洗濯にお風呂の残り湯を使用する方法は、節約技としてよく知られていますよね。残り湯を使っての洗濯は汚れも落ちやすく、バスポンプ(風呂水ポンプ)を使用することで家事負担も軽減されます。カインズやコーナンのホームセンターなどで取扱いがあり、メーカーではセンタックやミツギロンが有名です。
商品の種類は強力タイプやタイマー付のもの、低価格なものなど様々なものがあり、どれを選べば良いのか迷ってしまうことも。そこで今回は、Amazonなどの通販で手軽に購入できるバスポンプのおすすめ商品と選び方のポイントについてご紹介します。
バスポンプとは

出典:amazon.co.jp
バスポンプとは浴槽から残り湯を吸い上げ、洗濯機に貯めることができるポンプのことです。洗濯時、水道の水ではなく残り湯を使用することで水道代の節約になり、使用されているご家庭も多いのではないでしょうか。
メーカーにもよりますが、ポンプ単体のみの商品とポンプ本体とホースがセットになっている商品があり、購入される方はセットになっている商品を選ぶようにしましょう。
バスポンプの使い方

出典:amazon.co.jp
バスポンプの使い方は簡単で、洗濯槽にホースを伸ばして設置した後、ポンプ本体部分を浴槽に沈め、電源スイッチを押すだけです。浴槽に溜まった水をポンプが汲み上げホースで洗濯機まで運んでくれます。
電動で自動的に水が溜まっていく仕組みなので、その間にほかの家事を済ませることもでき、家事効率も格段にあがります。風呂桶で洗濯機に水を移す方法だと、そうはいきませんし、腰痛持ちの方にはなかなか辛い作業です。
手軽に使用できる製品ですが、各メーカーや商品ごとに使用上の注意点がありますので、必ず使い方を確認してから使用するようにしましょう。
バスポンプのメリット
節水効果で水道代節約に

出典:amazon.co.jp
バスポンプを使用するメリットは、何と言っても多量の水を使い回しすることで、水道代の節約になる点です。
家庭により多少の差はありますが、1日に使用する水量合計はおおよそ500リットルといわれています。お風呂に使用するのがそのうちの40%、洗濯が20%程度なので、風呂水で洗濯すれば約5分の1が節約できます。
そのため、風呂水を洗濯に使いまわすことで節約できる水道代は、年間約3,000~5,000円にもなります。
皮脂や油の汚れ落ちが良い

出典:amazon.co.jp
風呂で使用した水は真水に比べると暖かいので、洗濯に使用したときに衣服の汚れが落ちやすくなることもメリットです。特に食べ物や皮脂などの「油汚れ」に対しては効果的。水温が高いと汚れがゆるみやすいので、小さなお子さんがいる家庭や夏場の汗・皮脂汚れを落とすには最適といえます。
環境に優しい

出典:amazon.co.jp
風呂の残り湯を使用することは、節約だけでなく環境への負担も減らすことができますので、身近なところからエコを考える良いきっかけにもなります。
バスポンプのデメリット
一方、お風呂に使用した水を使い回すこに抵抗がある方もいます。バスポンプを利用することで「残り湯の菌が心配」という声も少なくありません。デメリットについても知っておきましょう。
残り湯の菌

出典:amazon.co.jp
お風呂に使用した水を洗濯に使う際に心配なのは、菌の繁殖です。風呂水は一晩放置すると菌数が約1000倍にも増加します。衛生微生物センターの発表によると「風呂水の細菌によって病気になる心配はない」とのことですが、抵抗があるなら、入浴後なるべく早めに洗濯してしまうのもひとつの手です。
近年では「除菌作用」のある洗剤もありますので、そういった洗剤を使用すれば菌の心配をする必要もありません。それでも不安な方は、すすぎの際に真水を使って仕上げるのがよいでしょう。
入浴剤を使用した残り湯は使用できない

出典:amazon.co.jp
基本的に、色・匂い付きの入浴剤を使用した残り湯を使った洗濯はおすすめできません。特に「バスソルト」や「色付き」のものは、洗濯槽のサビにつながったり、衣服に色がついたりすることもあるので注意が必要です。
バスポンプを選ぶ前に
バスポンプを選ぶ前に、自宅の洗濯機まわりの状況を確認しておく必要があります。環境によっては使用できないこともありますので、購入前に次のことをチェックしましょう。
風呂水利用機能の有無の確認

