ギターの基礎を学びたい時やコードの習得をしたい時に役立つギター教本は、ギターの練習に欠かせないアイテムです。販売しているメーカーや初心者向け、上級者向けなど種類が多くあるので、どれを選べばよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ギター教本の選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品には幅広い種類の教本があるので、自分の目的に合ったものを選んでみてください。
ギター教本の選び方
選び方のポイントは大きく分けて5つが挙げられます。持っているギターの種類や曲のジャンルなどに着目すると欲しい教本が見つかります。
愛用しているギターの種類・曲のジャンルに合わせて選ぼう

アコースティックギター・エレキギター・クラシックギター・ロックギターなど、ギターにはさまざまな種類があり、適した教本が異なります。商品を選ぶ際はまずは自分のギターに該当する教本を見つけることが大切です。
また、曲のジャンルも大きく異なり、クラシックからロックまで幅広い波長やテンポがあります。求めるリズム感やソロパートの練習などにこだわって商品を選ぶと正しい弾き方が身につきます。
基礎から学べるもの・上級者向けのものなど自分が習得したい「内容」で選ぶ
教本を選ぶ際は内容にもこだわるとよいです。初心者の方は初心者向けのもの、上級者の方は上級者向けのものなど適した商品があるのでチェックしてみましょう。
基礎から応用まで全てが学べる教本は初心者の方にもうってつけ

初心者向けの教本は、それぞれの名称やギターの持ち方・構え方など、基礎から載っているのが魅力のひとつです。基礎を習得したら応用編に移る内容になっているので、初心者の方でも安心して取り組めます。
ギターに関する根本的な知識がなくても楽しみながら身につけることができるので、基礎が書かれている教本は初心者の方におすすめです。
コード進行理論の教本は本格的なコードが学べるのでステップアップに繋がる

ギターを弾くうえで欠かせないのが、コードの習得です。複数のコードから成り立つギターの曲はまずはコードを身につけることが大前提になります。そのため、コードに特化した教本も多く、コード習得に専念したい方からの人気が高いです。
また、初心者の方でも簡単にコードを習得できるようになっている教本もあるので参考にしてみてください。より深くコードを学びたい方は、コード進行理論の教本を読むことでステップアップが図れます。
ソロギターが学べる教本は基礎知識を習得した上級者の方におすすめ

ソロギターはピアノやトランペットなどの伴奏がなく、ソロでギターを奏でることを指します。ロック調の曲に多く見られ、ソロで弾くことができるとギター上級者と言えます。また、コードを構成する音を一音一音弾く「アルペジオ」もソロ演奏には欠かせません。
ギターの基礎知識やコードを習得した上級者の方は、ソロギター用の教本でさらなる高みを目指してみるのもおすすめです。
モチベーションアップや向上心を高めたい方は好きな曲で練習するのがベスト

モチベーションアップのコツは、自分のお気に入りの曲や弾けるようになりたい曲を選ぶことです。好きな曲を練習するのは向上心にも繋がるのでおすすめです。
好みの曲でモチベーションを上げながら練習に取り組むことでどんどん上達し、ギターを弾くのが上手くなるので練習時の曲選びは大切と言っても過言ではありません。
DVD・CD付きの教本は独学で学びたい際に重宝する

教本だけでなくDVDやCDが付いていると視覚的・聴覚的にもわかりやすいので重宝します。DVDは動画を観ながら指の動かし方や弾き方のコツを見ることができるので実践に取り入れやすいです。
また、CDは視覚的に覚えることができないので教本だけで学ぶよりも覚えやすい傾向にあります。音楽と同時に学ぶことも可能なので気分が上がり、上達する速度が速くなります。モチベーションを高めたい方は、DVD・CD付きの教本を選びましょう。
学びたい知識や使いやすさに合わせて「メーカー・ブランド」で選ぶ
教本の発売メーカーはさまざまで、使いやすさやレベルが異なるので自分に合ったものの取り扱いが多いメーカーを選ぶとよいです。これから紹介する2社は音楽メーカーの中では群を抜いて有名なので参考にしてみてください。
初心者の方は基礎から学べる「ヤマハ」がわかりやすい

