喘息治療のための医療機器として知られる「ネブライザー」。喘息以外にも、肺炎や気管支炎・副鼻腔炎の治療などでも使用されることがあります。喘息と診断されると毎日薬を吸入する必要があるため、機器を購入しなければなりません。
また、風邪をひきやすい方は鼻や喉を加湿してくれる吸入器を1台持っておくと安心です。しかし、さまざまな種類の危機が販売されており、購入する際に迷ってしまう方もいるでしょう。そこで今回は、吸入器・ネブライザーの選び方とおすすめ商品を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
喘息や後鼻漏の治療に使用される「吸入器・ネブライザー」とは

ネブライザーとは、薬液を霧状にして気管支や肺に直接届けるための医療機器です。呼吸と一緒に、炎症を起こした気管・肺・鼻へ直接薬液が届けます。ボンベ式の吸入器の使用が難しい小さなお子さんも使用で切るのが特徴です。ネブライザーは吸入器の1つとして考えられていますが、区別して販売されているケースもあります。
商品によっては「水」しか使えない吸入器があるため、購入の際は薬液使用の可否を要チェックしましょう。喘息など治療目的で使用したい方は、液体の吸入薬を霧状にできるネブライザーを選ぶ必要があります。乾燥による喉のイガイガ防止であれば、水のみの吸入器でも十分に効果を期待できるでしょう。
吸入器・ネブライザーの選び方
吸入器・ネブライザーを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
使用する場所や使いやすさ、用途にあわせて「タイプ」を選ぼう
ネブライザーには3つのタイプがあります。ここでは各タイプの特徴を紹介しますので、用途に合わせて使いやすいタイプを選びましょう。
自宅で吸入治療を行う方は、使用できる薬液が多い「ジェット式」がおすすめ

3タイプの中でポピュラーな「ジェット式」。コンプレッサー式とも呼ばれており、ほとんどの薬液を使用できるのが特徴です。コンプレッサーにより空気が圧縮され、薬液が霧状に噴出されます。
デメリットとしてはコンプレッサーの動作音が大きいこと。小さなお子さんに使用する際は音に驚いてしまう場合があるので、事前に慣らしておくと良いでしょう。比較的お手入れも簡単なので、治療目的で使用する方におすすめです。
外出先や持ち運びをする方は、シンプルな構造で軽量・コンパクトな「メッシュ式」を

振動によりメッシュの穴から薬液が押し出される「メッシュ式」。軽量でコンパクトな商品が多いので、持ち運びを考えている方におすすめです。動作音も比較的静かなので、外出先でも使いやすいタイプといえるでしょう。
また、寝た状態での吸入ができるのも嬉しいポイント。身体を起こさず使用できるので、具合が悪いときもスムーズに吸入できます。デメリットとしては、薬液の種類に制限があることです。治療目的の方は、購入前にかかりつけ医に相談しておきましょう。
呼吸器疾患をお持ちの方や術後管理には、医療機関でも使用されている「超音波式」

超音波振動子の振動を利用して薬液を霧状にする「超音波式」。超音波式は医療機関でも使われていることが多く、大型で長時間使用可能な本格タイプです。
しかし、パーツが多くメンテナンスが面倒という弱点があります。また、メッシュ式と同じく使用できる薬液に制限があるため、事前にしっかり確認してから購入してくださいね。
機器によって対応できる薬が異なる!使用する「薬液」を使用できるか確認しよう

メッシュ式と超音波式は使用できる薬剤に制限があるため、購入する際は注意が必要です。2つのタイプを選ぶ際は、公式サイトや販売ページなどで使用可能な薬剤をチェックしておきましょう。
ジェット式はほとんどの薬液を使用できるので、心配な方はそちらを購入すると良いかもしれませんね。自宅で薬液を使用した吸入を行う場合は、頻度なども含めて医師の指示に従うことが大切です。
マスクタイプやマウスピースなど、使いやすい「吸入口の形状」を選ぶ
ネブライザーを使用する際は、吸入口の形状にも注目しましょう。とくに、小さいお子さんや自分で使用できない方が吸入する場合は、効果的に吸入できる形状を選ぶことが大切です。3つのタイプを紹介しますので、使いやすい形状を見つけてくださいね。
乳幼児や幼い子供の場合は、自然な呼吸で吸入できる「マスクタイプ」がおすすめ