出典:amazon.co.jp
縦型洗濯機の場合は、給水ホースを上から垂らすことで使用できますが、ドラム式洗濯機の場合は注意が必要です。
機種によっては「風呂水利用」の機能がついない洗濯機もあります。また、風呂水が利用できる機種でも、専用のホースでしか使用できないケースが多く、市販のバスポンプを応用できない可能性があります。
いずれにしても、使用する洗濯機が風呂水利用可能かどうかを、必ず事前に確認するようにしましょう。
ホースの長さを確認

出典:amazon.co.jp
バスポンプの購入をしてから気づいても遅いのが、ホースの長さ不足です。洗濯機と浴槽の距離を測る際は直線距離ではなく、実際にホースが通る導線に沿って測るようにしましょう。
ポンプはお風呂の底に沈めて使いますので、浴槽の深さも考慮して測ることも忘れないよう注意してください。目安ではなく、やわらかいメジャー(巻き尺)を使用して実際に長さを測ることをおすすめします。
また、ホースの導線を確保することも重要です。ホースが上下したり折れ曲がったりするような環境だと、うまく汲み上げができないこともあります。また障害物などがないかもよく確認しておきましょう。
バスポンプの選び方
それではバスポンプの選び方のポイントをご紹介していきましょう。
ホース付属か別売りかで選ぶ

出典:amazon.co.jp
バスポンプはホースが付属している製品とそうでないものがありますので、購入の際は注意が必要です。継続使用の方でポンプが壊れて買い替えの方、または通常のホースより長いものが欲しい場合は、別売りのほうが要望にあったものを揃えられます。
吐水量を確認

出典:amazon.co.jp
吐水量(吐出量)とは、何分で何リットル汲み上げられるか、という基準のことです。
バスポンプの吐水量は商品によって異なりますので、一度の洗濯で大体何リットルの水を使用するのかを考慮するようにしましょう。商品の吐水量が「7リットル/分」だとすると、「一度の洗濯に35リットルの水を使う場合、汲み上げに5分ほどかかる」と計算しておきましょう。
家族が多く、日に何度も洗濯機を回す必要があるなど、洗濯に必要な水量が多い場合は吐水量の多い商品がおすすめです。
収納しやすいと見た目もスッキリ

出典:amazon.co.jp
どうしても生活感がでてしまうバスポンプは、出しっぱなしにせずに使い終わったら収納することをおすすめします。ホースが出しっぱなしになっていると、ひっかけて転倒する危険性もあります。
商品によっては収納するフックやホルダーが付属しているものもありますので、収納方法を事前に確認しておきましょう。また、ポンプのコードがホースの中を通っているコード内蔵タイプは、ホースとコードが絡まないので収納しやすくなっています。
タイマー付きが便利

出典:amazon.co.jp
バスポンプの中にはタイマー付きの商品があります。タイマーがあれば設定した時間で自動的に汲み上げをストップすることができますので、バスポンプを使いながら他の作業をしたい方には、タイマー付きがおすすめです。
水位センサー機能付きなら水量設定も可能

あらかじめ水位を設定できる水位センサー機能が付いている商品もあります。タイマー機能に似ていますが、自動でセンサーが水位を察知し汲み上げを止めるため、汲み上げすぎなどを防ぐことができます。また、汲み上げる水の量も設定できるので、お風呂の残り湯も無駄にすることなく使用できます。
バスポンプのおすすめ人気ランキング8選
続いてバスポンプのおすすめ商品をご紹介します。
1位 センタック エル・ポンプセット LP-50

amazon.co.jp
電源コードの長さ:1m
吐出量:12リットル/揚程0m 10リットル/揚程1m
本体重量:821g
タイマー機能:なし
ホースがセットになった超小型・超軽量・省電力のバスポンプ
揚程1mのとき40リットルを約4.5分で汲み上げることができる強力ポンプ搭載です。ポンプカバーを簡単に外して水洗いすることが出来るので、お手入れも楽々で手間がかかりません。
ホースは保持ベースが付いているのでねじれることもなく、ポンプはクラス最小・最軽量となっていて負担にならないのが嬉しいポイントです。
2位 センタック 湯渡り上手2 FP-80

amazon.co.jp
電源コードの長さ:1m
吐出量:9.5リットル/揚程0m 7.5リットル/揚程1m
本体重量:916g
タイマー機能:なし
コード内蔵ホースでからまない!使い勝手の良いバスポンプ
メッシュカバーになっているのでお手入れがとても簡単になっています。給水口のアームが回転するため洗濯機のフタをそのまま閉めてすぐに洗濯可能です。
通常ポンプホースにも洗濯機につなげるための電源コードとは別のコードが付いているのですが、この商品はそのコードがホースの中に内蔵されているので、取り扱いやすくなっています。
3位 センタック 風呂水ポンプ YS-30

