自動車やバイクなどに使われているサスペンション。車輪と車体をつなぎ、路面からの衝撃や振動を吸収し車体を安定させてくれます。サスペンションは、車高を落とす時に交換されることが多く、車高を落とすことを車高調やローダウンと呼びます。
有名なメーカーでは、オーリンズ・ブリッツ・テインなどがあげられます。多くのメーカーから商品が出ているため選び方がわからないという方も多いのではないでしょうか?今回は用途からおすすめの商品までを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
サスペンションの用途
サスペンションには3つの役割があります。地面からの衝撃を抑える緩衝装置の役割・安定走行のためタイヤをできるだけ地面に接地させ追従性を保つ役割・そしてクルマ全体を支える役割です。
例えば、サスペンションのない自動車に乗ると地面からの衝撃を直接受けることになるので、自動車は破損しやすく、乗車時に疲れ・ケガをしやすくなります。
車高を下げる際には短めのものを使用することで、ドレスアップ効果も見込めるでしょう。また、サスペンションの種類によっては自動車や、タイヤの性能を大きく下げてしまうため選ぶ際には慎重になった方がよいと言えます。
サスペンションの構造
出典:amazon.co.jp
サスペンションとされる商品でも、部分によって名称が変わってきます。
自動車のボディに接する部分はアッパーマウント・自動車を支え衝撃を吸収するものはスプリング・スプリングの上下衝撃を吸収するものをショックアブソーバー・車体の下部と連結する部分はブラケットと呼ばれています。
また、上下させることで車高を調節するスプリングシート・ロックシートと呼ばれる部分は車高の高さを調節する上で重要なもののひとつになります。
サスペンションの選び方
今回は、車高調節方法・減衰力調整機能・メーカーから用途に合ったサスペンションの選び方をご紹介します。
車高調整方法で選ぶ
車高調の調整方法には、大きく分けると3つの方法があります。全長調整式・ネジ式・エアサスペンションがあります。これらはそれぞれ特徴があり価格も大きく異なります。それぞれの選び方を見ていきましょう。
調整便利な全長調整式のサスペンション
出典:amazon.co.jp
全長調整式では、車高調下のブラケットに組まれたロックナットと呼ばれる部分を緩め、ブラケットを可動状態にし、スプリングやロックナットにレンチをかけてサスペンションを回転させ、車高を調整します。
安価で購入できるネジ式のサスペンション
出典:amazon.co.jp
一方ネジ式は、スプリング下部のロワシートに組まれたロックナットを緩めることで、ロワシートを可動状態にするものです。ロワシートをレンチで回転させ、スプリングの位置を変えます。全長調整式のサスペンションよりも価格が安いのが特徴です。
高い人気を持つエアサスペンション
出典:amazon.co.jp
エアサスペションとは、空気バネのことを意味します。空気を自由に出し入れすることで、走行中の衝撃を和らげることができます。また、スペースを要するのとエアータンクやメーターの設置が必要です。
全ての車種に取り付けられている訳ではなく、ほとんどのバスや高級車に標準装備されています。比較的高価なパーツですが、高い人気があるものと言えます。
エアータンクやメーターの設置が必要となり、スペースも必要となるので購入前には必ず確認しましょう。
減衰力調整機能の有無で選ぶ
出典:amazon.co.jp
減衰力とは、サスペンションの根幹をなすショックアブソーバーが伸び縮みする速度を抑える力です。減衰力が弱ければ、伸び縮みの際に抵抗が少なく動き、減衰力が強ければ、伸び縮みに抵抗が発生して動きます。
減衰力調整には固定式と調節可能なものがあり、車高の調節とはまったく異なる仕組みのものです。
減衰力調整機能には段階があり、段階が多いほど細かく変更することが可能
です。自動車の乗り心地をさらによくしたいと言う方には、減衰力調整機能つきのサスペンションがおすすめです。
純正のサスペンションを選ぶ
出典:amazon.co.jp
純正形状のものは信頼性に優れていて、比較手に安価なものが多くあらゆる場面を想定した作りとなっています。走行中の乗り心地がとてもよく、特別な機能などはもっていないものの、自動車の動きがわかりやすいためブレーキやコーナリングの練習に適しています。
また、純正形状のサスペンションは、ノーマル形状とも呼ばれています。自動車購入時には必ず純正形状のサスペンションが自動車に含まているので、自動車を運転したことのある方なら誰もが使用したことがあるものと言えるでしょう。
人気のメーカーで選ぶ
出典:amazon.co.jp
サスペンションを販売しているメーカーは数多く存在します。それぞれのメーカーに特徴があります。代表的なものとしては、オーリンズのサスペンションがあげられます。品質が高く、豊富なラインナップで幅広い調節機能なのが特徴です。
その他にも、テインやブッリッジなどと言ったメーカーがとても人気です。人気のメーカーは調節機能も豊富なうえ、幅広い車種に対応しているため、商品を選ぶときはメーカーに注目するのもよいでしょう。
サスペンションのおすすめ人気ランキング7選
ここまでは、サスペンションの使い方や選び方を紹介してきました。
続いては、人気のあるおすすめのサスペンションを7個紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
1位 オーリンズ 車高調

