男性の濃い髭などにはメンズシェーバー、脱毛前のお手入れ用としても女性に人気のボディシェーバーなど、顔だけでなく全身用の商品もある電気シェーバー。お風呂剃り対応やVIO専用はとくに人気が高いですが、たくさんあってどれがいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は「電気シェーバー」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。最新式なのに安いコスパ最高なものや、つるつるに深剃りできるモデルなどもありますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。
電気シェーバーの選び方
電気シェーバーを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
男性の髭剃りから女性の全身用まで!毛の濃さや肌質にあわせて「駆動方式」を選ぼう
電気シェーバーには、毛の量やかたさ・お肌へのやさしさなどの異なるいくつかの「駆動方式」があります。駆動方式によって毛の剃り方が変わり、深剃りできるかどうかやお肌にやさしいかどうかなどが大きく変わってくるため、しっかりと特徴をチェックしましょう。
深剃りするならこれが定番!メンズの濃い髭もよく剃れる「往復式・ロータリー式」

男性の濃い髭のような毛でもしっかりと根本から剃れるのが「往復式」。外刃で毛をとらえ、内刃が左右に往復して剃るという仕組みになっています。剃り残しが少なくなくツルツルに剃れるのが魅力ですが、そのぶん肌への摩擦も大きいモデルが多いため敏感肌の方は要注意です。
またもうひとつ深剃りしやすい駆動方式が「ロータリー式」。円筒状の刃を一定方向に回転させて毛を剃る方式で、T字カミソリのような剃り心地が好きな方にぴったりでしょう。刃の表面積が大きいため広範囲を一気に剃りやすいのもメリットといえます。
髭がやわらかい男性や女性にも!剃れる範囲が広く比較的肌に優しい「回転式」

扇風機のように回る内刃で毛を剃り上げる「回転式」は、一度に触れる面積が大きいため短時間で剃れるというメリットがあります。そのため結果的にお肌への摩擦が少なく済み、敏感肌の方でも比較的使いやすいタイプです。
ただし男性の濃い髭などの毛を剃る場合は時間がかかってしまいがちなので、どちらかといえば体毛が薄い・少ないタイプの方にぴったりでしょう。
狭い範囲には3枚刃、広範囲や髭が濃いなら5枚刃など「刃の枚数」を選ぼう

3枚刃や5枚刃など、刃の枚数が多いほどよく剃れそうと思っている方は多いでしょう。刃の枚数は多ければ多いほど広範囲を剃りやすく、また剃り残しも少なくなります。そのぶんシェーバー本体が重くなり、使いづらさが増すのはデメリットといえるでしょう。
逆に3枚刃の電気シェーバーは、広範囲を剃るには時間がかかるため狭い範囲を剃るのに向いています。3枚刃でも十分しっかりと剃れて、本体もそこまで重くないので扱いやすくバランスがいいですよ。
お手入れ方法や電源方式など、使い勝手を左右する「機能面」もチェックしておこう
電気シェーバーは毛がよく剃れるかだけでなく、もっとも面倒な剃ったあとのお手入れが簡単かどうかや、お風呂でも使えるかどうかも重要なポイントですよね。とくに毎日髭を剃る男性はお手入れの簡単さをしっかりとチェックしておいたほうがいいでしょう。
風呂剃り対応とは限らないが、お手入れ簡単でシェービングフォームも使える「防水機能」

電気シェーバーは使用後のお手入れが面倒でもありますが、防水機能を搭載していれば使用後のお手入れが水で簡単にできます。また防水機能付きであればシェービングフォームが使えるため、敏感肌の方がよりお肌にやさしく剃りたい場合にもぴったりです。
ただし防水と書いてある商品でも、お風呂に対応しているとは限らない点は要注意。ふつうの水では大丈夫でも、温水には対応していないモデルが多くあります。
使用後の洗浄・乾燥・潤滑化・充電までしてくれるモデルもある「洗浄機付き」

