うねりなどのくせ毛だけでなく、カラーリングやパーマによる痛みでパサついて広がる髪をまっすぐに整えてくれる、ストレートアイロン。近年は髪が痛まないダメージレスなものがとくに人気で、サロニアなどのメーカーから高品質で安いものも多く販売されています。
そこで今回は「ストレートアイロン」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介。多くの美容師がおすすめする初心者でも簡単に使えるものや、LDKベストバイの商品もランクインしていますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。

この記事の監修者
Lab HAIR
美容院「romp」代表。都内有名サロンにて代表を務めたのち独立。サロンワークを中心にカット・カラー・パーマなど、多岐にわたる国内外でのセミナーや、カラー剤開発・撮影など多方面にて活動。カットコンテストやフォトコンテストにも積極的に参加し、さまざまな受賞歴を誇る。Instagram:https://www.instagram.com/lab__hair__/
とにかく髪が痛まない・ヘアケア重視の方に!「ダメージレス」なアイロンを選ぶポイント
ストレートアイロンは髪のうねりやクセを直したり、ヘアカラーなどで痛んだ髪がパサついて広がるなどといった悩みを解消し、さらさら・ツヤツヤの仕上がりにしてくれます。しかしあくまでダメージレスに見せるだけで、ヘアアイロン自体も髪を痛ませる原因のひとつです。
しかし最近はなるべく髪にダメージを与えないよう、最小限の熱で効率的に髪をストレートにできる商品が多く販売されています。ただし「マイナスイオン」系は人気ではあるものの、科学的根拠はないため、あくまでおまけ程度に考えておくといいでしょう。
いかに最小限の温度で髪の毛をセットするかがカギになると言えるでしょう。
ストレートアイロンの選び方
ストレートアイロンを選ぶ際に重要な6つのポイントをみていきましょう。
立ち上がり時間の速さや髪へのやさしさのバランスが異なる「値段」で商品を絞り込もう
ストレートアイロンの性能のよさは、大体価格帯で決まってきます。安いもので1万円以下から、高級なもので4万円以上のものまであるため、求める性能と値段のバランスをよく考えて選びましょう。
ヘアケア機能が優秀!仕上がり重視なら「1万円〜4万円以上」のモデルがおすすめ
1万円以上や高くて4万円以上などの本格的なモデルは、とにかく髪を痛ませないためのヘアケア機能が充実しています。まさにサロン級の仕上がりにすることができるため、ヘアケアにこだわりたい方ほど高級モデルがおすすめです。
ただしヘアケア機能が充実している代わりに、立ち上がりがそこまで速くなかったり、本体が重かったりと、使い勝手が劣る場合も少なくありません。髪がきれいになるならそういったことは気にならないという方であれば、満足感は非常に高くなるでしょう。
髪は1度ダメージしてしまうと元の状態に戻ることはほとんど難しいのでいかにダメージをさせないかが重要になってきます。
立ち上がり時間が速くてダメージレス!失敗したくない・どれがいいか迷ったら「1万円台」
高級モデルを買うほどではないけれど、ある程度ダメージレスで使い勝手もいいものがほしいという場合には、高すぎず安すぎない1万円台のモデルがぴったりです。立ち上がりが速いものもこの価格帯に多いので、忙しい朝の身支度にも使いやすいでしょう。
1万円台のモデルはよほど仕上がりにこだわりのある方でなければ、十分ダメージレスで仕上がりもよく、使い勝手もいいバランスの取れた印象です。そのため初めて購入する1台にもおすすめできますよ。
安いものがほしい・たまにしか使わない・毛先だけなど部分的に使うなら「1万円以下」でも大丈夫
そこまで強いクセやうねりのない方や、ある程度ストレートになればそこまでこだわらないといった方であれば、1万円以下の安いモデルもおすすめです。とくに人気のあるメーカー「サロニア」も、このあたりの価格帯のモデルを多く販売しています。
温度が設定よりも高くなりやすいことからストレート力が高く感じますが、値段が下がるほどにヘアケア機能がついていないことも多く、ダメージはある程度避けられません。しかし前髪だけ・顔まわりだけといったような部分使いなら、そこまでダメージを気にせずに使えるでしょう。
高温の状態で使用し続けると髪の毛が硬くなってしまうので温度設定にはきをつけて使用していきましょう。
ショートなら細め・ロングなら広めが◎髪の長さ・毛量・使い方で「プレート幅」を選ぼう
プレート幅は細いもので9mmから、太いもので45mmのものが販売されています。プレート幅の違いで一度に挟める髪の量が異なり、細かいアレンジのしやすさも変わってくるため、それぞれの特徴をしっかりチェックしていきましょう。
前髪のスタイリングにも◎メンズのショートやボブの簡単な内巻きもしやすい「15mm以下」
9mm〜15mm程度のスリムなプレートは、メンズ系のショートヘアからボブくらいまでの髪の長さにぴったりです。プレートが細いほど短い髪もしっかり挟むことができて小回りがきき、繊細なスタイリングもしやすくなります。
前髪のスタイリングもなるべくスリムなほうがやりやすいので、前髪にこだわりのある方も15mm以下のプレートを選んでみるといいでしょう。軽い内巻きや外ハネも、太いプレートと比べると思い通りにできますよ。
ミディアムからロングまで◎簡単なカールなどアレンジもしやすいのは「20mm〜30mm」前後
