キャンプなどのアウトドアで簡易ベッドとして活躍するコット。近年、DODなど国内外のメーカーが2WAYタイプなどの最新商品を販売しています。軽量で折りたたみ式のコンパクトタイプや添い寝できるワイドサイズなど種類はさまざまです。
そこで今回は、コットの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。商品を比較しながら、自分にぴったりのアイテムを見つけてくださいね。
簡易ベッドや荷物置き場として活躍!キャンプ用品の「コット」は普段使いもできる

コットとは、持ち運びに便利な簡易ベッドのこと。キャンプや釣りなどのアウトドアでも、室内のようにリラックスできるのが魅力です。くつろぐ用のベッドだけでなく、ベンチや荷物置き場としても活躍します。
レッグ・フレーム・コットシート計3点のシンプルな設計なので、オフィスや室内の休憩スペースでの使用も。寝床を確保するだけの寝袋とは異なり、場合に応じてさまざまな使い方ができるのがうれしいですよね。
コットの選び方
コットを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
用途や寝心地を考慮して、レッグの「高さ」を選ぼう
コットは、レッグの高さによって「ハイコット」か「ローコット」で展開されています。使い方やお好みの寝心地を考慮して選択してくださいね。
ソロキャンプにも◎軽量で持ち運びやすい「ローコット」は安定感のある寝心地

地面から17cm〜30cmの高さが一般的なローコット。レッグが短いことで、収納しやすく軽量設計なので、ソロキャンプや女性キャンパーにおすすめです。
地面との距離が近く安定感のある寝心地が特徴。転倒・転落も防げるので、お子さんがいる家庭にもぴったりです。圧迫感がないので、天井の低いテントと相性がいいですよ。
ベンチとしても◎フィット感に優れた「ハイコット」は地面と距離があり、通気性が抜群

地面との距離が35cm〜40cm程度のハイコットは、通気性があり地面の温度が伝わりにくいのが特徴です。夏は涼しく、冬は暖かいので年中快適に過ごせます。
ローコットに比べ、ワイドタイプが多く背中にフィットするシート設計です。家のような快適さを重視する方におすすめ。しかし、重量感があり持ち運びにくいのがネックといえます。
キャンプスタイルにあわせて高さを使い分けるなら「2WAYタイプ」がおすすめ

シーン別で高さを変えて使いたい方は、レッグを調節できる2WAYタイプがおすすめです。近年、多くのメーカーが2WAYタイプを販売しているので、自分にぴったりのデザイン・カラーが見つかりますよ。
ただし、高さを調節する際の取り外しが複雑なタイプもあります。自分に最適な組み立て方を確認しましょう。
添い寝や複数人の使用も安心!「耐荷重」は150kg以上がおすすめ

ファミリーキャンプや複数人でキャンプを楽しむ場合は、強度のあるシート・フレーム設計のものがおすすめ。ロケットなどさまざまな工業製品に使用されている、超々ジュラルミン(A7075)を採用しているフレームは丈夫で安心安全です。
また、厚手の生地を使用したものや撥水加工されているシートは、耐久性に優れていますよ。
快適な睡眠には「生地の張り具合」のチェック&寝返りしやすい「横幅65cm以上」を選ぼう

屋外でもベッドのような寝心地を求めるなら、シートの張り具合と横幅にも注目しましょう。コットシートは弾力性に優れた600Dポリエステル素材がおすすめです。
横幅65cm以上なら、大柄な男性でも寝返りしやすく、ストレスフリーでぐっすり眠れますよ。また、脚フレームが4つ以上のものは荷重が分散されるのでより安定感のある寝心地が実現します。
持ち運びやすいと◎「2.5kg前後」の軽量サイズ、収納時の幅「50cm前後」がおすすめ

ソロキャンプや移動が多いキャンプの場合は、持ち運びやすいコンパクトサイズがベストです。
荷物が増えがちなキャンプは、女性でも片手で運べる軽量2.5kg前後のサイズがおすすめ。その際、収納袋に持ち手は付いているか、収納時の幅は50cm前後になっているか、同時に確認しましょう。荷物の積み下ろしが楽になりますよ。
「サイドポケット」や「カラビナループ」など、プラス機能があるとより快適に過ごせて便利

