気軽に自宅で有酸素運動ができるダイエット・健康器具として人気のステッパー。ショップジャパン、パイクスピーク、アルインコなど様々なブランドから販売されています。ハンドル付きや長時間運動できるものなど数多くの商品があり、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ステッパーの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。運動初心者から中上級者まで使えるおすすめ商品をピックアップしました。それぞれの特徴や機能をおさえて、ぜひあなたにぴったりのステッパーを見つけてくださいね。
ステッパーとは思い立ったらすぐに室内で有酸素運動ができるダイエットの味方!

ステッパーとは、天候や気候に左右されることもスポーツクラブに通うこともなく、思い立ったらすぐに室内で運動ができる健康器具です。継続しやすくダイエットを成功させるのに役立つでしょう。
自宅でできるので、テレビ見ながら、本読みながらなど、ながら運動ができるのも大きな魅力です。ぜひ時間を有効活用し、運動不足を解消しましょう。
ステッパーの選び方
ステッパーを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
鍛えたい部位に合わせて「タイプ」を選ぼう
ステッパーは足踏みをする際の踏み込み方によって、鍛えられる部位が変わります。
足腰強化したい方には「ストレートステッパー」、お腹周りスッキリさせたい方には「ツイストステッパー」、ヒップアップさせたい方は「サイドステッパー」と大きく分けて3つの種類があります。
運動初心者におすすめ!足腰強化には足踏みしやすい「ストレートステッパー」

ストレートステッパーとは、足踏みをする際にステップ板がまっすぐ下に降り、バランスがとりやすく運動初心者や高齢者におすすめのタイプです。
普通に歩く動作と同じ動きになるので、日常生活に必要な筋力を鍛え、足腰強化に繋がります。普段あまり運動しない方や基礎体力・筋力に自信がない女性や高齢者にも使いやすいタイプでしょう。
ひねり運動も追加!お腹周りに効果的な「ツイストステッパー」

ツイストステッパーとは、足踏みをする際にステップ板が回転し、ひねり運動が加わるタイプです。バランスをとるのが少し難しく、ある程度運動に慣れている方でお腹周りをスッキリさせたい方におすすめです。
上半身と下半身を左右にひねることにより、お腹周りの腹斜筋が鍛えられウエストが引き締まり、くびれをつくりたい方にぴったり。腰に負担がかかりやすいので、腰痛持ちの方や運動に慣れていない方が運動する際には注意しましょう。
横に踏み込んで美尻に!内もも・お尻に効く「サイドステッパー」

サイドステッパーとは、足踏みをする際にステップ板が横に開くように下がり、太ももの側面を鍛えられるタイプです。足を横に踏み込むことでヒップアップ効果を狙えます。
大殿筋にや内ももの内転筋に効くので、引き締まった太ももを目指す方や、お尻回りをすっきりとヒップアップしたい方におすすめです。ストレートステッパーに次いで比較的バランスがとりやすく、運動初心者の方でも使いやすいタイプでしょう。
効率よくトレーニングするための「機能」で選ぼう
ステッパーには、連続使用時間や負荷の調整の有無など様々な機能が搭載されています。どのような機能があるのかチェックし、あなたに合ったステッパーを選びましょう。
「連続使用時間」は有酸素運動効果が得られる20分以上がおすすめ

酸素運動をする場合、20分以上で脂肪燃焼が始まると言われています。ダイエット目的で脂肪燃焼をさせたい方は、連続使用時間が最低でも20分以上のものを選ぶといいでしょう。
運動に慣れていて、しっかりと脂肪燃焼させたい方は連続使用可能時間60分など長めのものがおすすめです。なお、規定の時間を超えると異音がしたり動きが悪くなったりする商品をもあるため、指定時間以上の使用には注意しましょう。
運動初心者から中上級者も満足!レベルに合わせて運動強度を選べる「負荷調整」

