セーターやワンピースなど、大切なデリケート素材の衣類を自宅で洗えるおしゃれ着用洗剤。エマールやラボンなどの人気商品から、エコストアやソネットなどの環境にやさしいオーガニック洗剤まで、さまざまな商品があり、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、おしゃれ着用洗剤の選び方と、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。注目すべき成分や正しい洗い方なども記載していますので、ぜひ参考にしてください。
おしゃれ着用洗剤とは、デリケートな素材の衣類をきれいに保ったまま洗えるケア用品

おしゃれ着用洗剤は、デリケートな素材の衣類の型崩れや色あせ、シワなどを防ぎ、きれいに保ったまま洗える洗剤です。一般的に、ウールやカシミヤ、シルクなどのデリケートな素材は、普通の洗剤で洗うと、縮んだり毛玉ができたり何かしらのダメージを受けてしまいます。
しかし、おしゃれ着用洗剤は、衣類への刺激が少ない「中性洗剤」。普通の洗剤にはない、繊維をケアする成分なども配合されているため、デリケートな素材の衣類もダメージを与えずに洗えます。
洗濯する前に、ホームクリーニングできるものかどうか衣類の洗濯表示を確認しよう

洗濯する前に確認したいのが、衣類のタグなどに記載されている「洗濯表示」。桶の上にバツ印が付いた「家庭での洗濯禁止」の表示がある衣類は、自宅で洗濯ができないため、クリーニングに出しましょう。
また、洗濯表示を見ると、手洗いすべきものか、弱い水流であれば洗濯機で洗濯できるものかがわかるので、確認して適切な洗濯方法を選びましょう。
おしゃれ着用洗剤の選び方
おしゃれ着用洗剤を選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
とくに注意したいデリケート素材は「専用洗剤」を選ぼう
デリケート素材のなかでも使用頻度の高いウールや、洗濯が難しいシルクは、安心して洗える専用洗剤があるのでチェックしておきましょう。
ウール素材のセーターやニットを安心して洗える、「ウールマーク認証付き」洗剤

冬になると欠かせない、セーターやニットなどに使われているウール素材。ウール関連の商品には、専門の認定検査機関が一定の品質を満たしていることを証明する「ウールマーク認証」という表示制度があります。
「ウールマーク認証」付きの洗剤は、ウールの洗濯に適していることが証明されているものなので、安心してウールを洗濯できます。
シルク素材の衣類は洗濯できないものが多いが、手洗いを可能にする「シルク専用」洗剤

水に弱いシルクは、洗濯すると光沢のある肌触りが失われたり、色落ちしたりすることも多いので、自宅で洗濯するのは難しい素材です。しかし、そんなシルクも専用洗剤を使えば、繊維を痛めず、風合いもそのままに洗えます。
洗濯表示を確認し、家庭での洗濯が可能なものであれば、専用洗剤でやさしく手洗いしましょう。
衣類や肌への刺激が少ない、安心して使える「成分」で選ぼう
色落ちにつながる成分・肌や環境にやさしい成分・繊維のケアをしてくれる成分など、おしゃれ着用洗剤を選ぶときにチェックしておきたい成分をご紹介します。
淡い色の衣類の洗濯は、色落ちを防ぐために「蛍光増白剤」が含まれていないもの

蛍光増白剤とは、衣類の黄色みなどを打ち消して、見た目の白さを増す効果を持つ染料の一種。白色のワイシャツやTシャツなどであれば問題ありませんが、風合いを大事にしたい淡い色の衣類を洗う際には「蛍光増白剤」が含まれていないものがおすすめです。
商品を選ぶ際には裏面の成分表示を確認し、「蛍光増白剤」もしくは「蛍光剤」の表示がないものを選ぶようにしましょう。
肌への刺激が少なく赤ちゃんの衣類にも使える「オーガニック成分」配合

洗剤の洗浄成分である界面活性剤は、石油由来のものと天然由来のものの2種類に分けられます。石油由来のものは安価で大量生産できるため、多くの洗剤に使用されていますが、環境や肌の負担になってしまう場合もあります。
一方、オーガニックな天然由来の界面活性剤は、肌への刺激が少なく自然にも還りやすいのが特徴。肌や環境への影響が気になる方は、ヤシ油などの植物原料が使用されているものや、石けん(脂肪酸カリウム・脂肪酸ナトリウム)が使われているものを選びましょう。
伸び・ヨレをもとに戻して型崩れを防ぐ、「繊維ケア成分」入り

