車好きの中には、愛車を自分好みにカスタムしている方もいるでしょう。今回紹介するアイテムは、まさに愛車の見た目を格好良くするようなもの。マフラーカッターを使うことで愛車のマフラー部分を変貌させることができます!
マフラーカッターには、セイワやブルーフィールドなどのメーカーがあるほか、取り付けの際によりフィットする車種専用のものもあります。本記事ではマフラーカッターについての概要や選び方に加え、下向きや2本出しなど人気商品をピックアップ。車検の際の注意点もまとめています。車のカスタムに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
マフラーカッターの用途
自動車の排気口には消音をする役としてマフラーという部品が設置されています。マフラーカッターとは、その部分に取り付ける車のパーツのこと。愛車の見た目をさらに良くしたい時など、マフラーカッターを使いカスタムすることができます。
また、そもそも車についているマフラーを保護するという意味で使う方もいます。本体が錆びないように、マフラーカッターで防護できるというメリットもあるため、マフラーの耐久性を上げるのにも役立つでしょう。
たまに、車のカスタムパーツというと高価なイメージがあるという方を見かけます。しかし、マフラーカッターは安いものから高いものまで商品によって幅広く用意されています。都合よく予算に合わせて選ぶことができるのも嬉しいポイントですね。
簡単で初心者でも取り掛かりやすい
出典:amazon.co.jp
車を持つ方は誰しもがカスタムするかというとそうではありません。もちろん愛車のカスタムが趣味という方もいますが、中には「車のカスタムって難しそう」「時間が掛かりそう」と考える方がいるのも事実です。
しかし、実はマフラーカッターを使ったカスタムはとても簡単であり、初心者向けとなっています。そのため、初めてカスタムに挑戦したいという方や、あまり時間がない方にオススメ!マフラーカッターカスタムは入門編として取り組みやすいと言えるでしょう。
マフラーカッターの選び方
では次に、マフラーカッターの選び方について見てみましょう。見た目を変えるものですのでデザインの好みで選ぶのは当然ですが、それ以外にも検討するべき点はあります。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください!
車種に合うものを選ぶ
出典:amazon.co.jp
マフラーカッターの多くは、そもそも取り付けられているマフラーのパイプ口サイズが規定値以下であればどのマフラーにも取り付けることができます。お店などで販売されているのがこの一般タイプのマフラーカッターと言えるでしょう。
しかし、中には限られた車種にしか使えないマフラーカッターもあります。例えば、「プリウス専用マフラーカッター」「SEIWA専用マフラーカッター」等。マフラーカッターの種類は限られてしまいますが、専用のマフラーカッターであれば車に合うことは間違いありません。
基本的には一般タイプのマフラーカッターで充分ですが、車種へのこだわりを持ちたい方は車種専用のものを用意するといいでしょう。
素材で選ぶ
素材で選ぶというのも1つのポイント。例えば錆びやすさやコスパの良さなど、素材によってメリットは異なります。では早速、マフラーカッターに良く使われる「スチール」「ステンレス」「チタン」「カーボン」の4種類について見ていきましょう。
スチール製の特徴
出典:amazon.co.jp
スチール製のもののメリットは「比較的安価である」こと。他の素材のものに比べ手軽に購入することができます。しかし、自身で対策を施さなければ錆びやすいというデメリットも。本来マフラーの錆を防止する役目もマフラーカッターにはあるため、それ自体が錆びてしまっては見栄えが悪いですよね。
また、他の素材に比べスチール製のものは重量感があります。これらのデメリットよりもとりあえずコスト重視で検討したい方にはオススメの素材と言えるでしょう。
ステンレス製の特徴
出典:amazon.co.jp
マフラーの素材として1番使われているのがステンレス製のもの。「軽く」「耐久性に優れ」「錆にも強い」素材であり、スチール製のものよりは値が張るもののチタンなどの高価なものよりは安価となっています。
加工がしにくいというデメリットはありますが、逆にステンレスだからこそできる加工方法もあります。チタン製のものが欲しいけれどコストが気になるという方は、ステンレス製のものも検討してみるといいでしょう。
チタン製の特徴
出典:amazon.co.jp
チタンはマフラーの素材にかなり適している素材。全ての面において優れていることに加え、利用すればするほど熱で色味が変化するため愛車をより魅力的なものにしてくれるでしょう。
高級車に使われることもある素材でありコストは比較的高価となっています。ただ、カスタムにこだわりを持ちたいという方は、少し財布の紐を緩めていいかもしれません。
カーボン製の特徴
出典:amazon.co.jp
カーボンは多種多様なものへ利用されている素材です。その最大の魅力は「圧倒的な軽さ」と「耐久性の高さ」。軽いため女性でも扱いやすく、同じ期間使っても他の素材より消耗は少ないです。
また、加工性はそれほど高くなく、さらに外部からの衝撃には弱いというデメリットもあります。かなり高価な素材であるためすぐに壊れてしまっては困りますよね。保管環境が整っている方や、手入れの仕方を理解している方であれば扱える素材でしょう。
向いている方向で選ぶ
出典:amazon.co.jp
マフラーカッターの排気口が向く方向は3種類。並行と上向き、そして下向きのものがあります。ただし、向きが違うからといって特に実用性に富むわけではなく、どの向きの見た目が好きかで選ぶ場合がほとんど。
ただし、そもそもマフラーが下向きについている場合にはあえて上向きのものを選ぶことで排気口の向きを並行にすることができます。また、下向きのものに限っては排気ガスを後ろではなく下へ噴出させることができるなどの利点も見られます。
大きなメリットは見られませんが、こういった細かなポイントを考慮することでより自分好みの車にカスタムすることができるでしょう。
マフラーカッターのおすすめ人気ランキング10選!
デザインの好みは人によって違いますが、デザイン以外でも、価格面や機能面でもおすすめポイントはあるためぜひ参考にしてみてください。
1位 TSS マフラーカッター オーバル タイプ

