MENU

介護用パンツのおすすめ人気ランキング10選

日常生活での尿漏れや就寝時の失禁などに役立つ介護用パンツは、あると便利なアイテムです。ひとくちに介護用パンツと言っても、販売メーカーや商品の種類が幅広くあるので、商品選びに迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、介護用パンツの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。商品のタイプや快適さを追求し、日常生活での使用も苦にならないものを選んでみてください。

目次

日常生活にも気軽に取り入れられる!介護用パンツとは?

出典:amazon.co.jp

介護用パンツは、尿漏れしない機能が付いた介護用のオムツのことを指します。タイプが2種類あり、使い勝手やデザイン性が選べるので、日常使いにも便利なアイテムです。

認知症や失禁癖がある方でも気軽に使えるので、通常のパンツと同じように身に付けることができます。また、介護用パンツと言ってもスタイリッシュなものからおしゃれなデザインのものまであるので、ズボンにひびかないのも嬉しいです。

布タイプや紙タイプなど、自分に合うタイプを見つけると快適に過ごすことができます。

介護用パンツの選び方

選び方のポイントは大きく分けて5つが挙げられます。それぞれの選び方に着目することで、長く愛用できるアイテムが見つかります。

通気性がよい布タイプ・掃除の手間がかからない紙タイプなど「タイプ」で選ぶ

使用するシーンや掃除の手間を考慮してタイプ別に選ぶのがおすすめです。自宅では布タイプ、外出先では紙タイプなど使い分けることで便利なアイテムとして役立ちます。

「布タイプ」は通気性がよく蒸れが気になる方にもおすすめ

出典:amazon.co.jp

布タイプのアイテムは、従来のパンツと同様の素材でできており、真ん中に尿漏れパットが付属した商品です。布タイプ1番の魅力は、通気性に優れていることです。暑い夏でも蒸れを感じることなく快適に過ごせるので、1つ持っておくと重宝します。

また、薄手のものが多いのでズボンにひびくことなく快適に使用できるのも嬉しいポイントです。使用後は洗濯することで何度も繰り返し使用できるのも経済的と言えます。

一方で、紙タイプに比べると吸収力が低いので、失禁量や尿漏れ頻度が少ない方に適した商品です。

「紙タイプ」は吸収力が高く使い捨てできるのが便利

出典:amazon.co.jp

紙タイプはオムツと同じように吸収力が優れているので、尿漏れの量が多い方にも安心です。また、使用後はすぐに捨てることができるので、出先でのパンツ交換時にも役立ちます。

吸収力が高く利便性に優れている反面、オムツ独特のごわつき感やかぶれが気になる場合もあります。さらに、ゴミが増えてしまうので処分する際にコストがかかるのもネックなポイントです。

紙タイプの履き心地が気になる方は、販売メーカーによって質感が異なるので自分に合うものを見つけるのがベターです。

紙パンツは性別に合わせて選ぶと漏れがなく安心

出典:amazon.co.jp

紙パンツは基本的に男女兼用のものが多いので、1つ持っておくと性別問わず介護時に使えます。とは言え、販売しているメーカーによっては性別で使用するタイプが分かれているものもあるので、購入時はチェックしておきましょう。

男女別に購入する際は、男性はスタイリッシュでかっこいいデザインのもの、女性はかわいいおしゃれなものを選ぶと装着時も明るい気持ちで過ごせます。

尿漏れの量に合わせて吸収力の高さで選ぶと外出時も快適に楽しめる

出典:amazon.co.jp

尿漏れを吸収するパッドの吸収量は、10㏄~150㏄のものまであり尿漏れの量に合わせて選ぶことが大切です。あまり量が多くない方は、10~30㏄のものがおすすめです。頻繁に失禁する方や1回の量が多い方は、150㏄前後のものを選ぶと安心して使えます。

正しい吸収パッドのアイテムを装着していないと、すき間からの尿漏れやごわつきの原因にもなり不快感が増すので気を付けましょう。また、出先で長時間交換ができない場合はいつもよりも多く吸収できるアイテムを身に着けるとよいです。

太ももまでカバーできるパンツは就寝時や横になった際も尿をブロックできる

出典:amazon.co.jp

就寝時や横になる際は、太ももまで尿漏れをカバーできるアイテムがおすすめです。日常生活時よりも尿が漏れる可能性が高くなるシーンでは、できるだけカバーできる商品を選ぶのが快適に過ごせる秘訣です。

