コンクリートに穴を開けるための工具は、振動ドリル、ハンマードリルなどがありますが、使用する工具の種類によってビットの選び方に違いがあるので、購入する際に迷う方もいるのではないでしょうか。
コンクリートドリルは、人気メーカーのマキタをはじめ、ボッシュや藤原産業、TRUSCOなどから製造販売されていて、様々なサイズが揃った安いセット売りのものと単品商品があります。コンクリートドリルビッドのおすすめ商品と選び方についてご紹介していきましょう。
コンクリートドリルの用途
出典:amazon.co.jp
コンクリートドリルは、コンクリートやモルタル、ブロック、タイルなどセメント系の材質や、大理石・御影石などの石材に効率的に穴あけを行うものです。振動ドリルやハンマードリルといった電動機を使用し、コンクリート穿孔用のビットを付けて作業を行います。
対象となるコンクリートは、モルタル(セメント+砂)と砂利(石)を混ぜ合わせた物で、内側に砂利(石)が含まれるため、回転のみでの切削は困難です。
そのためコンクリートドリルは、穿孔方向に対し縦方向の振動や打撃で材料を粉砕して穴をあける仕組みとなっています。
コンクリート用ビットの先端には超硬チップがついているのが特徴で、これがついていないものだとすぐに曲がってしまうなど、一度使用しただけで駄目になってしまうことも。
コンクリートドリルの使用方法
出典:amazon.co.jp
硬いコンクリートを砕くため、作業中の音はかなり大きくなります。作業する際には、保護メガネはもちろん、消音ヘッドホンをつけることをおすすめします。
また、木材とコンクリートでの穴あけ作業では、ポイントが異なることを理解しておきましょう。木材に穴を開ける場合は、ドリル回転自体が奥へビットを進めてくれるので、余分な力は必要ありません。その一方、コンクリートの場合は、穴をあけたい方向に十分に体重を掛け、ドリル先端を奥へ食い込ませていく必要があります。
購入前にシャンクの確認を
コンクリートドリルビッドのドリルになっている反対側(軸の部分)をシャンクと呼びます。シャンクの形状は次の3種類です。形状によっては取り付けられない電動工具もありますので確認が必要です。
ストレートシャンク
出典:amazon.co.jp
ストレートシャンクは、主に振動ドリルで使用されます。
形状は断面が丸い棒状で、先端から軸まで同じ径となります。円柱形状にすることで、異様な力がかかった時に滑って逃がしてくれるという効果があります。
振動ドリルは3つの爪があるチャック式という固定部分になっていて、爪部分で丸棒を3方向から締め付ける仕組みになっています。
ストレートシャンクの一種に、ノス型シャンクというものがあります。
本来ストレートシャンクを固定するためのチャックは、10mmもしくは13mmまでしか固定できず、ストレートシャンクではこれ以上大きい穴は開けられなくなってしまいます。
そこで、
機械に差し込む部分は10mmまた13mmの径で、刃の部分から段差がついて太くなっているドリル刃があり、それをノス型シャンクと呼びます。ノス型シャンクを使用すればより大きな穴を開けることが可能になります。
SDSシャンク
出典:amazon.co.jp
SDSシャンクは主に、ハンマードリルでの使用が前提です。溝が入っている形状になっており、ハンマードリルに差し込んで使用します。
SDSシャンクは、ドイツの総合機械メーカーのボッシュ社が開発し、軸の太さが10mmの「SDSプラスシャンク」と、18mmの長さの「SDSマックスシャンク」、2種類があります。
ちなみに、SDSはドイツ語で「Steck,Dreh,Sitzt(差し込み、回すと、固定される)」の略です。
六角シャンク
出典:amazon.co.jp
六角シャンクは軸の形状が六角になっており、主にインパクトドライバーに使われるタイプで、振動ドリルやハンマードリルには基本的に使用しません。
6.35mm、13mm、17mm、21mm、30mmと種類がありますが、主にインパクトドライバーで使用されるのは、6.35mmになります。
コンクリートドリルビットの選び方
使用する電動工具に合ったサイズを選ぶ
使用する電動工具により、適切なサイズを選択する必要があります。使用する状況や使いたいコンクリートドリルビットのサイズにより、最適な電動工具が変わりますので、よく確認しましょう。
振動ドリルの場合
出典:amazon.co.jp
振動ドリルを使用する場合におすすめなのは、10mm前後の小さいサイズのコンクリートドリルビットになります。
振動ドリルは切り替えスイッチを活用することで、回転のみ与えるドリルドライバーとしても使用できます。使用範囲が広いためトルクも低く、20mm以上のサイズのコンクリートドリルビットは不向きです。
ハンマードリルの場合
出典:amazon.co.jp
ハンマードリルを使用する場合は、振動ドリルよりパワーも打撃力も強いため、20mm以上の大きなコンクリートドリルビットも問題なく使用できます。もちろん小さいサイズでも取り付けは可能です。
コンクリートドリルのおすすめ人気ランキング7選
それではここからはコンクリートドリルのおすすめ7選をご紹介します。
1位 SK11 六角軸 コンクリートドリルセット 6本組

