どくだみ茶は古くから生薬として活用されてきたお茶で、さまざまな症状を改善する万能薬としても親しまれています。高血圧予防のほかダイエットやむくみ改善、美肌効果などにも期待できるため、女性にも人気です。
今回はそんなどくだみ茶の選び方や、おすすめ人気ランキングを紹介します。どくだみ茶の効能や摂取の注意点、副作用についても解説しているので、参考にしてください。
高血圧予防・シミ対策・美肌効果も!どくだみ茶の効能・効果について解説

どくだみ茶にはカリウムが含まれており、身体にとって余分な塩分を排出て血圧を下げる働きがあるため高血圧を予防できます。そのほかにも肩こり解消や冷え性の改善、利尿作用によるダイエット効果・美肌効果・便秘解消などさまざまな効能が期待できます。
老若男女問わず嬉しい効果が期待できるどくだみ茶ですが、一度に大量に摂取すると下痢になることがあるため、飲む量には注意してください。
どくだみ茶の選び方
ここからはどくだみ茶の選び方について、3つのポイントを紹介します。
効果?飲みやすさ?重視したいポイントで選ぶ
どくだみ茶に限らず、健康や美容効果を実感するためには毎日の継続が不可欠です。どくだみ茶は独特な香りや苦みがあるので、効果を重視するか、飲みやすさを重視するかによってタイプを選んでみてください。
効果を重視したいなら「どくだみ茶葉100%」

美肌効果や高血圧予防など、どくだみ茶の効能・効果を十分に感じたい方は、どくだみ100%のタイプがおすすめです。どくだみ特有の苦みや風味を感じるものもありますが、焙煎を重ねるなど工夫をして飲みやすく配慮されている商品もあります。
普段から黒豆茶やごぼう茶など、クセのあるお茶でも躊躇なく飲めるという方は、ぜひどくだみ100%のお茶を選んでみてください。
飲みやすさ重視なら「ブレンドタイプ」

どくだみ茶のクセのある風味や味わいが苦手な方は、ほかの茶葉が数種類ブレンドされたタイプを選ぶのがおすすめです。烏龍茶やルイボスティーなどがブレンドされており、苦みが少なく飲みやすいという特徴があります。
どくだみ茶の苦みが苦手な方や、小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめですが、どくだみの配合量が少ないものもあるので注意が必要です。飲みやすさを重視しつつもどくだみの効能を感じたい方は、なるべくどくだみが多く含まれているものを選んでください。
ライフスタイルに適した商品タイプを選ぶ
通販や市販で取り扱われているどくだみ茶には、「茶葉・ティーバッグ・粉末」の3種類があります。それぞれの特徴を比較し、ライフスタイルに合うものを取り入れてみてください。
本格的な風味を楽しみたいなら「茶葉タイプ」

本格的などくだみ茶の風味や味わいを楽しみたい方は、茶葉タイプがおすすめです。やかんで煮出したり急須に入れて蒸らしたりする必要がありますが、ひと手間かけることで美味しいどくだみ茶が味わえます。
好みに合わせて煮出し時間を調節したり、ほかの茶葉と煮出してオリジナルブレンドのお茶を作ったりするという楽しみ方もあります。
持ち運びに便利で手軽に楽しめる「ティーバッグタイプ」

手間をかけずにすぐに飲むことができるティーバッグタイプは、商品の選択肢が多いことや外出先にも持ち運びやすいのがメリットです。急須が不要なのでマグカップや紙コップでも手軽に楽しめます。
また、水出しができるタイプは冷蔵庫に入れておくだけでアイスどくだみ茶がたっぷりとできるので、夏場には特に重宝します。ほかのタイプに比べて比較的リーズナブルな点も人気のポイントです。
自分好みの濃さに調節できる「粉末タイプ」

水やお湯で溶かすだけでサッと飲める粉末タイプは、最も手間がかかりません。自分好みの濃さに合わせて粉末の量を調節できるほか、牛乳や豆乳などほかの飲み物と割って楽しむこともできます。
ほかのタイプと比べるとやや割高ですが、気軽に飲める点やマイボトルに入れて使いやすい点などが人気を集めています。
産地や農薬使用の有無もチェックしてみよう