尿漏れをブロックすることで、布団やズボンの洗濯頻度が減るので介護者にとっても、メリットがあります。

使いやすさや使用用途に合わせて「メーカー・ブランド」で選ぶ

販売されているメーカーにより、使い勝手や質感が変わるのでお気に入りのものを見つけるのがおすすめです。これから紹介するメーカーは人気が高いので商品選びの参考にしてみてください。

男女兼用で使え1つ持っておくと便利な「ニシキ」は初めて使う方でも安心

出典:amazon.co.jp

ニシキは布タイプのパンツを多く取り扱うメーカーです。男性用・女性用に分かれている商品が多いので、デザインの面でも気に入るものが見つかりやすいです。

中には男女兼用で使用できるアイテムもあるので、1つ持っておくと幅広いシーンで活躍します。

付け心地が優しい「リリーフ」は使い捨てなので後処理も簡単

出典:amazon.co.jp

紙タイプのリリーフは、付け心地のよさが快適なアイテムです。肌へのごわつきや蒸れを感じにくいので、長時間の移動の際も安心です。また、使用後は使い捨てできるので洗濯の手間がなくなるのもメリットと言えます。

介護用パンツのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、介護用パンツのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品を参考に、長く愛用できるものを選んでみてください。

1位 リブドゥコーポレーション リフレ はくパンツ軽やかなうす型

詳細情報

内容量:34枚
吸収量:300mL
対象:男女
素材:-

上げ下げ簡単なウエストギャザーで1人での着脱も簡単

ウエスト部分が軽い力で伸びるので、力が弱いお年寄りの方でも1人で簡単に着脱できます。また、サイドの立体ギャザーが足回りにしっかりとフィットするので横漏れを防止します。

長時間使用しても気になるニオイを抑え、蒸れることなく快適に過ごせるので敏感肌の方でも安心です。

2位 vantann(バンタン) 介護パンツ

詳細情報

内容量:2枚
吸収量:150cc
対象:女性用
素材:綿

150㏄吸収で尿漏れが多い方でも安心して使える

何重にも重なった吸収パッドが150㏄分の尿を吸収してくれるので、長時間交換ができないシーンや1回分の失禁が多い方にも適しています。従来のパンツと同様使いやすいので、ズボンにも響くことがないのも嬉しいです。

使用後は洗濯することで何度も繰り返し使用できるので、経済的にも環境にも優しいです。

3位 白十字 サルバ うす型 やわ楽パンツ

詳細情報

内容量:34枚
吸収量:300mL
対象:男女
素材:表面材:ポリオレフィン系不織布 吸水材:綿状パルプ、高分子吸水材、吸水紙 防水材:ポリエチレンフィルム 伸縮材:ポリウレタン 結合材:スチレン系合成樹脂等

漏れやすい背中とお腹周りのサポートが厚いタイプ

漏れやすい部分を集中的にサポートしてくれるので、量が多い方でも漏れを気にすることなく使えます。また、ボディラインに合わせてフィットするので、どんな体形の方でも合わせやすいのが特徴です。

素肌と同じ弱酸性素材を活用しているので、肌に優しく不快なニオイを抑えてくれる便利なアイテムです。

4位 花王 リリーフ 安心のうす型

詳細情報

内容量:32枚
吸収量:450mL
対象:男女
素材:-

臭いの発生から強力ブロックで不快感をゼロに

全面通気性になっているので、蒸れやかぶれが気にならない紙タイプの商品です。また、失禁後は吸収体が立ち上がってしっかりとガードするので横漏れを防止します。

さらに、気になる不快なニオイも発生から断ち切るので長時間の使用や交換できないシーンでも気になりません。

5位 ユニ・チャーム ライフリー 下着の感覚超うす型パンツ

詳細情報

内容量:34枚
吸収量:300mL
対象:男女
素材:-

薄型設計で快適な履き心地を実現

ズボンにひびかない超薄型設計なので、オムツの履き心地が気になる方でも安心して使えます。クッションのようなふんわり素材が使用されているので、履き心地も肌触りもよいです。

また、購入前にサイズ診断ができるので自分の体形に合ったものや質感をチェックできるのも嬉しいです。

6位 エリエール アテント うす型さらさらパンツ通気性プラス

詳細情報

内容量:30枚
吸収量:300mL
対象:女性用
素材:-

軽失禁パッドとの併用でも蒸れにくい快適設計が魅力的

スピード吸収採用で従来の3倍速度で尿を吸収してくれるので、不快感が軽減します。また、パッドを併用しても蒸れにくいのが魅力的で、消臭効果も抜群です。薄型になっているのでズボンにもひびくことなく快適に外出できるのも気分が上がります。