ヤマハは、ピアノやギターを始め幅広い音楽の教本や機材を取り扱うメーカーです。初心者の方向けに基礎から学べる教本の種類が多いので、自分に合ったものが見つかりやすいです。
初めて教本を購入される方は基礎から学べるヤマハの商品を選んでみてください。
DVD付きの教本をお探しの方は「島村楽器」が最適

DVD付きの教本を選ぶなら島村楽器がベターです。視覚的にわかりやすく学ぶことができるので、実践に取り入れやすいのがポイントです。教本だけでは物足りない方は、DVD・CD付きの商品を検討してみましょう。
指使いやギターの構え方など、視覚的に情報が得られると独学も捗りやすくなります。
ギター教本のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、ギター教本のおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品の中には有名なメーカーが多数あるので商品選びの参考にしてみてください。
1位 ギター・マガジン 耳と感性でギターが弾ける本

amazon.co.jp
楽器:-
ジャンル:教本
付録:CD
自由にギターを弾くための基礎のトレーニングを習得できる
「耳を訓練し、感性を育てながら自由に音を奏でる」をコンセプトに発売されている商品です。自由にギターを弾けるような基礎トレーニングの内容が詰まっているので、初心者の方やギターの知識が皆無の方にも適しています。
耳を鍛えながら毎日練習することで、絶対音感を持っていない方でも感性や感覚でギターを弾くことができるようになるので、ギターを弾きたい全ての方におすすめしたい教本です。
2位 ヤマハミュージック アコースティックギターの教科書

amazon.co.jp
楽器:アコースティックギター
ジャンル:教本
付録:DVD&CD
ギターの知識や持ち方など基礎中の基礎から学べる1冊
ギターの種類や特徴、構え方、ピッキングの仕方など基礎中の基礎まで学べます。また、初心者の方でも理解しやすいような丁寧な表現や1つ1つにしっかりと説明が書かれているので丁寧な商品としても人気が高いです。
基礎を学んだあとは応用編への移行も順番にできる様式になっているので、これ1冊で必要な知識が学べます。
3位 リットーミュージック できる DVDとCDでゼロからはじめる エレキギター超入門

amazon.co.jp
楽器:エレキギター
ジャンル:教本
付録:DVD&CD,小冊子
累計7,000万部の人気を誇る教本がリニューアルしてよりわかりやすくなった
ギター教本の中でも人気を博している商品が、わかりやすくなってかえってきました。ギターを購入したての方や、どこから練習を始めたらよいか迷っている方にもおすすめで、数回の練習でもエレキギターを使いこなせるようになります。
ギターを少し弾いてみたいという方は、こちらの商品がわかりやすくて便利です。練習も頻繁にする必要がないので、手っ取り早くギターを習得したい方にも向いています。
4位 リットーミュージック ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論

amazon.co.jp
楽器:-
ジャンル:教本
付録:-
効率よくコードを習得したい方に役立つ商品
コードの習得に特化したい方に適した商品です。記憶に頼ることなくルールに基づいて覚えることができるので、1度習得すると忘れることなく記憶に残り続けます。大量にあるコードも7つのルールに則ることで一瞬で記憶できるのも嬉しいです。
コードを覚えたい初心者の方はもちろん、コードブックに挫折した方にも最適な商品と言えます。
5位 リットーミュージック 3年後、確実にジャズ・ギターが弾ける練習法

amazon.co.jp
楽器:ジャズ・ギター
ジャンル:ジャズ
付録:CD
独学でもジャズギターの習得が可能に
長期的な練習計画を立てることで、3年でジャズギターを習得できる優れものです。時間をゆっくりかけて丁寧に学ぶことができるので、着実に身につけたい方にもおすすめです。
ジャズを弾くことができると、幅広いシーンで重宝されるので今のうちから習得を始めておくといざという時に役立ちます。
6位 島村楽器 エレキギター入門

amazon.co.jp
楽器:エレキギター
ジャンル:教本
付録:DVD
誰でも理解できるほど簡単なエレキギターの入門書
エレキギターを習得したい方におすすめな手軽に扱える教本です。ギターの知識がなくても簡単に学ぶことができるので、初心者の方にも適しています。
また、DVDが付いているので視覚的にも学べ指の動きを確認しながら習得ができるので、素早い上達に繋がります。時間をかけずにギターを弾けるようになりたい方は、こちらの入門書が便利です。
7位 リットーミュージック 地獄のベーシック・トレーニング・フレーズ

