趣味でギターを弾く方や音楽活動をしている方にはお馴染みのチューナー。楽器の音程を調整する際の必須アイテムで、大きく分けてシールドを接続して使用するもの、ヘッドにクリップで挟んで使用するものがあります。販売メーカーは、音楽メーカーで人気のYAMAHA(ヤマハ)以外にKORG(コルグ)やSYMPHAなどですが、機能や用途によって種類が豊富なので選ぶのに困る人も少なくないでしょう。
今回はギターなどの楽器演奏を趣味としている方におすすめのチューナーを、楽器ごとや使用環境ごとに分けてそれぞれ紹介していきたいと思います。
チューナーの用途
出典:amazon.co.jp
音楽やギターを趣味で弾いている方であれば、楽器演奏の前のチューニングは基本ですよね。これから個人で楽器を始める方に簡単に説明すると、弦楽器をはじめ管楽器など音階のある楽器は、一度調整しても時間の経過や演奏などによって少しずつ音程がズレていきます。
そのため、合奏などの合同演奏はもちろん個人での楽器演奏にも、まず初めにチューニングを行うことになります。この時に使われるのがチューナーと呼ばれる電子器機です。今の主流はほとんどデジタルですが、楽器で音を出すとデジタルのメモリが反応して音が低いか高いかを指針で表します。
チューナーの選び方
音程を合わす基準として使用するチューナーですが、楽器によって適したチューナーが異なり、性能や付属している機能などの種類も様々です。ここからは、使用目的に合わせた選び方と機能の説明をしていきますので、チューナー選びの参考にしてみて下さい。
ギター・ベース用チューナー
出典:amazon.co.jp
ギターやベースを弾く方には、ギターモード・ベースモードがあり開放弦のみに反応するように設計されているチューナーをおすすめします。余計な音に反応しないため、初心者の方でもチューニングしやすいでしょう。
また、ギターなどの弦楽器にはクリップタイプのヘッドに装着できる小型サイズのチューナーが使いやすくてオススメです。暗がりでもみえるバックライト搭載型のものもあるので、ライブ演奏などの際に便利です。商品を選ぶ際は、使用するシュチュエーションに合わせて付属機能も確認しましょう。
クロマティックチューナー
出典:amazon.co.jp
この機能を搭載しているチューナーは12の半音全ての音に反応し、さらに出した音が何の音か音名を表示してくれます。このチューナーの場合、普段チューニングで使う音名を覚えておく必要がありますが、逆を言うと様々なチューニングに使う音名を覚えておくことで、幅広く使えるメリットもあります。
クロマティック機能を搭載しているチューナーは、ギター・ベース以外の楽器のチューニングにも使えるので、トランペットやサックスなどのブラスバンドにも適しています。
最近のスタンダードなチューナーのほとんどには、このクロマティック機能がついていますが、機能の説明として頭に入れておくとよいでしょう。
ペダル式チューナー
出典:amazon.co.jp
ペダル式のチューナーはフロアチューナーとも呼ばれ、主にライブなどの場面で使われます。足元でチューニングを確認でき、シールドにつないで使うことで外部からの音に影響されない正確なチューニングが可能です。
ライブやスタジオで力を発揮することが多いチューナーですので、個人の練習用に使うにはシールドを繋ぐ手間など考えるとあまり向かないかもしれません。
ポリフォニックチューナー
出典:amazon.co.jp
ギターなどの弦楽器におすすめのチューナーがこちらです。この機能を搭載しているチューナーの特徴は、一度に全ての弦の音を拾い、音の狂い具合を見ることが可能な点です。普通のチューニングに掛かる時間より早いのがメリットですが、その分少し精度が落ちるというデメリットもあります。
ポリフォニックチューニングをした後に1弦ずつチューニングすることで、より正確なチューニングができるのでオススメです。
ストロボチューナー
出典:amazon.co.jp
プロのレコーディングなど、チューニング精度を必要とする場面で選ばれるのがこのストロボチューナーです。普通のチューナーの10倍の精度を持つと言われていて、楽器を作る方やプロのレコーディングエンジニア等の、正確なチューニングを必要とする人に使われるタイプです。
元はサイズも大きく値段も10万円するようなものでしたが、現在ではエフェクターよりコンパクトな物もあり、値段も5000円台から販売されているので手に入りやすくなっています。
このタイプのチューナーは、プロからの需要は高い傾向ですが、ビギナーなどの初心者レベルではここまでの精度がなくても充分といえます。
チューナーのおすすめ人気ランキング10選
上で説明したように、チューナーはギター用や個人練習用など用途によって付いている機能や価格も様々です。ここからはAmazonや楽天・Yahoo!ショッピングなどからおすすめ商品を紹介していきますので、演奏する楽器や目的に合ったチューナーを見つけてみてください。
1位 Meeland クリップチューナー ギター/ペース/ウクレレ/バイオリン用