15mm以下ほど小回りはきかないものの、ボブやミディアムからロングヘアまで、あらゆる髪の長さに使いやすい万能なプレート幅は20mm〜30mmです。とりあえず迷ったらこの幅を買っておけば失敗はしないといえるでしょう。
細すぎず太すぎないので、ナチュラルな毛先の内巻きも簡単にできます。一度に挟める髪の量も標準的で、そこそこスピーディーに髪全体を整えることができて使い勝手も抜群です。2Wayアイロンも、このくらいのプレート幅ならさまざまなヘアアレンジに活用できますよ。
なるべく時短したいロングの方や毛量が多い方にはワイドな「35mm〜45mm」
ロングヘアの方はアイロン時間が長くなりがちですが、プレート幅の広い35mm〜45mm程度であれば一度にたくさんの髪が挟めるため、忙しい朝のスタイリングが時短になります。前髪に使うにはやや太すぎるため、どちらかというと前髪のないスタイル向けといえるでしょう。
また毛量が多い方も、プレートがワイドなほうがおすすめです。ただしボブより髪が短い場合は髪の長さの面で挟みにくいため、ミディアム程度の長さがあれば使いやすいでしょう。毛先のニュアンスを出すのには向いていませんが、毛先までスッとまっすぐな髪に整えられますよ。
価格帯だけでなく髪の滑りやダメージの大きさにも差が出る「プレートの素材」をチェック
アイロンの髪へのダメージは、温度だけでなく髪を挟むプレートの素材によっても大きく異なります。素材の違いで髪のすべりや乾燥しやすさが異なり、使い心地も左右するため、それぞれの素材の特徴をしっかりチェックしておきましょう。
ヘアケア重視なら、髪が乾燥しにくくて耐久性も高い「セラミック」や「チタン」などがおすすめ
値段は高いものが多いですが、髪のすべりがよくて熱伝導率もいい「セラミック」や「チタン」といった素材がダメージレスでおすすめです。これらの素材は髪の水分が蒸発しすぎないよう保護してくれる効果も期待できますよ。
なかでもセラミックは金属ではないため、長く使っても錆びません。セラミック自体は色も白いので見た目の面でもかわいくて人気があり、ずっときれいなまま使えますね。
チタンはアイロンによって100%チタンではなく他の金属にチタンを混ぜたプレートも存在するので、コーティングの場合はチタンが剥がれると髪へのダメージが大きくなる危険性もあるので注意が必要です。
より値段重視ならプレートの素材は「テフロン・ステンレス」などが安い
なるべく安さ重視で選びたい場合は、フライパンのコーティングにもよく使用されている「テフロン」や「ステンレス」などの素材もおすすめです。テフロンは髪のすべりがいいけれど重量がある・ステンレスは軽くて持ちやすいけれどすべりはあまりよくないという特徴があります。
また金属のプレートは使い続けていると錆びのような黒さが出やすく、耐久性はあまり高くありません。そのため結果的には、ある程度高めのアイロンを買ったほうが、長期的にみると安いという場合もありますよ。
温度調節・温度ロック・開閉ロック・自動電源オフなど「便利機能」があるとより使いやすい
アイロンの温度が低いとダメージが少なそうに感じますが、結果的に何度も髪にアイロンを通すことになり、かえって髪が痛んでしまいます。また髪質によって適した温度は異なるため、なるべく温度幅の広い温度調節機能付きモデルがおすすめです。
さらに髪が冷えていると設定温度よりも低くなったり、長時間の使用で熱くなりすぎたりしますが、温度ロック機能がついていれば一定の温度をずっとキープしてくれます。また火事などの事故を起こさないためにも、自動電源オフ機能がついていれば安心して使えますね。
毛先や前髪など部分的にカールさせたい方には「2Wayタイプ」もおすすめ
ストレートアイロンでもある程度のクセづけや巻き髪ができますが、よりきれいなカールをつけたいといった場合や、日によっては巻き髪もしたいといった場合には「2Wayアイロン」もおすすめですよ。
2Wayアイロンはストレートアイロンにコテ機能がついたもので、アイロンの外側が丸くなっていて、さらに巻き付けた髪を挟むプレートもついています。毛先の外ハネや内巻きなどもストレートアイロンよりきれいにできるので、ひとつ持っていると非常に便利ですよ。
外出先や海外旅行にも持ち運びやすい「ミニ・コードレス」モデルも便利
旅行など、自宅以外の場所に持ち運んで使うことが多いなら、コードレスモデルやミニタイプも便利でおすすめです。コードレスモデルはコンセントをつなぐものと比べるとどうしてもパワーが劣りますが、充電しておけばどこででもスマートに使えます。
ミニタイプはとにかく場所をとらないので、小さく持ち運びたい方にぴったりです、日常使いにはやや使いづらいですが、前髪のセットや毛先のニュアンスを出す程度であれば問題なく日常使いできるでしょう。
アイロンの握りやすさもテンションをかける際にムラに挟んでしまう原因になるのでご自身の手の大きさに合ったアイロンの太さを選ぶことをおすすめします。
ストレートアイロンのおすすめ人気ランキング13選
それではここから「ストレートアイロン」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。低価格なものから高級モデルまで、またコードレスなのにパワーがあり充電の持ちもいいものなどもありますので、気になる商品があればぜひチェックしてみてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 YA-MAN(ヤーマン) スムースアイロンフォトイオン