amazon.co.jp
乗った瞬間にすごさが分かる車高調キット
オーリンズは、すべてのプロダクトの開発・製造はスウェーデンの施設で行なっているショックアブソーバーやステアリングダンパーを製造している会社です。
バイク、車共に数多くのレースで使用されているオーリンズのサスペンションは、レースでの実績を備えた、サスペンションだと言えます。
価格は高価ですが、付け替えて少しはしればその効果を実感できるほどの品質で、多くの人から支持を集めています。
2位 ブリッツ 車高調

amazon.co.jp
スプリング仕様 F:6.0K R:9.5K
アッパーマウント F:強化ゴム R : 強化ゴム
車高調調整幅(mm) F:-85~0 R:-60~-25
32段の減衰力調整な人気モデル
ブリッツの車高調サスペンションは、車高を下げてもストローク量に変化がないフルタップ式を採用しています。ドレスアップもさることながら、走行性能も犠牲にしません。
32段の減衰力調整が付いているので、調整の幅が広く大きな違いを感じ取ることが出来ます。
3位 テイン 車高調

amazon.co.jp
スプリング仕様 F:10K R:8K
アッパーマウント F:強化ゴム R : 強化ゴム
車高調調整幅(mm) F::-94~+33 R:-120~+39
圧倒的なロープラスでありながら国産サスペンション
テインの車高調はロープライスでありながら、抜群の性能がありコストパフォーマンスの高いサスペンションが魅力です。
コストパフォーマンスに優れている例を挙げると、車高を落としてもストローク量を確保出来る全長調整式であり、16段の減衰力調整式が備わっています。
手軽にドレスアップや乗り味を変えたい方におすすめです。
4位 クスコ 車高調

amazon.co.jp
スプリング仕様 F:10K R:8K
アッパーマウント:-
車高調調整幅(mm) F:-55~0 R:-55~-45:車高調調整幅(mm) F:-55~0 R:-55~-45
街乗りからサーキットまで幅広くこなせる本格派
ラリーショップとして誕生したクスコは、足回りから駆動系のパーツまで幅広く取り扱っています。
このサスペンションは、単筒式ショックを採用しているので、大型ピストンを採用しており、オイル量を多く確保できるため熱ダレしにくい構造となっています。これがスポーティーな走りもこなせる理由です。
5位 エッチケーエス ハイパーマックス G

amazon.co.jp
スプリング仕様 F:=29(3)/R=67(6.8)
アッパーマウント :-
車高調調整幅(mm) F:-34 R:-36
走りを損なわない純正形状
ダンパーは純正と同じ寸法でありながら、 乗り心地や、コーナリング性など全ての要素を純正品より上回っている上質なサスペンションです。
また20インチホイールを装着してもあまり乗り味が変わらないことから、インチアップしている車両におすすめのサスペンションとなります。
6位 ケーワイビー ローファースポーツキット

amazon.co.jp
スプリング仕様 :-
アッパーマウント:-
車高調調整幅:-
ローダウンも可能な純正形状
アブソーバーは、純正形状でありながら、ローダウン用のスプリングを合わせて使用することで、より自然にローダウンを実現させることが出来ます。
適度なローダウンでスタイリッシュなフォルムと走行性を兼ねた、コスパの高いサスペンションキットです。
7位 エックスワイジージャパン SSダンパー 車高調

amazon.co.jp
ストリートでの走りが映えるサスペンション
モノチューブ単筒式のショックで、抜群の衝撃吸収性とコーナリング性能を手に入れることが出来ます。
減衰力調整も多く調整が出来るため、ストリートからサーキットまで状況に応じて細かな変更が可能です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() オーリンズ 車高調
1
|
199,430円 |
|
|
![]() ブリッツ 車高調
2
|
10,198円 |
|
|
![]() テイン 車高調
3
|
71,928円 |
|
|
![]() クスコ 車高調
4
|
182,248円 |
|
|
![]() エッチケーエス ハイパーマックス G
5
|
109,263円 |
|
|
![]() ケーワイビー ローファースポーツ……
6
|
49,669円 |
|
|
![]() エックスワイジージャパン SSダン……
7
|
130,416円 |
|
|
まとめ
サスペンションは車高調による見た目の変化に限らず、自動車に乗る上で大切な役目を果たすものです。多くの有名メーカーから出されているサスペンションの中から、ぜひ、自身の自動車に合う素敵な商品を見つけてみてください。