amazon.co.jp
サイズ:ー
測定範囲:440Hz(固定):測定範囲:440Hz(固定)
キャブレーション範囲:ー
機能:5調弦モード、バックライト
リーズナブルで5調弦モード搭載
この商品は、暗いステージでも視認できるバックライトモードを搭載されています。ギターなどの弦楽器のヘッドに挟み、楽器の振動からチューニングする仕組みのため、外部からの音には反応せず装着した楽器の音のみに反応してくれます。ギターの他、ベース・ウクレレ・ヴァイオリン・クロマティックなど、楽器に合わせてチューニングできるモードを搭載してます。
チューニングピッチが440Hzに固定されていることもあり、低価格を実現できたギター・ベース用のクリップチューナーとして、他に特別な機能を求めず選びたい方にオススメな商品です。
2位 KORG クリップ式チューナー ギター/ベース用 Pitch Crow-G AW-4G-BK ブラック

amazon.co.jp
サイズ:サイズ:63(W)x 56(D)x 25(H)mm
測定範囲:測定範囲:436〜445Hz
キャブレーション範囲:クロマチック A0(27.50Hz)〜 C8(4186Hz) ギター B1 flat5(46.25Hz)〜 E4 capo7(493.88Hz) ベース B0 flat5(23.12Hz)〜 C3(130.81Hz)
機能:ファインチューニング機能、クロマチック
±0.1セントの高精度とシンプル機能が人気
チューナーのパイオニアメーカーであるKORGのギター・ベース用チューナーとして、コンパクトとシンプルを追求したクリップタイプの商品です。ギターモードとベースモードにそれぞれ、音名の横に弦番号が表記されていたり、1弦巻き過ぎ警告などの初心者に優しい機能もついています。
クロマティック機能の他に、ファインチューニング機能を使って±0.1セントの高精度のチューニングも可能です。
3位 NEUMA クリップ式チューナー カラーディスプレイ ギター/ベース/ウクレレ用

amazon.co.jp
サイズ:ー
測定範囲:430~450Hz
キャブレーション範囲:ー
機能:クロマチック、ギター・ベースモードなど
多くの楽器に対応したクロマティック機能
コンパクトで視認性に優れたカラフル表示が特徴のクリップタイプのチューナーです。チューニングの際に音程が合うとオレンジから緑に表示カラーが変わるのでわかりやすく、5分間に操作がないと自動で電源を切るオートオフ機能など、気の利いた機能が付いているのも魅力です。
4位 KORG クロマチックチューナー CA-40

amazon.co.jp
サイズ:100(W)×67(D)×17(H)mm
測定範囲:A0(27.5Hz)〜 C8(4186Hz)
キャブレーション範囲:A4 = 410 〜 480Hz
機能:キャブレーション、メモリーバックアップ
楽団・ブラスバンドの個人用チューナーに最適
ギター用などに使われるクリップタイプのチューナーとは違って、置き型で楽器と離してチューニングできるタイプのクロマティックチューナーです。弦楽器・管楽器・鍵盤楽器と、A0(27.5Hz)〜 C8(4186Hz)までの幅広い音域に対応していますす。
ピッコロなどの高音域楽器からチューバなどの低音域楽器までのチューニングをひとつでカバーできるキャブレーション機能搭載で、幅広い音域の楽器がたくさん集まったオーケストラやブラスバンドのような楽団にも選ばれやすいチューナーです。
5位 KORG ペダル式チューナー Pitchblack Advance ピッチブラック アドバンス PB-AD

amazon.co.jp
サイズ:68(W)x 111(D)x 47(H)mm
測定範囲:E0(20.60Hz)〜 C8(4186Hz)
キャブレーション範囲:A4=436 〜 445Hz
機能:ストロボ、ハーフストロボ
音漏れなしの超高精度チューナー
この商品のメリットである外部音の影響をなくすトゥルー・バイパスという性能は、ON/OFFスイッチを足元で切り替えることで、入力音を完全にシャットアウトできるのでステージでも活躍します。
ストロボモードは、±0.1セントの高精度チューニングでプロフェッショナルのレコーディングのような、精度を求められるシチュエーションでもその性能の高さを発揮してくれます。
6位 NEEWER ミニクロマチックギターチューナーペダルトゥルーバイパス

amazon.co.jp
サイズ::92mm ×36mm× 37mm
測定範囲:ー
キャブレーション範囲:430-450Hz
機能:クロマチックモード
クロマティック搭載でコスパ最強のペダル式チューナー
こちらは、足元に置いても邪魔になりにくいコンパクトデザインで、ステージなどの環境下でも活躍を期待できるチューナーです。クロマティックモードも搭載されていることで、広い範囲のチューニングを可能にしてくれ、何よりコストパフォーマンスが優れている人気の高い商品です。
7位 tc electronic ポリフォニック クリップ チューナー POLYTUNE CLIP

