ロードバイクやマウンテンバイクなどの自転車のタイヤの空気入れに便利な携帯ポンプ。ハンディーサイズのためハンドポンプとも呼ばれています。車体に取り付けられるコンパクトな製品やポケットに入れて持ち運べるミニサイズのものなど種類は豊富です。
携帯ポンプを扱うメーカーは「GIYO」「パナレーサー」「レザインなどの売れ筋メーカーをはじめ、さまざまなメーカーから販売されています。何を基準に選べばよいのか迷ってしまうという方に向けて、携帯ポンプの選び方とおすすめの商品を紹介していきましょう。
携帯ポンプの用途

出典:amazon.co.jp
一般家庭に置かれているような地面に置いて両手で押して使うタイプの空気入れ、いわゆるフロアポンプと呼ばれるタイプは一般的にお馴染みでしょう。フロアポンプに比べると、サイズも半分程からそれ以下のサイズまでと、形状もストレートで邪魔になりにくい形が特徴です。
ロードバイクやマウンテンバイクなどで長距離を移動するような時に、自転車に備え付け携帯することでき、移動先で空気が抜けたり空気圧を上げたい時にいつでも空気を補充できる便利なアイテムです。また、自転車のタイヤだけではなく、ボールや浮き輪などの空気入れに使えるタイプもあります。
携帯ポンプの選び方
では、実際に商品を選ぶ際はどのような点を見て選べばよいのかを見ていきましょう。基本的な機能は共通していますが、バルブの形状や使い方によって種類もさまざまですので、ご自身の自転車に合わせて選んでみてください。
バルブの形状を確認

出典:amazon.co.jp
空気入れを購入するうえで見ておかなくてはならないのが、バルブの形状です。最近では、ロードバイクやマウンテンバイクは海外からの輸入商品が増えてきていることもあり、携帯ポンプのバルブも英式・仏式・米式のバルブに対応しています。
商品によって対応しているバルブの形状が違いますので、所持している自転車のバルブの形状をしっかり押さえたうえでポンプを選ぶ必要があります。もし、自転車のバルブと違ったタイプのバルブを間違って購入してしまうと使用できませんので注意しておきましょう。
タイプで選ぶ
携帯ポンプには、ハンディタイプとフロアポンプ、ボンベタイプがあります。それぞれ空気の入れ方が異なります。
ハンディタイプ

ハンディタイプは携帯ポンプの中で一番ベーシックなタイプで、ロードバイクやマウンテンバイクなどの自転車に取付られる比較的コンパクトなサイズの空気入れです。
種類も豊富で、押しても引いても空気を注入することができるダブルアクション機構が備えられたタイプもあります。
フロアポンプタイプ

脚で踏んでポンピングし空気を入れるタイプです。他のタイプと違い、脚で踏むだけなので比較的簡単に力を使わずに空気を入れることができ、女性の方でも簡単に使用いただけます。ですが、サイズが大きくなってしまうのが難点です。
ボンベタイプ

あっという間に空気を入れられるボンベタイプは、CO2ボンべで空気を入れるため一瞬にして空気を注入することができます。特に、長距離を走っている方におすすめ。途中で空気を入れたいときに力を使わず空気を入れることができるので、疲れているときにとても助かりますよ。
便利な機能で選ぶ
初期の頃の携帯ポンプは、形状もシンプルなスティックタイプの物がほとんどでしたが、近年では携帯ポンプも進化してきてより便利な機能を備えた物が販売されています。具体的にどんな機能が付いているのか一つずつ見ていきましょう。
フロアポンプになるステップ付き

出典:amazon.co.jp
このタイプの商品は、フロアポンプのように折りたたみ式のステップが付いていて、地面に置いて使用できるため普通の携帯ポンプと比べ楽に空気入れができます。使用時以外はステップが折りたためるので、自転車に取り付けても運転の邪魔になりません。
空気圧が確認できるメーター・ゲージ付き

出典:amazon.co.jp
このタイプのポンプには空気圧のメーターが付いているので、現在タイヤ内にどれくらいの空気が入っているかを確認できます。メーターがあるので規定の量の空気を入れることができ、タイヤにも負担をかけにくく、パンクのリスクを抑えてくれて快適に走行することができます。
携帯に便利なミニスティックタイプ

出典:amazon.co.jp
自転車に携帯ポンプを付けることができない場合には、ポケットにも入れられるサイズのミニスティックタイプがおすすめです。小さい物では、10㎝以下の手に収まるほどのサイズの商品もあり、小さくてもちゃんと空気を入れることが可能で、持ち歩いても邪魔になりません。
引いても空気が入る2wayタイプ

