ラミーの万年筆はシンプルなデザインでカジュアルに持てる万年筆として世界中のファンから愛されています。カートリッジ式が多く、初めての万年筆にもぴったり。ただサファリ・アルスター・アイオンなどさまざまな種類があるうえ、限定色もあるので迷ってしまいますよね。
そこで今回はラミーの万年筆の選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ぜひぴったりのラミー万年筆を見つけて長く愛用してくださいね。
デザイン性と機能性が高くお手頃価格が多い◎ドイツ生まれの筆記具ブランド、ラミーの万年筆

ラミーの万年筆はシンプルでスタイリッシュなデザインが特徴です。カラーバリエーションも豊富なので好みの色が見つかりやすいのもうれしいですね。手頃な価格のものが多く、初めて万年筆に挑戦する初心者にもぴったりと言えるでしょう。
実用性・機能性を兼ね備えたラミー万年筆はプレゼントにもおすすめ。毎年発売される限定カラーも必見です。
ラミーの万年筆の選び方
ラミーの万年筆を選ぶ際に重要な7つのポイントを見ていきましょう。
専属のデザイナーによる革新的なデザインや機能性など、素材や特徴に違いのある「シリーズ」
ラミー万年筆はシリーズごとに素材や特徴が変わります。使用する目的や場面、使い勝手に合わせて選びましょう。
ビジネスシーンで使うなら落ち着いたデザインはもちろん、遊び心のあるデザインでも話題作りになりますし、初心者なら握りやすいものを選ぶとよいでしょう。
ボールペンに似た書き心地!カラーバリエーションも豊富なエントリーシリーズの「サファリ」

ラミー万年筆の代表とも言える定番のシリーズです。ペン先は硬めでボールペンに似た書き心地なので初心者でも書きやすくなっています。グリップにはくぼみがあって握りやすく、正しい筆記姿勢を保てます。正しい握り方が身につくので上位モデルへの移行もスムーズになります。
カラーバリエーションが豊富でポップな色から落ち着きのある色までそろっているのでお気に入りが見つかりやすいでしょう。大型のワイヤークリップはカジュアルウェアにも似合います。価格もリーズナブルなのがうれしいですね。
軽くて丈夫なのでビジネスシーンでも活躍◎サファリシリーズの良さを引き継いだ「アルスター」

くぼみのあるグリップなどのサファリシリーズの特徴を引き継ぎ、ボディをアルミ製に変え、若干太めにしたたものがアルスターです。書き味はサファリと同様に滑らかでスピーディ。軽くて丈夫、サファリを卒業した大人の手に馴染みます。
カラーバリエーションは落ち着いているのでビジネスシーンにぴったりです。価格はサファリと比べると1,000円ほど高くなりますが、クールな印象を持つアルスターは若い世代に人気があります。
ペン先は14金!凹凸の少ない曲線と素材にこだわり40年以上の歴史がある「ラミー2000」

「西暦2000年になっても色褪せないデザイン」というコンセプトで1966年に発表され、ラミーデザインの原点を伝えるシリーズです。凹凸の少ない美しい曲線のふっくらとした形状が特徴。小ぶりなペン先は14金でやわらかい書き心地。インクによる腐食を抑える効果もあります。
インク窓がついていてインク残量がわかるので便利です。インク補充は吸入式で万年筆の醍醐味を味わえ、何年も愛用できる万年筆をお探しの方におすすめです。
プロペラ型クリップがおしゃれ◎美しいフォルムと使いやすさの両方を兼ね備えた「ステュディオ」

角度によって見え方が変わるプロペラ型のクリップがおしゃれなステュディオは、スタイリッシュながら適度な重量感と太めのボディで安定感のある握り心地が楽しめます。ボディカラーごとにグリップの質感が異なるのも魅力のひとつです。
カラーバリエーションも落ち着いた色合いで、どの年代の方でも違和感なく使用できます。インク補充はカートリッジとコンバーターの両方が使えます。
シンプルながらも機能美を楽しむ!モダンデザインの巨匠が手がけたこだわりの「アイオン」

モダンデザインの巨匠ジャスパー・モリソン氏がデザインをしたシンプルなデザインのアイオンは、アルミ製のロングボディでマットな質感が特徴です。
グリップ部分はサーキュラーブラッシュ加工により握りやすくなっており、適度な重量感と絶妙なバランスで長時間の筆記でも疲れを感じにくくなっています。アイオン専用の丸みを帯びたスチール製のペン先は硬めでしなりが少なくしっかりした書き心地です。
ツイスト式キャップレスでインク汚れも防げる!レトロモダンな個性派万年筆「ダイアログ」