ステッパーの中には負荷調整ができるものもあり、慣れてきたら少しずつ強度をあげてレベルアップすることも可能です。脂肪燃焼効果を狙う場合は、負荷を少なめにして長時間運動するなど、目的に合わせて負荷調整できるのは嬉しい機能ですね。
また使う人によって負荷を変えられるので、運動レベルが違う家族でシェアするのもおすすめです。
腕や背中も合わせてトレーニング!上半身も一緒に鍛えられる「チューブ付き」

ステッパーは下半身強化がメインになりますが、チューブ付きのものだと上半身も一緒に鍛えられ、全身運動が可能です。足踏み運動をしながらチューブで腕や背中を同時に鍛えることで、より体幹に力が入りやすく効果的なトレーニングに繋がります。
運動に慣れていて効率よくエクササイズをしたい方は、トレーニングの幅が広がるチューブ付きを選ぶのもいいでしょう。
モチベーションが保てない方には、運動量が目に見えてやる気がでる「デジタルカウンター付き」

デジタルカウンター付きのステッパーは、消費カロリーやステップ回数など運動量が目に見えてモチベーションが保ちやすくなります。また目標設定もしやすいため、毎日回数を決めてコツコツ頑張りたい方にもおすすめです。
ステッパーによっては、デジタルカウンターが股下にあり見にくい場合もあるので、好みに合わせてカウンターの位置にも注意しましょう。
快適に使用するために「安心・安全」に使用できるかをチェックしよう
ステッパーを使う際は、最大耐荷重など本体の安全性のチェックに加え、あなたの運動レベルに合ったタイプのものを選ぶのも重要です。
「最大耐荷重」が高いと、強く踏み込んだ場合も安心して運動できる

足踏み運動する際は、ステッパーに実際の体重以上の負荷がかかります。なるべく耐荷重の数字が大きい商品を選ぶのがおすすめです。
可能であれば土台もコンパクト過ぎずにしっかりとしたものを選ぶと、運動中にぐらつかず安心して足踏みできるでしょう。
高齢者でもバランスが取りやすく、安全に足踏み運動ができる「ハンドル付き」

運動中にバランスを崩してしまうのが心配な方には、ハンドル付きステッパーがおすすめです。ハンドルがあることによってバランスがとりやすく、安心して運動に集中できるでしょう。
特に、運動初心者や高齢者におすすめの商品で、慣れてきたらハンドルを離して使用することもできますよ。
静音性にこだわるなら「保護マット・クッション付き」や滑らかに動く「油圧シリンダー」を

マンションやアパートに住んでいると、騒気が気になりますよね。そんなときは、ステッパーの下に敷く保護マットやクッションがあると、音が響きにくい傾向にあります。
また多くのステッパーに採用されている油圧シリンダー式は、滑らかにステップが踏めるののが特徴。動作音を気にせず静かにステップ運動ができるでしょう。万が一、勢いよく踏み込みすぎても大きな音が立たないので安心です。
使用時・収納時のことを考慮して「サイズ」を確認しておこう

購入する前に、自宅の運動スペースと収納スペースの広さを確認しておきましょう。ステッパーは比較的コンパクトな商品が多いですが、使用する際は上半身も自然に動くため、運動スペースは少し広めに確保しておくといいでしょう。
また、本体の重さが軽い軽量タイプを選べば、収納スペースから運動スペースに移動させるときもラクですよ。
ステッパーおすすめ人気ランキング10選
ここからはおすすめのステッパーをランキング形式でご紹介します。ぜひ、あなたに合ったステッパーを見つけてくださいね。
1位 ショップジャパン Shop Japan ステッパー ナイスデイ

amazon.co.jp
本体サイズ:約H200×W430×D455mm
本体重量:約7kg
耐荷量:-
連続使用時間:-
調節機能であなたにあった運動量に調節!
八の字に踏み込むサイドステッパータイプで足腰強化に加え、ヒップアップ、太もも周りを引き締めたい方におすすめです。調節ノブを回すだけで簡単に運動量を調整できるため、運動レベルが違うご家族でシェアして使用する事も可能です。
デジタルカウンター付きでステップ回数、速度、時間が表示されるため運動目標も立てやすく、あなたに合った運動ができるでしょう。
2位 PYKES PEAK パイクスピーク ステッパー