どくだみは日本各地に生息しているので、さまざまな場所で採取されています。国産のほか中国産など外国で生産されているものもあり、国産のものはやや割高な傾向にあります。産地にこだわりがある方はパッケージや公式サイトでチェックしてみてください。
また農薬使用の有無や製造工程などが明記されている商品もあるので、総合的に判断して、評判が良く信頼できるメーカーから購入するようにしてください。
どくだみ茶のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、どくだみ茶のおすすめ人気ランキングを紹介します。
1位 がばい農園 国産のどくだみ茶

amazon.co.jp
原材料:どくだみ
タイプ:ティーパック
無添加:◯
美味しい天然水の使用で飲みやすくまろやかな味が実現
暖かみのあるパッケージが特徴の、ティーバッグタイプのどくだみ茶です。国内で生産されたどくだみ茶葉を100%使用した純国産のお茶で、独特の苦みが抑えられて飲みやすいと評判です。
口コミでは、肌荒れの軽減や便秘解消に役立ったという嬉しい声が多数見受けられました。どくだみ茶の効能をしっかり実感しつつも、継続して飲みやすいものを探している方におすすめです。
2位 マルシェピュア 南九州産どくだみ茶

amazon.co.jp
原材料:ドクダミ
タイプ:ティーパック
無添加:-
豊かな自然が残る霧島山のどくだみを使用
大自然が残る霧島山麓で育ったどくだみを使用したお茶です。自然に恵まれた環境で生息するどくだみは通常のものと比べて2~3倍大きく、心地よい香りとほんのりとした甘みが感じられます。
葉や花に含まれる栄養分が最も豊富な時期に採取したのちに、乾燥と選別を重ねてティーバッグにしています。クセが少なく、マイルドで飲みやすいと評判です。
3位 ヘルシーカンパニー 兵庫県産どくだみ茶

amazon.co.jp
原材料:どくだみ
タイプ:ティーパック
無添加:◯
継続して飲みやすい味わいが魅力
兵庫県産のどくだみを100%使用したお茶です。無添加・無農薬栽培で、残留農薬検査も実施しているため、ナチュラル志向の方も安心して飲めます。
ティーバッグをやかんに入れて煮出してたっぷりと作ったり、急須に入れて蒸らして飲んだりとライフスタイルに合わせて使えます。美容・健康・ダイエットなどの効果を実感したい方におすすめです。
4位 茶つみの里 国産健茶

amazon.co.jp
原材料:どくだみ
タイプ:ティーパック
無添加:◯
食品管理レベル最高水準の国内工場で製造
厳選されたどくだみを100%使用したお茶です。雄大な大地で育った原料を丁寧に摘み、国内工場で熟成加工させるようにじっくりと乾燥させています。オリジナルの焙煎加工により程よい香りとマイルドな飲み口を実現しています。
ティーバッグは三角ティーバッグを採用しているため、茶葉とお湯が還流して茶葉本来の味を抽出する点も魅力です。比較的お手頃価格なので、どくだみ茶を試してみたい方におすすめです。
5位 オーガライフ 国産どくだみ茶

amazon.co.jp
原材料:どくだみ
タイプ:ティーパック
無添加:◯
香ばしさと甘さを味わえる飲みやすさが魅力
こだわりの低温乾燥と二度焙煎で、美味しさと飲みやすさを追求したどくだみ茶です。食品添加物を一切使用せず、無農薬栽培・無添加のどくだみ葉のみを使用しており、栄養満点の美容茶として楽しめます。
煮出しも蒸らしも対応できるほか、アイスでもホットでも美味しく飲めるので、ライフスタイルに合わせて取り入れやすいのも魅力です。どくだみ茶のクセのある味わいが苦手な方にもぜひ一度試していただきたい商品です。
6位 菱和園 国産伝承どくだみ茶

amazon.co.jp
原材料:どくだみ
タイプ:ティーパック
無添加:-
ほんのり甘くてまろやかテイストのどくだみ茶
国産のどくだみを100%使用したお茶です。独自の焙煎方法により独特の風味や苦みを抑え、ほんのり甘さを感じるまろやかな味わいが楽しめます。お湯出し・水出し両用なので季節を選ばず、使い勝手の良さも魅力です。
口コミでも「まろやかで飲みやすい・健康維持に役立っている」など味わいや効能を支持する声が多数見受けられました。どくだみ茶の香りや苦みが苦手な方にもおすすめです。
7位 小川生薬 四国産みんなのどくだみ茶

amazon.co.jp
原材料:どくだみ
タイプ:ティーパック
無添加:-
最高等級のどくだみを使用
四国の山間部に自生しているどくだみを100%使用したお茶です。40年以上どくだみを見続けている達人・西島さんに採取者を限定し、最高等級の原料を厳選しています。どくだみ本来の甘みを追求しており、お子さんも一緒に飲める味に仕上げています。
また採取から最終パッケージまでを、すべて目の届く製造工程で仕上げているため安心・安全です。「なくなったらまた購入したい」という声もあり、満足度の高い商品であることが伺えます。
8位 オーサワジャパン オーサワの有機どくだみ茶