貴重品などの小物置き場に悩むことが多いキャンプでは、サイドポケット付きやカラビナループがセットになっているコットがおすすめです。
スマートフォンが入る小さめサイズから、懐中電灯が入る大きめサイズのポケットまで展開されています。カラビナループには、ランタンやカップを吊るせるので、小物収納に便利なアイテムです。
コットのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、コットのおすすめ商品をご紹介します。コットの選び方を参考に、用途やキャンプスタイルにあわせて自分好みのデザインを選んでくださいね。
1位 VENTLAX(ヴェントラクス) 2WAY アジャスタブル コット VL-COT01

amazon.co.jp
耐荷重:150kg
素材:600Dポリエステル・A7075アルミ
機能:軽量(約3kg)、静音設計、折りたたみ式、ハイ/ロー切替可能
寝心地と静音性にこだわった本格キャンプコット
寝返りをしたときのギシギシ音が気になって眠れない、安定感のあるフレームで心地よく眠りたい方におすすめの2WAYコットです。ベテランキャンパーも絶賛する静音設計が魅力。
高さの調節は、レッグポールを挿しこむだけのかんたん組み立て。生地に厚みがあるので耐久性はもちろん、季節や地面の状態に左右されず年中快適な温度をキープできます。
2位 BROOKLYN OUTDOOR COMPANY (ブルックリンアウトドアカンパニー) 2WAYコット BOC007

amazon.co.jp
耐荷重:150kg
素材:張地:オックスフォードナイロン(ポリエステル) / レーム:A7075超々ジュラルミン(アルミ合金)
機能:軽量、静音設計、折りたたみ式、ハイ/ロー切替可能、ハンドル/ストラップ付き収納袋、組み立て簡単
最新のフレーム構造と適度なハリが快適な寝心地を実現
適度な張りが眠気を誘い、心地よい睡眠が可能になった引き裂き強度に優れた300Dのシートが特徴。フレームの歪みも抑えてくれる耐久性抜群のシートです。
さらに、新開発のロッキングシステムにより、強い力が必要だったレッグの開閉も女性1人の力でも可能です。持ち運びやすい軽量2.5kgなので、荷物を極力少なくしたいソロキャンプにも最適です。
3位 Ulkona(ウルコナ) 2WAYコット UL-0003

amazon.co.jp
耐荷重:150kg
素材:600Dナイロン生地、超々ジュラルミン(A7075)
機能:軽量(約3kg)、撥水加工、静音設計、折りたたみ式、ハイ/ロー切替可能
寝心地と寿命にこだわった4本レッグ式
4本のレッグが体重を分散してくれるので、偏っても転覆しにくいフレーム構造が魅力。口コミでは、「ハンモックのような気持ちいい寝心地」とリラックスできる快適なシートにも定評があります。
面倒になりがちな組み立て・片付けは5分で完了するのでストレスフリー。また職場のロッカーにも入るコンパクトサイズなので、仮眠したいお昼休憩にも活躍しますよ。
4位 DOD(ディーオーディー) バッグインベッドCB1-510

amazon.co.jp
耐荷重:120kg
素材:フレーム:アルミニウム 生地:600Dポリエステル
機能:キャリーバッグ付き、軽量設計(2.6kg)、折りたたみ式(組立簡単ショックコード)
組み立てや収納がしやすいショックコード構造
ツーリングやオートキャンプなど移動が多い方におすすめ。持ち出しやすい軽量クラスの2.6kgで、バッグやバイクに取り付けられる専用キャリーバッグが付いています。
各ポールにはショックコード(連結しているゴム)が内蔵されているので、体調不良で楽な姿勢になりたいときやゲリラ豪雨でその場を離れたいときでも素早く組み立て・片付けが可能です。
5位 WAQ 2WAY フォールディング コット

amazon.co.jp
耐荷重:150kg
素材:フレーム:A7075超々ジュラルミン 生地:300Dナイロン
機能:ショルダーストラップ付き収納バッグ、軽量(約3.2kg)、静音設計、折りたたみ式、ハイ/ロー切替可能
強度の高いフレームと程よい沈み込みのシートが魅力
熱や冷気を徹底的にシャットダウンしたい方におすすめ。気温や地面のコンディションに左右されない、300Dナイロン製のシートがポイントです。
固すぎないシートなので、程よい沈み込みでベッドで寝ているような寝心地。強度の強いアルミ素材のA7075(超々ジュラルミン)採用の製品なので、大柄な男性でも安心して使えますよ。
6位 Coleman(コールマン) トレイルヘッドコット 2000031295

amazon.co.jp
耐荷重:約80kg(コット)/約70kg×2(ベンチ)
素材:シート/ポリエステル フレーム/スチール
機能:サイドポケット、収納ケース付き
幅広87cmのゆったりサイズでサイドポケット付き
小さいお子さんと添い寝したい、リラックスできるワイドタイプを探している方におすすめ。高さが約40cmと高めの設計なので、下のデッドスペースは荷物置き場として活用できます。
さらに、高い強度を維持できるスチール製コットなので、丈夫で安定感のある寝心地が魅力です。一方で、持ち運びには不向きの重量約9kgがネックになることもあるかもしれません。
7位 Hilander(ハイランダー) 軽量アルミローコット HCA0195

