エアダスターとは、パソコンやカメラなどに付いたホコリやゴミを、ガスや風の力で除去するOA機器のメンテナンス用品です。スプレー式・充電式・電動式、エアコンプレッサー式などがあり、ニーズに合わせて選ぶことができます。
メーカーでは、サンワサプライ、サンワダイレクト、エレコム、ナカバヤシなどが有名で、人気や需要も高いです。今回は、エアダスターの選び方とおすすめ商品を10点ご紹介したいと思います。
エアダスターの用途
出典:amazon.co.jp
エアダスターは、機器の隙間に詰まったホコリを除去するもので、手では除去できない場所に使うと便利です。スプレー式は、細いノズルでパソコンのキーボードやUSBコネクタ、通気口などのホコリを効率良く吹き飛ばします。
充電式や電動式も同様に、様々な機器のホコリ飛ばしに使用しますが、パワーが強いものは、サッシや車のシートなどの掃除にも使うことができます。
エアコンプレッサー式は、噴射力が非常に強いため業務用として使われています。主に、精密機器の電気ダストや車のシートのホコリ飛ばし、切削機械のバリ飛ばしなどで活躍します。
エアダスターの使い方
出典:amazon.co.jp
エアダスターの使い方には、ちょっとしたコツがあります。そのコツを知っていると、商品に負担をかけず安全に使用することができます。
スプレー式はガスが成分なため、1回の噴射時間を短く、何度かに分けて噴射するのがベストです。1回の噴射時間が長いと、気化熱によって冷たいガスになり、機械を故障させる可能性があります。また、電動式はモーターに負担が掛かり故障につながります。
上手な使い方は、スプレー式は「シューッ」と長く噴射させるのではなく、「シュッ」「シュッ」と1回の噴射時間を短くさせ、電動式は連続使用時間を守って使います。噴射力は強いので、短い噴射でもじゅうぶんにホコリを取り除くことができます。
エアダスターの選び方
ここからは、エアダスターの選び方をご紹介します。エアダスターにはタイプがあるので、はじめにどのタイプを使うかを決めておきましょう。
スプレー式の場合には、使われている成分や使用環境、逆さ使用OKかなどで選んでいくのがおすすめです。充電式・電動式の場合は、使用環境や逆さ使用OKかで選ぶと、納得できる商品が見つかりやすいです。
タイプで選ぶ
エアダスターには、スプレー式、電動式・充電式、コンプレッサー式などがありますが、家庭用ではスプレー式や電動式・充電式がおすすめです。ここでは、スプレー式と電動式・充電式の説明をしていきますので参考にしてみてください。
スプレー式
出典:amazon.co.jp
スプレー式は、ガスの力でホコリを除去します。使い捨てでリーズナブルなものが多く、手軽に使うことができます。
中には、ガスに香料が加えられた香り付きの商品もあり、女性に人気です。以前は、地球温暖化の原因になる成分が使われていましたが、現在は環境にやさしいものに変わっています。
充電式・電動式
出典:amazon.co.jp
充電式・電動式は、スプレー式に比べて割高であり噴射力も低めですが、何度も使えるところが魅力です。エアーでホコリを除去するので、火気厳禁な場所でも安心して使うことができます。
スプレーの成分で選ぶ
出典:amazon.co.jp
スプレー式エアダスターの成分は、DME(Di-Methyl Ether=ジメチルエーテル)ガスが主流となっています。これまでは代替フロン(HFC-152aなど)でしたが、二酸化炭素などの温室効果ガスを発生させるデメリットがありました。
DMEは、温暖化係数(二酸化炭素を基準とし、他のガスがどれだけ温暖化原因になるかを示した数値)が極めて低く、環境にやさしいガスです。商品によっては炭酸ガスを使っているものがありますが、炭酸ガスも環境にやさしい成分ですので安心して使えますよ。
いずれの成分もノンフロンであり、グリーン購入法適合品(生産から廃棄までのサイクルで環境負担が少なく、環境保全に役立つと認められた商品)です。従って、スプレー式を選ぶ際には、「ノンフロン」タイプを選びましょう。
使用する環境で選ぶ
出典:amazon.co.jp
DMEガスは可燃性であり、火気がある場所や静電気が発生しやすい場所では使用できません。また、密室では体調を崩す場合もあります。そのため、このような場所では不燃性の炭酸ガスが成分となったものを選びましょう。
電源を確保できる場所であれば、安全な充電式や電動式もおすすめです。充電式ならコードレスなのでエアコンやサッシなどの掃除にも使えて便利ですし、充電はパソコンのUSBコネクタでできたりもします。
電動式は、家庭用AC電源のほかにシガーソケットにつなげるタイプもあり、ニーズに合わせた選び方が可能です。
逆さ使用OKかで選ぶ
出典:amazon.co.jp
細かい場所の掃除では、エアダスターを逆さにして使いたくなることもありますよね。そんな時には、逆さ使用OKの商品を選ぶのがおすすめです。
一般的なスプレー缶は、逆さで使うと中の液体が漏れてしまいます。しかし、逆さ使用OKのスプレー式エアダスターは、缶が逆さでも液漏れしない構造になっているため、安心して使えます。色々な角度で使いたいときには、逆さ使用OKのものを選びましょう。
充電式・電動式は、エアーでホコリを飛ばすので逆さでの使用が可能です。電源が確保できる場所であれば、充電式・電動式を選ぶのもいいですね。
エアダスターのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、エアダスターのおすすめ商品を10点ほど紹介していきたいと思います。今回紹介するタイプは、家庭でも使えるスプレー式・充電式・電動式のエアダスターです。
売れ筋ランキングで上位にランクインしたもの、口コミで高評価のものばかりですので、選び方の参考になると思います。もしかするとニーズにピッタリの商品が見つかるかもしれませんね。
1位 サンワサプライ ノンフロン エアダスター CD-31ECO

