建築現場で見かけることの多い胴当てベルト。近年ではサスペンダー式の商品もあり、胴当てベルトを使用することで作業中の腰への負担を軽減することができます。人気なメーカーではタジマの商品が有名です。
またサポーターベルトや腰部保護ベルトとも呼ばれており、商品によって長さや、厚みに違いがあります。さまざまな種類のある胴当てベルトの選び方から、おすすめ商品をご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
胴当てベルトの用途と効果

出典:amazon.co.jp
胴当てベルトは腰に巻き付けて使用するベルトです。ベルトにポーチを吊り下げることで、作業に必要な工具などの道具をポーチ内にいれて置くことが可能です。
胴当てベルトの使用により、腰元に道具を装備できるので道具を取りに行く手間が省け、作業効率を上げることもできます。
また、作業中に伴う腰への負担を軽減するために造られている商品も数多くあり、胴当てベルトを使用することで腰痛を抑えることができるので安心して使用しましょう。
胴当てベルトの選び方
ここからは腰回りのサイズ・作業用途に適したもの・人気メーカーごとに胴当てベルトの選び方をご紹介していきます。
サイズで選ぶ

出典:amazon.co.jp
胴当てベルトは腰回りのサイズに適したものを使用することが大切です。まずはご自身の腰回りを計測してみましょう。
腰回りに対し、小さいサイズの胴当てベルトを使用すると腰周りが圧迫され腰に負担をかけてしまいます。また、大きすぎるサイズの胴当てベルトは装着後に腰から落ちてしまう可能性もあるため、サイズ選びはとても重要です。
メーカーや商品によってサイズが異なるため、購入前に必ず商品サイズとご自身の腰幅を照らし合わせ最適なものを選びましょう。
厚みで選ぶ

出典:amazon.co.jp
厚みのある胴当てベルトはクッション性のある商品が多く、クッションにより腰への負担を軽減することが可能です。
しかし厚みがあることで腰回りの幅に厚みがでてしまうため、建築現場などの足場の細い通路で人とすれ違う際に当たってしまう可能性もあります。
そのため通路が細く移動が多い場合は、厚みの薄い胴当てベルトの使用をおすすめします。
重さで選ぶ

出典:amazon.co.jp
重さで選ぶ際に確認したいのが、作業で必要となる道具がどの程度の重さになるかです。
ベルトにポーチを付与し道具を入れることで、胴当てベルト全体の重量が増えてしまいます。腰への負担を軽減するためにも全体的な重量を減らすことは重要です。
そのため
胴当てベルトはできる限り軽いものを選び、用途に適したものを使用しましょう。
人気メーカーのタジマから選ぶ

出典:amazon.co.jp
タジマは胴当てベルトの中でとても有名な人気メーカーです。
商品も豊富で、作業する人のことを考えた造りとなっています。国内メーカーなので信頼性も高く、安心して使用できるでしょう。
ソフトタイプは動きやすく・超立体タイプはフィット感を重視・サポート力の高い剛厚・どんな方の腰回りでもフィットする空圧タイプなど様々な種類の商品があります。
商品選びに迷われた方はメーカーから選び、商品を選択するとよいでしょう。
胴当てベルトのおすすめ人気ランキング10選
ここからは胴当てベルトのおすすめの商品を10個選をご紹介いたします。商品選びに迷われている方は、ご自身の用途と照らし合わせてみてください。
1位 タジマ 安全帯 胴当てベルト CRX800

amazon.co.jp
腰への負担を減らしたい方へ
表面は柔らかく芯の部分には腰のあるダブルクッション構造の超立体シリーズです。リベットロックにより表の素材と、裏の素材を強力に鉸めて型崩れしにくいです。
ハーネスと簡単に取り付け取り外しが可能で、装着スペースを阻害しないダイレクトジョイント機構を採用。ノンスリップ構造によりしっかりと密着し安定するため、作業中のストレスになる捲れを防止し巻き上がりにくくなっています。
2位 タジマ 安全帯 胴当てベルト CR800

amazon.co.jp
サイズ:M
長さ:800mm
重量:300.0 グラム
型番:CR800
フィット感も求めながら軽量化
ダブルクッション構造の超立体シリーズです。軽量で低価格、クッション性でフィット感の満足度が高い商品です。
サポート力を高めるために幅広デザインを採用しています。サイドサポート形状で腰骨に当たる面をフラット形状にしたことで、擦れて痛くなりにくいのでおすすめです。
3位 タジマ 安全帯 胴当てベルト GAW700

amazon.co.jp
サイズ:M
長さ:700mm
重量:260.0 グラム
型番:GAW700
軽くて動きやすい仕様
ズレにくいノンスリップ構造に重量が260gと軽くなっているため、動作するときのストレスになりません。両サイドは細く腰部を太くしたテーパードデザインを採用したことでサポート力と動きやすさを高めた理想的なアイテムです。
動きやすさを高めるためにベルトをきつく締めあげても、17㎜の厚みがあるクッションを採用しているため、動きやすく腰への負担も軽減できる商品です。
4位 タジマ 安全帯 胴当てベルト KR750

