MENU

チョコレートリキュールのおすすめ人気ランキング10選

カクテルやデザート、またはスイーツに使用したりなど、多数の楽しみ方のあるチョコレートリキュール。「ゴディバ」や「モーツァルト」など、チョコレート界の老舗ブランドや大手リキュールメーカーも商品を販売しており、どれを選んだらいいか迷いますよね。

そこで今回は、チョコレートリキュールの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。チョコレートのフレーバーによっておすすめの飲み方も変わりますので、ぜひご自分の好みに合ったチョコレートリキュールを見つけてくださいね。

目次

チョコレートリキュールとは、カクテル以外にスイーツのアクセントとしても幅広く活用できるお酒

出典:amazon.co.jp

チョコレートリキュールとは、クレーム・ド・カカオというカカオリキュールにクリームを混ぜて作られたもので、その甘くまろやかな口当たりから女性やお酒が苦手な人でもスイーツ感覚で飲みやすいと人気です。

さらにホットミルクやウイスキーで割るなど、さまざまなカクテルを楽しめます。また、カクテル以外にもアイスクリームやヨーグルトにかけて、スイーツのアクセントやお菓子作りの隠し味としても最適。幅広い活用方法があるのもチョコレートリキュールの魅力ですね。

チョコレートリキュールの選び方

チョコレートリキュールを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

フレーバーによって味や飲み方も変わる、好みやシーンによって「チョコレートの種類」を選ぼう

チョコレートリキュールを購入する際に、まずはベースとなるフレーバーを決めましょう。お好きなフレーバーや、用途に合ったものを選んでくださいね。

まろやかな甘さでクセもなく、カクテルからお菓子まで幅広く使用できる「正統派チョコレート」

出典:amazon.co.jp

チョコレートリキュールのフレーバーで迷う際は、まずは「正統派チョコレートフレーバー」を選ぶと良いでしょう。いわゆる普通のチョコレートなので、風味に尖りやクセがなく安心して飲めるので、プレゼントにも最適です。

また、バランスの良い甘みでアレンジもしやすく、カクテルやスイーツなど多様な活用方法があるのも魅力。まさに定番のチョコレートリキュールなので、初めて購入する方におすすめです。

大人っぽい苦みが魅力で、ミルクやフルーツとの相性もよい「ブラックチョコレート」

出典:amazon.co.jp

苦みのある大人な味が好きな方は「ビターチョコフレーバー」がおすすめ。コーヒーやミルクにお好みで加えれば、ほろ苦いビターなドリンクを楽しめます。

また、原料のカカオはフルーツとの相性も抜群なので、ジュースと割ればフルーティーで飲みやすいカクテルに。さらにお酒のスパイスとしても使用できるので、甘すぎずチョコレートの風味が楽しめるフレーバーです。

濃厚な甘さでアルコールの苦みも緩和し、デザート感覚で楽しめる「ホワイトチョコレート」

出典:amazon.co.jp

より濃厚な甘さを好むなら「ホワイトチョコフレーバー」が良いでしょう。クリーミーでまろやかな甘みがお酒の苦みを緩和してくれるので、お酒が苦手な方にはデザート感覚で楽しめておすすめです。

さらに、リキュールの色が白く、ほかのドリンクで好みの色を付けやすいので写真映えも抜群ですね。甘さのインパクトや、見た目の華やかさを出したいときに最適なフレーバーです。

香りが高く、アイスやヨーグルトにかけて見た目も映える「抹茶チョコレート」

出典:amazon.co.jp

お馴染みのチョコレートリキュール以外にも、抹茶やナッツなどほかの原料を使用した「フレーバーチョコレート」もいかがでしょうか。フレーバーチョコの芳醇な香りが口いっぱいに広がり、ストレートはもちろんアイスやヨーグルトにかけてスイーツのトッピングとしても楽しめます。

また、フレーバータイプのリキュールは日本国内でしか製造されていないものも多数あります。海外の方への贈り物としても最適ですね。

風味を損なわないように早めに飲み切るのが重要、自分に合った「容量」で選ぼう

出典:amazon.co.jp

チョコレートリキュールの最大の魅力は、その芳醇な香りです。そのため、開封後は風味を損なわないように早めに飲み切ることが重要となってきます。

カクテル以外にも、お菓子作りなど多様に使う場合は大容量を、プレゼントやたまに楽しむ程度ならミニボトルをおすすめします。通常のサイズは500mlが一般的ですがハーフボトルもありますので、使用頻度を考えて容量を選びましょう。

迷ったら定番の「ゴディバ」、飲みやすさなら「モーツァルト」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

チョコレートリキュールの2大ブランドと言えば「ゴディバ」と「モーツァルト」。チョコレート界の名門として有名なゴディバは、絹のようななめらかさと厳選されたカカオの芳醇な香りが特徴です。

一方モーツァルトは濃厚な味わいと、チョコレート・ビター・ホワイトの3つのフレーバーが選べるのが魅力。どちらのブランドもチョコレートリキュールとしての完成度が高いので、購入に迷った際は定番ブランドで選んでみるのもいいですね。

チョコレートリキュールのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、チョコレートリキュールのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。ご自分の好みに合ったチョコレートリキュールを見つける参考にしてくださいね。

1位 GODIVA(ゴディバ) リキュール ゴディバ チョコレートリキュール 750ml

詳細情報

種類:チョコレート
容量:750ml
生産地:アメリカ
アルコール度数:15%

ゴディバの魅力がお酒でも楽しめる!厳選されたカカオ豆使用の本格派チョコレートリキュール

チョコレートの名門、「ゴディバ」が手掛けた本格的なチョコレートリキュール。厳選されたカカオ豆を使用しており、絹のようになめらかでクリーミーな舌触りが特徴です。

ボトルのデザインも高級感があり、味にクセがなく飲みやすいことから贈り物としても最適。ゴディバチョコレートの魅力がお酒でも楽しめる一品です。

2位 MOZART(モーツァルト) チョコレートリキュール 17% 500ml

詳細情報

種類:チョコレートクリーム
容量:500ml
生産地:オーストリア
アルコール度数:17%

チョコレート感が強く濃厚な味わい!丸くコロッとしたデザインもかわいい

丸くコロッとしたボトルが特徴の「モーツァルト」。カカオ豆とフレッシュなクリームをたっぷり使用しているので、チョコレート感が強く濃厚な甘みを楽しめます

また、熟成工程でモーツァルトの曲をきかせるというユニークな製法で作られているのも特徴です。しっかりとした味わいなので、ミルクと割っても薄すぎることなく美味しく飲めるのが魅力ですね。

3位 MOZART(モーツァルト)ブラックチョコレートリキュール 500ml

詳細情報

種類:ブラックチョコレート
容量:500ml
生産地:オーストリア
アルコール度数:17%

ほろ苦いビターな味わいが魅力、ワンランク上な大人のチョコレートリキュール

ブラックチョコレートを使用しているので、甘さは控えめでほろ苦い味わいが特徴。通常のチョコレートリキュールに比べ、さらりとした口当たりで飲みやすく、甘すぎるお酒が苦手な人におすすめです。

アイスクリームやゼリーにかけて、スイーツの隠し味にしてもいいですね。ビターなフレーバーで、上品なチョコレートの香りを十分に楽しめるチョコレートリキュールです。

4位 BAILEYS(ベイリーズ) オリジナル アイリッシュ クリーム 17% 700ml

詳細情報

種類:クリーム
容量:700ml
生産地:アイルランド
アルコール度数:17%

上品な甘さとバニラの香りが魅力!世界130カ国で愛されているチョコレートリキュールの定番

世界5大ウイスキーの、アイリッシュウイスキーをベースに作られたクリーム系リキュール。ウイスキーとバニラの芳醇な香りが口いっぱいに広がり、上品な甘さとまろやかな口当たりが魅力です。

濃厚なのにあっさりとした甘さで飲みやすく、ロックやストレートで飲むのがおすすめ。世界130カ国で愛されている、世界的にも有名なチョコレートリキュールです。

5位 伊藤久右衛門 宇治抹茶チョコのお酒 夜半のみどり 500ml

詳細情報

種類:抹茶
容量:500ml
生産地:日本
アルコール度数:6%

珍しい宇治抹茶チョコレートのお酒、アルコール6%でまるでスイーツ感覚

お茶づくりの老舗、伊藤久右衛門がこだわりぬいて作った日本ならではの珍しい宇治抹茶チョコレートのお酒です。アルコール度数は6%と低めで、濃厚な抹茶のコクと香りで、宇治抹茶生チョコレートを食べているかのように楽しめます。

ストレートはもちろん、炭酸割りにしてもおすすめです。日本国内の酒造メーカー製造のお酒なので、海外の方への贈り物やお酒が苦手な人にも喜んでもらえそうですね。

6位 GODIVA(ゴディバ) チョコレートリキュール ハーフ 375ml

詳細情報

種類:チョコレート
容量:375ml
生産地:ベルギー
アルコール度数:15度

芳醇な香りで味・品質ともにバランスは◎!初めての方におすすめなハーフサイズがうれしい

厳選されたカカオ豆を使用した、ゴディバならではの贅沢なチョコレートを味わえるリキュールです。通常ボトルのハーフサイズなので、お試しやすい容量なのがうれしいですね。

また、味に尖りがなくストレートでも飲みやすいので、カクテルやスイーツに混ぜるなど幅広く楽しめます。味・品質ともにバランスが良く、初心者の方やちょっとした贈り物にもおすすめです。

7位 DIANA(ダイアナ) エッグ&ホワイトチョコレート 15% 700ml

詳細情報

種類:ホワイトチョコレート
容量:700ml
生産地:ドイツ
アルコール度数:15度

洋酒専門メーカー製造の、卵をブレンドしたバーテンダー話題のエッグリキュール

洋酒専門メーカー製造の、製菓用としても使用される高品質なリキュール。まろやかなホワイトチョコレートをベースに、卵を合わせバランスよく仕上げており、ヨーロッパのバーテンダー話題のリキュールともされています。