お気に入りの服も、着続けると次第に襟元や袖口がヨレたり伸びたりしてしまいますよね。そのようなときでも、繊維ケア成分やダメージケア成分が入っているおしゃれ着用洗剤を使うと、伸びヨレを防止したり修復してくれたりします。
また、繊維をコーティングするケア成分には、シワや毛玉を防いでくれる効果も期待できます。お気に入りの衣類をいつまでも新品のように保ちたい人は、繊維ケア成分やダメージケア成分をぜひチェックしてみてくださいね。
ふんわりとした肌触りや香りの有無など、好みの「仕上がり」にあわせて選ぼう

柔軟成分を含んだ商品を選ぶと、柔軟剤を入れなくてもふわふわの仕上がりになります。また、無香料のものから香りを楽しめるものまで幅広い商品があるので、好みの香りに合わせて選びましょう。
もっとふわふわにしたい場合やしっかりした香りを求める場合は、おしゃれ着用洗剤と柔軟剤を併用することも可能です。
おしゃれ着用洗剤のおすすめ人気ランキング10選
ここでは、おしゃれ着用洗剤のおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。選び方でご紹介したポイントを参考に、お気に入りの洗剤を見つけてくださいね。
1位 花王 EMAL(エマール) リフレッシュグリーンの香り

yahoo.co.jp
液性:中性
ドラム式洗濯機対応:〇
香り:リフレッシュグリーン
ダメージリペア技術で伸び・ヨレを戻す優れもの
衣類の伸びヨレを戻したい方にぴったりのおしゃれ着用洗剤です。着用と洗濯を繰り返してヨレヨレになってしまった衣類も、ダメージリペア技術でピシッときれいな状態に戻してくれます。
シワや毛玉、縮みも防ぎ、お気に入りの衣類をいつまでも新品のように保つことができます。しっかりとした効果がありながら、お手軽価格で買えるのもうれしいポイントですね。
2位 LION(ライオン) アクロン フローラルブーケの香り

wowma.jp
液性:中性
ドラム式洗濯機対応:〇
香り:フローラルブーケ
すすぎ1回でやさしく洗えて、衣類のテカリも防ぐ
2回のすすぎを推奨する洗剤が多いなか、こちらの商品はすすぎ1回で汚れがすっきりと落ちるので、衣類のダメージも最小限に抑えながら洗えます。洗うことで衣類の伸びヨレを整え、毛玉や型崩れを防ぐ成分も配合されています。
また、繊維保護成分が制服やスーツなどのテカリを低減・防止してくれるので、テカリが気になる人にはぴったりの洗剤です。
3位 とみおかクリーニング DELICATE(おしゃれ着用洗剤)

wowma.jp
液性:弱酸性
ドラム式洗濯機対応:‐
香り:バニラ
レーヨンやテンセルなどデリケートな衣類も洗える
創業70年のクリーニング店が開発した、おしゃれ着用洗剤。レーヨンやテンセル、ダウンなどの洗いづらい衣類にも使えるプロ仕様の品質です。弱酸性の洗剤で、型崩れや縮みの心配なくやさしく洗えます。
一般的な洗剤と比べると高価ですが、プロ仕様の品質を求める方にはおすすめの商品です。
4位 ECOVER(エコベール) おしゃれ着用洗剤 ウォーターリリーの香り

yahoo.co.jp
液性:‐
ドラム式洗濯機対応:‐
香り:ウォーターリリー
ウールマーク認証付きで安心して洗える
ベルギー発祥のエコベールは、環境へのやさしさを重視し、植物由来の成分を使うことや環境を汚す成分を流さないことを徹底した商品です。ただ環境にやさしいだけではなく、ウールマーク認証付きの安心品質で、ウール製品を安心して洗えるのもうれしいポイントですね。
ヨーロッパの第三者機関による敏感肌テストも実施しており、肌へのやさしさも証明されています。
5位 トーヨー ジョイベック S プレミアム

wowma.jp
液性:中性
ドラム式洗濯機対応:〇
香り:‐
ドライマークの衣類も洗える、プロ品質の高級洗剤
これまでクリーニングに出していた、ドライマークの衣類も自宅で洗える洗剤。洗い方は簡単で、つけこみ5分、すすぎは1回でOKです。しっかりとした洗浄力で、水溶性・油性・不溶性の汚れを同時に落とせる優れものです。
一般的な洗剤と比べると高価ですが、クリーニングに出すことを考えると断然お得ですね。衣類をクリーニングに出す頻度の高い方にはおすすめの商品です。
6位 LAVONS(ラボン) シャレボン シャイニームーン

wowma.jp
液性:中世
ドラム式洗濯機対応:‐
香り:シャイニームーン
手間いらずの柔軟剤入りで、ふんわり仕上げ
こちらの洗剤は柔軟剤入りのため、別で柔軟剤を入れる必要がなく、手軽にふんわりとした仕上がりになります。繊維をケアして縮みやシワを防止してくれることはもちろん、抗菌成分もあるため、安心して部屋干しできるのがうれしいですね。
100%植物由来の洗浄成分を使用しているので、赤ちゃんの衣類にも使用できるやさしい洗剤です。
7位 sonett(ソネット) ナチュラルウォッシュリキッド ウール・シルク用

