果物のシンプルな甘さや酸味、あんことのハーモニーを楽しめるいちご大福はさまざまな種類があり、人気の和菓子のひとつです。こしあんや粒あんを始めカスタードや生クリームなど幅広い組み合わせがあるいちご大福は商品選びに迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、いちご大福の選び方とおすすめ人気ランキング9選を紹介します。自宅用やギフト用など使い分けるのもおすすめの方法なので、ランキング商品を参考に気に入るアイテムを見つけてみてください。
いちご大福の選び方
商品の選び方は大きく分けて6つが挙げられます。あんこの種類や苺の産地など、こだわるポイントは多くあるので1つずつ見ていきましょう。
流行りのいちご大福が食べられる人気店や定番のアイテムが楽しめる老舗店など店舗にこだわる

流行りの人気店や昔ながらのシンプルな味が楽しめる老舗店はどれも人気が高く、自宅用はもちろん手土産やギフトとしても喜ばれます。流行りの店で販売されているものは、写真を撮ることで映えるものや生クリームやカスタードが使われているものなどがあります。
老舗店では粒あんやこしあんなど、日本人好みのシンプルないちご大福が購入できるので味の安定感を求める方にはぴったりです。初めて購入する方はまずは人気店・老舗店での購入が無難でおすすめです。
甘味が強いあまおう・酸味のあるとちおとめなど苺の産地にも着目しよう

使われている苺の種類もさまざまで、甘味が強く食べやすいあまおうや酸味が味わえるとちおとめなど、人気の品種が使われていることもあります。店舗によって使われる苺は異なるので、食べ比べしてみるのも楽しいです。
また、同じ店舗でも時期により苺の種類が異なることもあるので、よくチェックしておくとさまざまな種類が楽しめます。生産者のこだわりたい方は、特約している店舗を探すとレアな苺に出会える確率が高いです。
また、ハウス苺など独自に生産されたものは気候や天候の影響を受けにくく、1年中生産が可能なので味の変動がなく一定の甘さを楽しめるものもあります。
苺の粒が大きいものは食べ応えがありギフトにもぴったり

苺の粒の大きさにもこだわるとダイエット中の方にも最適です。苺が大きいとその分カロリーを抑えることができるので、1つ食べても摂取カロリーが気になりません。また、粒が大きい苺は大福も大きい傾向なのでギフトや手土産として利用しても喜ばれます。
苺好きな方にはぴったりの贈り物と言えるので、粒の大きさで商品を選ぶのもひとつの方法です。
白あんや粒あんなど苺との組み合わせがよいあんの「種類」で選ぶ
使用する苺の酸味や甘味に応じてあんこの種類が使い分けられます。主に使われるのは粒あん・こしあん・白あんの3種類で、それぞれ食感や食べ応えが異なるので食べ比べてみるのもおすすめです。
苺の食感とあんこのつぶつぶ感を同時に楽しむなら「粒あん」がおすすめ

粒あんが使われているいちご大福は、あんこの旨味と苺の食感を同時に楽しみたい和菓子好きの方にぴったりです。苺もあんこもどちらも食感があるので食べ応えがあり、1つ食べると満足できる商品です。
老舗店や昔ながらのいちご大福には粒あんが使われていることが多いので、覚えておくとよいでしょう。
なめらかな舌触りを味わいたい方は「こしあん」がベスト

こしあんはペースト状になっているのであんこの主張が強すぎず、あんこが苦手な方にも適しています。また、なめらかで苺の風味を邪魔しすぎないのも魅力と言えます。初めて食べる方にもおすすめなのでぜひ参考にしてみてください。
甘さ控えめのこしあんもあるので、甘味が苦手な方や苺の酸味を楽しみたい方はこしあんが使われたものがおすすめです。
上品で高級感のある「白あん」は食べやすいので初めて食べる方にも最適

白あんが使われているいちご大福は高級感があり、上品な甘さが楽しめるので通の方にもぴったりな商品です。どの苺の種類とも合わせやすいので流行りの人気店では使用されていることが多いです。
また、好き嫌いなく誰でも食べやすいのでギフトや手土産に活用する際も役立ちます。
時期に関わらずいちご大福を味わいたい方は、ハウス苺を使用しているお店もチェック