公式サイト
プレート素材:-
プレート幅:W29×D40×H289
電圧:42W
ヤーマンの独自技術と高性能トリプルヒーターを搭載!ダメージを広げない美ツヤ髪に
ヘアセット時に髪の毛が切れる、髪が乾燥してパサつく、ヘアセットの仕上がりがばらつくなど、ヘアセットの悩みは人それぞれ。そんな方には、ヘアセットの悩みをトータルケアしてくれるヤーマンのスムースアイロンフォトイオンがおすすめです。
美顔器の浸透技術から着想を得た、独自技術の「モイスチャーパルス」を搭載。低温設計で髪のうるおいを保ちながらスタイリングすることで、ツヤのある美しい髪に仕上げます。また、効率的に熱を伝えるトリプルヒーター採用しているので、何度もプレートに髪を滑らせる必要がなく、ヘアセット時のダメージ・カラー退色を予防してくれますよ。
プロの技術を再現したプレートで、だれでもサロン帰りのようなヘアセット
プロの絶妙な力加減を再現した低反発スプリング構造のプレートによって、潰れやすい髪のキューティクルを保護。髪1本1本をふんわり包み込むことで、誰でもサロン帰りのようなヘアセットを再現することができますよ。本体の重量もたったの約260gなので、使いやすく疲れにくいのは嬉しいポイントですね。
高度な温度管理システムによってプレートの表面温度をリアルタイムに測定してパネルに表示してくれるので、髪質やなりたいヘアスタイルに合わせて最適な温度を選ぶことができますよ。あなたもヤーマンのスムースアイロンフォトイオンを使って、ダメージの蓄積を抑えながら、いつでもサロン帰りのようなヘアセットを実現しませんか。
2位 SALONIA(サロニア)ストレートヘアアイロン SL-004SGR