鼻と口を覆って使用する「マスクタイプ」。多くのネブライザーに付属品として入っています。とくに意識せず、自然な呼吸で薬剤を吸入できるので、小さいお子さんにも使用しやすいのが特徴です。
しかし、口と鼻を覆うため息苦しく感じる方も。マスクタイプは息苦しいと感じる場合は、鼻だけ外に出して使用するなど工夫しましょう。まずは、噴霧される薬剤をしっかり吸入できる状況を作ることが大切です。
喘息治療が目的の方は、肺まで薬液が届きやすい「マウスピース」を

気管支や肺までしっかり薬剤を届けやすい「マウスピース」。意識して口呼吸ができる場合は、深めに咥えてしっかり噴霧を吸入できるマウスピースタイプがおすすめです。
使用後の洗浄も簡単ですし、コンパクトなので収納場所にも困りません。しかし、きちんと口で呼吸できていないと噴霧を取りこぼしてしまい薬液が届かない可能性も。マウスピースを使用する際は、しっかり噴霧を吸入できていることを確認しましょう。
鼻に症状がある方は、鼻腔の粘膜に薬液やうるおいを届けられる「ノーズピース」が〇

鼻に症状がある方は、鼻腔に薬液を届けやすい「ノーズピース」がおすすめです。後鼻漏などの治療を目的とする方は、口ではなく鼻から吸入できるタイプの方が効果が期待できるでしょう。
しかし、特殊なタイプであるため機器によっては付属していない場合もあります。ノーズピースを使用したい方は、別売りしているネブライザーを選ぶと良いでしょう。
音が気になる方はメッシュ式や超音波式が◎使う場所や時間帯を考慮して「動作音」もチェックしよう

ジェット式はコンプレッサーを使用するため、動作音が大きいデメリットがあります。使う時間帯や場所によっては、動作音が気になるという方もいるでしょう。また、小さいお子さんの場合、大きな音が苦手という子もいるでしょう。
音が嫌で吸入できないとなってしまうと困るため、動作音の静かなタイプを選んだり、使用前に慣れさせたりする必要があります。メッシュ式であれば比較的静かなのでおすすめですが、薬剤の制限があるため医師と相談して決めると良いでしょう。
清潔さを保つことも大事なポイント!本体やパーツの「お手入れのしやすさ」にも注目

ネブライザーを購入する際は、使用後のお手入れのしやすさにも注目しましょう。喘息治療でネブライザーを使用する場合、1日に1回もしくは2回ほどの吸入が必要になります。その都度洗浄が必要になるため、パーツが多く洗うのに手間がかかるものは面倒に感じることも。
また、医療機器として使用するネブライザーは、常に清潔な状態を保ちたいものです。洗浄や消毒など、使用後のお手入れの仕方をチェックしておきましょう。
吸入器・ネブライザーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、おすすめの吸入器・ネブライザーを紹介します。各商品の特徴を詳しく解説しますので、購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 オムロン 吸入器 コンプレッサー式ネブライザ ご家庭用スタンダードモデル NE-C28

yahoo.co.jp
薬液の使用:◯
吸入口の形状:マスク・マウスピース・ノーズピースタイプ
サイズ:幅17cm × 高さ10.3cm × 奥行18.2cm
重量:1900g
適応可能な薬剤が多いので自宅での吸入治療におすすめ
「オムロン 吸入器 コンプレッサー式ネブライザ ご家庭用スタンダードモデル NE-C28」は、V.V.T.というオムロン独自の技術により空気中に排出される無駄なエアロゾルを軽減します。そのおかげで噴霧量が0.4mL/分と多く、効果的な治療が可能です。
また、素材はポリプロピレンを採用しているので、洗浄しやすいのも嬉しいポイント。組み立ても簡単で、薬液を入れたらスイッチを押すだけで噴霧がスタートします。ジェット式でほとんどの薬液に対応しているので、治療用の吸入器を探している方におすすめです。
2位 オムロン ハンディ吸入器 NE-S20

yahoo.co.jp
薬液の使用:×
吸入口の形状:マウスピースタイプ
サイズ:幅約45 × 高さ約125 × 奥行き約70 mm
重量:約110g
場所を選ばずいつでも吸入できるコンパクトサイズ
「オムロン ハンディ吸入器 NE-S20」は、準備やお手入れが簡単なメッシュ式の吸入器です。非常にコンパクトで静かなので、場所を選ばずいつでも使用できます。喉や鼻が乾燥すると、花粉やほこりなどによりイガイガしたり、鼻詰まりを起こしたりします。
こちらの吸入器は、うがいだけでは届きにくい奥もしっかりミストが潤し、鼻や喉を守ってくれますよ。使用後は水道水で洗い流し、メッシュ部分は使い捨てなのでお手入れ簡単。外出時に使用できる吸入器を探している方は、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
3位 パナソニック スチーム吸入器 EW-KA65-W

