寒さ対策や紫外線防止、体温調整に最適なベビーアウター。寒さが増してくる時期に準備しようと考えている方も多いのではないでしょうか。ジャンプスーツやポンチョなど、さまざまなデザインのアウターが販売されているので目移りしてしまいますよね。サイズ選びも悩んでしまうことでしょう。
そこで今回はベビーアウターの選び方とおすすめ人気ランキング11選をご紹介します。月齢ごとのおすすめタイプに分かれて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ベビーアウターの選び方
ベビーアウターを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
月齢・成長に合わせて動きやすい「タイプ」を選ぶ
ベビーアウターは大きく3種類に分けられます。好みのデザインを選びたくなりますが、月齢や成長に合わせて赤ちゃんが動きやすい着心地のアウターを選ぶことをおすすめします。成長には個人差があるので、あくまでも月齢は目安に赤ちゃんの成長や発達の様子を見ながら着せてみてくださいね。
生後2~3ヶ月のねんね期は、身体をすっぽり包み込む「カバーオールタイプ」を

新生児期は基本的におうちで過ごすことが多いですが、1ヵ月検診が終わって問題がなければいよいよ外気に触れる時間を少しずつとれるようになります。生後2~3ヶ月頃はまだまだ身体の機能が未熟な時期です。外で過ごす時は身体が冷えてしまうことがないよう、つなぎのようなカバーオールやロンパースタイプのアウターで身体全体をしっかり温めてあげましょう。
股部分がスナップボタンやファスナー開閉できるタイプなら、おむつ替えやお着替えもスムーズにできます。フードが付いていれば頭も寒さから守ることができますよ。動物の耳が付いたデザインなど、着ぐるみのような可愛らしいデザインも多いのが特徴です。
まだ自分で動くことのできないねんね期の赤ちゃんには、カバーオールやロンパースタイプのアウターでしっかり寒さ対策をしましょう。
生後6ヶ月以降の寝返り・ハイハイ期には着脱しやすい「ポンチョ・ケープタイプ」

寝返りやハイハイなど、徐々に赤ちゃん自身で身体を動かすことができるようになりますが、時期には個人差があります。赤ちゃんがお着替えの時にじっとしていることが難しくなってきたと感じたら、ポンチョやケープタイプのアウターが便利ですよ。腕を通す必要がないのでお着替えの手間を省くことができます。
着脱も簡単にできるので、大人の言うことを理解できるようになる頃まで大活躍するでしょう。袖がないので抱っこひもを使うときはまごつくことがありますが、抱っこひもにも使えるように袖を留められるタイプもあります。
よく動く活発な赤ちゃんには、着脱が簡単なポンチョやケープタイプのアウターがおすすめです。
1歳前後のあんよ期からは、動いても脱げにくい「ジャケットタイプ」がおすすめ

個人差はありますが1歳前後になると、赤ちゃんはいよいよ歩き始めるようになって、さらに身体全体を使って活発に動きまわるようになります。この頃からはどんなアウターを着せても構いませんが、ジャケットタイプなら動きの邪魔になりにくく、着崩れや脱げてしまうこともないでしょう。
春や秋の肌寒い時期にはカーディガンやパーカーなどの羽織物、冬のように寒さが本格化したころにはダウンジャケットやフリースなど気温に合わせて選ぶこともできます。セパレートタイプの衣類を楽しめる時期でもあるので、アウターもコーディネートに合わせて楽しんでみてくださいね。
春先・秋口など、季節の変わり目や活発に動く赤ちゃんには「ベストタイプ」が◎

季節の変わり目で肌寒さを感じる時期や、公園などで思いっきり遊ぶときにおすすめなのがベストタイプのアウターです。袖のないデザインなので、中のトップスと合わせることで寒さを軽減することができます。また腕を動かしやすいので思いっきり遊べるほか、砂場などではトップスの袖をまくるだけなので汚れを心配する必要もありませんよ。
肌寒い時期だけでなく、寒さは本格的になる頃にはアウターのなかに着せることでより防寒対策を行うことができます。1歳以降や活発なお子さんにはベストを1着用意しておくといいでしょう。
重ね着することや動きやすさを考慮に「少し大きめのサイズ」を選ぼう