amazon.co.jp
素材:ステンレス製:ステンレス製
安価ではあるが高品質!チタン製のような発色で美しい仕上がりに
こちらのマフラーカッターは今回紹介する商品の中で1番安価なもの。1000円以内で購入することができます。また、素材はステンレスでありマフラーカッターとしては充分機能するため、できるだけ安価なものを探している方にはピッタリです。
また、ステンレス製ではあるが「チタン風」であるマフラーカッターも多く見られます。こちらの商品もその内の1つであり、安価ながらも高級感溢れるマフラーへとカスタムすることができるでしょう。
2位 セイワ(SEIWA)バリアフルマフラーカッター K286

amazon.co.jp
素材:ステンレス製
自由自在に角度を決めることができる
通常上向きか下向き、また並行のどれかであるマフラーカッターが多い中、こちらの商品は自由に角度を決めることができます。無段階で角度を調節できるようにボールジョイント式を採っているため、予定していた車でなくとも装着可能!
また、このマフラーカッターには取り付けに必要な工具まで付属しています。わざわざ工具を揃えずに、届いたらすぐに取り付けることができるのは嬉しいですね。
3位 hanano マフラーカッター VW Golf 7 variant2011 New Beetle

amazon.co.jp
3種の色から好きなものを選べる!鏡のようなデザイン性も魅力的
鏡面加工されたステンレス製であるため、とても滑らかで美しいデザインとなっています。「シルバー」「ブラック」「ブルー」の3種類が用意されており、好きな色合いのものが無いから諦めるといったこともありません。
また、取り付けの際にはネジで止めたり穴あけ加工をしなければならないといったことがなく、差し込むだけで取り付けることができます。ただ、口コミの中には「差し込むのが大変だった」との声も多く挙がっているため、一応ゴムハンマーのようなものを準備しておくといいでしょう。
4位 R-STYLEオーバルタイプ ステンレスマフラーカッター

