制服やユニフォーム、貴重品を保管するのに不可欠なロッカー。制服を着用しない企業であれば、更衣用ロッカーを用いなくても貴重品やバックを入れる小物ロッカーは欠かせません。
ロッカーには洋服が掛けられる更衣用ロッカー、小物や鞄を入れるのに最適なサイズの小物ロッカー、鍵付きで貴重品のみを入れる貴重品用ロッカーなどサイズや大きさは様々です。また、各商品ごとにロッカー数は変わってきます。
職場や企業で働くニーズに合わせた最適なロッカーを選ぶポイント、そしておすすめの商品を、スチール製や木製、プラスチック製などの種類別にご紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。
ロッカーの用途
会社や外出先で使うロッカーはいわば、使う人個人のプライベート空間に匹敵します。ロッカーには鍵やロックがかかっているので、簡単には他の人には開けることはできません。いつも持ち歩くものを一時的に保管することのできるロッカーは、個人の持ち物を守る大切な存在になっています。
使う人のことを考えてロッカーを選べば、ロッカーがある場所の空間づくりや、使う人の仕事の効率もぐっと良くなります。職場や使う人にとって最適のロッカーを選ぶようにしましょう。
ロッカーの選び方
ロッカーを選ぶ際には、使う人の人数や何を入れるかによってサイズや内寸・容量は変わっていきます。最適なロッカーを選ぶ際のポイントを見ていきましょう。
ロッカーに何を入れたいかで選ぶ
みなさんは、ロッカーに何を入れたいですか?作業着や制服をバックヤードで使用するためなのか、オフィス内で個人に与えられる貴重品を入れるためのミニタイプのものか、ロッカーをどんな用途で使うかによって選ぶロッカーは変わります。
まずは、ロッカーに入れるもの別に、最適なロッカーを確認していきましょう。
人数に合わせて増減可能なシューズロッカー
まずは、靴を入れておくためのシューズ用ロッカーがあります。職場が衛生管理に徹底している場所であれば、外部からの汚れが職場内・工場内に侵入しないよう1つ1つロッカーに収納しておく必要があります。
また、靴もそれぞれ個人の持ち物なので盗難防止や、履き間違えが起こらないため鍵付きやダイヤル式などがあります。
シューズ用ロッカーには、必要な人数に合わせて1ボックスごとの増減が可能なものや、錆びたり故障時にすべて取り替えるのではなく、1ボックスごとに交換可能なものなどがありますので、より長く使いやすいものを選びましょう。
暗証番号と指紋認識搭載の貴重品ロッカー
貴重品は盗難防止のためにセキュリティ面が他のロッカーに比べて良くなっています。例えば、暗証番号・指紋認証・ICチップ・バーコードスキャンなどで開閉可能な個人用貴重品ロッカーもあります。また、ダブル認証のものはよりセキュリティ度が高くなっています。
荷物や衣服を収納できる更衣ロッカー
ロッカーの高さが身長より高い1段式のものや、2段式のロッカーは更衣用としておすすめです。更衣用ロッカーは、制服を着替えたり、プライベートの洋服や替えの服を収納しておくもので、ハンガー掛け付きの物が多くなっています。
特に1段式のものは、洋服だけでなくバッグや貴重品、さらには靴まで収納可能なので更衣室で仕事用の服に一式着替えることが可能です。
ロッカーの設置場所の広さに合わせて選ぶ
ロッカーを設置したい場所はどこですか?更衣ロッカーを置きたいけど、人数分置いてしまうと着替えるスペースや、人がすれ違えるスペースはあまりなくなってしまうことがあります。ロッカーを置く場所のスペース確保も忘れないようにしましょう。
更衣ロッカーが必要ですが、あまりスペースがない場合には2段式のロッカーにするなど、スペース確保のためにロッカーサイズを調整する必要があります。
材質に合わせて選ぶ
ロッカーの耐久性や使用可能年数を長くするためにも、ロッカーの材質を事前にチェックしておくことは大切です。
またロッカーによっては1つのロッカーが使えなくなると、人数分一緒になったロッカー本体丸ごと替える必要があるものが多いでしょう。
あらかじめ単体でロッカー増減可能なものを選ぶと問題ありませんが、そうでない場合は、比較的耐久性のある素材のロッカーを選ぶようにしましょう。
軽量で持ち運びしやすいプラスチック製
軽量で耐久性に優れているプラスチック製ロッカーは、水や湿気の多いところでも簡単に壊れないメリットがあります。プラスチック製は錆びることがありませんので、部品が朽ちて使えなくなることはありません。
また、プラスチック製は他の性質よりも軽量ですので持ち運びや、ロッカールームの模様替えにも簡単に対応できます。床を定期的に掃除する場合は、動かすことが可能なプラスチック製なら、移動が楽に出来てロッカールームを清潔に保ちやすいでしょう。
一般的で安価なスチール製
ロッカーといえば、グレーのスチール製が一般的ではないでしょうか?学校を始め、多くの企業で使われています。
銅板で製造されているものがほとんどで、他の材質のロッカーよりも安価で手に入ります。また既製品のバリエーションも多く、比較的安価で可能なのでコストパフォーマンスが高いロッカーといえるでしょう。
セキュリティのある鍵付きの物や、鍵なしのロッカーなど企業のニーズに合わせたロッカーを選びやすいのもスチール製の特徴といえます。
デザイン性に優れた木製・木金製
空間をスタイリッシュに演出する木製・木金製のロッカーも人気です。木材にはぬくもりや安心感を感じる効果がありますし、ローカーが木製ならロッカールーム全体が高級感、温かみのある空間を演出できます。
最近では、温泉や医療施設など癒しや安心感が必要な場所に、施設のインテリアに合わせた落ち着きのある木製ロッカーが多く使われています。
また、木金ロッカーは本体はスチール製、扉やフレームは木製というタイプのロッカーで、ロッカーすべてが木製タイプの物よりも比較的安価で手に入るタイプです。
スチール製ロッカーのおすすめ人気ランキング3選
それではここでロッカーの種類別おすすめの商品をご紹介します。まず、スチール製のロッカーをご紹介!それぞれの特徴やサイズに合わせて最適なロッカーを選んでくださいね。
1位 アスカ ロッカー 組立式収納ボックス スチール製 ダイヤル錠 スタッキング可 SB500W