yahoo.co.jp
プレート素材:チタン セラミック
プレート幅:-
電圧:-
髪の短いメンズからも使いやすいと好評◎すぐに温まる
こちらは3,000円前後と低価格なのに仕上がりがいいことで人気のサロニアから販売されている、15mmのストレートヘアアイロンです。髪を挟む強さによってプレートの密着度合いが変わり、強めに挟めばよりしっかりと髪を伸ばすことができます。
口コミでは「スリムでおしゃれだし、細いので前髪に使いやすいです」「温度もすぐ上がるのですぐに使えて便利」「低コストで品質はとても良い」などの声がありました。
3位 SALONMOON(サロンムーン)ミラーイオン®ストレートヘアアイロン

yahoo.co.jp
プレート素材:ミラーチタニウムプレート
プレート幅:約90mm x 24mm
電圧:100-240V < 海外対応 >
LDKベストバイ!ワンストロークでつやさら髪になる
こちらは本音でテストする大人気女性誌「LDK」の2021年11月ストレートヘアアイロン部門でベストバイに輝いた、仕上がりのツヤが美しいストレートアイロンです。立ち上がりも非常に速いため忙しい朝にも助かります。安心のオートパワーオフ機能付きです。
口コミでは「ワンストロークできれいになりびっくりしました」「本当にあっという間に設定温度になります」などの声がありました。
4位 KINUJO(キヌージョ) 絹女 KINUJO W -worldwide model- DS100

公式サイト
プレートのサイズ:24×90mm
設定可能温度:140℃~220℃
機能:自動電源オフ(60分)、アラーム機能
シルクプレートで水蒸気爆発をおさえ、うるツヤ髪に
独自開発の新素材である「シルクプレート」を採用したこちらは、キューティクルを傷つける原因になる水蒸気爆発をおさえて、髪へのダメージは最小限のまま美しいストレートヘアを作れる商品です。
180℃まで約20秒で到達できるスピーディーな立ち上がりは、忙しい朝に嬉しいポイント。業務用MCHヒーターと独自の温度コントロール技術により、常に均一の温度でサロン帰りのようなサラツヤ髪にスタイリング可能です。
5位 SALONIA(サロニア)ストレートヘアアイロン 秋冬限定カラー

yahoo.co.jp
プレート素材:アルミニウム、セラミックコーティング
プレート幅:15㎜ 24㎜ 35㎜
電圧:100V~240V
温度調節しやすくすぐ温まる・耐熱の専用ポーチ付き
こちらも低価格で見た目もかわいく、温度は120℃〜230℃がダイヤルで簡単に調節できるストレートヘアアイロンです。色によってプレートのコーティングが異なり、チタンとセラミックの2種類から選べます。耐熱の専用ポーチが付属しており持ち運びにも便利です。
口コミでは「さらさらになります。毛先だけカールとかも簡単にできる」「コストパフォーマンス最高で誰にでもおすすめしたい」などの声がありました。
6位 Ryanboo コードレスヘアアイロン