アウターを選ぶ際にはなかに肌着や長袖などのトップスを着ることを考え、少し大きめのサイズを選ぶようにしましょう。アウターがぴったりすぎると、重ね着をしたときに窮屈で動きにくくなってしまいます。
赤ちゃんの身体はすぐに大きくなるため、来年も着られるようにとワンサイズ、ツーサイズ大きめのアウターを買いたいと考える方も少なくないでしょう。大きすぎるアウターだと、身体を動かしにくくなることで転倒してしまうことや、手が袖の中に埋もれてしまうことで思わぬ事故が起こってしまうこともあります。
春・秋用の薄手のアウターは厚手の服を重ねることはないので、ジャストサイズでも問題ありません。重ね着やセーターなどの厚めの服を着るような冬用のアウターは少し余裕のあるサイズを選んでみてくださいね。
真冬や寒い地域に住んでいるなら、フードや足袋など「防寒機能」にも注目しよう

1~2月の寒さが本格化する真冬や北海道などの寒い地域に住んでいる方は、防寒機能の充実したアウターを選ぶようにしましょう。
フードで頭部まで覆えるものなら雪が降ってきても安心です。また、手袋や足袋が付属となっているものなら、手足をしっかり守ることができ服の隙間から入ってくる冷気を防ぐこともできますよ。靴下を履かせても赤ちゃんが自分で脱ぎ取ってしまう、という心配も減りますね。
雪がよく降る地域では、防水・撥水加工が施されているアウターなら安心ですよ。真冬や積雪のある地域は防寒機能がしっかり整ったアウターで寒さから守ってあげましょう。
赤ちゃんの頃にしか着れない動物モチーフも人気!「デザイン性」のあるもので楽しもう

赤ちゃん用のアウターはデザインも幅広いため、フォーマルからカジュアルまでおしゃれを楽しむことができます。上品でシンプルなアウターなら家族でお揃いのコーディネートもできます。
また、動物やキャラクターの耳やしっぽが付いた着ぐるみのようなアウターはお出かけ先でも注目の的となるでしょう。写真に残せば、赤ちゃんらしい素敵な思い出の1枚となりますよ。
お出かけの時に欠かせないアウターは、赤ちゃんの頃にしか着られないようなデザイン性のあるものを選んで、寒さ対策をしながらこの時期を存分に楽しんでみてくださいね。
【生後2~6ヶ月頃】ベビーアウターのおすすめ人気ランキング3選
ここからは大手通販サイトで実際に販売されているねんね期のベビーアウターの中から、とくに人気の高い商品を人気ランキング形式に3品ご紹介します。動物の耳が付いている可愛らしいデザインが多いので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
1位 iCasso ふわふわ ベビー服 カバーオール KA-00587

yahoo.co.jp
カラー:ホワイト・ブラウン
サイズ展開:56cm/62cm/65cm/70cm/75~80cm/80~85cm
裏地は安心のオーガニックコットンで足先まで包みこむ
赤ちゃんが可愛いらしいクマに大変身!もこもこのフリース素材で軽くて暖かい着心地のカバーオールです。足先まですっぽり包んでくれるので靴下は必要ありません。肌に触れる裏面はオーガニックコットンを使用しているので、安心して着せられますね。
前開きのスナップボタンは股部分にも付いているため、お着替えやおむつ替えも楽ちんです。初めてのベビーアウターにおすすめの可愛らしいデザインの1着です。
2位 Tulip-Store くま耳フード付き ベビー ジャンプスーツ go-202

yahoo.co.jp
カラー:グリーン、ホワイト、グレー、ベージュ
サイズ展開:66cm、73cm、80cm、90cm
防水加工で雨や雪の日の外出も安心!裏起毛であったか
クマ耳フードと表面のキルト加工がおしゃれなジャンプスーツです。ファスナーで前開きができるためボタンの留める手間がなく、お着替えやおむつ替えがスムーズに行えます。裏起毛で心地よく、真冬も暖かく過ごせるでしょう。
防止加工が施されているため、雪が降っても濡れる心配がありませんよ。防寒・防止機能のあるカバーオールタイプのアウターをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。
3位 mikihouse ミキハウス カバーオール 43-1203-458

yahoo.co.jp
カラー:白、ピンク、白×黄、ベージュ
サイズ展開:フリー(60~80cm)
股部分はスナップボタンでおむつ替えやお着替えが楽
マイクロファイバー素材がほっこりあたたかいミキハウスの防寒カバーオールです。毛皮のようなしっとりした肌ざわりですが、もこもこしていないのでかさばらず抱っこもしやすく持ち運びにも便利ですよ。裏地は通気性の良い天竺素材なので、熱がこもる心配もありません。
手先・足先を覆える使用で防寒対策もしっかりできます。股部分はスナップボタンで開けられるのでおむつ替えも楽にできます。防寒対策や機能性にこだわる方にぴったりです。
【生後7ヶ月~1歳頃】ベビーアウターのおすすめ人気ランキング3選
ここからは大手通販サイトで実際に販売されている寝返り・ハイハイ期におすすめのベビーアウターを人気ランキング形式に3品ご紹介します。お着替えが楽にできるポンチョをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。
1位 mikihouse ミキハウス ホットビスケッツ ベビーマント 10-3855-383

