子ども同士の遊びはもちろん、大人と一緒に遊ぶのも楽しいかるたは、1つ持っておくといざという時にも活躍します。一方で、キャラクターや種類、年齢層に合わせて選ぶ必要があるので商品選びは迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、かるたの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。使用人数や年齢層などに合わせて、ランキングの中から気に入る商品を選んでみてください。
かるたの選び方
選び方のポイントは大きく分けて5つが挙げられます。かるたの種類やデザイン性、キャラクターの有無に着目して選ぶことで幅広い年齢層で楽しむことができます。
地域性が感じられるいろはかるた・生活習慣を学べる学習かるたなど「種類」で選ぶ
ひとくちにかるたと言っても、いろはかるたや学習かるたなどさまざまな種類があります。遊び方やルールが異なり、年齢層によっても楽しめるかどうかが変わってくるので、ポイントを抑えておくと役立ちます。
ストーリーやセリフが書かれた「キャラクターかるた」は家族みんなで楽しめる

イラストがメインのキャラクターのかるたは、小さな子どもでも視覚的に理解できるので、年齢層が低い子どもから楽しむことができます。また、アニメのキャラクターのセリフが含まれているアイテムもあり、盛り上がること間違いなしです。
字が読めなくても雰囲気で楽しむことができるかるたは、小さなお子さんが居る家庭で重宝します。小さな子どもに人気のアンパンマンを始め難易度の高いコナンなど高年齢向けのかるたもあるので、年齢に合わせて選ぶのもおすすめの方法です。
地域によって違いが楽しめる「いろはかるた」は国語の授業にも役立つ

いろはかるたは、「いろは歌」に登場する47文字に京の文字を加えて遊ぶかるたのことを指します。キャラクターのかるたとは異なり少し難易度が高いのが特徴です。
いろはかるたに書かれていることわざは小学校の授業で習うものも多くあるので、自宅で学習を兼ねながら家族みんなで遊ぶのにも適しています。
また、江戸いろはかるた・京都いろはかるたなど地域によってことわざが違うものがあるので、ことわざを学びながら全国のいろはかるたで遊ぶのも趣があります。
生活習慣や国旗が学べる「学習かるた」は知育玩具としても最適

生活習慣・世界の国旗などを遊びながら学べる学習かるたは、小学生の子どもに人気があります。興味を引き遊びながら学習することでしっかりと身に着けることができるので、親子でコミュニケーションを図る際にも活躍します。
知育玩具としても有効な学習かるたは、さまざまな種類があるので子どもが興味を持つものや関心が高いものを選ぶとよいでしょう。
文字札が特徴の「百人一首」はマルチに活用できる

百人一首は和歌の勉強におすすめです。100人の歌人が歌った和歌が1首ずつ集められている百人一首は、絵札ではなく下の句が書かれた文字札になっているので、小学校高学年の遊びに重宝します。
子ども同士で読みあうのはもちろん、大人が読んで子どもがとる方法で楽しむのも盛り上がります。また、百人一首は坊主めくりとして使うこともできるので、マルチに使える点が人気の理由です。
年齢に合ったかるたは集中力・記憶力の向上にも繋がる

年齢に合ったかるたを選ぶことで、集中力・記憶力の向上に役立ちます。一方で、子どもの年齢に合っていないものや興味がないものはかえって集中力を欠く原因になるので注意が必要です。
大人が子どもに適した環境を作ることで関心も高くなるので、参考にしてみてください。
デザイン性が高いものは子どもの食いつきがよく興味や関心を引きたい時に活躍

字が読めない年齢が低い子どもには、デザイン性を重視したかるたを選ぶとよいでしょう。好きなキャラクターや目を引くイラストが描かれてあるとそれだけでも嬉しいので、喜んで遊んでくれます。
さらに、子どもの関心が高い傾向を読み取って複数個のかるたを用意しておくと、飽きることなく長く続けて遊ぶことができます。
読み上げアプリやCD付きのかるたは少人数で遊ぶ際も重宝する

制作年が新しいかるたには、読み上げ機能が付いているものやCDが付属しているものがあります。これらの機能は少人数で遊ぶ際や1人で遊ぶ際にも役立ち、便利なアイテムと言えます。
2人で行う場合は読み役代わりになり、また1人で学習かるたなどで遊ぶ際は練習相手にもなる優れものです。
子どもの年齢や目的に合わせて「キャラクター」で選ぶ
子どもの年齢層に合わせてキャラクターを選ぶと、飽きることなく長く愛用することができます。年齢に合っていないものは興味や関心が薄れる可能性もあるので、紹介するキャラクターを参考にしてみてください。
小学生以下の子どもと遊ぶなら「アンパンマン」がわかりやすくおすすめ