yahoo.co.jp
プレート素材:セラミッククッションプレート
プレート幅:15mm
電圧:DC 5V/1A
USB充電式・立ち上がりが速く外出先でもすぐに使える
こちらは外出先での髪のお直しにもぴったりの、USB充電式コードレスストレートヘアアイロンです。15mmのスリムタイプなので、前髪や短い髪にも使いやすいでしょう。温度は3段階で切り替えられ、最高で200℃としっかり高温なのでストレート力も問題ありません。
口コミでは「軽くてすぐに温まるので普段のお出かけにも使えそう」「短時間できれいに前髪を巻くことができました」などの声がありました。
7位 Panasonic(パナソニック)コンパクトアイロン ミニコテ 2Way EH-HV18

yahoo.co.jp
プレート素材:-
プレート幅:2cm×7cm
電圧:-
旅行時に荷物としてかさばらない!1分で100℃に到達
こちらは本体の外側が丸くなっており、ストレートアイロンとしてもカールアイロンとしても使える2Wayヘアアイロンです。電源を入れてから約1分で100℃まで上がるので、忙しい朝でもスピーディーに使えます。保管時に便利な専用のキャップ付きです。
口コミでは「小さいからといって使いにくいこともなく、しっかり外ハネ・内巻き・ストレートができました」「軽くてコンパクトで旅行にぴったり」などの声がありました。
8位 ReFa(リファ) ReFa STRAIGHT IRON PRO(リファストレートアイロン プロ)

公式サイト
水・熱・圧のコントロールで理想的なレア髪ストレートヘ
リファのこちらは、プロのダメージ軽減テクニックをテクノロジーで再現したカーボンレイヤープレートを搭載したヘアアイロン。高密度炭素・ヒーター・低反発コートの三層構造で、水・熱・圧のダメージを抑えながらスタイリングできます。
さらに、ヒートセンシング機能を2つのプレートの両方ともに搭載。熱を髪全体にムラなく均一に与えきれいなストレートに導きます。マルチボルテージ仕様で海外旅行のお供にもおすすめです。
9位 Vidal Sassoon(ヴィダルサスーン)マイナスイオンストレートアイロン VSI-1019/KJ

yahoo.co.jp
プレート素材:クリスタルブラックコーティング(セラミック配合)
プレート幅:幅24×長さ90mm
電圧: AC100-240V
ヘアケア機能はないが、滑りがよくて温まるのも速い
こちらは140℃から200℃までの4段階で温度が調節でき、240Vまで対応していて海外でも使用できるストレートヘアアイロンです。たった30秒で100℃まで到達し、60分経つと自動で電源オフにしてくれます。持ち運びに便利なプレートロックとポーチ付きです。
口コミでは「細さも軽さも温度調節もお値段もちょうどいいです」「すぐに温まり、サイズ感もちょうどいいです」などの声がありました。
10位 ADORIC USB充電式コードレスヘアアイロン

wowma.jp
プレート素材:セラミックコーティング
プレート幅:-
電圧:-
充電の持ちがいい・しっかり温まって使えると好評
こちらは1回の充電で30分〜40分使える、USB充電式のコードレスストレートヘアアイロンです。立ち上がりは約1分と速く、165℃・185℃・205℃の3段階で温度調節できます。外側が丸いので、カールアイロンとしても使用可能です。
口コミでは「朝のセットから外出先までつねに使える」「Type-Cで充電できる」「前髪を直すにはちょうどいいサイズで使いやすい」などの声がありました。
11位 ReFa BEAUTECH FINGER IRON(リファビューテック フィンガーアイロン)