amazon.co.jp
サイズ:ー
測定範囲:ー
キャブレーション範囲:A4=435〜445 Hz
機能:クロマチック、ストロボ、ポリフェニック
3つの優れたチューニングモードで高評価の商品
こちらのチューナーは、全ての弦を同時にチューニングできるポリフォニックモードをはじめ、クロマチックモードと±0.02セントの超高精度チューニングが可能なストロボモードの3つの機能を搭載した優れものです。
さらに、スマホでもお馴染みの自動回転機能によって、右や左に90度回転させても画面表示が自動で調整されるなど、ここまで高性能な割に値段もそこまで高額にならないのも魅力です。
8位 tc electronic ポリフォニック チューナー POLYTUNE 3

amazon.co.jp
サイズ:7 2 x 122 x 5 0 mm
測定範囲:
キャブレーション範囲:
機能:ポリフォニック、クロマチック、超精密ストロボモード、代替チューニング
超高精度な機能搭載!本格派ポリフォリックチューナー
こちらのチューナーは、ギターやベースなど熟練した玄人にオススメなペダル式のポリフォニックチューナーです。ペダル式のメリットであるトゥルーバイパスで、外部音の影響を受けないチューニングと、長いシールドやエフェクターを幾つも繋ぐことで起こる音痩せを解消するバッファモードを搭載。
ストロボモードは、±0.02セントの超高精度でのチューニングも可能です。クロマチックや代替えチューニング機能まで搭載された、かなり本格派向けのチューナーです。
9位 Peterson ピーターソン StroboClip HD クリップ式ストロボチューナー

amazon.co.jp
サイズ:ー
測定範囲:ー
キャブレーション範囲:390 ~ 490Hz
機能:高精細バックライト:高精細バックライト
幅広い種類の楽器や音律プリセットを50種搭載したストロボチューナー
1/10セントの高精度チューニングと、管楽器やギター・ベース・バイオリンなどの弦楽器をはじめ、民族音楽など様々な種類の楽器のプリセットや、純正律/短調・純正律/長調・1/4コンマ中全律・ピタゴラス音律などの音律が50種類入っているストロボチューナーです。
また、コンパクトサイズのクリップ式なので、ギターやバイオリンなどのヘッドに挟んでチューニングができるのも便利です。
10位 ソニック リサーチ ST-300 Mini ストンプボックス ストロボ チューナー

amazon.co.jp
サイズ:W40×H95×D30mm
測定範囲:300.0 Hz〜599.9 Hz
キャブレーション範囲:A4=440Hz
機能:クロマティック、オープンチューニング、フラットチューニング
±0.02セントの超高精度と反応が良さが人気の商品
世界最速の検出性能を持つストロボチューナーを製造するメーカー「ソニック リサーチ」から販売されているこちらのストロボチューナーは、±0.02セントの高精度でチューニングを可能にし、入力音程も瞬時に自動検知してくれるのでストレスなくチューニングできます。
また、クロマチックモードの他にもオープンチューニングやフラットチューニングモード、変則チューニングにも対応しておりオリジナルの設定を登録することもできます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Meeland クリップチューナー ギタ……
1
|
799円 |
3.6 |
|
![]() KORG クリップ式チューナー ギター……
2
|
1,598円 |
4.28 |
|
![]() NEUMA クリップ式チューナー カラ……
3
|
1,290円 |
4.3 |
|
![]() KORG クロマチックチューナー CA-40
4
|
1,980円 |
3.9 |
|
![]() KORG ペダル式チューナー Pitchbla……
5
|
6,479円 |
4.4 |
|
![]() NEEWER ミニクロマチックギターチ……
6
|
42,544円 |
1.2 |
|
![]() tc electronic ポリフォニック ク……
7
|
4,701円 |
3.98 |
|
![]() tc electronic ポリフォニック チ……
8
|
12,474円 |
3.92 |
|
![]() Peterson ピーターソン StroboClip……
9
|
5,400円 |
3.78 |
|
![]() ソニック リサーチ ST-300 Mini ……
10
|
19,656円 |
|
|
まとめ
今回は楽器演奏の前のチューニングに必要なチューナーについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?商品の傾向的に、趣味でギターやベースを弾く人の需要が多い印象が見て取れたと思いますが、幅広い音域に対応したクロマチック機能を搭載している商品も多いので、どの楽器でも使い回せそうですね。
管楽器や特に弦楽器は、チューニングをしていないとドンドン音程がズレていってしまいますので、楽器を弾く方は是非チューナーもひとつ揃えておきましょう。