ボディをひねるとドーム型の蓋が開きペン先が表れるキャップレス使用の万年筆です。筆記時にはクリップが本体に固定されて筆記の妨げにならない工夫がされています。一見すると万年筆とは気づかないほどのシンプルなデザインで個性的な万年筆を探している方にもおすすめです。
ペン先は14金で、ペン先の方に重さがかかる低重心の設計なので筆圧いらずの柔らかな書き心地を楽しめます。うっかりキャップが外れてインクで汚れてしまったり、インクが乾いてしまったりというアクシデントも防げるのがいいですね。
グリーティングカードや席札にも!太い線と細い線でカリグラフィーに最適な「ジョイ」

ジョイは欧米で楽しまれているカリグラフィー専用のシリーズです。ペン先が平らになっており、縦に動かせば太めに、横に動かせば細く書けます。一般のカリグラフィーのペンに比べると細めなので繊細な表現ができます。
カリグラフィーを楽しむのはもちろん、グリーティングカードや席札など印象深い文字を書きたい方にもおすすめです。専用のアルミケースに3種類のペン先とカートリッジインクがセットになった商品もあるので、カリグラフィに挑戦してみたい方にもおすすめです。
日本やアジア限定発売も!毎年販売されるリミテッドカラーは売り切れ必至の「限定商品」

毎年いくつかのシリーズから発売される限定カラーも必見です。シリーズによっては日本やアジア限定で発売されるものもあり、定番用品とはまた違ったカラーが楽しめます。手頃な価格が多いのでついコレクションしてしまいたくなりますね。
過去にはうきうきするようなネオンカラーや初代カラーを再現したレトロな雰囲気のものなど、色褪せることのないラミーデザインの素晴らしさを感じられるさまざまなカラーが登場しています。限定商品は人気なので、早めにチェックしておきましょう!
細字や極細字を選ぶ人が多い傾向◎極細字・細字・中字・太字の4種類から選べる「ペン先の太さ」

ペン先の太さはEF(極細字)・F(細字)・M(中字)・B(太字)がありますが、シリーズによって選べる太さの種類が変わります。例えばサファリやアルスターはEF(極細字)・F(細字)・M(中字)の3種類です。
欧米製のものは国産メーカーのものと比べて同じ太さ表記なのに線が太く感じることも多いので、初心者なら細めのEF(極細)やF(細)を選ぶとよいでしょう。慣れてきたら太めのペン先に挑戦してみるのもいいですね。
カリカリとした書き心地のステンレスや滑らかにかける金ペンなど書き味に関わる「ペン先の素材」

ペン先の素材は、カリカリとした書き心地のステンレス製とやわらく滑らかな金ペンの2種類に分かれます。サファリやアルスターのペン先はステンレス製で、ボールペンの延長のような硬めの書き心地が人気です。
ステンレス製は初心者や筆圧の高い方に向いており、価格もお手頃なものが多いので日常で気軽に使えます。金ペンは少し価格が上がりますがインクによる腐食を抑える効果も期待でき、見た目の高級感も気分を上げてくれますね。
使い勝手が変わる!吸入式・コンバーター・カートリッジと3種類あるインクの「補充方式」

インクの補充方式は吸入式・カートリッジ式・コンバーター式の3種類があります。一番手軽なのはカートリッジ式で、ボールペンの芯を交換する要領で入れ替えるだけなので初心者にもぴったり。ただインクの色の種類が少ないのが難点です。
コンバーター式は好きなインクを入れられて補充も簡単なのでカートリッジ式と吸入式の両方の利点を備えています。吸入式は本体に直接インクを入れる方法で、手間はかかりますがインクの補充量は一番多く万年筆の醍醐味を味わえるため愛好家に人気です。
約3,000円〜80,000円まで!価格帯も幅広いので事前に「予算」を決めておこう

ラミー万年筆は手頃な価格のものも多いですが、もちろん高級モデルも揃っており価格帯も幅広くなっています。おおよその予算を決めておくと選びやすくなるでしょう。初心者や試しに使ってみたい方は安いものを購入し、気に入ったら高級モデルに挑戦してみるのもいいですね。
ラミー万年筆はカラーが豊富なので、手頃な価格なら好きな色を何種類か揃えたりペン先の太さ違いで揃えて使い分けたりすることも可能です。万年筆の達人になれそうですね。
お得に購入できたり他社とのコラボも!特別感や統一感を楽しめる「セット商品」もおすすめ