yahoo.co.jp
薬液の使用:×
吸入口の形状:マスクタイプ
サイズ:幅22cm × 高さ25.5cm × 奥行10cm
重量:1000g
喉や鼻をうるおしてくれるあたたかいスチームが特徴
「パナソニック スチーム吸入器 EW-KA65-W」は、大人から子どもまで幅広い年代で使いやすいスチーム吸入器です。こちらの吸入器は、約43℃のあたたかいスチームが乾燥しやすい喉・鼻をしっかり潤して、異物や花粉などトラブルの原因を洗い流します。
また、よくある悩み別にモードを切り替えられるなど、求める効果に合わせた使い方ができるのも嬉しいポイント。喉や鼻のトラブルのきっかけは1年中あります。毎年、喉・鼻の不快な症状で悩まされている方は、ぜひこちらの商品をチェックしてみてくださいね。
4位 A&D 超音波温熱吸入器 ホットシャワー5プラス UN-135+

yahoo.co.jp
薬液の使用:×
吸入口の形状:マスクタイプ
サイズ:幅11.1×奥行き16.5×高さ28.6cm
重量:1.06kg
医療機関と同レベルのスチーム吸入が可能
「A&D 超音波温熱吸入器 ホットシャワー5プラス UN-135+」は、家庭用では珍しい超音波温熱式の吸入器です。生理食塩水にも対応しているのが特徴で、吸入時に刺激でむせにくいのがメリット。医療機関で受けるスチーム吸入に引けを取らない優れものです。
また、約43℃のとても細かいスチームが喉や鼻の奥にしっかり届き、加温と加湿を実現します。慢性的な鼻炎や咳でお悩み方の多くが、効果を実感している吸入器です。使いやすさや静音性など、使用者目線の商品設計も魅力の1つといえるでしょう。
5位 新鋭工業 ネブライザミリコンCube

yahoo.co.jp
薬液の使用:◯
吸入口の形状:マスク・マウスピースタイプ
サイズ:620×430×230mm
重量:約1.9kg
家庭用電子レンジ消毒が可能なお手軽吸入器
「新鋭工業 ネブライザミリコンCube」は、ほとんどの薬液に対応しているジェット式のネブライザーです。専用のキャリングバッグが付いており、標準装備の付属品をすべて収納できます。
持ち運びも可能なので、旅行や帰省など自宅以外での使用も可能です。また、家庭用電子レンジ消毒ができるので、簡単なお手入れで清潔さをキープ。持ち運び可能なジェット式ネブライザーを探している方は、こちらの商品をチェックしてみてくださいね。
6位 オムロンメッシュ式 ネブライザ NE-U100

yahoo.co.jp
薬液の使用:◯
吸入口の形状:マスク・マウスピース・ノーズピースタイプ
サイズ:3.8×13×6cm
重量:約120g(電池除く)
持ち歩きたい方におすすめのコンパクトサイズ
「オムロンメッシュ式 ネブライザ NE-U100」は、持ち歩きに便利なコンパクトサイズのメッシュ式ネブライザーです。こちらの商品は、非常に動作音が静かで周りを気にせず使いやすいのが特徴。音が苦手なお子さんや、夜間の吸入などに向いています。
また、さまざまな角度で吸入できるので、寝ている身体をわざわざ起こす必要がありません。コンセントも必要なく、場所を選ばず体勢も自由に吸入できる便利なネブライザーです。使い勝手の良さを重視したい方は、ぜひチェックしてみてください。
7位 新鋭工業 コンフォートオアシス KU-200

yahoo.co.jp
薬液の使用:◯
吸入口の形状:マスク・マウスピースタイプ
サイズ:260×145×170mm
重量:約2.5kg
動作音も静かな高性能吸入器として人気
「新鋭工業 コンフォートオアシス KU-200」は、パワーと噴霧量が群を抜いている本格的な吸入器です。パワフルな吸入器ですが、動作音は比較的静かで高性能さが魅力。タイマー付きで30分までの連続使用が可能です。
こちらの吸入器は動物病院でも推奨されており、ペットの呼吸器系疾患の治療用として購入する方も多くいます。人間用に作られた吸入器ですが、ペットにも安心して使えるという点で性能の高さが感じられる商品です。
8位 パナソニック 吸入器 ポケットタイプ EW-KA30-W