出典:amazon.co.jp
普通のタイプでは押した時にしか空気を入れることができませんが、2wayタイプであれば、押しても引いても空気を入れることができるので効率的です。自転車用の他、ボール・浮き輪用の携帯ポンプにもこのタイプの商品があり、特にこの場合には効果の違いを実感しやすいかもしれません。
ボールや浮き輪などの空気入れには専用のポンプ

出典:amazon.co.jp
自転車以外では、ボールや浮き輪・風船などに空気を入れる専用の携帯ポンプもあります。特にボールの空気入れ用に販売されている携帯ポンプは、押し部がT字なっており空気を入れやすい形状になっています。
ボール専用の携帯ポンプでなくとも、自転車用の携帯ポンプにボール用のノズルも付属されている商品も多いので、用途に応じて選んでみてください。
携帯ポンプのおすすめ人気ランキング8選【自転車用】
ここからは自転車用の携帯ポンプのおすすめ商品を紹介していきましょう。選び方の項目で説明したタイプをそれぞれ選んでみましたので、気に入った携帯ポンプを見つけてみてください。
1位 パナレーサー 携帯空気入れ ミニフロアポンプ BFP-AMAS1 フットステップ装備

amazon.co.jp
サイズ:340mm
重量:200g
対応バルブ:仏式/米式/英式
機能:フレームアタッチメント、ボール/浮き輪用アダプター付き、折りたたみステップ
使いやすさと程よいサイズ感で売れ筋人気商品
パナレーサーから販売されているこちらの商品は、バルブ形状も仏式・英式・米式と全形式対応で、空気を入れる時以外はコンパクトに折りたたんで邪魔にならなず、付属のノズルでボールや浮き輪の空気入れにも役立ちます。
小さすぎないので扱いやすく、手頃でお求めやすい価格など全体的にバランスの取れた携帯ポンプです。
2位 ランドキャスト 自転車 空気入れ 仏式・米式 携帯ポンプ 300psi

amazon.co.jp
サイズ:全長200mm
重量:110g
対応バルブ:英式・仏式
機能:2WAY・ブラケット・ボール用ニードルピン付き
amazon人気ランキング1位の携帯ポンプ!
与圧式デュアルチャンバー構造により、軽い力でフロアポンプ並に高圧までしっかり空気を入れることができ、手動の300回のポンプで7barまで到達します。
全長20cm、重量110gとコンパクトかつ軽量。付属品には自転車に取り付けるブラケットとボールの空気入れ用のニードルピンが付いています。こちらは英式の自転車には使用できませんのでご注意ください。
3位 G4Free 空気入れ 携帯ポンプ ゲージ付き 150PSI空気圧上限 ミニ型

amazon.co.jp
サイズ:29cm
重量:250g
対応バルブ:米式、仏式
機能:ゲージ、折りたたみステップ
空気圧ゲージが付いてお手頃価格
下部に空気圧が分かるゲージが付いてるので、適正な量の空気補充ができる商品です。折りたためるハンドルとステップを開いて立ちながら両手で空気入れができるので、スティックタイプの携帯ポンプよりも空気入れが楽なのもメリットです。
自転車だけでなく、ボール、バイク、風船の空気入れが可能です。
4位 GIYO 空気入れ 自転車 携帯ポンプ 120psi/8bar ミニポンプ GP-871E

amazon.co.jp
サイズ:27㎝
重量:144g
対応バルブ: 英式/米式/仏式
機能:ゲージ、ホルダーキット、ボール・風船や浮き輪ノズル
使用時以外は収納できる格納式フレキシブルホース搭載
こちらも空気圧が見れるゲージが手元にあり、文字盤の大きさも読み取りやすいです。
また、使用時には中に内蔵されたホースを引き抜いて使うことで、空気補充が楽にでき、使用時以外は中に収納することでコンパクトになります。
5位 ディズナ フルートポンプ V23P031

amazon.co.jp
サイズ:395mm:サイズ:395mm
重量:ー
対応バルブ:仏専用:対応バルブ:仏専用
機能:ー
スマートなデザインと機能性が美しい
シンプルでスマートな形状が、自転車ボディに取り付けてもほとんど邪魔にならないのが特徴的な商品です。その形状からフルートポンプという商品名で、空気を入れるという最低限の機能以外、余計な機能を省くことでスマートでスタイリッシュな形状に作られた携帯ポンプです。
対応バブル形状は仏式専用ですので、間違わないように注意してください。
6位 Tomight 空気入れ 自転車 260psi 携帯ポンプ エアポンプ 高圧対応 ミニ型