amazon.co.jp
サイズ:M
長さ:750mm
重量:270.0 グラム
型番:KR750
暑がりの人や夏場にはこちら
トリプルメッシュ構造で蒸れを防止できる商品。高反発EVAでフィット感は抜群です。また、大型ハンガーループで安全帯のフックや、小物をひっかけることができるため作業効率も上がります。
5位 KH エアー式 サポーターベルト 5250-KB

amazon.co.jp
サイズ:長さ770mm
重量:281.0 グラム
型番:5250-KB
着け心地もよく価格も良心的
立体成型で扁平エアー形状のため長時間つけていても疲れにくく、着け心地が抜群のアイテムです。ベルト通しも5か所のうち3か所がマジックテープ式のため取り付け取り外しがしやすく、途中から装備品の変更がしやすいです。
色がブラックベースに両端部の縁取りにブルーの差し色が入っているため、斬新なデザインで目立つこと間違いありません。
6位 タジマ 安全帯 胴当てベルト GAXW700

amazon.co.jp
サイズ:M
長さ:700mm
重量:340.0グラム
型番:GAXW700
フルハーネス安全帯と装着が簡単
装着スペースを阻害しないダイレクトジョイント機構でハーネスと簡単に取り付け取り外しが可能です。
テーパードデザインを採用しているため両サイドの動きを防ぎます。腰部が太くサポート力を高めるバランス形状です。ベルト通しが5本あるためベルトがたるみ、ずれることがあっても安心して使用できます。
7位 SK11 スーパーフィットサポートベルト 800mm SSFB-PGL

amazon.co.jp
サイズ:長さ800㎜
重量:416.0 グラム
型番:SSFB-PGL
35㎜の超極厚で負担を軽減
腰袋やインパクト等、ベルトに重量がかかっても35㎜のクッションで負担を軽減するためお腹や腰の圧迫しません。ベルトの長さも800㎜と長めの設計になっており、安定した形で支えられるので腰の負担を減らします。
8位 タジマ 安全帯 胴当てベルト ACRX700

amazon.co.jp
サイズ:M
長さ:750㎜
重量:480.0 グラム
型番:ACRX700
最新の高耐久エアクッション
最新技術を詰め込んだ胴当てベルト。腰の隙間を埋めてくれる高耐久エアクッションを搭載しいかなる体系にもフィットします。
空気量を調整できるようエアポンプが内蔵されており、使用する方の体形に合わせたサイズに調整することができます。ハーネス型安全帯にも対応してますので、取り付け取り外しが可能。また、型崩れしにくいリベットロック構造なので長持ちします。
9位 タジマ 安全帯 胴当てベルト GAS700

amazon.co.jp
サイズ:M
長さ:700mm
屈んでの作業が多い方に
作業中はじっとしていることよりも動き回ることが多い方におすすめの商品。テーパードデザインと違い動きやすいストレートデザインを採用しているためベルトとの一体感が抜群です。
またベルト通しも5本あるので、たるみ・よれ・ずれがなく作業がしやすくなっています。
10位 YOTENKA 胴当てベルト工具吊りフック付き

amazon.co.jp
サイズ:長さ80cm*幅13cm
重量:400 g
型番:B07XJRVSZB
湾曲型で腰にピッタリフィット!
多重メッシュを使用しているので通気性がよく、蒸れを防止します。また、ネオプレン材で腰に当たる内側の2箇所に滑り止め加工を施し、かつ湾曲型なので腰にピッタリフィットします。長時間の作業も快適にできます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() タジマ 安全帯胴当てベルト CRX800
1
|
3,646円 |
|
|
![]() タジマ 安全帯胴当てベルト CR800
2
|
2,977円 |
4.45 |
|
![]() タジマ 安全帯胴当てベルト GAW700
3
|
2,445円 |
|
|
![]() タジマ 安全帯胴当てベルト KR750
4
|
3,175円 |
4.15 |
|
![]() KH エアー式サポーターベルト 5250……
5
|
2,217円 |
4.2 |
|
![]() タジマ 安全帯 胴当てベルト GAXW700
6
|
2,847円 |
4 |
|
![]() SK11 スーパーフィットサポートベ……
7
|
2,847円 |
3.5 |
|
![]() タジマ 安全帯胴当てベルト ACRX700
8
|
6,349円 |
2.9 |
|
![]() タジマ 安全帯胴当てベルト GAS700
9
|
2,449円 |
4.45 |
|
![]() YOTENKA 胴当てベルト工具吊りフッ……
10
|
1,460円 |
4 |
|
まとめ
胴当てベルトは作業中の腰への負担を軽減してくれるものです。ポーチを付与することでさらに胴当てベルトの用途は広がります。
また、胴当てベルトを購入する際はサイズが重要となるのでご自身の腰回りのサイズも計測しておきましょう。
作業内容によって最適な胴当てベルトは変わるので、用途に適した胴当てベルトを選び更に快適な作業時間にしてくださいね。