ラミー万年筆はセットにしたものや他社とコラボした商品も多く販売しています。万年筆とボールペンのセットやギフトにも使えるインクとのセットなどがあり、文房具とセットになっているものは統一感もあるので使うのが楽しくなりますね。
ダウンブランド「ナンガ」とのコラボレーションではサファリ万年筆と寝袋のミニチュアサイズがセットで限定販売されました。過去にはHellokittyやラインフレンズなどキャラクターとのコラボも。多くは限定販売なので見逃さないようにチェックしましょう。
ラミーの万年筆のおすすめ人気ランキング10選
ここからはAmazonや楽天などのECサイトで人気のラミーの万年筆をご紹介します。
1位 LAMY(ラミー) サファリ ストロベリー 細字 L20SB

wowma.jp
太さ:F (細字)
素材:ステンレス鋼、ABS
2022年限定色!鮮やかな色とマット仕上げ
人間工学に基づいたグリップと流行に左右されないデザインが自慢のサファリシリーズの2022年の限定色です。名前のとおり、鮮やかなストロベリー色で、暖かみのあるカラーと手に馴染むマットな質感が特徴。王冠・クリップ・リングまで同色で統一されています。
使いやすさと見た目の両方にこだわった万年筆を探している方におすすめ。数量限定なので気になる方は忘れずにチェックしておきましょう。
2位 LAMY(ラミー) イデオス パラジューム L70

yahoo.co.jp
太さ:EF(極細字)・F(細字)・M(中字)
素材:スチール(ペン先)、真鍮(軸)、ステンレス(クリップ)
涙型の軸なので転がらず、指先に馴染んで書きやすい
デザインユニット「EOOS(イーオス)」とのコラボレーションによって販売されました。軸が上から見ると涙型になっており手にも馴染んで持ちやすいのが特徴です。傾斜面に付けられたスプリング内蔵クリップにより机の上で転がりにくなってます。
グリップ部分は涙型から円形へとなめらかに切り替わり、彩色に頼らず素材由来の質感や色味を引き出した美しい万年筆です。カートリッジとコンバーターの両方が使えます。
3位 LAMY(ラミー) サファリ 万年筆

yahoo.co.jp
太さ:EF(極細字)・F(細字)・M(中字)
素材:ABS樹脂、ステンレススチール
ポールペンに似た書き心地と豊富な色でラミーの定番
若年層から絶大な支持を集めるラミー万年筆の定番サファリシリーズです。正しい持ち方に導くくぼみのあるグリップと厚手のものにもしっかりと止められる大型のワイヤークリップが特徴。カラーバリエーションも豊富で好みの色が見つかりやすいでしょう。
ペン先は硬めで初心者でも書きやすいと評判です。価格が手頃なので初心者や試しに使ってみたい方はもちろん、複数購入して色やペン先の太さで使い分けることもできますね。
4位 LAMY(ラミー) 2000 L01

yahoo.co.jp
太さ:EF(極細字)・F(細字)・M(中字)・B(太字)
素材:ステンレス鋼、樹脂、金属
高級感漂うデザイン◎柔らかい書き心地の14金ペン先
1966年に登場し現在でも人気のロングセラー商品で、ボディは樹脂とステンレスのコンビネーションが美しい万年筆。樹脂の表面には細かい傷をつけるヘアライン加工が施され、つや消しと金属的な質感を強調しており、長く使用していくと艶や光沢が出てきます。
14金のペン先は小ぶりですが筆圧に応じでほどよくしなり、なめらかでサラサラと書けます。インク補充は吸入式で本格的な万年筆に挑戦してみたい方にもおすすめ。インク窓がありインクの残量が確認できるので、うっかりインク切れになることも防げます。
5位 LAMY(ラミー) ダイアログ3 L74F

yahoo.co.jp
太さ:F (細字)
素材:ステンレス、真鍮、金属
筆記の妨げにならないように工夫されたキャップレス
ツイスト式のキャップレス万年筆です。うっかりキャップが外れてしまったり、キャップが紛失する心配もありません。収納時にはドーム型の蓋がペン先を乾燥や汚れから守ります。2本のラインとLAMYのロゴがレトロモダンな雰囲気を出しています。
ペン先は14金で、ペン先の方に重さがかかる低重心の設計なので筆圧をかけることなくサラサラとした書き心地が楽しめます。ペン先を収納すると万年筆とは思えないようなデザインで個性的な万年筆を探している方におすすめです。
6位 LAMY(ラミー) アイオン ダークグリーン L77DG

yahoo.co.jp
太さ:EF(極細字)・F(細字)・M(中字)
素材:アルミニウム 、ステンレス
2021年限定色!軽量でホールド感があり書きやすい
軽量かつ適度な太さでホールド感に優れたアイオンシリーズの2021年の数量限定カラーです。高級感のある美しい緑はドイツの針葉樹林を思い起こさせます。ボディやキャップはアルミニウム素材でアルマイト加工によるシルクマットな手触りになっています。
グリップ部分はサーキュラーブラッシュ加工によりフィット感と滑りにくさを実現。ペン先は丸みを帯びたアイオン専用のステンレス製でしなりがなく硬い書き心地です。
7位 LAMY(ラミー) アルスター オールブラック L71