amazon.co.jp
材質:特殊鋼
重量:99.8 g
ブロック・モルタル等の穴あけに最適な6本セット
シャンクから刃先まで一体形状なのでブレが少なく、耐久性の高い商品です。回転モードに適した刃先設計なので、楽に穴あけができます。
安価なセット売りのため品質に不安もありますが、価格とのバランスがよい使用感という口コミが多いようです。一通りのサイズを揃えておきたい場合にはよいかもしれません。
2位 高儀 M&M コンクリート ドリル刃セット 5本組

amazon.co.jp
重量:122 g
回転・振動兼用。コンクリート・ブロック・モルタルなどへの穴あけに
工具類を多く取り扱う高儀の商品です。使用頻度の高い5つのサイズがセットになっておりコスパの良い商品です。
3位 大西工業 6角軸コンクリート用ドリル(NO.24) 10.5mm

amazon.co.jp
回転:振動兼用型
重量:49.9 g
頼りになる切れ味でスムーズな作業が可能
単品での10.5mmサイズなので汎用性は低いですが、単品売りのもののほうがやはり品質は信頼できるようです。セット売りのものは割安に感じますが、品質にムラがあり「消耗品」となってしまうことも多いので、長く使用したい場合は、こちらがおすすめです。
口コミでも切れ味抜群で、最後までスムーズに作業ができたというものが多く、品質の良さが伺えます。同じメーカーから、ほかに3mm/5mm/6mm/8.5mm/11mm/12.5mmなど細かなサイズ展開があります。
4位 Tworld 鉄工用ドリルセット13PCS

amazon.co.jp
材質:ハイス鋼
重量:118 g
高品質のチタン合金で耐久性と機能に優れたドリルセット
13種類のサイズをセットにした商品。鋭い先端が加工材にくい込み、正確な丸穴加工ができるドリル刃になっています。
口コミによると、チャックが締めやすく、センターズレもなく使用できたとの好印象のコメント。小さめサイズのため、細かい作業や繊細な仕上がりを求める場合におすすめです。
5位 GORCHEN マルチ材料ドリルビット 5本組

amazon.co.jp
材質:カーバイド
重量:222 g
耐久性の高い材質で幅広い用途に使用できるドリルセット
ドリルビットの材質は硬質で耐久性の高いカーバイドで、硬度は通常のドリルビットよりも高くなっています。ドリルビットの開口部は滑らかになっており、砕けたエッジがなく振れが出にくいため、開口速度が速く切りくずを簡単に除去できます。
6位 CUSTOM KOBO 6本組コンクリートドリル刃セット

amazon.co.jp
材質:HSS鋼、タングステン合金
重量:160g
切れ味抜群。耐久性を重視した超硬ドリルセット
3.5・4.3・4.8・5.0・6.0・6.4mmの6本セット。切れ味が良く耐久性にも優れています。用途は商品説明によると、ブロック・レンガ・モルタル・ALC・FRP・タイルへの作業用となり、無筋コンクリート(一般の砂利入りコンクリート)は不可となるので注意が必要です。
砂のみのモルタルに使用するならお買得なものの、一般のコンクリートに対しては強度不足との口コミも。
7位 trad 3本組SDSコンクリートドリル 3.5mm

amazon.co.jp
材質:本体/40CR、刃先/YG8
重量:118 g
同サイズ3本入り。強力先端チップで切れ味抜群
ドリルビッドは消耗品ですので同サイズが3本入ったセットは重宝します。低価格ですがしっかりとした作りとなっています。ただ、口コミによると製品にムラがあるようなので、あくまでも「消耗品」と割り切るのがよいかもしれません。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() SK11 六角軸 コンクリートドリルセ……
1
|
528円 |
4 |
|
![]() 高儀 M&M コンクリート ドリル刃セ……
2
|
486円 |
3.75 |
|
![]() 大西工業 6角軸コンクリート用ド……
3
|
1,108円 |
4 |
|
![]() Tworld 鉄工用ドリルセット13PCS
4
|
1,099円 |
1 |
|
![]() GORCHEN マルチ材料ドリルビット 5……
5
|
1,360円 |
4 |
|
![]() CUSTOM KOBO 6本組コンクリートド……
6
|
520円 |
4.04 |
|
![]() trad 3本組SDSコンクリートドリル
7
|
614円 |
2.05 |
|
セット品を購入した方がお得
出典:amazon.co.jp
コンクリートドリルビッドはサイズ違いが5~6本セットになっているものや、同サイズが数本セットになって販売されていることが多いです。
サイズ違いがセットになっているものを、一気に揃える方が効率的と言えます。また、消耗が激しく作業中に刃がダメになるケースも多いので、同サイズのセット品を購入するのも良いかもしれません。
まとめ
コンクリートドリルのおすすめ商品をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。コンクリートに穴をあける際は必ず専用工具とその工具に合ったコンクリートドリルビッドを使用しましょう。
最初に使用する工具を必ず確認し、コンクリートドリルビッドのシャンク形状やサイズに注意して最適な商品を選定してみてください。