カフェや喫茶店で飲むコーヒーも良いですが、自宅やオフィスで自分で淹れて楽しむ人も多くなっています。ドリップコーヒーなら、お湯を用意するだけで手軽に本格的な味を楽しむことができますが、味やドリップのタイプ・アラビカ種・ロブスタ種などの種類と、選び方に迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は好みに合ったドリップコーヒーの選び方についての解説と、各通販サイトで人気の商品をランキング形式でご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。
ドリップコーヒーの選び方
コーヒーは産地や焙煎方法・品種などにより風味が変わってきます。それぞれの特徴を知り、自分好みの一杯を見つけましょう。
産地ごとの味の特徴を見てみよう
コーヒーはブラジルやインドネシアといったコーヒー大国をはじめ世界各地で生産されていますが、産地の気候や土壌の違いで風味の傾向が異なります。ここでは、「中南米産」「アフリカ産」「アジア産」の3大陸での風味の違いを比較してみましょう。
味のバランスがちょうど良い「中南米産」

ブラジル、コロンビア、グァテマラといった中南米産のコーヒーは、酸味・苦味・甘みのバランスの良さが特長です。強い酸味や苦味がなく、飲みやすいものが多いため万人に愛されるコーヒーと言えるでしょう。日本では昔から喫茶店などで使用されており、馴染みのある味と感じる人も多いはず。
あまりコーヒーを飲み慣れていないという方は、まずは中南米産から試してみるのもおすすめです。
まろやかなコクとほのかに感じる酸味「アフリカ産」

タンザニア、ケニアなどアフリカ産のコーヒーは、まろやかなコクとほのかな酸味が特徴です。モカやキリマンジャロといったブランドを耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。オレンジやラズベリーにも似た爽やかで甘酸っぱい香りは「フルーティ」と表現されることも。
特に酸味のあるすっきりとした風味がお好みの方におすすめです。
深いコクと強い苦味を感じられる「アジア産」

インドネシアやインドなどのアジア産は、深いコクと強い苦味が特長でパンチのあるコーヒーというイメージです。その風味は「アーシー(大地のような)」「スパイシー」と表現されることも。ブラック好きの方や強い苦味がお好みの方、クセのあるコーヒーを楽しみたい時にぴったりです。
コーヒー豆の種類もチェックしておこう
コーヒー豆はもともとコーヒーノキという植物から採れますが、大きく分けて「アラビカ種」「ロブスタ種」「リベリカ種」の3原種に分類されます。しかし「リベリカ種」は希少でほぼ市場に出回らないため、「アラビカ種」と「ロブスタ種」だけで99%を占めると言われています。
風味と香り豊かなアラビカ種

3種のうち最も世界で生産されているコーヒー豆がアラビカ種です。その割合は世界のコーヒー豆生産の6割弱にのぼりますが、一般的に標高が1,000mを超えるような山岳地帯で栽培されることや、病気や乾燥・霜などにも弱いことからデリケートで扱いにくい品種とされています。
それと引き換えに風味が大変豊かで、フローラルな香りが大きな特徴です。
独特の香りと大人の苦味を感じるロブスタ種

アラビカ種の栽培に不向きな高温多湿地帯で生産されているのがロブスタ種です。アラビカ種に比べ強い耐病性を持っており、成長も早いため栽培しやすい品種とされています。ロブスタという言葉は、頑丈・がっしりという意味ありますが、その名の通り深いコクとパンチのある大人の苦味が魅力です。
強いコクと苦味のある伝説のコーヒー「リベリカ種」

様々な環境で栽培することができますが、アラビカ種に比べてやや風味が劣るリベリカ種。西アフリカの一部でしか生産されていませんでしたが、現在はベトナムやフィリピンでも生産されています。品種の固定がしにくいなどの理由でほとんと流通しておらず、生産国で家庭用として飲まれることが多い品種です。
味の決め手!焙煎度合いで選ぶ
焙煎とはコーヒー豆を炒る加熱作業のことです。基本的にコーヒー豆は生のまま輸入されますが、そのままでは飲むことはできず、焙煎によって苦味や酸味などコーヒー独特の風味が生まれます。熱のかけ方や時間の違いによって、一般的に「浅煎り」「中煎り」「深煎り」の3種に分けることができ、焙煎度合いで風味が大きく変化します。
すっきりとした酸味主体で飲みやすい浅煎り

浅煎りコーヒーの味わいの特徴は酸味です。コーヒーの苦みが苦手で、爽やかでフルーティーな香りを楽しみたい方にぴったり。あっさりしているので、フルーツの入ったスイーツとの相性も抜群です。コーヒーは焙煎が長いほどカフェインが失われるため、眠気を覚ましたり集中したい時には焙煎時間の短い浅煎りが向いています。
酸味と苦味のバランスがいい中煎り