保育園・幼稚園の子どもに絶大な人気を誇るアンパンマンは、イラストが描かれているかるたが多いので、子どもの興味を引きやすく文字が読めなくても存分に楽しめます。
低年齢層の子ども向けにかるたを選ぶなら、アンパンマンのほかにもミッフィーやぐりとぐら・ノンタンなどもおすすめです。
小学生に人気が高い「すみっコぐらし」は低学年の子どもに最適

小学生に人気の高いすみっコぐらしは、イラストとともにキャラクターのセリフも楽しめるのが魅力です。また、パッケージもハウス型になっており、内容だけでなくデザイン性の面でも楽しめます。
個性的なすみっコぐらしのキャラクター性を楽しみ高い方は、ぜひ検討してみてください。
ほかのキャラクターに比べて内容が難しい「名探偵コナン」は高学年の子どもに使える

さきほどの2つとは異なり、難易度が少し高いコナンは小学校高学年の子どもに適しています。百人一首なので、文字が読めて、こどわざが理解できる子どもが楽しめるアイテムになっています。
コナンのキャラクター性を楽しみながらことわざを覚えたい子どもは、関心が高くなること間違いなしです。
かるたのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、かるたのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ほしい種類や子どもの年齢を考慮して、ランキング商品を参考にお気に入りのアイテムを選んでみてください。
1位 奥野かるた店 にほんごであそぼ ことわざかるた

amazon.co.jp
対象年齢:3歳以上
CD:×
サイズ:-
素材:紙
絵のタッチがかわいいかるたは子どもの関心を引きたい時に役立つアイテム
イラスト付きのことわざかるたです。絵のタッチが子ども向けでかわいいので、会話をしながら親子でことわざを学習したい際にも重宝します。子どもの遊び心をグッと掴む商品なので、初めてのかるた選びに迷っている方にもおすすめです。
複数回遊んでことわざを覚えるようになると、より食いつきがよくなる不思議なかるたになっています。
2位 アーテック(artec) だじゃれかるた 3285

amazon.co.jp
対象年齢:3歳以上
CD:×
サイズ:横5.6 x縦8.6 cm
素材:紙
ダジャレかるたは子どもの遊び心をくすぐれる便利アイテムとして役立つ
子供の関心が高いダジャレが45個収録されたアイテムで、文字が読めない子どもでもイラストで理解できる優れものです。子ども同士の遊びにはもちろん、親子や大人が大人数の場でも笑いながら楽しめます。
笑いながら遊ぶことにより、子ども同士も打ち解けることができるので、人見知りする子どもの遊び道具としてもおすすめです。
3位 小峰書店 恐竜かるた

amazon.co.jp
対象年齢:-
CD:×
サイズ:-
素材:紙
恐竜好きにはたまらない楽しいアイテム
恐竜について詳しく書かれているかるたは、恐竜好きの子ども心を掴みます。遊びながら恐竜の種類や生態についても詳しく学べるので、好きな子もそうでない子も楽しめる商品です。
また、自尊心を高めたり集中力を上げたい際にも活躍し、子どものひらめきに寄り添うことができる魅力的なアイテムです。
4位 くもん出版(KUMON PUBLISHING) タッチで聞こう! えいごかるた KEK-10

amazon.co.jp
対象年齢:3歳~6歳
CD:×
サイズ:横6cm×縦7cm
素材:紙
音声ユニット付きで楽しみながら英語の学習もできる優れもの
音声ユニットにカードをかざすことで英単語の発音も学べる学習かるたです。おしゃべりモード・かるたモード・クイズモードの3種類の使い分けができるので、1人はもちろん、複数人での遊びにも活躍します。
かるたモードでは単語を読み上げてくれるので、読み手が必要ないのも便利です。手軽に学習をしながら楽しめるかるたをお探しの方は、こちらの商品がおすすめです。
5位 学研ステイフル 世界

amazon.co.jp
対象年齢:6歳以上
CD:×
サイズ:-
素材:紙
世界の国旗と共に国についての知識も得られる
世界194か国の国旗、知識について学べる学習かるたです。国旗を覚えるのはもちろんのこと、各国についての情勢や歴史についても深く学ぶことができます。1つ持っておくと幅広いシーンで役立つので便利なアイテムです。
子ども同士はもちろん、大人が居るシーンでもみんなで楽しめること間違いなしです。
6位 学研ステイフル ことわざかるた