水洗いに対応していないモデルの場合、付属のブラシなどで丁寧に挟まった毛を掃除する必要があります。また刃の肌滑りを良くするために、定期的にオイルをつけて潤滑化するといったお手入れも必要です。
そもそも使用後のお手入れを自分でやりたくないという方には、使用後の洗浄・乾燥・刃の潤滑化・本体の充電とすべてのメンテナンスを自動でしてくれる「洗浄機付き」モデルがおすすめです。そのぶん値段は上がりますが、お手入れが非常に楽になりますよ。
風呂剃りできるものは「充電交流式」よりも「充電式」のタイプに多い

お風呂で剃りたい方は、必ず風呂剃り対応と記載のあるモデルを選ぶようにしましょう。風呂剃り対応モデルは充電式のものに多い傾向があり、充電しながらでも使える充電交流式は風呂剃り非対応のものがほとんどです。そのため充電方式もあわせてチェックしてみてください。
なお充電式や充電交流式だけでなく、乾電池式のモデルもありますよ。充電式よりも電池のぶん重くなりますが、持ち運びの際にはコンセントがなくても使えるため便利でしょう。
持ち運びのしやすさ・海外での使用・静音性などが気になるなら「その他スペック」もチェック

剃り心地やお手入れのしやすさなどのポイント以外にも、替え刃交換のしやすさ・メンテナンスが必要な頻度・静音性・海外でも使用できるかなどといった、その他さまざまな点も使いやすさにつながりますよね。なるべく普段使いのスタイルにあったものを選ぶとよいでしょう。
たとえば持ち運びにはコンパクトなスティックタイプのモデルなどがあります。また大きめのモデルでも収納ケースが付属しているものなら便利でしょう。
敏感肌の方は電気シェーバーでお肌が荒れないか心配な場合、化粧水を使ってお肌をケアできる機能を搭載した「スキンケア機能付き」のモデルもおすすめですよ。このようにご自身の使い方にあったスペックをチェックして選んでみてくださいね。
男性の髭用以外は、使用したい部位にあわせて「ほかのシェーバー」を使い分けよう

女性の方で化粧のりをよくするためにも人気なフェイスシェーバーは、顔のうぶ毛を手軽にきれいに剃ることができます。本体がスリムなものが多いので、扱いやすさも抜群です。また顔ではなく体用のボディシェーバーも人気があります。
ボディシェーバーのなかでもとくに人気が高いのがアンダーヘアシェーバーです。VIOをサロンなどでお手入れしてもらうのが面倒・恥ずかしいという方でも、自宅で手軽にお手入れできますよ。
【男性用】電気シェーバーのおすすめ人気ランキング5選
それではここから「メンズシェーバー」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。お風呂剃りに対応しお手入れも簡単なもの・お肌にやさしいもの・VIOも剃れるボディシェーバーなどもランクインしていますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 Panasonic(パナソニック) メンズシェーバー ラムダッシュ ES-CST2T

yahoo.co.jp
駆動方式:往復式
刃の枚数:3枚刃
対応部位:髭
風呂剃り対応!長く伸びた髭のカットも1台でできる
こちらはお風呂剃りに対応していて、外刃を外さずにそのまま丸洗いもできるスタンダードモデルのメンズシェーバーです。長めの毛をシェービングする前にトリミングできる「シャープトリマー」を本体背面に搭載しています。
また抗菌グリップを搭載しているため、細菌の増殖をおさえて、いつでも清潔に気持ちよく使用可能です。45°鋭角の3枚刃で切れ味もよく、スピーディに剃れますよ。
2位 Philips(フィリップス) ドライ電気シェーバー 5000シリーズ S5050/05