yahoo.co.jp
太さ:EF(極細字)・F(細字)・M(中字)・B(太字)
素材:アルミニウム
ビジネスに◎サファリの特徴を持ったデザイン
定番シリーズのサファリのボディをアルミ製にしたモデルです。くぼみのあるグリップや大型のワイヤークリップはそのままに、軸が若干太くなっています。落ち着きのあるシックなマットブラックがクールな印象でビジネスシーンにもぴったりです。
ペン先はステンレス製でサファリと同じく硬めの書き心地です。軽量で丈夫なのでどんな環境でも持ち歩くことができ、日常の一部に気軽に使えます。
8位 LAMY(ラミー) サファリ カラークリップ L21

amazon.co.jp
太さ:EF(極細字)・F(細字)・M(中字)
素材:ステンレス鋼、ABS
数量限定色!軽くて丈夫なボディは若い人に人気
サファリシリーズの使いやすさはそのままに遊びこごろ満載の限定カラーです。大型のワイヤークリップをビビッドな色で仕上げ、天冠とジョイントパーツも同色で揃えたこだわりのカラーリング。本体の色とのコントラストがさらにカジュアルな印象です。
ペン先はステンレス製で、線幅はEF(極細)のみ。カートリッジとコンバーターの両方使えます。書くのが楽しくなりそうなご機嫌なカラーの万年筆です。
9位 LAMY(ラミー) サファリ オリジン ファースト サヴァンナグリーン

yahoo.co.jp
太さ:EF(極細字)・F(細字)・M(中字)
素材:ABS樹脂、スチール
初代モデルカラーの復刻を感じる2021年限定モデル
定番のサファリシリーズの2021年限定モデルです。モデル名に「オリジン」とあるように、初代モデルにデザインされたアースカラーを復刻させた万年筆です。サファリのファンならぜひとも手に入れたい、大きな意味も持つ限定品です。
持ちやすいグリップと印象的な大きなクリップが特徴のサファリシリーズ。ステンレス製のペン先は書きやすく、初心者にもおすすめです。お手頃な価格も魅力で、複数本そろえて色や太さで使い分けたくなる万年筆です。
10位 LAMY(ラミー) サファリ ホワイト レッドクリップ L19WTR

yahoo.co.jp
太さ:EF(極細字)・F(細字)・M(中字)・B(太字)
素材:ステンレス鋼、ABS
世界限定店舗モデル!日本限定モデルがルーツ
白いボディに赤いクリップが印象的なこちらは2010年に発売された30周年記念モデルのジャパンカラーを復刻したものです。紅白の色合いはお祝い事にもぴったりですね。サファリ限定カラーのなかでもとくに注目したいカラーです。
正しい持ち方が身に付く軽くて丈夫な樹脂製のグリップと印象的な大型のワイヤークリップが印象的なラミーの定番サファリシリーズ。ステンレス製のペン先は初心者でも書きやすい硬さです。線幅はEF(極細字)です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() LAMY(ラミー) サファリ ストロベ……
1
|
3,080円 |
4.42 |
|
![]() LAMY(ラミー) イデオス パラジュ……
2
|
15,380円 |
|
|
![]() LAMY(ラミー) サファリ 万年筆
3
|
2,200円 |
|
|
![]() LAMY(ラミー) 2000 L01
4
|
20,550円 |
|
|
![]() LAMY(ラミー) ダイアログ3 L74F
5
|
30,800円 |
4.42 |
|
![]() LAMY(ラミー) アイオン ダークグ……
6
|
7,700円 |
|
|
![]() LAMY(ラミー) アルスター オール……
7
|
3,323円 |
3.9 |
|
![]() LAMY(ラミー) サファリ カラーク……
8
|
2,530円 |
|
|
![]() LAMY(ラミー) サファリ オリジン……
9
|
2,790円 |
|
|
![]() LAMY(ラミー) サファリ ホワイト……
10
|
3,080円 |
|
|
幅広く使えるシンプルデザインと書きやすさはファースト万年筆としてプレゼントにもおすすめ

シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションが特徴のラミー万年筆は、カジュアルに持てるものから高級感のあるモデルまで幅広く揃っているのでプレゼントにも最適です。贈る相手にぴったりの万年筆を見つけることができます。
正しい持ち方が身に付くデザインは万年筆を初めて使う方へのプレゼントとしても多く選ばれています。名入れをしてくれるお店もありますので、お祝い事や大切な記念としても喜ばれることでしょう。
まとめ
ラミー万年筆を選ぶときは、使用目的・デザイン・価格などを大まかに絞ってから選ぶとよいでしょう。限定カラーも含めカラーバリエーションも豊富なので使うシーンや好みの色で選んでもよいですね。
万年筆は長く使い続けていくと愛着が出て特別な筆記具になります。ぜひあなたにぴったりの万年筆を見つけてくださいね。