カクテル以外にもお菓子作りにも適しているので、さまざまな用途で活用できます。また、冷蔵庫での保管後すぐの使用はお酒が固まり扱いにくくなるので、使用前は常温に戻しておくといいですね。

8位 MOZART(モーツァルト) ホワイトチョコレートリキュール 15% 500ml

詳細情報

種類:ホワイトチョコレート
容量:500ml
生産地:オーストリア
アルコール度数:15度

まるでデザートのような甘いお酒、ブルボンバニラ使用で濃厚で贅沢な味わい

バニラの最高峰といわれるブルボンバニラと生クリームを使用した贅沢な一品。甘みは強いですが飲みやすく、香ばしいカカオの香りとなめらかな舌触りが、まるで高級ホワイトチョコを食べているかのように感じられます。

濃厚ですがアルコールは15%と低めなので、ストレートでもミルクで割っても飲みやすいおいしさ。ホワイトチョコの深い甘みをしっかりと味わいたい方におすすめです。

9位 GODIVA(ゴディバ) ホワイトチョコレートリキュール 15度 750ml

詳細情報

種類:ホワイトチョコレート
容量:750ml
生産地:ベルギー
アルコール度数:15度

良質なホワイトチョコの絹のようななめらかさが魅力!甘くて飲みやすく女子会にぴったり

選び抜かれた良質なカカオ使用で、高級感ある贅沢な味わいに。ホワイトチョコの豊かな香りと絹のようななめらかさで、お酒に慣れていない方も飲みやすいのが魅力です。

また、色も白くお好みでアレンジしやすいことから、女子会などで映えるカクテル作りを楽しんでもいいですね。料理やスイーツのフレーバーとしても最適です。

10位 MOZART(モーツァルト) ストロベリーリキュール 15% 500ml

詳細情報

種類:ホワイトチョコレート ストロベリー
容量:500ml
生産地:オーストリア
アルコール度数:15度

ストロベリーの甘い香りで気分も華やか!キュートすぎるボトルでプレゼントにも最適

ホワイトチョコクリームリキュールをベースに、フレッシュなストロベリーを加えて甘くてフルーティーな仕上がりに。プレミアムチョコレートのナチュラルエッセンス使用で、素材へのこだわりも感じられますね。

また、ストレートよりもミルク割りの方がおすすめとの評価も多いようです。華やかで、見た目も中身もかわいいリキュールなので、バレンタインチョコのお返しにも喜ばれそうですね。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

GODIVA(ゴディバ) リキュール ゴ……

1

3,003円




4.4

MOZART(モーツァルト) チョコレ……

2

1,163円


4.54


MOZART(モーツァルト)ブラックチ……

3

1,199円


4.65


BAILEYS(ベイリーズ) オリジナル……

4

1,430円


4.61


伊藤久右衛門 宇治抹茶チョコのお……

5

3,490円




4.38

GODIVA(ゴディバ) チョコレート……

6

1,799円




3.5

DIANA(ダイアナ) エッグ&ホワイ……

7

2,662円


5


MOZART(モーツァルト) ホワイト……

8

1,502円


4.6


GODIVA(ゴディバ) ホワイトチョ……

9

3,290円


4.66


MOZART(モーツァルト) ストロベ……

10

1,892円


定番の飲み方からスイーツまで、チョコレートリキュールのおすすめな「使い方」をご紹介

出典:amazon.co.jp

まずはチョコレートリキュールの芳醇な香りを十分に感じてもらうため、ストレートやロックで召し上がってください。定番の飲み方を楽しんだ後はミルクを足してまろやかに、ウォッカと割って上品な甘い香りが引き立つ大人のカクテルもいかがでしょう。

また、ホイップクリームやフルーツを添えて女子会でかわいく映えるカクテルにするのもいいですね。簡単にアイスやゼリーにかけるのはもちろん、ムースやクリームに混ぜ込めば香り高いお菓子ができるので、スイーツ作りにもおすすめです。

チョコレートリキュールは傷みやすいので保管場所に注意、「保存方法」をチェック

出典:amazon.co.jp

チョコレートリキュールは、アルコール度数が低くフレッシュなクリームを使った商品も多くあるため、傷みやすく保存に注意が必要です。開封後は必ず冷蔵庫に保管し、早めに飲みきりましょう。

なお、未開封の場合でも高温多湿をさけ、直射日光の当たらない場所での保管をおすすめします。最後までおいしく楽しむために適切な保存を心がけてくださいね。

まとめ

チョコレートリキュールを選ぶ際は、ご自分の好みや用途に合ったチョコレートの種類や容量を選びましょう。贈り物ならクセのない飲みやすさや、ボトルのデザインにも注目してみるといいですね。

贈り物やデザート感覚、スイーツのトッピングとしても楽しめる「チョコレートリキュール」。この記事を参考に、ぜひお気に入りの一本を見つけてくださいね。

目次