amazon.co.jp
素材:ステンレス製
オーバル部分がやや大きめ!インパクトが欲しい方におすすめ
このマフラーカッターは、本体のオーバル部分が比較的大きめとなっていま。マフラーを少し派手にしたい、目立たせたいという方にはぴったりの商品でしょう。
また、色味も「半彩」「全彩」と別れており好きな方を選ぶことができます。より派手なものにしたい方は全彩を選ぶと、より自身の好みに合った愛車にすることができますね。
5位 セイワ(SEIWA)マフラーカッター K353

amazon.co.jp
素材:ステンレス製
排気口からゴミや異物が入ることを防いでくれる
このマフラーカッターの排気口は他の商品と異なり、開放されておりません。画像をみてわかる通り、網目状に塞がれているという独特なデザインが施されています。このデザインからスポーティさが出るといった点も人気の1つに。
また、風が強い日や悪戯などでマフラー部分に異物が入ってしまうというのはよく聞く話です。網目上になっていることで異物が混入することを防ぎ、マフラー自体の調子も良く保てるでしょう。
6位 viz マフラーカッター VIZ-KMC-AX226-21

amazon.co.jp
素材:ステンレス製
バンド締め付けで簡単取り付け!余計な傷を付けることがない
カスタムをする中で重要な点には「取り付けやすいか」というものがあります。取り付けにくく無理に装着しようとすると、余計な傷がパーツについてしまうこともありますよね。
その点こちらのマフラーカッターは、差し込んだ後にバンドを締め付けるだけで取り付けることができます。工具を使う必要がない点も嬉しいですし、時間短縮にもなるでしょう。
また、先ほどの商品と同様にこちらの商品も鏡面加工されたスレンレスを使用しています。焼き目などがなく単調なシルバーですが、鏡のように綺麗な仕上がりとなっているため、単なるステンレス製のものよりも満足できます。
7位 DAMD (ダムド) カーボンマフラーカッター CMC-01 MAZDA CX-5 (KF)

amazon.co.jp
素材:カーボン製
人気エアロパーツメーカーであるDAMDが提供する高級マフラーカッター
こちらの商品は、かの有名なエアロパーツ目メーカーであるDAMDが製造しているもの。素材にはドライカーボンを使用しており、品質はどれをとっても高水準です。マフラーにボリュームを持たせるデザインであり、特にスポーツカーなどにはピッタリ!こだわりを持ちたい方におすすめできます。
しかし、唯一値段が高いのがデメリット。マフラーカッターの相場は数千円となっていますが、こちらの商品は約2万円と非常に高価なものとなっています。
しかし、品質やデザイン性は値段に合ったものとなっていますので、お金を掛けてでも質感を重視したいという方は是非検討してみてください!
8位 Felimoa マフラーカッター 斜めカット

amazon.co.jp
素材:ステンレス製
斜めカットで排気ガスの排出先を調整できる
今回紹介する中では唯一の斜めカットデザインとなっています。斜めカットデザインであることにより、排気ガスを車の下へ排出することが可能。後続の車に向けて直接ガスを排出することを防ぐことができます。
また、後ろから見ても排出口が見えず、見えるのは丸まったシルバーのオーバル部分のみ。見た目もかなりシンプルであるため、愛車がよりスタイリッシュなものになるでしょう。とにかくマフラーはシンプルに!と考えている方は必見です。
9位 Qiilu カーボンマフラーカッター オートSUV

amazon.co.jp
素材:ステンレス製
見た目はカーボン製と同様!愛車のドレスアップには最適
素材はステンレスで出来ているマフラーカッターですが、周りをカーボンファイバーのようなもので囲っているため、見た目はカーボン製のものとほとんど変わりません。素材というのは愛車の階層を表しますので、マフラー一つで高価な見た目へとドレスアップさせることができます。
値段もカーボン製のものに比べかなり安価となっているため、カーボン製が欲しいけど値段が気になるという方におすすめ!もちろん耐食性や防錆性、軽量などの面でも他の商品に劣ることはないため、是非検討してみてください。
10位 サムライプロデュース マフラーカッター スクエアタイプ