amazon.co.jp
本体重量:約8kg
耐荷量:150kg
連続使用時間:-
上半身も一緒に鍛えたい方におすすめのチューブ付き
チューブ付きで、ステップ運動による下半身強化だけではなく、腕、肩、背中などの上半身も一緒に鍛えられます。油圧シリンダーで滑らかにステップが踏めるうえ、静音マット付きで静音対策もばっちり。
カウンター付きで運動量が分かるためモチベーションアップに繋がり、本気でダイエットしたい方の強い味方になるでしょう。上半身も一緒にエクササイズして、全身を引き締めたい方にぴったりです。
3位 ALINCO アルインコ ハンドル付ステッパー FA4016

yahoo.co.jp
本体重量:8kg
耐荷量:90kg
連続使用時間:20分
高齢者におすすめのバランスがとりやすいハンドル付き
ハンドル付きで、バランス感覚に不安がある高齢者や運動初心者でも安心してステップ運動ができます。八の字に踏み込むタイプで、内ももの引き締めやヒップアップにも効果的。油圧シリンダー、保護マット付きでマンションやアパート暮らしの方にも安心な静音設計です。
連続使用時間が20分と短めなので、運動初心者で基礎体力を少しずつ上げたい方におすすめです。
4位 ミニステッパー カーディオトレーニング DL-200622-02

yahoo.co.jp
本体重量:約5.9kg
耐荷量:100kg
連続使用時間:-
デジタルカウンター付きでコスパ最高
名前のとおり、非常にコンパクトなステッパーです。コンパクトながらもデジタルカウンター付きと、モチベーションアップさせたい方には嬉しい機能も。その上、お値段も税込み6千円未満と安いので、コスパ重視の方にはおすすめです。
一人暮らしでお部屋が広くない方や、なるべく収納スペースを取りたくない方にも困らないサイズ感でしょう。
5位 Sun Ruck フィトネスステッパー SR-FT028

amazon.co.jp
本体重量:約6.5kg
耐荷量:120kg
連続使用時間:-
足腰強化におすすめなストレートステッパー
バランスが取りやすい、ストレートステッパータイプ。チューブ付きで腕、肩、背中など上半身のトレーニングも一緒にできるので、全身を引き締めたい方にもおすすめ。
最初はステップ運動のみで、慣れてきたらチューブで上半身も一緒に鍛えるなど、あなたの運動レベルに合わせながらエクササイズすることが可能。万能に使える商品です。
6位 エアロライフ サイドステッパー DR-3865

amazon.co.jp
本体重量:7kg
耐荷量:100kg
連続使用時間:60分
がっつり運動したい方におすすめな連続60分使用可能
内ももの引き締め、ヒップアップに効くサイドステッパータイプ。連続使用時間が60分と長いので、ガッツリ有酸素運動をしたい方におすすめです。
デジタルカウンター付き、静音設計、コンパクトさなどステッパーに求める機能や条件も一通り満たしています。その上、1万円未満と安いのでコスパ重視の方にも満足いく商品でしょう。
7位 BODY RAJA マルチフィットネス ステッパー パワーバンド付き 静音仕様

amazon.co.jp
本体重量:8kg
耐荷量:100kg
連続使用時間:
有酸素運動・ツイスト・腕立てとマルチに筋トレ可能
ステッパーの域を超えたダイエット器具として大活躍する一台。足踏み運動するだけではなく、座ってツイスト運動をしたり腕立て伏せの台にもなる優れものです。
チューブも付いているので上半身のトレーニングもできます。これほど万能なのにコンパクトで、普段はスツールとしても使えて収納に困りません。全身トレーニングで有酸素運動と筋トレをしたい方におすすめのステッパーです。
8位 エアロライフ モーションナビ

