手軽に持ち運べて、好きな場所で楽しめるポータブルテレビ。浴室で使用できる防水タイプや車載タイプなど、さまざまな商品がパナソニックなどのメーカーから販売されています。アンテナタイプやフルセグなど機種の違いがあり、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はポータブルテレビの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。録画機能付きや比較的安い、お手頃な端末までご紹介するのでこの記事を参考にしてあなたにぴったりの一台を見つけてくださいね。
場所を問わず気軽に使えて、DVDや動画配信サービスにも対応するポータブルテレビ

ポータブルテレビはインドア・アウトドア問わず気軽に持ち運びでき、好きな場所でテレビ番組を楽しめます。DVDやブルーレイディスク、インターネット動画配信サービスに対応している機種もあり、さまざまなコンテンツの視聴に活用可能です。
テレビがもう一台欲しいけど設置するスペースが無い方や、お風呂・キッチンや車の中で好きな番組を楽しみたいという方におすすめです。
ポータブルテレビの選び方
ポータブルテレビを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
使用する場所に合わせて「受信タイプ」や「チューナーの種類」を選ぼう
ポータブルテレビには映像の解像度が異なる「受信タイプ」や、「チューナーの種類」など機種によってタイプはさまざまです。それぞれの特徴を確認して、使用する場所に適したタイプの機種を選択しましょう。
お風呂やキッチンなど、室内での使用なら高画質な「フルセグ・分離型」

お風呂やキッチンなど室内での使用がメインの方は「フルセグ・分離型」タイプがおすすめです。チューナーから有線で分波器に繋ぎ、テレビ電波を受信するので受信エリアの範囲は狭いですが、高解像度の綺麗な映像が楽しめます。
動画配信サービスに対応している機種も多いため、テレビ番組以外のコンテンツも楽しみたい人にも適しています。
車内や旅行先など、屋外での使用ならアンテナ内蔵の「ワンセグ・一体型」

車内やキャンプ・旅行先など、屋外での使用がメインの方は「ワンセグ・一体型」がおすすめです。本体にチューナーが内蔵されており、テレビアンテナの接続が不要で配線のセッティングが苦手な方でも簡単に使用できます。
フルセグと比較すると解像度が低いため画質は落ちますが、場所を問わずにアウトドアシーンでも活用したい人に適しています。
手軽に持ち運びするなら10インチまでがおすすめ!用途に合った「サイズ・重量」を選ぼう

ポータブルテレビは手のひらサイズの4インチから、大型画面の19インチ程度までさまざまなサイズの商品が販売されています。室内外へ持ち運んで使用する場合、タブレットに近いサイズ感の10インチまでの機種がおすすめです。
また、サイズだけで無く本体の重量も確認して、持ち運びや手持ちの状態で視聴する際に負担にならない機種を選択しましょう。
YouTubeなどの動画配信サービスを楽しむなら「wi-fi接続対応モデル」を選ぼう

Wi-Fi接続が可能な機種には、YouTubeやHuluなどのインターネット動画配信サービスに対応した商品が販売されています。
そのほかにも料理のレシピが検索できるアプリや、デジタルフォトフレーム機能などを搭載した機種もあり、ポータブルテレビを幅広く活用したい方におすすめです。
アウトドア・インドア問わずさまざまなシーンでより快適に、利便性を高める「機能」を確認しよう
基本機能のほかにも「防水機能」や「録画機能」など、幅広いシーンでポータブルテレビを便利に活用できる機能をチェックしていきましょう。
浴室やキッチン、アウトドアでも快適に使用できる「防水機能付き」

お風呂でゆったりと映画やドラマを楽しみたい人や、キッチンで料理をしながらテレビを楽しみたい人には「防水機能付き」のポータブルテレビがおすすめです。
お風呂で使用する場合、落下の危険性があるので、短時間であれば水中に入ってしまっても耐えられるIPX7以上の防水規格の端末から選択しましょう。
見たい番組がリアルタイムで見られないときに便利な「録画機能付き」

ポータブルテレビには、見たいテレビ番組を録画できる「録画機能付き」のモデルも販売されています。本体のハードディスクにデータを保存する内蔵タイプと、外付けのハードディスクやUSBに保存する外付けタイプがあります。
内蔵タイプは容量以上の録画ができないため、たくさんの番組を録画したい方は外付けハードディスクタイプがおすすめです。
濡れた手でも使用可能「防水タッチパネル式」テレビまで手を伸ばさず操作できる「リモコン式」

ポータブルテレビはタッチパネル式の機種が多く、タブレットに近い感覚で簡単に操作ができます。お風呂やキッチンで使用する場合は、防水タッチパネル式のモデルなら濡れた手でも操作ができるので便利です。
また、リモコン式の機種は遠隔でスムーズに操作が可能で、ポータブルテレビを設置した状態で視聴したい方に適しています。
お気に入りの映画やドラマを楽しむなら「DVD・Blu-ray対応」