yahoo.co.jp
液性:‐
ドラム式洗濯機対応:〇
香り:有機ラベンダー
植物由来成分で肌にも環境にもやさしい
有機栽培のオリーブ油石けんを主な洗浄成分として使用しており、肌や環境へのやさしさは抜群です。また、香料もオーガニック栽培の最高品質のラベンダーアロマが使われているので、自然なやさしい香りを楽しめます。
天然成分の使用はもちろん、製造過程や使用エネルギーまで地球へのやさしさを徹底して作られたこちらの商品は、エコ志向の人にぴったりです。
8位 UYEKI(ウエキ) ドライニング 液体タイプ

wowma.jp
液性:‐
ドラム式洗濯機対応:‐
香り:‐
洗浄力の高いオレンジオイルはシミ抜きにも使える
洗浄成分に含まれているオレンジオイルは、肌にやさしいだけでなく、高い洗浄力で水溶性の汚れやシミをすっきり落とせます。ドライマークの衣類もつけおくだけで簡単に洗えて、気になる部分汚れにも使えます。
ヤシ油やオレンジオイルが主原料なので、環境面でも安心して使えるのがうれしいですね。
9位 ecostore(エコストア) デリケート&ウールウォッシュ

amazon.co.jp
液性:中性
ドラム式洗濯機対応:〇
香り:ユーカリ
ユーカリの匂いがさわやかなエコ洗剤
ヤシの実・ココナッツ由来の洗浄成分を使用した、ニュージーランド発の環境にやさしい洗剤。ユーカリの天然エッセンシャルオイルがおだやかに香ります。
店舗によっては洗剤の量り売りも行っているので、容器のゴミを減らせたり、金額面でもお得に購入できたりするのがうれしいポイントです。
10位 平和油脂化学工業 絹用家庭洗剤 シルクランドリー

yahoo.co.jp
液性:中性
ドラム式洗濯機対応:‐
香り:‐
シルク専門メーカーならではの専用洗剤
老舗のシルクメーカーが開発したシルク専用洗剤。繊維を痛めずにシルクの風合いを守り、酵素の力で汚れもしっかり落とします。
いままで、家庭で洗うことをためらっていたシルクも、これがあればやさしく手洗いができます。大切なシルクの衣類をお持ちの方におすすめの商品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 花王 EMAL(エマール) リフレッシ……
1
|
220円 |
|
|
![]() LION(ライオン) アクロン フロー……
2
|
226円 |
4.2 |
|
![]() とみおかクリーニング DELICATE(……
3
|
1,650円 |
3.9 |
|
![]() ECOVER(エコベール) おしゃれ着……
4
|
541円 |
4.3 |
|
![]() トーヨー ジョイベック S プレミアム
5
|
3,267円 |
4.3 |
|
![]() LAVONS(ラボン)シャレボン シャ……
6
|
436円 |
|
|
![]() sonett(ソネット) ナチュラルウ……
7
|
999円 |
4.1 |
|
![]() UYEKI(ウエキ) ドライニング 液……
8
|
825円 |
4.29 |
|
![]() ecostore(エコストア) デリケー……
9
|
748円 |
4.4 |
|
![]() 平和油脂化学工業 絹用家庭洗剤 シ……
10
|
756円 |
4 |
|
洗濯機・手洗い別、おしゃれ着の正しい洗濯方法をご紹介

洗濯機でおしゃれ着を洗う際には、衣類をネットに入れて「手洗いモード」や「おしゃれ着モード」で洗いましょう。表面にビーズなど飾りが付いている衣類や、内側の皮脂汚れをしっかり落としたい場合は裏返して洗濯すると、よりきれいに洗濯できます。
手洗いでおしゃれ着を洗う際には、30℃以下の水で、上からやさしく押しながら洗いましょう。よりデリケートな衣類はつけおき洗いが適しています。脱水時は、やさしく手で絞るか、難しい場合は洗濯機で30秒ほど短めに脱水機能を使用してもよいでしょう。
まとめ
おしゃれ着用洗剤を選ぶときは、衣類や肌にやさしい成分、好みの仕上がりなどを比べて選びましょう。素材に応じて専用洗剤を使い分けるのもおすすめです。
これまでクリーニングに出していた衣類を自分で丁寧に洗うことで、服への愛着が増して、着るのがより楽しみになりますね。ぜひお気に入りのおしゃれ着用洗剤を見つけて、大切な衣類を長く楽しんでください。