yahoo.co.jp
駆動方式:ロータリー式
刃の枚数:3枚刃
対応部位:髭
髭が薄い方・お肌が弱い方に◎風呂剃りも可能な充電式
こちらは風呂剃りにも対応している、回転式ドライ電気シェーバーです。3つの丸みを帯びたヘッドが肌の凹凸にしっかり密着して、カミソリよりも10倍お肌にやさしく剃ることができます。どちらかというと髭が薄めの方向けです。
8時間の充電で約30分使用でき、スピーディに剃れるので、1回あたり3分とすると約10回は連続使用できます。本体が軽量なので持ち運びにも便利でしょう。
3位 Philips(フィリップス) 電気シェーバー 1000シリーズ S1133/41

yahoo.co.jp
駆動方式:ロータリー式
刃の枚数:27枚刃
対応部位:髭
充電しながらでも使える・本体の丸洗いができて清潔
こちらはフィリップスの2020年モデルの1000シリーズです。2位のモデルと見た目がよく似ている回転式で、風呂剃りには対応していませんが本体の丸洗いには対応しています。ワンタッチオープンヘッドで簡単に中を開き、溜まった毛や汚れをきれいにお手入れ可能です。
2位のモデルは5方向可能ヘッドですが、こちらは4方向可能ヘッドなので、顔の凹凸へのフィット感は十分あります。充電しながらでも使用可能です。
4位 BRAUN(ブラウン) メンズシェーバー シリーズ5 5140s

yahoo.co.jp
駆動方式:往復式
刃の枚数:3枚刃
対応部位:髭
剃り残しが気になる方に!肌への密着度が抜群と大好評
こちらは剃り残しが気になる方におすすめの、肌への密着感が優れた3Dヘッド搭載のメンズシェーバーです。2022年モデルもありますがこちらは2017年モデルで、どんな毛質の髭でもしっかりとらえて剃ってくれます。
レビューでは「この剃り心地!コレまず最高!肌に吸い付く感じ!」「ヘッドの密着具合だったり、水で丸洗いできるお手入れの面も含めて非常によかった」などの声がありました。
5位 Panasonic(パナソニック) ボディトリマー ER-GK81

yahoo.co.jp
駆動方式:往復式
刃の枚数:1枚刃
対応部位:全身/VIO
VIO含め全身がコレ1本で完結!好きな長さに毛をカット
こちらはVIOなどデリケートゾーンを含めた、全身をこれ1本でお手入れできるボディ用の電気シェーバーです。ヘッドがV字型になっており、Oラインにもしっかりフィットして剃りやすく設計されています。刃の先端が尖っていないためお肌にやさしくなで剃りが可能です。
また付属のアタッチメントを付け替えることで、毛を0.1mm〜12mmの範囲でお好きな長さに整えることができます。本体は丸ごと水洗いが可能です。
【女性用】電気シェーバーのおすすめ人気ランキング5選
ここからは「レディースシェーバー」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。とくに人気の高いVIOのお手入れができるものや、バッテリー残量などが液晶表示される最新式モデルなどもありますので、気になる商品があればぜひチェックしてみてくださいね。
1位 Panasonic(パナソニック) フェリエ VIO専用シェーバー ES-WV61-N

yahoo.co.jp
駆動方式:往復式
刃の枚数:1枚刃
対応部位:VIO
毛の長さ調節・ツルツルも!お風呂で使用&お手入れ◎
こちらは女性向けVIO専用の電気シェーバーです。お風呂で使えるのでボディソープなどを使って、すべりをよくしてから使用するので、お肌にやさしく剃ることができます。本体は丸ごと洗えるのでお手入れも簡単ですよ。
また仕上がりはツルツル・お好きな長さに整えるなどをアタッチメントを変えることで調整できます。一度に広範囲が処理できるので、スピーディなムダ毛処理が可能です。
2位 Panasonic(パナソニック) フェリエ ボディシェーバー ES-WR51