amazon.co.jp
本体重量:5.4
耐荷量:100kg
連続使用時間:-
ながら運動におすすめ!座りながらステップが踏める
座ってステップ運動ができるステッパーです。座ったまま足踏み運動ができるので、本を読みながら、テレビを見ながらとながら運動にもぴったり。テレワークで運動不足気味の方のちょこっと運動にもおすすめです。
また、ステップ板を固定するとストレッチボードとしても使え、脚の裏側を気持ちよくストレッチできます。大げさな器具はいらないけれど、手軽に使える一台が欲しい方にぴったりです。
9位 プリマソーレ ミニステッパー

yahoo.co.jp
本体重量:5.9kg
耐荷量:100kg
連続使用時間:30分
コンパクトなのに多機能を搭載
コンパクトサイズながら、負荷調整、油圧シリンダー式、デジタルカウンター付きと嬉しい機能が搭載されています。連続使用可能時間は30分で、有酸素運動効果も得られ脂肪燃焼も期待できます。
負荷調整ができるので、運動初心者の方や中上級者の方でシェアしたり、レベルアップに合わせて負荷を変えて使えます。家族の健康運動器具として購入を考えている方にもおすすめのステッパーです。
10位 エアロライフ コアビクサー

rakuten.co.jp
本体重量:9.6kg
耐荷量:-
連続使用時間:-
楽しいDVD付で効果的にエクササイズ!
ステップ板を踏み込むと、回転してひねり運動が入るツイストステッパー。連続使用可能時間が60分と長いので、有酸素運動でしっかりと脂肪燃焼させたい方におすすめです。
またコアエアロビクスのDVD付きなので、トレーニングの幅も広がり飽きずに楽しくエクササイズができます。本気でダイエットしたい方に一押しのステッパーです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ショップジャパン Shop Japan ステ……
1
|
7,588円 |
4.15 |
|
![]() PYKES PEAK パイクスピーク ステッ……
2
|
5,593円 |
3.92 |
|
![]() ALINCO(アルインコ) ハンドル付ス……
3
|
10,571円 |
4.27 |
|
![]() ミニステッパー カーディオトレー……
4
|
4,294円 |
3.74 |
|
![]() Sun Ruck フィトネスステッパー SR……
5
|
5,980円 |
2.4 |
|
![]() エアロライフ サイドステッパー DR……
6
|
7,800円 |
4.26 |
|
![]() BODY RAJA マルチフィットネス ス……
7
|
2,290円 |
4.1 |
|
![]() エアロライフ モーションナビ
8
|
11,000円 |
4.13 |
|
![]() プリマソーレ ミニステッパー
9
|
6,874円 |
3.8 |
|
![]() エアロライフ コアビクサー
10
|
14,800円 |
4.22 |
|
運動前後のストレッチで、エクササイズ効果アップとけが予防を!

エクササイズするなら、安全にかつ効率的にしたいもの。運動前にストレッチすることで、筋肉の可動域が広がりエクササイズ効果がアップするといわれています。また筋肉が温まるので運動中のけが予防にもなりますよ。
また、運動後にストレッチすることで、筋肉のクールダウンを行うことができ、筋肉の疲労回復の手助けと筋肉痛予防になります。ぜひ運動前後にストレッチを取り入れて、エクササイズ効果アップ、けが予防、筋肉痛予防をしましょう。
まとめ
ステッパーを選ぶときは、鍛えたい部位、機能性、安全性、サイズをチェックして、使用する状況やあなたが求める条件に合った商品を選びましょう。
自宅で気軽に有酸素運動できるのがステッパーの魅力。適した商品を選ぶことで、継続しやすく無理のなくダイエットができるでしょう。あなたも自宅で有酸素運動にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。ステッパーを手に入れて理想的な体をゲットしてください。