酸っぱすぎず苦すぎず、まとまりのある風味の中煎り。バランスが良いため最も主流の煎り加減であるといえます。豆本来の風味を感じやすいのでブラックでもおすすめですが、酸味が強く感じる場合はミルクと合わせてマイルドに。オールラウンドに楽しむことができます。
香ばしい香りと強い苦味の深煎り

香ばしく苦みが強いのが深煎りです。しっかりとした風味はナッツやダークチョコレートなどに例えられることもあります。苦味を抑えたい方はミルクや砂糖をたっぷり入れたり、カフェオレやカプチーノにするのもおすすめです。
パックの形状で選ぶ
ドリップコーヒーは、メーカーによって形状が異なります。大きく分けて、コップの上に乗せる形のドリップ型と、カップに引っ掛ける浸水型があります。風味に直接関わる部分は少ないので、それぞれのスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。
注いだ後に捨てやすいドリップ型

ペーパー下部がコーヒーに浸からず、ドリッパーに近い形をしているのがドリップ型。豆や淹れ方にこだわりたい方にもおすすめです。ペーパーが浸からないため、捨てる時にポタポタとコーヒーの雫が落ちてくる心配が少ないのもメリット。
より風味豊かに楽しむには、ハンドドリップのように少し淹れ方を工夫してみると良いでしょう。最初から一気にお湯を注がず、少量の熱湯をいで10秒ほど蒸らすのがポイント。コーヒー豆とお湯がなじんだら、2・3回に分けてじっくりとお湯を注ぎ、おいしい成分を余すことなく抽出しましょう。
カップにフィットするので安定して注げる浸水型

カップに引っ掛けることができ、安定感抜群の浸水型。お湯の注ぎ方によって風味に差が出にくいため、急いでいる時やドリップコーヒーに慣れていない方にもおすすめです。捨てる時には液体が滴らないように少し注意が必要です。
ストレートかブレンドかも確認しておこう

ストレートとは、一つの産地から収穫された単一産地のコーヒー豆のこと。対してブレンドは複数産地のコーヒー豆を合わせたものを言います。ストレートは豆本来の風味を味わうことができますが、ブレンドはそれぞれの味の良い点を補い合えたり、ホテルや専門店などの独自の配合を楽しむことができるのが魅力です。
粉の量で味が変化!量をチェックしよう

ドリップコーヒーの粉の量によって濃度が変わります。市販のドリップコーヒーバッグの内容量は基本的に約7~12gですが、濃いめが好きなら多いものをチョイスするといいでしょう。
妊婦さんやカフェインを取りすぎている人には「カフェインレス」

カフェインを90%以上除去したコーヒーをカフェインレスコーヒーと言います。カフェインレスと言ってもそれ専用の種類の豆があるという訳ではなく、普通のコーヒー豆からカフェインを抜くことで作られます。苦味が少なくさっぱりとした口当たりになるため、普通のコーヒーの苦味やコクが苦手な方も試してみてはいかがでしょういか。
美容や健康を気にする方はオーガニックを

農薬や化学肥料を使わない有機栽培で生産されたコーヒーがオーガニックコーヒーです。普通のコーヒー豆に比べて価格がやや高くなりますが、「有機JASマーク」が表記されているコーヒーは厳しい規定をクリアしており、安心して楽しめるだけでなく環境問題への配慮にも繋がります。
ドリップコーヒーのおすすめ人気ランキング10選
ドリップコーヒーの特徴はメーカーによってさまざま。ここでは、各通販サイトで購入されている中でも特に人気の高い商品をランキング形式でご紹介いたします。色々な種類を楽しめるアソートパックや、メーカー独自のブレンドもあるので、ぜひチェックしてくださいね。
PR ブルックスコーヒー お試し10種セット 50袋入り

amazon.co.jp
原材料:コーヒー豆
カフェイン:-
内容量:10g×50袋入り
1杯たったの約40円で、上質な10種類のコーヒーを楽しめる
すっきりとした「ブラジル」から、品格のあるオリジナルブレンド「ヨーロピアンブレンド」まで、いろいろな個性をもつ10種類のコーヒを試すことができます。家族と一緒に過ごす時間や、会社で過ごす時間にぴったりですね。
ハイグレードと認定された世界中の厳選豆を直輸入。どの銘柄でも同じ入れ方で美味しく飲めるように工夫してあるので、誰でも簡単に本格コーヒーが楽しめます。1杯あたり約40円で、お店レベルのコーヒを楽しめるので嬉しいですね。
1位 ドトールコーヒー ドリップパック 40P アソート B07JQJ8ZRB