amazon.co.jp
タイプ:スプレー式(グリーン購入法適合品)
成分:炭酸ガス+DME(ノンフロン)
機能:逆さ使用OK・ノズル付き
温暖化係数1以下で地球にやさしい
こちらの商品は、ノンフロンで液化ガスで起こる気化熱が原因の凍傷や、冷気による精密機器故障などの心配もないので、いろいろな場所に使用できます。ただ、可燃性のDMEガスを含んでいるため、火気のある場所や静電気が起こる場所での使用は避けてください。
逆さ使用OKでノズルも付属しているので、手では届かないような細かい場所のホコリ飛ばしに最適です。Amazonでは300件以上のユーザーレビューがあり、総合評価も4.0と高い商品です。
2位 サンワダイレクト 充電式エアダスター 200-CD036

amazon.co.jp
タイプ:充電式(充電時間 約5時間/連続使用時間 3分)
機能:逆さ使用OK・フル充電で約30分使用可能・風量2段階調節・残量確認LED付き
2段階風量調節付きの充電式エアダスター
こちらはサンワダイレクトの充電式エアダスターです。コードレスで逆さ使用OK、2段階の風量調整と機能性の高い商品であり、楽天売れ筋ランキングでは第2位に選ばれています。
充電に5時間ほどかかるうえ連続使用は約3分と短いですが、これはモーターへの負担を考慮しているからです。こまめに使えば、1回の充電で30分ほど持ちますよ。値段が少々割高ですが、スプレー式のような使用制限がなく、多機能なのでコスパもいいです。
3位 エレコム ダストブロワー ADECOM

amazon.co.jp
タイプ:スプレー式(グリーン購入法適合品)
成分:DME+炭酸ガス(ノンフロン)
機能:逆さ使用OK・ノズル付き
逆さ使用でも冷却液が出ないから様々な機械に使える
コンピュータ周辺機器メーカー、エレコムのスプレー式エアダスターです。主成分には、温暖化係数の低いDMEガスと炭酸ガスが使われており、ノンフロンで環境にも配慮されています。ノズルも付いており、狭い場所にも使っていただけます。
冷却ガスによる影響がないため、デリケートな精密機器や光学機器、家電製品にも使うことができますよ。逆さ使用もOKで、液漏れの心配もナシで魅力的です。ただし、可燃性のDMEガスを使っているので、使用環境には注意してくださいね。
4位 フエルネット 香るエアダスター ストロベリーの香り 42823