いちご大福の旬と言えば、12月〜5月頃がおすすめですがハウス苺を使用している店舗では、それ以外の時期でも通年でいちご大福をおいしく味わうことが可能です。1年中新鮮な苺を楽しめるのでいつでもできたてのいちご大福が食べられます。
さらに、最近では冷凍商品の取り扱いも多くなり、生クリームやカスタード入りの商品や凍ったまま食べる商品、苺ジュレを活用した商品など好みに合わせて選べるのも嬉しいです。
冷凍のものは期限が長いので、冷凍庫にストックしておくといつでも好きな時に食べられるのも魅力的です。
いちご大福は生菓子なので消費期限内においしく食べることを心がけよう

冷蔵タイプのいちご大福は生菓子なので、消費期限内に食べきることがおいしくいただくコツです。そのため、手土産やギフトとして活用する場合は期限を確認してから渡すのがベターです。
消費期限が短い分、1つ1つ手作りされたものをおいしく食べることができるので贅沢な商品とも言えます。商品の中には生に入っているクリームによって冷凍可能なものがあるので購入する際に確認しておくと安心です。
いちご大福のおすすめ人気ランキング9選
ここからは、いちご大福のおすすめ人気ランキング9選を紹介します。ランクインしている商品を参考に、好みに合いそうな商品を選んでみてください。
1位 和楽 生クリームいちご大福

amazon.co.jp
餡の種類:生クリーム
フルーツ:いちご
いちご:とちおとめ
生クリームいちご大福で柔らかくも冷たい独特の食感が楽しめる
冷凍状態で届く商品で、冷蔵庫で解凍してから食べることでふわとろの食感が味わえます。冷凍の商品は日持ちがないので、ギフトとしても活用できます。また、栃木県産のとちおとめを使用しているので、苺の粒の大きさも楽しめるのがよいです。
苺の酸味と生クリームの甘味のハーモニーを楽しみたい方は、和楽の商品がおすすめです。
2位 ふる川製菓 夢のムース大福

amazon.co.jp
餡の種類:生クリーム,ムース
フルーツ:いちご
いちご:-
粒あん・生クリーム・スポンジが贅沢に入った特別感のある商品
あんこだけでなく、生クリームやスポンジも入っているのでケーキに近い食感が楽しめます。ボリュームもあるので1つで満足感が得られるのも嬉しいです。高さは6㎝あるので、見た目の大きさやインパクトがあるのもよいです。
ふる川製菓オリジナルの新感覚和洋菓子が楽しめるのは通販限定なので、参考にしてみてください。
3位 養老軒 博多あまおう まるごと苺大福

amazon.co.jp
餡の種類:白餡,こしあん
フルーツ:いちご
いちご:あまおう
博多あまおうを贅沢に丸ごと包んだ満足感のある和菓子
甘味が特徴のあまおうを丸ごと1つ包んだ贅沢な和菓子です。こしあん・白あんの紅白2種類が楽しめるので、食べ比べをしたい方にもおすすめです。老舗和菓子店で購入する商品はシンプルで昔ながらの味が楽しめるのでこだわりたい方にもぴったりと言えます。
冷凍状態で90日間保管できるのも嬉しいです。
4位 レヴェランス シャンパンいちご大福

rakuten.co.jp
餡の種類:こしあん
フルーツ:いちご
いちご:-
和と洋のコラボが楽しめる珍しい商品
和のあんこ、洋のシャンパンのマリアージュが楽しめる和洋菓子です。口に入れた瞬間にシャンパンの香りが鼻から抜け、後からあんこのコクが追いかけてくる何とも言えない組み合わせの虜になること間違いなしです。
数々のメディアでも取り上げられ、流行りの人気店としても話題になっています。みずみずしい食べ応えのあるいちご大福を味わってみたい方はこの機会にご賞味ください。
5位 田代製菓 北国のいちご大福

amazon.co.jp
餡の種類:生クリーム
フルーツ:いちご
いちご:-
フレッシュな苺の酸味が味わえる
アイスとしても食べられるいちご大福は、ストックしておくといざという時も活用できて便利です。半解凍でもおいしく食べられるので、自分の好みの食べごろを見つけるのもおすすめの食べ方です。
ふんわりと軽く、ボリュームも控えめなのでダイエット中の方でも安心して口にできる癖になる商品と言えます。
6位 仁々木 王様いちごの福 いちご大福