amazon.co.jp
外形寸法:W350×D350×H350mm
内寸法:W316×D323×H343mm
棚板寸法:W323×D315mm(突起含める)
質量:7.3kg
耐荷重:天板50kg、棚板5㎏、底板30kg
付属品:取扱説明書、接続用ボルト、接続用ナット、壁固定用アンカー、壁固定用ビス、床置き用フット
4桁のダイヤル式スタッキングロッカー
4桁のダイヤル錠で個人の暗証番号が設置可能。4桁は実に約10,000通りから設定可能です。暗証番号を万が一忘れてしまっても、シリンダーキーが緊急用のマスターキーになっているため、緊急時にはロッカーを壊すことなく開けることが可能です。
また、1ボックスロッカーごとの販売で上下左右に連結可能。地震対策にアンカーとビスで壁面固定も可能ですので安全対策もしっかりとることが出来ます。ロッカー内の背面には丸穴が開いているのでケーブルをつなげば、ロッカー内で充電も可能です。
2位 スチールロッカー 5人用 ホワイト

amazon.co.jp
内寸 : 約W38×約D42×約H33.5(cm)
梱包荷姿:約W189×約D47×約H7(cm)
扉はすべて鍵付き!盗難被害を防ぎます
解錠した時は緑、施錠した時は赤と小窓からしっかりと施錠されているか確認できるのでかけ忘れが起こりにくくなっています。また、戸を閉じるときに不快な金属音を緩和する、戸当たりクッションが付いているので、傷つきを防止し長く使用が可能です。
ホワイト調のロッカーなので、清潔感があり部屋の雰囲気を明るく見せる効果があります。
3位 スチールロッカー オフィスロッカー 9人用

amazon.co.jp
ロッカー(内寸):約29(幅)x約42(奥行き)x約58(高さ)(cm)
鍵:合計18個付属
3列3段式のスチール製ロッカー
9人分のスチールロッカーなのに比較的安価で手に入る人気商品です。1人分のロッカーは縦52×29cm・奥行き42.5cmとしっかりとした広さですので鞄も余裕をもって収納可能です。
ロッカーには昼食や飲み物を入れておく人も多いと思いますが、通気口が開いていますので、中で匂いが充満したり内部の熱さを外に逃がすデザインになっています。組み立ても簡単にでき、造りもしっかりしているので運用しやすいデザインと言えます。
プラスチック製ロッカーのおすすめ人気ランキング2選
2種類目にプラスチック製ロッカーのおすすめ商品をご紹介します。プラスチック製ならではの便利な性質も参考にしながらご確認ください。
1位 サンワダイレクト プラスチックロッカー3段