wowma.jp
駆動方式:往復式
刃の枚数:1枚刃
対応部位:ウデ、アシ、ワキ、Vライン
持ち運びに便利!剃り残しが少なくお肌にやさしい
乾電池式のスリムな本体でポーチなどに入れて持ち運びもしやすい、ドライ剃り専用のボディ用電気シェーバーです。デリケートゾーンはI・Oラインには使用できませんが、Vラインなら使えます。丸い刃先でお肌にやさしいですよ。
薄い毛はもちろん、太い毛用の専用刃を付ければ足やワキなどの濃い毛もきれいにカット可能。脱毛サロンに行く前のお手入れにもおすすめです。
3位 Panasonic(パナソニック) サラシェ レディースシェーバー ES-WL50-P+エチケットカッターセット

yahoo.co.jp
駆動方式:往復式
刃の枚数:1枚刃
対応部位:ES-WL50-P:全身 ER-GN11-K:鼻毛、マユ、ヒゲ、耳
鼻毛カッター付き!アンダーヘアの毛量調節も簡単
こちらはドライ剃り・泡剃りにも対応した、アンダーヘアのボリュームダウン用ビキニコーム付きのボディ用電気シェーバーです。鼻毛のお手入れができる電気エチケットカッターもおまけで付属しており、フェイスシェーバーとのセットやボディシェーバー単体も選べます。
ボディシェーバーはお風呂でも使える防水タイプです。刃が直接お肌に当たらないため、安心して剃ることができますよ。
4位 Schick(シック) ハイドロ シルク V.I.Oダブル シェーバー HYS-011

yahoo.co.jp
駆動方式:往復式/回転式
刃の枚数:-
対応部位:VIO
長さ調節もツルツルも!音も静か・丸洗いOKで衛生的
刃が直接お肌に触れずに、安心して毛の処理ができるVIOトリマーです。ツルツルはもちろん、2mm間隔で8mmまでの4段階に毛の長さを調整できるアタッチメントが付属。ツルツルにするには、付属のネット刃を使用すればIラインやOラインも簡単にきれいにできます。
お手入れはまるごと水洗いができるので、衛生面が気になる方も安心です。レビューでは「これで充分!」などの高評価な声もありました。
5位 Barboncin レディースシェーバー 0766630607605

yahoo.co.jp
駆動方式:回転式
刃の枚数:-
対応部位:脇、手、足、VIO
2022年最新型!肌にやさしくしっかり剃れてコスパ◎
こちらは2022年最新モデルの、お風呂で使えるボディシェーバーです。1台に3つの刃が搭載されており、ツルツルに剃れるネット刃も魅力的。急速充電ができて、最大13時間使えるUSB充電式なので、持ち運びもしやすいでしょう。
レビューでは「しっかり剃れる」「最新式なのにお値段もお手頃でかなりコスパいい」「小さくて使いやすい」「バッテリー残量も表示されているので分かりやすくていい」などの声がありました。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Panasonic(パナソニック) メンズ……
1
|
7,327円 |
4.45 |
|
![]() Philips(フィリップス) ドライ電……
2
|
7,300円 |
4.17 |
|
![]() Philips(フィリップス) 電気シェ……
3
|
3,168円 |
3.99 |
|
![]() BRAUN(ブラウン) メンズシェーバ……
4
|
9,580円 |
4.31 |
|
![]() Panasonic(パナソニック) ボディ……
5
|
10,274円 |
|
|
![]() Panasonic(パナソニック) フェリ……
6
|
5,630円 |
4.28 |
|
![]() Panasonic(パナソニック) フェリ……
7
|
2,490円 |
|
|
![]() Panasonic(パナソニック) サラシ……
8
|
4,091円 |
4 |
|
![]() Schick(シック) ハイドロ シルク……
9
|
1,917円 |
4.07 |
|
![]() Barboncin レディースシェーバー 0……
10
|
2,533円 |
|
|
まとめ
電気シェーバーを選ぶ際には、まず毛の太さや量にあった刃を搭載したモデルを選ぶとよいでしょう。カミソリ負けが心配な方は、刃が直接肌に当たらないタイプや一度で広範囲がしっかり剃れるタイプ、またお風呂剃り対応のものもおすすめですよ。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりの電気シェーバーを見つけてみてくださいね。