amazon.co.jp
餡の種類:-
フルーツ:-
いちご:-
幅広い苺の種類を使っているので通年新鮮な商品が手に入る
あまおうを始め、さがほのかやなつみづきなど1年を通して苺の品種が変えられているので、通年新鮮な商品を手に入れることができます。幅広い品種の苺を味わいたい方にも最適です。
中でもアポロベリーと呼ばれる品種は、工場内で生産された苺なので天候や気候に左右されず、一定の品質を保つことができるので味の変動がありません。ホイップクリームと白あんで包んだ贅沢な商品がゲットできるのは、仁々木だけです。
7位 桜庵 まるごといちご大福アイスクリーム

rakuten.co.jp
餡の種類:バニラアイス
フルーツ:いちご
いちご:-
苺の食べやすさを残しつつフレッシュ感も味わえる
大きな粒が丸ごと入ったアイスクリームは、大福の大きさもあるので1つで満足感が得られる商品です。また、食べやすいように苺の芯の部分まで加糖されているので甘さも味わえるのが嬉しいです。
コクのあるバニラアイスと苺の組み合わせがおいしく、癖になるのでギフトとしても喜ばれます。
8位 一心堂 摘みたて菓実 フルーツ大福詰合せ

rakuten.co.jp
餡の種類:白餡
フルーツ:栗、梨、柿、マスカット
いちご:あまおう、さちのか、すずあかね(季節による)
食べやすい手のひらサイズで子どもにも嬉しい
もちもち食感が味わえるお餅は子どもから大人まで虜にさせてくれます。さらに、食べごろを厳選した苺が使用されているので新鮮でみずみずしい商品が楽しめるのが嬉しいです。
上品で高級感のある白あんが使用され、苺との相性も抜群なので口にすればするほど癖になります。
9位 菓匠あさだ ゴロゴロいちご大福

rakuten.co.jp
餡の種類:-
フルーツ:いちご
いちご:国産
苺がごろごろたっぷり入った苺好きにはたまらない商品
苺が複数個入っているので、苺好きを虜にさせる商品です。また、求肥ではなく羽二重餅で包んでいるのもこだわりで食べきりやすい噛み応えが小さなお子さんやお年寄りの方にも安心と言えます。
あまり見かけることのないいちご大福なので、レアな商品をお探しの方はこちらの商品がおすすめです。
自宅でも手軽に作れるいちご大福のレシピも習得しておくと便利!

一見難しそうに見えるいちご大福ですが、自宅でも簡単に作れるお菓子としても人気があります。用意する材料もシンプルなものだけなので、手軽にサッと手作りできるのも魅力と言えます。用意する材料は、切り餅・苺・あんこ(お好みのもの)です。
切り餅に小さじ1の水をかけ、電子レンジで柔らかくなるまで加熱します。柔らかくなった餅の粗熱がとれたら、餅の真ん中にくぼみを作りあんこを乗せます。あんこを餅で包むように丸めたら苺を乗せて完成です。
材料3つで簡単に作ることができるのでぜひ自宅でも挑戦してみてください。切り餅以外にも白玉粉や片栗粉で作る方法もあるので、好みの調理方法で試してみるとよいでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 和楽 生クリームいちご大福
1
|
2,980円 |
4.43 |
|
![]() ふる川製菓 夢のムース大福
2
|
3,880円 |
|
|
![]() 養老軒 博多あまおう まるごと苺大福
3
|
3,240円 |
|
|
![]() レヴェランス シャンパンいちご大福
4
|
4,104円 |
|
|
![]() 田代製菓 北国のいちご大福
5
|
2,840円 |
3.9 |
|
![]() 仁々木 王様いちごの福 いちご大福
6
|
1,598円 |
|
|
![]() 桜庵 まるごといちご大福アイスク……
7
|
3,046円 |
|
|
![]() 一心堂 摘みたて菓実 フルーツ大福……
8
|
2,350円 |
|
|
![]() 菓匠あさだ ゴロゴロいちご大福
9
|
1,990円 |
|
|
まとめ
いちご大福の選び方とおすすめ人気ランキング9選を紹介しました。苺の産地やあんこの種類など幅広くありますが、自分の好みの組み合わせの商品を選ぶのがベストです。
苺の酸味や甘味によっても合うあんこの種類が変わるので、色んな店舗のいちご大福を取り寄せて食べ比べしてみるのも楽しみのひとつです。