yahoo.co.jp
カラー:ネイビー、ベージュ、レッド
サイズ展開:フリー(70~90cm)
おしゃれなピーコート風でフォーマルからカジュアルも
上品なピーコート風のミキハウスのベビーポンチョならおしゃれに決めたい時にぴったり。男の子も女の子もフォーマルからカジュアルまで、コーディネートに合わせて着られます。活発に動き始めた頃から2歳頃まで長くお使いいただけますよ。
前開きのホックで着脱も簡単です。袖口のボタンを留めると動きやすい仕様になるので、思いっきり遊んでも大丈夫ですよ。どんなスタイルにも合わせられるポンチョをお探しの方におすすめです。
2位 Hakka baby ハッカベビー オリジナルボアジャガードポンチョ 00111093-MG

yahoo.co.jp
カラー:グレー、ベージュ
サイズ展開:フリー(70~90cm)
フード付きのもこもこ暖かいボア素材と総柄が可愛い
もこもこのボア素材が温かみあふれるハッカベビーのポンチョです。全体にあしらった模様が可愛らしく、ドレスやパンツなどにに合わせればおしゃれに着こなすことができるでしょう。袖口を通すことができるので、遊ぶ時も邪魔になりにくく腕をしっかりあたためられますよ。
前はスナップボタンで開け閉めでき、着脱も簡単に行えるのでよく動く赤ちゃんにも着させやすいですね。デザイン性にこだわる方はぜひチェックしてみてくださいね。
3位 THE NORTH FACE ノースフェイスベビー コート シェルパフリースポンチョ B Sherpa Fleece Poncho NAB72208 NY

yahoo.co.jp
カラー:ネイビー、トーステッドブラウン、フューシャピンク、フェデットローズ
サイズ展開:BM
静電ケア設計のフリース素材で安心!ギフトにも◎
アウトドアブランドでお馴染みのノースフェイスからぽかぽか暖かいポンチョのご紹介です。毛足の長いシェルパフリースと肌ざわりの滑らかなマイクロフリースをボンディングし、保温性を高めました。ペットボトルを原料とするリサイクルポリエステルを使用した環境に優しい商品になっています。
静電気の発生を抑える設計になっていて、安心してお子さんに着せられますね。贈り物としても喜ばれるでしょう。素材や質にこだわる方にぴったりです。
【1~2歳以降】ベビーアウターのおすすめ人気ランキング5選
ここからは大手通販サイトで実際に販売されているジャケットタイプのベビーアウターの中から、とくに人気のある商品をランキング形式に5品ご紹介します。あんよ期以降のアウターで悩んでいるしている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
1位 THE NORTH FATH ザノースフェイスベビーコンパクトジャケット NPB22210

yahoo.co.jp
カラー:ラピスブルー×ワサビ、ミスティライズ×ミネラルGO、レザーブラウン、ブラック・アシッドイエロー・エバーグリーン/サミットゴールド・ケルプタン/TNFブルー・バンフブルー・ペイズリーパープル・ホライズンレッド
サイズ展開:80・90
軽くて丈夫な撥水加工生地で寒い日のお出かけも安心
撥水加工を施した軽くて丈夫な生地のノースフェイス定番のウィンドブレーカーです。フードはスナップボタンで取り外しが可能だから、遊ぶ時は外してあげれば邪魔になりません。ボタンは襟の中にしまえるので、肌に直接触れる不快感もありませんよ。UVカット付きで、気になる紫外線対策もばっちりです。
静電ケア設計で静電気の心配も必要ないので、安心して着せてあげられますね。軽くて動きやすいジャケットをお探しの方におすすめです。
2位 mikihouse ミキハウス ホットビスケッツ ダウンジャケット 73-3707-458

yahoo.co.jp
カラー:コーラルレッド・ブラック・レッド・ネイビー
サイズ展開:80・90・100・110・120・130
ダウン80%で軽量かつ暖かさ抜群!きれいめスタイル
ベビー服でお馴染みミキハウスから、ダウンを80%使用した本格的なダウンジャケットです。軽量なのに、ぽかぽか身体を温めてくれます。表面は撥水機能素材を使用しているため、雪が降っても濡れる心配もありません。
胸元のアップリケやフード・袖口の裏の格子模様もしくはチェック柄が上品さを醸しだし、きれいめカジュアルスタイルに最適ですよ。ベビー用のダウンジャケットをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。
3位 フォーブレス アニマル ボアパーカー 裏起毛 フード付き ベビー ジャケット