amazon.co.jp
サイズ:19.8×5.3×3.1cm
重量:103g
対応バルブ:米式・仏式
機能:ブラケット*1、空気針*1、 ねじ*2、固定用マジックテープ*1、 英式変換アダプター*1、ガスノズル*1
スティックタイプで携帯に便利
より小型で携帯しやすく、邪魔になりにくいポンプを探しているという方にはこちらをおすすめ。のスティック状の短いサイズ感が、バッグなどに入れて手軽に持ち運べて便利です。付属のアタッチメントで自転車のボディに備え付けておいて、いざという時の空気補充にも役立ちます。
小型ながら高圧力で、押しても引いても空気が入る2Way式の空気補充で効率的など、性能も高い商品です。
7位 X.A 携帯ポンプ 仏式・米式バルブ対応 軽量 ボール 浮き輪 適応

amazon.co.jp
サイズ:直径約1.9cm、高さ約9.8cm
重量:約90g
対応バルブ:仏式・米式
機能:ボール・浮き輪ノズル
超ミニサイズで荷物にならない携帯ポンプ
携帯性の高さを追求する方におすすめなのがこちらの商品です。掌に収まるほどのコンパクトサイズで、他の商品と比べてもかなり小さいのが特徴的です。数種類のアダプターが付属されているので、ボール・風船・浮き輪に使用できます。ポンピングも軽く、楽に空気を入れることができます。
8位 GIYO 2Wayミニポンプ GP-02

amazon.co.jp
サイズ: 240mm(携帯時)
重量:130g
対応バルブ:英式・仏式
機能:2WAY・ブラケット付き
効率化を優先したい方におすすめ
普通のポンプと違い、押しても引いても空気補充が可能な2Wayタイプの携帯ポンプで、2倍の作業効率が特徴です。サイズと形状も小さすぎず、持ち手にグリップが付いているので扱いやすく、コストパフォーマンスにも優れているのでおすすめです。
携帯ポンプのおすすめ人気ランキング2選【ボール用】
ボール専用の携帯ポンプをピックアップしました。口コミでも高評価されている商品ですので、参考にしてみてください。
1位 ミカサ ハンドポンプ AP-HL

amazon.co.jp
サイズ::31cm
重量:ー
対応バルブ:ボール・浮き輪など
機能:ー
低価格なのに本格的
一般的なボール用の空気入れとして人気のある売れ筋商品です。口コミでも、値段の割にしっかりしたつくりと好評価の商品です。購入しやすい価格なので迷ったときにおすすめです。
2位 モルテン ハンドポンプ 空気入れ エアシーホース HPAS

amazon.co.jp
サイズ:直径2.8×長さ16.7cm
重量:約115g
対応バルブ:ボール
機能:二段スライド方式
コンパクトで持ち運びに便利
直径2.8cm、長さ16.7cm、重さ約115gの軽量かつコンパクトなボール専用の携帯ポンプです。二段スライド方式なので、1回のストロークで多くの空気を入れることができます。本体に空気針を収納することができるので、持ち運びする際に針を破損する心配がなくなります。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() パナレーサー 携帯空気入れ ミニフ……
1
|
1,471円 |
4.2 |
|
![]() ランドキャスト 自転車 空気入れ ……
2
|
2,590円 |
4.31 |
|
![]() G4Free 空気入れ 携帯ポンプ 米式/……
3
|
1,366円 |
3.1 |
|
![]() G4Free 空気入れ 携帯ポンプ 米式/……
4
|
1,890円 |
3.6 |
|
![]() ディズナ フルートポンプ V23P031
5
|
1,666円 |
|
|
![]() 空気入れ 自転車 Tomight 260psi ……
6
|
2,059円 |
|
|
![]() X.A 携帯ポンプ 仏式・米式バルブ……
7
|
1,499円 |
3.9 |
|
![]() GIYO 2Wayミニポンプ GP-02
8
|
1,000円 |
3.75 |
|
![]() ミカサ ハンドポンプ AP-HL
9
|
459円 |
4.34 |
|
![]() molten(モルテン) ハンドポンプ 空……
10
|
960円 |
|
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。特にロードバイクやマウンテンバイクを趣味としている方にニーズのある商品の紹介となりましたが、ボールや浮き輪などにも使える他種類のノズルが付属している商品も多く、サイズもコンパクトなものばかりなので、海やレジャーに持っていくのにもおすすめです。
ご自身の自転車のノズルに対応している製品か確認することを忘れずに、使いやすさやコンパクトさ、耐久性などからお気に入りの携帯ポンプを見つけてください。