amazon.co.jp
対象年齢:6歳以上
CD:×
サイズ:-
素材:紙
わかりやすいイラストとともにことわざが学べる
子どもの食いつきがよいイラストが描かれてあるので、文字を理解できない子どもでも楽しめるのが特徴です。また、漢字の横にはひらがながふってあるので、漢字を覚えながらことわざも学習できます。
さらに、ことわざだけでなく類義語・対義語などの知識も載っており、ことわざを分類・比較しながら覚えられる「ことわざ分類リスト」が付属しているので楽しみながら学習したい子どもにもぴったりです。
7位 エンスカイ(ENSKY) すみっコぐらし かるた 400965

amazon.co.jp
対象年齢:6歳以上
CD:×
サイズ:横5.8cm×縦8.9cm
素材:紙
内容だけでなくデザイン性でも楽しめるアイテム
小学生に人気の高いすみっコぐらしは、内容のキャッチーさはもちろん子どもの関心を引くデザイン性の高さも魅力が詰まっています。パッケージはかわいいハウス型になっており、窓からキャラクターが見えるので持ち運ぶ際も重宝します。
言葉の学習やひらがなを覚える際にも役立つので、学習かるたとしての使い方もできる便利なアイテムです。
8位 アニメス それいけアンパンマン かるた 1100010P

amazon.co.jp
対象年齢:子供
CD:×
サイズ:-
素材:紙
アンパンマンデザインのかるたは小さな子どもの食いつきがよい
ひらがな表が付いているので、文字を覚えたての子どもの関心も引くことができます。また、かるたのイラストはアンパンマンに登場するキャラクターが描かれているので、大好きなキャラクターになりきって楽しめるアイテムです。
キャラクター性やセリフもそのまま使われているので、飽きることなく長く遊び続けることができるでしょう。ひらがなは書き順が付いているので、文字と書き方を同時に覚えられますよ。
9位 読売テレビエンタープライズ(Yomiuri-TV Enterprise) 名探偵コナン 百人一首

amazon.co.jp
対象年齢:-
CD:×
サイズ:縦7.5×横5.2cm
素材:-
コナンのキャラクターと共に百人一首が学べる優れもの
コナンのストーリーを交えながら学べる百人一首は、コナン好きの子どもにはたまりません。さまざまなキャラクターが登場するので、子どもの関心を引くことができます。
また、初めて使用する方でも理解できるように説明書が付いているので大人も一緒に楽しめるアイテムです。
10位 幻冬舎(Gentosha) 学習版 日本の歴史人物かるた

amazon.co.jp
対象年齢:6歳以上
CD:×
サイズ:-
素材:紙
歴史に興味がある子どもや歴史の学習をしたい際にも最適
歴史上の人物と歴史を同時に覚えることができる仕組みになっているので、歴史が好きな子どもはもちろん歴史を勉強するための学習かるたとしても使えます。重要人物50人を厳選しているので、抑えておくと学校での学習時も役立ちます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 奥野かるた店 にほんごであそぼ こ……
1
|
1,411円 |
4.46 |
|
![]() アーテック だじゃれかるた 3285
2
|
198円 |
4.45 |
|
![]() 小峰書店 恐竜かるた
3
|
1,100円 |
|
|
![]() くもん出版 タッチで聞こう! えい……
4
|
4,218円 |
4.33 |
|
![]() 学研ステイフル 世界の国旗かるた
5
|
902円 |
4.23 |
|
![]() 学研ステイフル ことわざかるた
6
|
758円 |
4.47 |
|
![]() エンスカイ すみっコぐらし かるた……
7
|
1,135円 |
|
|
![]() アニメス それいけアンパンマン か……
8
|
990円 |
|
|
![]() 読売テレビエンタープライズ 名探……
9
|
3,680円 |
4.2 |
|
![]() 幻冬舎 学習版 日本の歴史人物かるた
10
|
1,406円 |
4.2 |
|
まとめ
かるたの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。年齢層に合わせて種類やキャラクターの有無を考慮する必要がありますが、気に入るものが見つかると長く愛用することができます。
商品によって1人で楽しめるものから複数人で遊ぶものがあるので、選び方のポイントやランキングを参考に、楽しめるかるたを選んでみてください。