amazon.co.jp
一部の車種限定!スクエア形状でマフラーに印象を与える
これまで紹介してきた9つの商品は汎用タイプであり、サイズさえ合えばどの車でも装着することができるものです。しかし、こちらのマフラーカッターに関してはトヨタの一部車両にしか装着することができません。
しかし、専用車両があるということでとても車体にマッチしたスクエアタイプのものとなっています。スクエアタイプというのは、見た人へシャープな印象を与えるもの。大きくどっしりした車体であっても、スクエアタイプのマフラーが付いていることで見た目をシャープに抑えることができます。
該当車両を持っているという方は、他のマフラーカッターではなくこういった専用マフラーカッターも検討してみることをおすすめします。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() TSS マフラーカッター オーバル タ……
1
|
63円 |
4.02 |
|
![]() セイワ(SEIWA)バリアフルマフラー……
2
|
2,090円 |
4.39 |
|
![]() hanano マフラーカッター VW Golf ……
3
|
2,580円 |
4.21 |
|
![]() R-STYLEオーバルタイプ ステンレ……
4
|
1,580円 |
3.1 |
|
![]() セイワ(SEIWA)マフラーカッター K353
5
|
2,237円 |
4.32 |
|
![]() viz マフラーカッター VIZ-KMC-AX2……
6
|
1,540円 |
3.3 |
|
![]() DAMD (ダムド) カーボンマフラーカ……
7
|
17,167円 |
3.7 |
|
![]() Felimoa マフラーカッター 斜めカ……
8
|
2,180円 |
3 |
|
![]() Qiilu カーボンマフラーカッター ……
9
|
4,980円 |
|
|
![]() サムライプロデュース マフラーカ……
10
|
5,280円 |
4.15 |
|
マフラーカッターを取り付ける際の注意点
どれほど見た目を良くすることができても、マフラーの規格を知っておかないと罰金などを取られる可能性も。カスタムをしたいと考えている方は、しっかりと頭に入れておきましょう。
カスタムは車検に通る程度に留める用にする
出典:amazon.co.jp
まず注意が必要なのは、「車検に通らないようなカスタムはしない」ということ。マフラーの規格についても明確な基準があり、その基準を上回るマフラーカッターを装着していると車検に通らなくなってしまいます。
では、マフラーに関する基準はどのようなものかというと、「地上から9㎝以上の高さを保つ」「フロアラインから10mm以上突出しない」「マフラーの先端が丸みを帯び曲率半径が2.5mm以上である場合は10mmを突出しても認められる」という3点。
この基準を上回るマフラーカッターを装着してしまうと車検に通ることはおろか、最悪の場合罰金刑または懲役を課せられてしまうこともあります。現在では国土交通省による規制強化もされているため、カスタムの際には充分に注意しておきましょう。
音の変化は特に心配する必要はない
出典:amazon.co.jp
マフラーカッターを取り付けることで騒音問題に繋がるのでは?と不安に思う方もいるかもしれませんが、基本的にマフラーカッターを取り付けたからといって騒音が発生することはありません。あくまでマフラーに取り付けるだけのパーツであるため、騒音の心配は無用です。
しかし、マフラーそのものを別のものへ変えた場合には排気音が変わります。マフラーカッターを使わずにマフラーを交換する場合には排気音がどのようになるかに注意が必要でしょう。また、マフラー自体の交換はカスタム初心者の方にとって比較的難しいものとなっています。
排気音を変えたいという理由が無い限りは、マフラーカッターで簡単にカスタムしてしまうことをオススメします。
まとめ
本記事ではマフラーカッターについてご紹介してきました。確かに自分の愛車が格好良くなるというのは嬉しいことです。
これまでは車のカスタムに興味が無かったという方でも「試しに」やってみるくらいには手軽にできる部分であるため、興味がない方であっても1度マフラーカッターで試してみてはいかがでしょうか。
様々なデザインや素材のものが豊富に用意されているため、マフラーカッターを選ぶ段階から楽しめることは間違いありません。ぜひ本記事を参考にして、マフラーカッターを選んでみてください。