yahoo.co.jp
原材料:コーヒー豆
カフェイン:カフェイン入り
カロリー:4キロカロリ
ドトールの味をお家で楽しめるバラエティアソート
「まろやかブレンド」「香ばしブレンド」「モカブレンド」「キリマンジャロブレンド」の4種の詰め合わせ。お家に居ながら手軽にドトールの味を楽しめます。コスパも良く、普段飲みとしてたっぷりストックしておきたいドリップコーヒーです。
2位 ドリップコーヒーファクトリー 自家焙煎 ドリップコーヒー 100袋 アソートセット 0400003241910

yahoo.co.jp
原材料:コーヒー豆
カフェイン:カフェインあり
カロリー:4キロカロリ
5種の飲み比べができる毎日コーヒー
毎日のブレイクタイムにぴったりの「オリジナルブレンド」「マイルドブレンド」「スペシャルブレンド」「リッチブレンド」「ホテルブレンド」の5種のアソートセット。味わいの特徴が分かるパンフレット付きで、まだ味の好みが分からないコーヒー初心者の方にもぴったりです。
3位 マイセン コーヒー ドリップバッグコーヒーセット 20袋 MCOF/GIFT/20DP

yahoo.co.jp
原材料:コーヒー豆
カフェイン:カフェインあり
カロリー:4キロカロリ
美しいパッケージで贈り物にも最適
ヨーロッパの最高級磁器ブランドとして有名なマイセンの上質なドリップコーヒー。パッケージはもちろん、ドリッパーまわりまで美しくデザインされており大切な人への贈り物にも最適です。
オリジナルブレンドとオーガニックブレンドの2種類の味が楽しめるのも嬉しいポイント。カップの上に乗せるドリップ型のため、本格的な味わいが楽しめます。
4位 AGF ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラーコーヒー アソート 40袋 B07GBNQT4Q

yahoo.co.jp
原材料:コーヒー豆
カフェイン:カフェインあり
カロリー:4キロカロリ
豆と焙煎にこだわった「ちょっと贅沢な」ブレンドコーヒー
ブラジル産最上級グレード豆#2使用し、コーヒー鑑定士によってブレンドされた本格的なコーヒーを手軽に楽しめるアソート。「スペシャルブレンド」「モカブレンド」「キリマンジャロブレンド」の3種。
頑張った日のちょっとしたご褒美にストックしておきたいコーヒーです。
5位 ブルックス ドリップコーヒー

yahoo.co.jp
原材料:コーヒー豆
カフェイン:カフェインあり
カロリー:4キロカロリ
1袋たっぷりコーヒー豆10g入り。ストレートも味わえる5種セット
有名高級ホテルや旅館でも採用されているブルックスコーヒー。「ヨーロピアンブレンド」「ロイヤルブレンド」「モカブレンドブレンド」だけでなく「モカ」「ブラジル」のストレートも味わえます。ほとんどのドリップコーヒーが7〜8gのところ、ブルックスはたっぷり10g。しっかり濃いめに抽出したい方にぴったりです。
6位 UCC 職人の珈琲 ドリップコーヒー 深いコクのスペシャルブレンド 120杯 B00KXU3FI6

yahoo.co.jp
原材料:コーヒー豆
カフェイン:カフェインあり
カロリー:4キロカロリ
深めの焙煎でミルクともよく合うブレンドコーヒー
香り専用焙煎とコク専用焙煎のWロースト製法で、コク深いリッチな香りが楽しめるコーヒーです。ガトーショコラやエクレアなど甘めのスイーツのお供や、ミルクを入れてのむ習慣のある方にもおすすめです。
7位 ドリップコーヒーファクトリー 自家焙煎 100袋 0400003224937

yahoo.co.jp
原材料:コーヒー豆
カフェイン:カフェインあり
カロリー:4キロカロリ
古き良き喫茶店のコーヒーをイメージして作られたブレンドコーヒー
喫茶店全盛期を知る方には懐かしく、若い方々には新鮮に感じる味わい。コーヒー好きな両親にプレゼントしても喜ばれるかも知れません。ホイップクリームをのせてウインナーコーヒーにして、お家喫茶店を楽しむのも素敵です。
8位 AGF 煎 レギュラーコーヒー プレミアムドリップ 20袋 4901111960473

yahoo.co.jp
原材料:コーヒー豆
カフェイン:カフェインあり
カロリー:1~8kcal
しっかりとしたコクと奥行きのある味わいの本格派
京都の上賀茂神社の湧水を活かすコーヒーを模索する中で生まれた、日本人の味覚に寄り添う本格派。豊かな風味と香りが特長のアラビカ種のコーヒー豆を100%使用し、やや深めの焙煎でしっかりとコクのある味わいに仕上げています。
こだわりのあるお客様にそっとお出ししたい逸品です。
9位 ブルックス コーヒー ドリップコーヒー モカ 120袋 YR-1487