薄型の紙タイプをお探しの方は、ぜひこちらの商品を検討してみてください。

7位 SOLIMO うす型パンツ

詳細情報

内容量:38枚
吸収量:300mL
対象:男女
素材:-

男女兼用で体形を選ぶことなく使える

男女ともに使える商品なので、体形を気にすることなく気軽に使えます。また、締め付けが気になるお腹部分はゆったりと、漏れが気になる背中・股の部分はしっかりとガードできる設計になっているので就寝時も安心です。

通気性・消臭性にも優れているので、商品選びに迷った方はこちらの商品がおすすめです。ほかの商品と比べてもコストが削減できるのも選ぶ理由の1つと言えます。

8位 Peace工房(ピース工房) あっ ショーツ 尿漏れパンツ

詳細情報

内容量:1枚
吸収量:100cc
対象:女性
素材:綿

100㏄吸収できるので長時間の外出時も安心

吸収量が100㏄なので、長時間交換できないシーンや外出先でも安心して快適に過ごせます。さらに、デザイン性にもこだわっており介護用パンツには見えないおしゃれなレースが施されています。

実用性もデザイン性にもこだわりが欲しい方は、こちらの商品がおすすめです。

9位 ニシキ 安心パンツ

詳細情報

内容量:1枚
吸収量:-
対象:男性
素材:-

トランクスタイプのパンツは就寝時の尿漏れにも対応

男性用の介護パンツで、トランクスタイプになっているので就寝時の尿漏れもカバーします。さらに、安心の7層構造で、失禁量が多い方でも安心して使えるのがよいです。また、消臭効果も高いので長時間の外出時の際にも重宝します。

デザインもシンプルなので、おしゃれにこだわり男性にもぴったりです。

10位 ニシキ ソ・フィット ショーツタイプ H4086-L-20

詳細情報

内容量:1枚
吸収量:-
対象:女性
素材:-

付け替えのしやすい前開きタイプで交換が楽

前開きのタイプなので、交換がしやすく快適です。身体にフィットさせながら装着できるので、漏れやズレの心配がなく安心です。また、見た目がスッキリとし歩きやすいので、ズボンにひびかないのもメリットと言えます。

高級感のあるレース使用が上品な印象を与える介護用パンツです。

紙パンツは医療費控除制度を利用して賢く購入しよう!

出典:amazon.co.jp

紙パンツの使用は便利な反面、費用がかさむデメリットもあります。そこで、費用面が心配な方は医療費控除を受けるのも視野に入れておくとよいです。介護時にかかった高額の費用の一部が還付される制度で、紙おむつも制度の対象に入ります。

一定の条件はありますが、費用が還付される可能性もあるので医療費控除対象の表記がある商品を購入しておくといざという時に活用できます。

オムツを医療費控除で申請する際は、おむつ使用証明書が必要なので主治医に書いてもらうようにしましょう。

軽失禁パッドとの併用は尿漏れを二重でカバーできるので安心

出典:amazon.co.jp

軽失禁パッドと呼ばれる軽い尿漏れに対応できるアイテムもあります。普段のパンツと併用することで尿の吸収力が上がるので、交換頻度が減り費用を抑えることにも繋がります。また、二重でカバーできる分すき間からの尿漏れも防ぐことが可能です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

リブドゥコーポレーション リフレ ……

1

1,953円




4

vantann 介護パンツ

2

3,080円




3.8

白十字 サルバ うす型 やわ楽パンツ

3

1,680円




4.42

花王 リリーフ 安心のうす型

4

2,341円




4.4

ユニ・チャーム ライフリー 下着の……

5

2,200円




4.49

エリエール アテント うす型さらさ……

6

1,519円


4.53


SOLIMO うす型パンツ

7

2,175円




3.9

Peace工房 あっ ショーツ 尿漏れパ……

8

1,980円




3.7

ニシキ 安心パンツ

9

2,789円



ニシキ ソ・フィット ショーツタイ……

10

2,200円




2.9

まとめ

介護用パンツの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。商品はさまざまな種類があり、選ぶ際は迷うこともありますが長く使えるアイテムを検討するのがおすすめです。

使用するシーンや頻度によって紙タイプ・布タイプを使い分けることで交換時の手間やコスト削減にも繋がるので、購入する際は参考にしてみてください。

目次