amazon.co.jp
ポータブルなのに高温設定が可能で繊細なスタイリングが可能に
プロの美容師からも愛用されている「リファビューテック フィンガーアイロン」。こちらは従来よりもプレート部分がコンパクトなサイズで、「毛束1cm」の繊細なニュアンスを作ることができます。こなれ感や小顔効果を演出する毛束を作ったヘアセットにおすすめ。コードレスなのでお出かけ先でも、いつも通りのスタイリングが叶いますよ。
さらに、女性から需要が高い160℃・180℃に温度設定ができます。そのためコードレスでありながら、通常のアイロンと同等のスタイリングが可能になります。また充電はType-c対応なので、外出先などでの充電切れの時にも安心。持ち歩きに最適なアイロンです。
12位 CREATE ION(クレイツイオン)アフロート エスペシャルストレートⅡ CIS-W893N

wowma.jp
プレート素材:クレイツイオンゴールド加工・特殊ラバー加工
プレート幅:約 25 mm ×約 90 mm
電圧:100 V
温まるのが速くて忙しい朝にも助かる!仕上がりも綺麗
こちらは温度がデジタル表示で見やすく、セラミックプレートに髪すべりのいい独自加工を施したストレートヘアアイロンです。しっかり隙間なく髪を挟めるので、効率的にストレートにできてダメージレスかつ時短にもなります。
口コミでは「きれいな仕上がり」「温まるのがめちゃくちゃ速く、朝の忙しい時間や出先などでこのアイロンがないのは考えられません」などの声がありました。
13位 Bioprogramming ヘアビューロン 4D Plus ストレート