amazon.co.jp
有効内寸目安サイズ:約W272×D339×H170mm(棚板無しの時)/1段あたり
付属品:鍵×2/1段あたり
製品重量:約1.57kg/1段あたり
必要に応じて縦横連結可能の軽量タイプ
ABS樹脂は水気に強く軽量なので、場所を選ばず設置が可能です。移動やレイアウト変更が簡単におこなえ、使わないときにはバラしてコンパクトに保管することも出来ます。また、角部分は丸みのあるデザインになっているので安全性が高いデザインなのもポイント。
扉の右上にはネームプレートを入れるスペースがあり、ネームをつければすぐに誰のロッカーかが識別可能です。扉内側には鍵フックと小物収納トレー付きなのも、アクセサリーや、こまごましたものを持っている女性にとっては重宝するデザインになっています。
2位 プラスチックロッカー かぎ付1人用 Lサイズ

yahoo.co.jp
有効内寸:幅266×奥行418×高さ556mm
重量:3.4kg
材質:ABS樹脂
使用温度:-10~50℃
付属品:シリンダー錠×1本
3タイプの鍵バリエーションから選べる
プラスチックロッカーの特徴である耐水性と耐久性に優れ、人に優しく温かみのあるフォルムを併せ持ったロッカーです。豊富なカラーバリエーションとS/M/Lの3サイズから選べるのでオリジナルの組み合わせが可能です。
鍵の形状も、鍵なし・シリンダー錠・ダイヤル錠と使う人に合わせた使い方を選べるのもポイント。プールサイドや外部に面したエントランスなど、木製やスチール製のロッカーでは置くことのできなかった場所にも対応します。
木製ロッカーのおすすめ人気ランキング2選
最後に温かみのあるデザインが魅力のおすすめ木製ロッカーをご紹介します。
1位 木製ロッカー 4人用 FJLW

amazon.co.jp
重量:37.5kg(1台あたり)
材質:本体:強化紙貼り化粧板+パーチクルボード扉:低圧メラミン化粧板(両面)
形態:組立品
備考:鍵付、組立式組立時間:約60分(2人以上での組立をお薦めします)
高級感あって機能性抜群の木製ロッカー
サイドも扉も木目調の高級デザインのロッカーです。取っ手部分はシンプルなシルバーですし、鍵も余計なものを取り払ったシンプルさ。スタイリッシュでロッカー周りをおしゃれに演出してくれます。
ロッカー内の機能も充実。衣類の収納に便利なハンガーパイプや、小物やネクタイ・スカーフを掛けられるネクタイ掛けもついています。下部には棚もついていますので、小物収納や靴を収納したりとロッカー内でも綺麗に整理整頓が可能です。
2位 キューブボックスα 鍵付き収納ボックス

amazon.co.jp
板厚:12mm棚耐荷:2kg
素材:本体/プリント化粧板パーティクルボード、ダイヤル錠/ABS樹脂
狭い場所にもスッキリ設置が可能なスタイリッシュデザイン
大切な書類や、鞄や洋服などをおしゃれに収納できるキューブ型ロッカーです。木製には珍しいダイヤル方式ですので、鍵をなくす心配もありません。サイズは32cm×32cm・奥行き26.5cmと決して大きくはありませんが、場所を取らずに大事なものがしっかり保管できるロッカーになっています。
ロッカー内の木製棚は5段階で高さ調節が可能になっていますので、上段は貴重品や鞄、下段は仕事で使う必要書類や靴など上下分けて使用が可能なのも便利なポイントです。カラーバリエーションもホワイト/ブラウン/ナチュラル/ブラックとオフィスのインテリアに合わせて選べるのも良いですね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アスカ ロッカー 組立式収納ボック……
1
|
8,401円 |
3.8 |
|
![]() スチールロッカー 5人用 ホワイト
2
|
9,980円 |
4.14 |
|
![]() スチールロッカー オフィスロッカ……
3
|
26,280円 |
3.62 |
|
![]() サンワダイレクト プラスチックロ……
4
|
23,820円 |
|
|
![]() プラスチックロッカー かぎ付1人用……
5
|
18,590円 |
|
|
![]() 木製ロッカー 4人用 FJLW
6
|
63,504円 |
|
|
![]() キューブボックスα 鍵付き収納ボ……
7
|
10,580円 |
|
|
まとめ
いかがでしたか?ロッカーは職場内で個人管理物の収納スペースに欠かせないものであり、従業員が快適に仕事ができるの左右するアイテムです。またロッカーを用意することは、働く人のセキュリティや安全を守る雇用主の大きな責任を表すものになっています。
職場に最適なサイズやデザイン、鍵タイプを吟味して使う人が使いやすいロッカーを購入してくださいね。