amazon.co.jp
電源コードの長さ:1m
吐出量:11.5リットル/揚程0m 9.5リットル/揚程1m
本体重量:898g
タイマー機能:なし
3.4mの専用ホース付き!首振りアームが便利なバスポンプ
ポンプ・電源器・3mホースがセットになっており、すぐに使うことができます。また、吸水口(アーム)が回転するので、洗濯機のフタがそのまま閉められ、すぐに洗濯を始めることができるのも便利です。
電源器とアームが固定できるホルダーがセットになっており、アームが固定されるのでホースを押さえていなくても水が飛び散りません。
4位 ミツギロン 節水バスポンプ 湯ポポン10

amazon.co.jp
吐出量:8リットル/揚程1m
本体重量:1200g
タイマー機能:なし
抗菌ホース使用!リーズナブルで衛生面も安心のバスポンプ
セットのホースには抗菌剤が入っており、安心して清潔に使用することができます。またホースの長さが4mあり、ねじれにくい構造になっている点もポイントです。
そしてなんと言ってもリーズナブルな価格設定が魅力です。ボタンひとつで給水可能で使い方も簡単です。
5位 センタック Msポンプ タイマー FP-45

amazon.co.jp
吐出量:10リットル/揚程0m 7.5リットル/揚程1m
本体重量:700g
タイマー機能:あり
15分タイマー付き!ホースは別売りタイプのバスポンプ
最大15分まで設定できるタイマーが付いており、給水を自動停止できます。他の作業をしていていうっかり水が溢れてしまった、なんてことを防止してくれます。
また、感電防止対策回路採用しており、電源器の高電圧側を絶縁処理することで、万一電源器を水中に落とした時電流の漏れを抑える構造になっているのも安心です。
6位 工進 バスポンプ ミニポンディ KP-103JH

amazon.co.jp
電源コードの長さ:3m
吐出量:7リットル
本体重量:989g
タイマー機能:なし
抗菌樹脂使用でヌメリにくい!バスポンプ
ホースにはヌメリに強い抗菌樹脂を使用しているので、清潔に使用することができます。またカラーもホワイトで統一されておりシンプルなデザインになっています。
電源コードが3mと他の商品に比べて長くなっているのがポイントです。電源コードが届かず困っていた、という方にはおすすめです。ポンプ本体が軽めなので、しっかり風呂水に沈めてからスイッチをONにするとうまく利用できます。
7位 ミツギロン タイマー付 ハイパワー バスポンプ ポットベリー25T

amazon.co.jp
吐出量:8リットル/揚程1m
本体重量:1400g
タイマー機能:あり
タイマー付きで欲しい機能が揃ったバスポンプ
タイマー付きで給水を自動で停止してくれます。タイマーにブザー機能は付いていません。専用ホースとホースホルダー付きですぐに使用できます。
40Lの場合約3分程度で汲み上げる強力なポンプで、ストレスなく使用することができます。
8位 工進(KOSHIN) 家庭用バスポンプ AC-100V KP-104

amazon.co.jp
吐出量:ー
本体重量:70g
タイマー機能:なし
スイッチひとつで簡単組み上げ!
スイッチひとつで組み上げ可能なため簡単に使用できます。口コミでも高評価の商品で、お風呂の残り湯だけでなく、水槽の掃除の際の排水作業や子供のプール用の水の組み上げにも使用でき、重宝しているとの声も。
こちらの商品はホースは別売りなので、用途にあった長さのホースを別途購入してくださいね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() センタック エルポンプセット LP-50
1
|
1,298円 |
4.19 |
|
![]() センタック 湯渡り上手2 FP-80
2
|
1,755円 |
4.24 |
|
![]() センタック 風呂水ポンプ YS-30
3
|
1,450円 |
3.68 |
|
![]() ミツギロン 節水バスポンプ 湯ポポ……
4
|
1,800円 |
4.08 |
|
![]() センタック Msポンプ タイマー FP-45
5
|
1,509円 |
4.05 |
|
![]() 工進 バスポンプ KP-103JH
6
|
3,700円 |
4.06 |
|
![]() ミツギロン ポットベリー 25T
7
|
3,154円 |
4.09 |
|
![]() 工進(KOSHIN) 家庭用バスポンプ AC……
8
|
1,409円 |
4.33 |
|
まとめ
今回はバスポンプについてご紹介しましたが、最初から風呂水ポンプ機能が付いている洗濯機を選べば、バスポンプを別に購入する必要はありません。
また、商品購入前に、使用する洗濯機の機能や、洗濯機からお風呂までの距離を確認しておくことが重要です。
ホースがセットになっている商品やタイマー付きなど、おすすめの商品をチェックして最適な商品を購入してみてください。