amazon.co.jp
耐荷重:80kg
素材:ポール素材:アルミニウム 生地素材:ポリエステル
機能:収納袋付き、軽量(約2kg)、折りたたみ式
カラビナループ付きの軽量2kgで持ち運びに便利
最軽量クラスの約2kgで、最小限にしたパーツが魅力。収納しやすく、女性でも持ち出しやすいコンパクトサイズです。
天井の低いソロ用のテントと相性がいい、開放感のあるローコット。カラビナループ搭載なので、小物置き場にも困りません。さらに、レバーを使ったかんたん組み立てなので、スピーディーな設営が可能です。
8位 Helinox(ヘリノックス) ライトコット 182216

amazon.co.jp
耐荷重:120kg
素材:オリジナル合金製ポール「TH72M」、 張り材:ポリエステル
機能:軽量(約1.2kg)、折りたたみ式、収納袋付き
軽量2.3kgで耐久性にも優れたロータイプ
どこへでも持ち運べる軽量さと、1日使える快適さが特徴の韓国発コット。ブランドのコンセプトどおり、重量は片手でも楽に持ち運べる約1.2kgとなっています。
軽量すぎて耐久性が気になりますが、フレームには超軽量で高強度を持ったオリジナル合金製ポールを採用しています。フレームの安定感と軽量さを重視する方にぴったり。また、コットレッグ(別売り)を取り付けてハイコットにしても快適です。
9位 DABADA(ダバダ) 2WAYコット Cot

amazon.co.jp
耐荷重:150kg
素材:アルミ/オックスフォードクロス 600D
機能:収納袋付き、脱着可能な枕付き、軽量(約3.3kg)、折りたたみ式、ハイ/ロー切替可能
着脱可能な枕付きで、耐荷重150kgの安心設計
小石や木の根が気になる場所でもセッティングできる折りたたみコットです。耐荷重は150kgなので、成人男性2人が余裕をもって座れる安心設計となっています。
コットシートは、厚手で丈夫な通気性の高いオックスフォード生地を採用しているため、張りと柔らかさのバランスがとれた心地よいシートに仕上がっています。
10位 Niksa(ニクサ) ローコット NOD21I344

amazon.co.jp
耐荷重:150kg
素材:A7075アルミニウム合金+600Dオックスフォード生地
機能:収納袋付き、軽量(2kg)、静音設計、折りたたみ式、組み立て簡単
心地よさ重視の組み立てかんたん5本レッグ式
3本のレッグを中央に配置、圧力を均等に受け体の沈下を防いだ安定感のあるレッグデザイン。軽量2kgですが、静止耐荷重は150kgなので耐久性も抜群ですよ。
さらに、600Dオックスフォード生地を使用した高品質なシートが地面からの湿気や熱気を防ぎ、爽やかな睡眠を実現。安定感のある快適な睡眠環境を手軽な価格で楽しみたい方にぴったりです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() VENTLAX(ヴェントラクス) 2WAY ……
1
|
14,980円 |
|
|
![]() BROOKLYN OUTDOOR COMPANY (ブル……
2
|
15,980円 |
|
|
![]() Ulkona(ウルコナ) 2WAYコット UL……
3
|
15,800円 |
|
|
![]() DOD(ディーオーディー) バッグイ……
4
|
7,982円 |
|
|
![]() WAQ 2WAY フォールディング コット
5
|
15,295円 |
|
|
![]() Coleman(コールマン) トレイルヘ……
6
|
5,755円 |
3.81 |
|
![]() Hilander(ハイランダー) 軽量ア……
7
|
9,999円 |
4.17 |
|
![]() Helinox(ヘリノックス) ライトコ……
8
|
30,383円 |
|
|
![]() DABADA(ダバダ) 2WAYコット Cot
9
|
8,498円 |
|
|
![]() Niksa(ニクサ) ローコット NOD21……
10
|
5,800円 |
4 |
|
まとめ
コットを購入するときは、用途やキャンプスタイルにあわせて高さ・重さを考慮して選ぶことがポイントです。その際は、寝心地を左右する生地の張り具合や、小物収納にも便利なサイドポケットが付いているか確認すると、より自分にぴったりのアイテムが見つかりますよ。
大人数はもちろん、ソロでも楽しめるキャンプ。自分好みのコットで、ワンランク上の睡眠環境を整えてみてくださいね。