amazon.co.jp
楽器:-
ジャンル:教本
付録:CD2枚
地獄図解として有名な教本は幅広いレベルの方から人気がある
ギター教本の中でも有名なこちらの商品は、楽しく覚えやすい内容が魅力のアイテムです。幅広いレベルに特化しているので、初心者の方はもちろん中級者、上級者の方にも適しています。
楽しみながらギターの習得を同時に行えるので、ほかの教本では続かなかった方にもおすすめです。質の高い商品は、確実にギターを弾くことができるようになります。
8位 全音楽譜出版社 正しく学べる たのしいギターレッスン(1)

amazon.co.jp
楽器:-
ジャンル:楽譜
付録:-
単旋律の弾き方が学べメロディー練習ができる
メリーさんの羊・ゆうべのほし・たのしいよるなどの簡単なメロディーを弾きながら、基礎を身につけることができる商品です。DVDやCDは付いていないですが、時間をかけてゆっくりと確実にコードを習得したい方にも適しています。
基礎的な知識を身につけると応用編もこなせるので、初心者の方はまずは基礎固めから始めましょう。
9位 リットーミュージック 100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本

amazon.co.jp
楽器:-
ジャンル:教本
付録:CD
読むだけで手クセが自然と増える便利な教本
上級者になるといつも同じフレーズを弾くなどの悩みが出てきます。手クセが付くと同じフレーズを弾くのが楽になるので、このような現象が起きます。そのため、レパートリーを増やしたい方は100個のフレーズを習得してみましょう。
その中で自分が気に入るものが見つかるとものにしたり、アレンジを加えて自分流に変えるなどの遊び心をプラスするとより楽しめます。
10位 ヤマハミュージック 【1日】に【3つ】のフレーズを【5分】ずつ弾くクラシックギターワークアウトブック

amazon.co.jp
楽器:クラシックギター
ジャンル:クラシック
付録:スマホで確認できる模範演奏確認動画
1日に3つのフレーズを5分弾くだけで上達する
基礎知識を得たクラシックギタリストにおすすめの商品です。1日5分の練習でギターの知識を習得できるので時間がなく忙しい方にも向いています。また、スマホで指の動きを確認しながら練習に専念できるので、独学が不安な方でも安心です。
選び方のポイントを参考に自分が気に入る教本を選ぼう

これまで選び方のポイントを紹介してきましたが、まずは直感でいいと感じたものを選ぶのが1番です。気に入る教本が見つかると長く練習することができるので、その分上達スピードも速くなります。
何度も繰り返し練習することで失敗が少なくなり、自信を持って弾くことができるようになるので経験を積みかさねてコードの習得に励みましょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ギター・マガジン 耳と感性でギタ……
1
|
2,200円 |
4.43 |
|
![]() ヤマハミュージック アコースティ……
2
|
1,870円 |
4.2 |
|
![]() リットーミュージック できる DVD……
3
|
1,760円 |
4.14 |
|
![]() リットーミュージック ギター・コ……
4
|
1,100円 |
4.25 |
|
![]() リットーミュージック 3年後、確実……
5
|
2,200円 |
4.4 |
|
![]() 島村楽器 エレキギター入門
6
|
1,980円 |
4 |
|
![]() リットーミュージック 地獄のベー……
7
|
1,540円 |
4.32 |
|
![]() 全音楽譜出版社 正しく学べる たの……
8
|
1,760円 |
4 |
|
![]() リットーミュージック 100個のフレ……
9
|
1,980円 |
4.08 |
|
![]() ヤマハミュージック 【1日】に【3……
10
|
1,980円 |
4.2 |
|
まとめ
ギター教本の選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。選び方のポイントやランキング商品を参考に、自分が長く使える教本選びを心がけてみてください。
初心者の方はまずは基礎知識から身につけることで、ギターのイロハを学ぶことができます。基礎の習得を怠ることなく順番にじっくりと知識を深めていくことが大切です。