yahoo.co.jp
プレート素材:-
プレート幅:-
電圧:AC 100~240V
髪の蒸発を防ぐ独自技術「バイオプラミング」を活用
こちらはバイオプラミングというメーカー独自技術を使ったセラミック使用の、髪の水分蒸発によるパサつきが防げるストレートヘアアイロンです。温度は約40℃〜180℃までと非常に幅広い設定ができるので、さまざまな髪質・用途に対応できます。
口コミでは「どんどん髪質がよくなっていく」「夜、髪を乾かしたあとに使用して、朝つやつやでびっくりです」「つやが出てしっとりさらさら」などの声がありました。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() YA-MAN(ヤーマン) スムースアイ……
1
|
22,000円 |
|
|
![]() SALONIA(サロニア)ストレートヘ……
2
|
2,619円 |
|
|
![]() SALONMOON(サロンムーン)ミラー……
3
|
3,390円 |
4.29 |
|
![]() KINUJO(キヌージョ) 絹女 KINUJO……
4
|
9,333円 |
4.43 |
|
![]() SALONIA(サロニア)ストレートヘ……
5
|
2,973円 |
|
|
![]() Ryanboo コードレスヘアアイロン
6
|
4,158円 |
4.1 |
|
![]() Panasonic(パナソニック)コンパ……
7
|
2,591円 |
4.22 |
|
![]() MTG ReFa(リファ)リファビューテ……
8
|
20,560円 |
|
|
![]() Vidal Sassoon(ヴィダルサスーン……
9
|
2,250円 |
4.3 |
|
![]() ADORIC USB充電式コードレスヘアア……
10
|
4,280円 |
4.33 |
|
![]() ReFa BEAUTECH FINGER IRON(リフ……
11
|
14,500円 |
4.36 |
|
![]() CREATE ION(クレイツイオン)アフ……
12
|
6,669円 |
4.41 |
|
![]() Bioprogramming ヘアビューロン 4D……
13
|
49,500円 |
|
|
おすすめのストレートアイロンの口コミをチェック
おすすめのストレートアイロンの口コミをご紹介!購入の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
YA-MAN(ヤーマン) スムースアイロンフォトイオンの口コミ
保水ヘアアイロンという、髪にいいヘアアイロン。
アイロン歴20年以上ですが確かにこれはよかった!
ヘアアイロンて使い慣れると新しいの使った時に
「使いにくい」と感じることが多いんだけどこれも最初はそうでした。
挟む力が弱いなぁ…とか、外側のギザギザの部分いらないなぁとか。
もう2ヶ月くらい使っているのですが慣れたらめちゃくちゃ良い!!
これはすごくオススメ!
マイナス点は、
✔︎メモリー機能がないこと。←電源を入れるたびに温度を設定しなくてはならない。しかも普通は低い温度から上げていくのにデフォルトが180℃だから140℃で使う私は毎回合わせるのが地味に面倒。
✔︎オートオフ機能がないこと。←だいたいのアイロンはこの機能ついてるんだけど、まさかのなかったから消し忘れには本当に注意⚠️
仕上がりに関してはめちゃくちゃ良いのでヘアアイロン検討してる人は是非!
出典:LIPS
KINUJO(キヌージョ) 絹女 KINUJO W -worldwide model- DS100の口コミ
KINUJO W−worldwide model−
私はクセ毛が強いので毎朝ストレートアイロンなどで、爆発した髪を抑えているのですが
乾燥が気になっていました。
口コミを見ると、サラサラになる!という意見が多かったので、こちらの絹女ストレートアイロンを購入してみました
電源を押してスイッチで温度決める。するとすぐにお知らせ音が
180度に設定したのですがすぐ温まりました。
使い心地は、スルスルーとはいかないかな?
今まで使ってたストレートアイロンもそうだったので、まあどれも同じかなと。。
ただ使ってすぐ髪を触っても熱くなく、使った後も髪が乾燥してる感じがありません
サラサラ!とまではいかなくてもサラツヤな感じになったと思います!!
値段は高いけど髪へのダメージが減ったと思うと買ってよかったです
出典:LIPS
MTG ReFa(リファ)リファビューテック ストレートアイロン IROIL2103の口コミ
ヘアケアや美容に詳しい方なら、ReFa(リファ)と聞いたらすぐに、美顔器やヘアケア用品の素晴らしいアイテムを出している会社と分かるかと思います。
そのReFaのストレートアイロンを、なんとお迎えしちゃったんです~
もう届いて箱を見ただけで、テンション上がりましたよー!
箱を開いてみても、ストレートアイロンなのに、もうデザインがお洒落すぎて、頬ずりしちゃいたいくらいです。
ストレートアイロンは、コスプレのウィッグをセットする為に、安いやつは持ってはいますが、自分の髪には使った事がなかったんです。
なので今回初めて、美容師さんがいつもセットしてくださるように、見よう見まねでやってみましたが、ど素人の私でも素敵にセットできちゃいました!
けっこう大きめなんですが、とっても軽くて扱いやすいのも良かったです。
このReFa BEAUTECH STRAIGHT IRONは、独自の技術「カーボンレイヤープレート」が、
ストレートアイロンによる水・熱・圧のダメージを抑えながら、髪を美しく整えるプロの“レア髪ストレート”を実現してくれるんだそうです。
ちなみに安いアイロンと違って、ちゃんと電源ボタンがついていたり、保管用カバーがついてるのに感激しました
これからお出かけ前に、ヘアセットが楽しくなりますね
出典:LIPS
まとめ
ストレートアイロンを選ぶ際には、まず自分の髪の長さや毛量などを考慮してプレート幅を選ぶとスムーズに使いやすいでしょう。温度設定の幅が広いものであれば、髪質にあわせて適温にすることができ、髪へのダメージも最小限に済みますよ。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりのストレートアイロンを見つけてみてくださいね。
記事に関する注意事項
※公式サイトから商品を購入した際、売上の一部がenyに還元される場合があります。
※「おすすめランキング」で紹介している情報は、各々の商品の安全性・有効性を確実に保証しているものではありません。商品を選ぶ際の参考情報としてご利用ください。
※メーカーや発売元のHP、Amazon・楽天市場などの発売店の情報をもとに商品のスペックを執筆しています。
※「おすすめランキング」で紹介した商品は記事制作時のもので、その後、商品のリニューアルにより仕様や値段が変更されていたり、製造・販売が中止されている可能性があります。
※本記事は執筆時点での情報であり、最新のものとは異なる可能性があります。予めご了承ください。
注釈