yahoo.co.jp
タイプ:スプレー式(グリーン購入法適合品)
成分:DME(ノンフロン)
機能:逆さ使用OK・ノズル付き・香り付き(ストロベリー)
ほのかなストロベリーの香りでガス臭を軽減
スプレー式のノンフロンエアダスターです。逆さ使用OKで、付属のノズルを付ければ細かい場所のホコリ飛ばしにも使えます。主成分のDMEガスに加え、ストロベリーの香料が含まれているため、噴射するとほのかにストロベリーの香りに包まれます。ガス臭の苦手な女性に人気です。
ストロベリーの香りはごくわずかで、芳香剤代わりにはならなので注意してくださいね。
5位 エレコム エアダスター AD-ECO2WAY

amazon.co.jp
タイプ:スプレー式(グリーン購入法適合品)
成分:DME+CO2(ノンフロン)
機能:逆さ使用OK・ストロー一体型(折りたたみ式)
噴射強度を選べるから対象物を傷付けない
DMEガスが主成分の環境にやさしいノンフロンタイプです。一体型ノズルで紛失を防ぐことができるほか、噴射角度は自由自在に調節ができるので便利です。
この商品は、噴射強度の2段階に変えられるのが特長です。ノズルをたたむと広口スプレーとなり、やさしい噴射力で掃除が行えます。また、ノズルを伸ばすと狭口スプレーとなり、強力な噴射力でピンポイント掃除ができます。
噴射強度を選べるスプレー式エアダスターを探している方、ノズル一体型のスプレー式エアダスターが欲しい方などに、この商品はおすすめですよ。
6位 ナカバヤシ Digio ノンフロンエアブロワー カーボンオフセット付 44943

amazon.co.jp
タイプ:スプレー式(グリーン購入法適合品)
成分:DME+炭酸ガス(ノンフロン)
機能:逆さ使用OK・ノズル付き・カーボンオフセット付
環境に配慮したカーボンオフセット付エアダスター
DMEと炭酸ガスが主成分のノンフロンタイプです。カーボンオフセット付きのECOエアダスターでもあり、環境への配慮がなされています。ノズル付きであり逆さ使用OKですので、いろいろな場所・機器に使えます。
カーボンオフセットとは、温室効果ガスをできるだけ削減し、排出が避けられない温室効果ガスについては、その排出量に見合ったガスの削減活動に投資し、埋め合わせをする取り組みのことです。これなら安心して使うことができますね。
7位 サンワダイレクト 充電式エアダスター 200-CD035

amazon.co.jp
タイプ:充電式(充電時間 約6時間/連続使用時間 約10分)
機能:逆さ使用OK・フル充電で約1時間使用可能・ノズル付き
軽量&コンパクトでUSB接続OK
サンワダイレクトがおすすめする充電式エアダスターです。手のひらサイズのコンパクト設計であり、重さはたったの150gと非常に軽量です。逆さ使用OKなので、どの向きからも噴射できます。
充電式は割高なものが多いですが、この商品はお手頃価格で機能性も高いため、コスパにも優れています。パソコンのUSBコネクタに接続できるので、キーボードなどのホコリ飛ばしにピッタリです。
8位 ナカバヤシ Digio ノンフロンエアダスター 40838