yahoo.co.jp
カラー:ペンギン・ウサギ・クマ・ダイナソー・トラ・ヒツジ
サイズ展開:80・90・100・110・120
フードにあしらわれた動物の顔が可愛らしさ満点
フードには可愛らしい動物の顔、背中にはしっぽが付いたベビーアウターで道行く人を笑顔にしてみませんか。柔らかいボア素材なので、室内で羽織るのにも最適です。中は裏起毛で身体をしっかり温めてくれます。
身幅が広めの作りになっているので、なかにたくさん重ね着をすることもできるので真冬でも使いやすいでしょう。子どもの頃にしか着れないデザインに挑戦したい方は要チェックです。
4位 freed キッズ くま耳 防寒 コート 可愛い 中綿ジャケット

yahoo.co.jp
カラー:ピンク・イエロー・ネイビー・グリーンなど
サイズ展開:80・90・100・110・120
柔らかい肌ざわりと優れた保温性!軽くて着心地抜群
フードにクマ耳が付いた遊び心のある中綿ジャケットです。程よい厚みの生地は軽く暖かさをキープしてくれますよ。ファスナーで開閉するため着脱もスムーズで、温かさも逃がしません。
お着替えが楽しくなるような全体の柄が個性を発揮してくれます。お出かけや保育園など、お子さんが楽しみながら着用してくれそうですね。デザイン性に凝ったジャケットをお探しの方におすすめの1着です。
5位 THE NORTH FATH ザノースフェイス ベビーキャンベルフリースジャケット NAB72155

yahoo.co.jp
カラー:ネイチャージブルー・ネイチャージオレンジ・ネイビー
サイズ展開:80・90
軽くて保温性にも優れたリサイクルマイクロフリース
軽量かつ優れた保温性を持つペットボトルを原料としたリサイクルポリエステルを使用したフリースジャケットです。太陽の熱などにより保温効果を持続させる光電子が練り込まれた繊維で、自然なあたたかさをキープします。
静電気の発生を抑える静電ケア設計を採用しているので、安心して赤ちゃんに着せられますね。袖口のリブで冷たい外気が入る心配もありません。環境に配慮した素材を使用した服にこだわりたい方にぴったりです。
赤ちゃんは体温調整が苦手で汗っかき!着せすぎには注意しよう

赤ちゃんの小さな身体には、大人と同様の数の汗腺があるため汗をよくかきます。また大人よりも体温が高めであるため、大人と同じような感覚で寒さ対策をすると暑すぎてしまうことがあります。そのため、アウターを着せるときは暑すぎないようにインナーの枚数や生地に注意するようにしましょう。
体温調整の機能が未熟な赤ちゃんは身体にこもった熱を上手に処理することができず、場合によっては命にかかわる危険性もあります。手足を触ってみて熱っぽくなっているように感じたら、上着のファスナーやボタンを開けて空気を循環してあげたり、インナーを調整してあげたりしてみてくださいね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() iCasso ふわふわ ベビー服 カバー……
1
|
3,099円 |
4 |
|
![]() Tulip-Store くま耳フード付き ベ……
2
|
2,980円 |
4.38 |
|
![]() mikihouse ミキハウス カバーオー……
3
|
13,860円 |
4 |
|
![]() mikihouse ミキハウス ホットビス……
4
|
10,010円 |
|
|
![]() Hakka baby ハッカベビー オリジナ……
5
|
8,514円 |
|
|
![]() THE NORTH FACE ノースフェイスベ……
6
|
9,900円 |
|
|
![]() THE NORTH FATH ザノースフェイス……
7
|
6,500円 |
|
|
![]() mikihouse ミキハウス ホットビス……
8
|
8,316円 |
|
|
![]() フォーブレス アニマル ボアパーカ……
9
|
3,004円 |
|
|
![]() freed キッズ くま耳 防寒 コート ……
10
|
524円 |
|
|
![]() THE NORTH FATH ザノースフェイス ……
11
|
8,800円 |
|
|
まとめ
寒い日のお出かけに欠かせないベビーアウター。赤ちゃんの成長や発達に合わせて着せやすさや動きやすさに注目してジャンプスールやポンチョなど適切なものを選んでみてくださいね。防寒対策として足袋やフードが付いているものもあります。
赤ちゃんの時にしか着れないような動物モチーフの可愛らしいものや親子でお揃いコーデができるものなど、お好きなデザインのアウターを選んで寒い時期を楽しんでいきましょう。