DVDやBlu-ray対応機種であれば、お気に入りの映画やドラマなどの作品をチューナーを使用せずに楽しむことができます。使用する環境に左右されず視聴できるので、外出先や旅行先で使用したい方におすすめです。
電池式なら災害時にも活用可能!「給電方法」を確認しよう

ポータブルテレビの給電方式は充電式や電池式が主流で、なかには手回し式タイプも販売されています。充電式の場合はAC電源やUSB電源を使用して充電し、電池交換の手間がかかりませんが充電の持続時間に注意が必要です。
電池式や手回し式であれば、電気が使用できない場面でも活用できるので災害時の備えとして使用したい方に適しています。商品によっては複数の給電方式に対応している機種も販売されているので、購入前に確認しましょう。
ポータブルテレビのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、各通販サイトで実際に購入されている商品のなかでも、とくに人気の高いおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
1位 パナソニック(Panasonic) 10V型ポータブル防水テレビ VIERA UN-10E10-W

yahoo.co.jp
リモコン操作:有
Wi-Fi対応:有
画素数:-
お風呂・キッチンでも楽しめるスタンダード防水テレビ
お風呂でもキッチンでも充実したテレビライフが楽しめるスタンダード防水テレビ。防水モニターと防水リモコンを搭載しており、水回りでも安心して利用できます。
チューナー部で受信した放送を無線でモニターに転送するので、アンテナ線の無い部屋でも地上デジタル放送の視聴が可能です。別売りのUSBハードディスクを使用して録画機能を活用すれば、好きな時間に見たい番組が楽しめます。
2位 アーウィン(arwin) 14.1型録画機能付きポータブル&マルチプレーヤー APT-141FP

yahoo.co.jp
リモコン操作:有
Wi-Fi対応:無
画素数:1028×800RGB
ドラマや映画をたっぷり録画できる地デジ録画機能搭載
手軽に地デジテレビや動画・音楽が楽しめるポータブルテレビ&マルチプレーヤー。好きなドラマや映画を楽しめる、便利な録画機能を搭載しています。
ACタイプ・内蔵バッテリー・車用DCタイプの3電源に対応し、内蔵バッテリーでは約3時間の視聴が可能です。吊り下げ・スタンド置き・車載スタイルに対応しているので、さまざまなシーンで活用したい方に適しています。
3位 アーウィン(arwin) テレビ&マルチプレーヤー 10.1インチ APT-101FP

yahoo.co.jp
リモコン操作:無
Wi-Fi対応:無
画素数:1024×600RGB
立てかけ・吊るし・車載の3wayモデル
簡易テレビアンテナ付きなので、好きな部屋で楽しめるテレビ&マルチプレーヤー。バッテリー内蔵モデルなので室内だけでなく、アウトドアシーンでも活用できます。
本体は約990gの軽量薄型タイプで、持ち運びや収納も手軽で便利です。立てかけ・吊るし・車載の3wayモデルなので、場所を問わず自由に楽しめます。
4位 パナソニック(Panasonic) 携帯テレビ プライベート・ビエラ UN-19F10

yahoo.co.jp
リモコン操作:有
Wi-Fi対応:有
画素数:-
アンテナ線がない部屋でも見られるスタンダードモデル
アンテナ線が無い部屋でもテレビが楽しめる、19インチの大画面モデル。前向きのスピーカーを搭載しているので、ポータブルテレビでも高音質で楽しみたい人におすすめです。
リモコンを搭載しているので、画面から離れていても簡単に操作ができます。別売りのUSBハードディスクを使用すれば、録画機能も活用可能です。
5位 パナソニック(Panasonic) 携帯テレビ・ポータブルテレビ プライベート・ビエラ UN-15LD11

yahoo.co.jp
リモコン操作:無
Wi-Fi対応:有
画素数:1354×760
YouTubeなど6つの動画配信サービスに対応機種
YouTubeやHuluなど、6つの動画配信サービスに対応したモデル。防水機能を搭載しているので、お風呂やキッチンでも映画やドラマを視聴できます。Bluetoothに対応しているのでワイヤレスイヤホンやスピーカーと接続して、聞き取りやすい音で番組が楽しめます。
ブルーレイディスクやDVDをチューナー部にセットして映像をワイヤレスで転送可能なので、幅広いコンテンツを楽しみたい方におすすめの機種です。
6位 オーバータイム(OVERTIME) 録画機能つきポータブルTV OT-FT190K