yahoo.co.jp
薬液の使用:×
吸入口の形状:-
サイズ:幅3.4cm×高さ8.8cm×奥行5.5cm
重量:71g
いつでもどこでも喉をうるおしてくれる便利なアイテム
「パナソニック 吸入器 ポケットタイプ EW-KA30-W」は、持ち歩きに便利なポケットサイズの吸入器です。コンパクトですが、奥までしっかりミストが届き喉を潤してくれますよ。
満水時で約3分間使用可能。水道水を入れてボタン1つで使用できるので、いつでもどこでも素早く吸入できます。乾燥が気になる時期や花粉に悩まされる季節など、バッグに入れておけば喉・鼻のトラブル回避に繋がります。持ち歩ける吸入器を探している方にぴったりです。
9位 Vicks スチームインヘイラー V1200

yahoo.co.jp
薬液の使用:×
吸入口の形状:マスクタイプ
サイズ:14.6 x 14.6 x 21.6cm
重量:-
喉・鼻の不快症状など風邪をひきやすい方におすすめ
「Vicks スチームインヘイラー V1200」は、ヴェポラッブで有名なヴィックス社と加湿器メーカーのカズ社が共同開発した吸入器です。優しくて温かいスチームが、喉・鼻の不快症状を和らげてくれるとして高く評価されています。
水を入れてスイッチを押せば噴霧がスタートする簡単操作。吸入口は広めの設計になっているので、喉と鼻を同時に潤してくれますよ。医療器具としても認証を受けているので、品質と安全性も確保できている商品といえるでしょう。
10位 オムロン 超音波式ネブライザ NE-U780

yahoo.co.jp
薬液の使用:◯
吸入口の形状:マウスピースタイプ
サイズ:幅29.5cm × 高さ21.9cm × 奥行19.6cm
重量:約2.5kg(本体のみ)
お手入れを楽にしてくれる新構造の超音波式
「オムロン 超音波式ネブライザ NE-U780」は、オムロン独自の新構造により作用槽を本体から簡単に取り外すことができる超音波式ネブライザーです。作用槽を単独で洗浄・消毒できるので、お手入れが簡単にできますよ。
常に清潔な状態をキープできるので、感染リスクの軽減にも繋がります。また、本体も凹凸が少なく拭きやすいため、衛生的に管理できるのが嬉しいポイント。噴霧力もお手入れのしやすさも評価の高いネブライザーとなっています。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() オムロン 吸入器 コンプレッサー式……
1
|
12,630円 |
|
|
![]() オムロン ハンディ吸入器 NE-S20
2
|
7,975円 |
4.28 |
|
![]() パナソニック スチーム吸入器 EW-K……
3
|
7,387円 |
4.29 |
|
![]() A&D 超音波温熱吸入器 ホットシャ……
4
|
9,170円 |
4.22 |
|
![]() 新鋭工業 ネブライザミリコンCube
5
|
11,500円 |
|
|
![]() オムロンメッシュ式 ネブライザ NE……
6
|
21,250円 |
4.49 |
|
![]() 新鋭工業 コンフォートオアシス KU……
7
|
32,000円 |
|
|
![]() パナソニック 吸入器 ポケットタイ……
8
|
13,300円 |
3.78 |
|
![]() Vicks スチームインヘイラー V1200
9
|
9,126円 |
|
|
![]() オムロン 超音波式ネブライザ NE-U……
10
|
76,800円 |
4.31 |
|
まとめ
乾燥予防や吸入治療に使用される「吸入器・ネブライザー」。ほとんどの薬液に対応できるジェット式や、持ち運びに便利なメッシュ式、医療施設でも使用される超音波式の3タイプがあります。治療目的の方は、薬液を使用するためジェット式がおすすめ。
手軽に乾燥予防をしたい方は、コンパクトサイズが多いメッシュ式が良いでしょう。また、身体の中に噴霧するため清潔さも重要です。お手入れが簡単なものなら、面倒さを感じず衛生的に管理できますよ。薬液を使用する場合は、担当医と相談して決めると安心です。