amazon.co.jp
タイプ:スプレー式(グリーン購入法適合品)
成分:DME+CO2(ノンフロン)
機能:逆さ使用OK・ノズル付き
引き金式のトリガータイプスプレーで扱いやすい
DMEとCO2のミックスガスが主成分となっています。環境にやさしいノンブロンタイプであり、温暖化係数を限りなくゼロに近づけているので安心して使えます。
逆さ使用OKで液漏れの心配もないため、いろいろな角度で使っていただけます。引き金式のトリガータイプを採用しており、噴射力もバツグンです。付属のノズルを付ければ、キーボードなどのホコリ飛ばしも楽に行えます。
ユーザー評価が高めで、強力噴射が可能なスプレー式エアダスターを探している方に、おすすめです。
9位 サンワダイレクト 電動エアダスター 200-CD033

amazon.co.jp
タイプ:電動式(AC100V・DC12V/連続使用時間 約10分)
機能:逆さ使用OK・3種のノズル付き(大・中・小)・AC+シガー電源の2種電源付き
3種類のノズルで効果的にホコリを除去
こちらは、AC電源とシガープラグの2種類が付いているお買得商品です。家庭やオフィスなどではAC電源、車で使うときにはシガープラグと、2通りの使い方ができて便利です。
ノズルは大・中・小の3種類が付いており、使用場所に応じて噴射範囲を変えることができます。約10分の連続使用が可能ですので、細かな場所もしっかりお掃除できます。多少の騒音が出るため、静かな場所での使用には気を付けてください。
10位 ナカバヤシ Digio2 ノンフロン エアダスター 42830

amazon.co.jp
タイプ:スプレー式(グリーン購入法適合品)
成分:DME(ノンフロン)
機能:逆さ使用OK・ノズル一体型(折りたたみ式)
2WAY噴射で環境に応じた使い分けができる
こちらの商品は一体型ノズルを採用しており、ノズルを無くす心配がありません。ノズルを付けなくても噴射できる2WAYタイプですので、噴射範囲・噴射強度で使い分けができますよ。内容量も390mlとたっぷりなので、1本購入すれば長く使えます。
また、逆さ使用OKで液漏れの心配もないため、場所を選ばず使用していただけますが、可燃性商品ですので使用環境の確認は行ってくださいね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() サンワサプライ エアダスター CD-3……
1
|
463円 |
4.15 |
|
![]() サンワダイレクト 充電式エアダス……
2
|
6,980円 |
3.96 |
|
![]() エレコム ダストブロワー ADECOM
3
|
299円 |
3.76 |
|
![]() フエルネット 香るエアダスター ス……
4
|
395円 |
3.7 |
|
![]() エレコム エアダスター AD-ECO2WAY
5
|
645円 |
4.2 |
|
![]() ナカバヤシ Digioノンフロンエアブ……
6
|
555円 |
3.7 |
|
![]() サンワダイレクト 充電式エアダス……
7
|
3,980円 |
3.65 |
|
![]() ナカバヤシ Digio ノンフロンエア……
8
|
1,000円 |
4 |
|
![]() サンワダイレクト 電動エアダスタ……
9
|
2,480円 |
|
|
![]() ナカバヤシ Digio2 ノンフロンエア……
10
|
628円 |
4 |
|
エアダスター使用時の注意点
出典:amazon.co.jp
DMEガスは温暖化係数が非常に低いエコなガスですが、可燃性なので火気がある場所や、静電気が発生しやすい場所では使用することができません。また、特有のガス臭も多少あり、大量に使用すると体調を崩す場合もあります。
換気ができない密室や、火気がある場所・静電気が発生しやすい場所でスプレー式を使う場合には、炭酸ガスが主成分の不燃性タイプを選ぶようにしましょう。
炭酸ガスは不燃性なので、火気がある場所でも安心にご使用いただけるほか、無臭なので大量に使用しても体に害を与えることがありません。選ぶときには「不燃性」と書かれた商品を選んでくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。エアダスターは低価格で環境にやさしいスプレー式が人気ですが、使用環境をしっかり確認しないと危険な場合もあります。
選ぶ際には、ここでご紹介した選び方やおすすめ商品を参考にしていただくとともに、機器や使用環境を今一度確認して、ニーズに合ったものを見つけてください。