amazon.co.jp
原材料:有機どくだみ
タイプ:ティーパック
無添加:-
ほんのり甘く飲みやすい口当たりが魅力
徳島産の有機どくだみを100%使用したお茶です。どくだみとしては珍しい有機栽培で、クセが少なくほのかな甘みが特徴です。急須やマグカップで30秒待つだけで手軽に飲めるティーバッグタイプで、オフィスで飲むのにも向いています。
苦みが少なくマイルドで飲みやすいのが魅力ですが、「味が薄い」という口コミもあったので、どくだみ茶独特の風味を楽しみたい方は物足りなさを感じるかもしれません。飲みやすいどくだみ茶を探している方におすすめです。
9位 比嘉製茶 どくだみ茶

amazon.co.jp
原材料:どくだみ
タイプ:ルーズリーフ
無添加:-
冬はホット・夏はアイスでごくごく飲める
国内産のどくだみを100%使用した、安心・安全なお茶です。乾燥させたどくだみの葉や茎が入っているので、ひとにぎりを急須に入れて、お湯を注いだら香り高いどくだみ茶が楽しめます。煎じた後の茶葉は捨てずにティーバッグに入れて、お風呂に浮かべて楽しむこともできます。
口コミでは、何度もリピート購入している愛用者の声も見られました。茶葉の量や煮出し時間を調節して、自分好みの濃さに調節して飲むのもおすすめです。
10位 山本漢方 どくだみ茶

amazon.co.jp
原材料:はぶ茶、ウーロン茶、大麦、玄米、どくだみ、大豆、はとむぎ、プアール茶、かき葉、アマチャヅル、難消化性デキストリン、カンゾウ
タイプ:ティーパック
無添加:-
飲みやすさ重視の方におすすめのブレンドタイプ
どくだみのほか、烏龍茶や玄米茶など12種類の茶葉をブレンドした、ティーバッグタイプのお茶です。やかんでの煮出しのほか、水出しにも対応しているため夏場の使用にも便利です。
身体をサポートする素材がブレンドされており飲みやすいですが、どくだみの配合は多くないため効能を求めている方には向きません。どくだみ茶の風味が苦手な方や初めて飲む方、お子さんがいる家庭におすすめです。
妊婦さんや腎機能・胃腸の弱い方は注意!どくだみ茶の注意点や副作用について解説

どくだみ茶にはさまざまな効能・効果が期待できるのでついたくさん飲みたくなりますが、過剰な摂取には注意が必要です。特に妊娠している方は、子宮収縮作用があるため飲み過ぎないように注意してください。
また腎機能や胃腸が弱い方も、どくだみ茶に含まれる成分により体調が悪くなることがあります。不安のある方は飲用を控えるか、医師の判断のもとで飲むのがおすすめです。
採取して乾燥させればOK!どくだみ茶の作り方を紹介

最後に、自家製のどくだみ茶の作り方を紹介します。どくだみは日本各地に生息しているので、なるべくキレイな場所に自生しているどくだみを選んでください。花が咲くころに茎を根元から切り、洗浄したらすぐに水分を落とします。
20本くらいを束にして軒下に吊るし、3日から1週間ほど乾燥させます。触ってみてパラパラするほど乾燥したら、使いやすい大きさにカットして保存容器に入れたら完成です。
お茶パックに入れてからやかんに入れ、ゆっくりと煮出せば自家製のどくだみ茶が楽しめます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() がばい農園 国産のどくだみ茶
1
|
1,732円 |
4.43 |
|
![]() マルシェピュア 南九州産どくだみ茶
2
|
1,350円 |
4.23 |
|
![]() ヘルシーカンパニー 兵庫県産どく……
3
|
1,000円 |
4 |
|
![]() 茶つみの里 国産健茶
4
|
1,620円 |
4.3 |
|
![]() オーガライフ 国産どくだみ茶
5
|
1,890円 |
|
|
![]() 菱和園 国産伝承どくだみ茶
6
|
528円 |
|
|
![]() 小川生薬 四国産みんなのどくだみ茶
7
|
1,790円 |
4.31 |
|
![]() オーサワジャパン オーサワの有機……
8
|
583円 |
|
|
![]() 比嘉製茶 どくだみ茶
9
|
780円 |
4.43 |
|
![]() 山本漢方 どくだみ茶
10
|
422円 |
4.25 |
|
まとめ
独特の風味や苦みがあるどくだみ茶ですが、健康や美肌に嬉しい効果が期待できるため積極的に取り入れていきたいものです。継続的に飲むことが何より重要なので、飲みやすいタイプや味わいのものを選ぶことが大切です。
今回選び方で挙げたポイントやランキングを参考に、自分に合うどくだみ茶を見つけてください。