yahoo.co.jp
原材料:コーヒー豆
カフェイン:カフェインあり
カロリー:4キロカロリ
豆本来の味わいを楽しめるストレートコーヒー
エチオピア産のモカ豆の特長である、優れた香りとすっきりとした酸味が楽しめるストレートコーヒーです。フルーツケーキやチーズケーキなど、同じく酸味のあるスイーツとも相性抜群。コーヒー豆はたっぷり10g入っており、しっかりと風味を楽しむことができます。
10位 UCC 旅カフェ ドリップコーヒー ご当地珈琲めぐり 48P B07QKNP2WS

yahoo.co.jp
原材料:コーヒー豆
カフェイン:カフェインあり
カロリー:3キロカロリ
ご当地コーヒーを楽しめる8種類のバラエティパック
日本全国8か所の老舗喫茶店の味を調査し、その土地の特徴的なコーヒーの味わいを「ご当地の味」として再現したユニークなバラエティパック。旅行に行った気分で楽しむことができ、仕事仲間や友人との会話も弾みそうです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ドトールコーヒー ドリップパック ……
1
|
1,079円 |
4.13 |
|
![]() ドリップコーヒーファクトリー 自……
2
|
2,160円 |
4 |
|
![]() マイセン コーヒー ドリップバッグ……
3
|
3,240円 |
4 |
|
![]() AGF ちょっと贅沢な珈琲店 レギュ……
4
|
953円 |
4.28 |
|
![]() ブルックス ドリップコーヒー
5
|
1,980円 |
|
|
![]() UCC 職人の珈琲 ドリップコーヒー ……
6
|
2,580円 |
4 |
|
![]() ドリップコーヒーファクトリー 自……
7
|
1,944円 |
4 |
|
![]() AGF 煎 レギュラーコーヒー プレミ……
8
|
1,354円 |
4.18 |
|
![]() ブルックス コーヒー ドリップコー……
9
|
4,860円 |
4 |
|
![]() UCC 旅カフェ ドリップコーヒー ご……
10
|
2,229円 |
4.08 |
|
おすすめのドリップコーヒーの口コミをチェック
おすすめのドリップコーヒーの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
ドトールコーヒー ドリップパック 40P アソートの口コミ
低コストだが味よし
こちらのドトールアソートパックとタソガレコーヒーアソート、
UCC職人の珈琲、AGFちょっと贅沢な珈琲店、
ドリップコーヒーファクトリー(タカムラ)のアソート、
タリーズドリップコーヒーを飲み比べました。
その中では、味的にはこのドトールが2番めに美味しく、
価格的には1番低コストでした。コスパ的にはとても優秀。
欠品なし、不良なし、業務用っぽい地味な包装ですが、
安価な日常使いなので問題なし。
気になったところといえば、包装には細引き、と書いていましたが
粉を観ると少し粗くみえました。ドリップ中のお湯の落ち方も、
他に比べてさらっと落ちる感じです。
しかし、味に関してはどれもしっかりと香りたち、コクも深く、
とても美味しいものでした。
粉は7gなので、120~140mlくらいが限界かなと思います。
それ以上はマズくなります。
ドリップコーヒーファクトリー 自家焙煎 ドリップコーヒー 100袋 アソートセットの口コミ
リピ
主に夫が飲んでいます。
ドリップバッグだと自分で淹れてくれるので楽♪
.
どの味も飲みやすくて
日替わりで楽しめると言っております。
.
お湯の量で濃さを調整出来る所も良いですね。
.
コーヒーを買い足すけれど
何処のお店のが好み?と聞いたら
コチラのコーヒーが好きとの返答だったので
今回は100袋の方を注文しました。
.
スッキリとしたパッケージも好感が持てます。
マイセン コーヒー ドリップバッグコーヒーセット 20袋の口コミ
お買い得です。
コーヒー好きな方がこの春退職されるので何かいいものはないかなと探していたところ、こちらの商品を見つけました。プレゼント包装と専用の袋もついて、しかも送料込みでこのお値段はとてもいいです。今なら300円オフも使えてポイントもつきました。20%オフチケットもあったようですが…後で気がつきました。。。
喜ばれること間違いなし!
また機会があれば是非購入します。ありがとうございました!
まとめ
自宅でお仕事をする機会が増えたり、なかなか外出できなくても気軽にお店の味を楽しめるドリップコーヒー。
パックを開けた時の香りに癒されたり、ゆっくりお湯を注いだり、味わう以外の時間でもリラックスさせてくれるのも魅力の一つだと思います。
ぜひ自分の好みに合ったものを見つけて、素敵なコーヒータイムをお楽しみください。