yahoo.co.jp
リモコン操作:有
Wi-Fi対応:無
画素数:1440×900RGB
迫力の19インチ大画面!録画機能付きポータブルTV
大きな画面で迫力のある映像を楽しみたい方におすすめの19インチ大画面モデル。番組ガイドからの録画予約や日時指定での録画にも対応しています。
視聴環境に応じて自動でフルセグとワンセグを切り替え、電波状況に応じた快適な視聴が可能です。ACアダプター・DCアダプター・内蔵バッテリーの3電源に対応しているので、場所を問わずに使用したい方に適しています。
7位 オーバータイム(OVERTIME) ポータブルテレビ 12.1インチ OT-MTV121TE

yahoo.co.jp
リモコン操作:有
Wi-Fi対応:無
画素数:1280×800
多彩な電源に対応!USB Type-C搭載モデル
ACアダプタ・カーアダプタ・モバイルバッテリーの多彩な電源に対応するモデル。USB Type-Cを搭載しているのでモバイルバッテリーやパソコンからも電源を供給できます。
壁掛け・スタンド置き・車載の3wayに対応しているので、使用したい環境に合わせて手軽に設置できます。USBメモリやハードディスクを接続して、録画や動画・音声・画像ファイルの再生にも幅広く活用可能です。
8位 パナソニック(Panasonic) 19V型 ポータブル 液晶テレビ UN-19CFB10-K

yahoo.co.jp
リモコン操作:有
Wi-Fi対応:有
画素数:1366×768
好きな場所で大画面を楽しめるアンテナ不要モデル
見たい場所に持ち運んで楽しめる、アンテナ不要ポータブルテレビ。YouTubeなどのインターネット動画配信サービスに対応しているので、テレビ番組だけでなく幅広いコンテンツを楽しみたい人におすすめです。
内蔵バッテリーを搭載し最大3.5時間の視聴が可能なので、電源の場所を気にせず楽しめます。チルトスタンドを使用して、デスク・ソファー・ベットなど視聴スタイルに合った快適で見やすい角度に調整可能です。
9位 フォーインラブミー(4inLoveMe) ワンセグテレビ MT-IK513

yahoo.co.jp
リモコン操作:無
Wi-Fi対応:無
画素数:480×272
手のひらサイズのコンパクト設計機種
持ち運びに便利な、手のひらサイズのコンパクトポータブルテレビ。ラジオ機能やSOSサイレン・LEDライトを搭載しているので、緊急時や災害時の使用にも適しています。
乾電池・USB充電・手回し発電の3つの充電式に対応し、どのような場面でも電力を保ちます。室内だけでなく、キャンプや登山などアウトドアシーンで使用したい人におすすめです。
10位 パナソニック(Panasonic) ポータブル地上・BS・110度CSデジタルテレビ ブラック UN-15L11-K

yahoo.co.jp
リモコン操作:無
Wi-Fi対応:有
画素数:1354×760
インターネット動画配信サービス対応の防水モデル
お風呂やキッチンでも使用できる、防水機能付きポータブルテレビ。テレビ機能のほか、インターネット動画配信サービス・ラジオ機能・カレンダー表示など便利な機能を搭載しています。
Bluetoothに対応しているのでワイヤレスイヤホンやスピーカーに接続して、洗い物や掃除中でも聞き取りやすい音量で番組が楽しめます。価格は高価ですが機能性の高さを求める方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() パナソニック(Panasonic) 10V型……
1
|
28,000円 |
4.21 |
|
![]() アーウィン(arwin) 14.1型録画機……
2
|
11,384円 |
3.57 |
|
![]() アーウィン(arwin) テレビ&マル……
3
|
9,769円 |
3.66 |
|
![]() パナソニック(Panasonic) 携帯テ……
4
|
31,900円 |
4.45 |
|
![]() パナソニック(Panasonic) 携帯テ……
5
|
82,755円 |
4.46 |
|
![]() オーバータイム(OVERTIME) 録画……
6
|
15,490円 |
3.12 |
|
![]() オーバータイム(OVERTIME) ポー……
7
|
11,450円 |
4.3 |
|
![]() パナソニック(Panasonic) 19V型 ……
8
|
38,980円 |
|
|
![]() フォーインラブミー(4inLoveMe) ……
9
|
11,680円 |
4 |
|
![]() パナソニック(Panasonic) ポータ……
10
|
64,594円 |
4.44 |
|
まとめ
今回はポータブルテレビの選び方とおすすめ人気商品10選についてご紹介しました。ポータブルテレビを選ぶ際には、使用する場所や用途に合わせて「受信タイプ」「チューナーの種類」「サイズ・重量」を選びましょう。
幅広いシーンでの活用を考えている方は、利便性を高める「機能」や「給電方式」についても確認しましょう。こちらの記事を参考にして、あなたのライフスタイルにぴったりの一台を見つけてくださいね。