

詳細情報

重量:25g(1個あたり)
サイズ:35×35×50mm(1個あたり)
素材:ポリエステル、綿、アクリル、PP粒

コスパのいいシンプルなお手玉でまとめ買いもおすすめ

ドット柄の生地が使われた、シンプルな枕型のお手玉です。非常にリーズナブルなので、幼稚園・保育園のイベントでたくさん必要なときや、児童施設・介護施設などで大量に購入する際には嬉しい価格ですね。

重さが25gと軽いため、一般的なお手玉の40gに慣れている方は少し扱いづらいと感じるでしょう。そのため、力が弱い赤ちゃんや高齢の方用に購入するのがおすすめです。お手頃な価格のお手玉が欲しい方は、この商品をチェックしてみてくださいね。

9位 TK.Felly ジャグリングボール

詳細情報

重量:45g
サイズ:直径5cm
素材:表面 PUレザー(合成皮革) 中身 砂破片

遊び心溢れるデザインで大道芸にも使われるレザー生地

オリジナルデザインの5つの表情が描かれた西洋お手玉です。生地にレザーが使われているのが特徴で、硬い触り心地をしています。イラストがかわいいので飾り用としても使えますが、ジャグリングの練習用に最適ですよ。

プロ用のジャグリングボールよりも軽く足に落ちたり人に当たったりしても痛くないので、初心者向けにおすすめです。3つや4つでくるくる回せるように練習してみましょう。イベントやパーティーの余興で披露すると盛り上がりますよ。

10位 ベリーズコスメ お手玉セット5個入り

詳細情報

重量:-
サイズ:-
素材:-

懐かしさ溢れるちりめん生地で使うほどに手になじむ

伝統的なちりめんを使用した、懐かしい気持ちになるお手玉です。赤色の生地のなかに描かれる柄は、菊や桜・まり・竹・花火など和をモチーフにしています。和室や玄関などに飾って使っても非常に華やかで素敵ですね。

昔ながらの雰囲気なので、お子さんに向けてよりも自分のお母さんやおばあちゃんにプレゼントするのがおすすめですよ。母の日や還暦祝いの贈り物として選ぶのもいいですね。お子さんと一緒に親子3世代で遊べる嬉しいグッズです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

machinoorosh お手玉 5色入り

1

2,800円




4.4

手作りお手玉のミナル屋 手作りお……

2

2,850円


4.6


鶴工房 はらぺこあおむし お手玉巾……

3

1,039円




4.1

Solby(ソルビィ) にぎにぎお手玉

4

1,430円


4.74


クレーン工房 こぐまちゃん お手玉……

5

1,044円


4.75


あずき正絹絞り お手玉 大島紬巾着……

6

2,440円




4.4

アイメディア 12匹のお手玉で指先……

7

2,102円




4.3

アーテック お手玉5色組

8

480円


4.5


TK.Felly ジャグリングボール

9

1,380円




3.7

ベリーズコスメ お手玉セット5個入り

10

458円




4.32

俵型なら初心者でも簡単!座布団型やかます型などさまざまなお手玉の作り方もチェック

出典:amazon.co.jp

お手玉の形は座布団型・かます型・枕型・俵型の4タイプです。主流なのは座布団型で、4枚の長方形に切った布をそれぞれの方向に縫い合わせれば、裁縫が苦手な方や初心者でも簡単に作れます。2枚ずつ生地の色や柄を交互にすると仕上がりが綺麗になりますよ。

かます型や枕型・俵型は縫い目が見えやすかったり、なみ縫いが必要だったりと裁縫中級者向けです。中身は小豆やペレットを準備するのが1番いいですが、お米や自宅にあるビーズ・ボタンなどを入れて自分だけのお手玉を作ってみてくださいね。

まとめ

お手玉を選ぶ際はまず遊ぶ用か飾り用かの用途を考えて選びましょう。重さやサイズもしっかり情報を見て確認してくださいね。かわいらしいデザインや生地を使ったお手玉は、季節の飾りや赤ちゃんのぬいぐるみとしても便利です。

お子さんからお年寄りまで遊べて健康にもいいお手玉。この記事を参考にして、ぜひ自分にぴったりのお手玉を見つけてくださいね。

目次