ドリンクやカクテル作りの際に役立つマドラーは、1つ持っておくと便利です。商品のサイズや素材に違いがあるため、特に初めて購入される方は商品選びに迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マドラーの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品には、普段使いに適したものやアウトドアに便利な使い捨てのものなど幅広くあるので、商品選びの際に役立ててみてください。
マドラーの選び方
選び方のポイントは大きく分けて6つが挙げられます。まずは、使用用途やシーンに合ったものを選ぶのがポイントなので、素材にも着目しながら商品を選んでいきましょう。
カクテル作りにはバースプーンと呼ばれる柄の長いマドラーがあると便利

カクテル作りに使われる柄の長いマドラーのことを、バースプーンと呼びます。このタイプは両端で設計が異なるので、フルーツや瓶をよく使うカクテル作りには欠かせません。
柄が長いだけでなく実用性も高いので、カクテル作りに合うマドラーをお探しの方はバースプーンをチェックしておくとよいです。
扱いやすいステンレス製・低価格なプラスチック製など「素材」で選ぶ
マドラーには主に5つの素材があり、使い勝手や耐久性が異なります。使用用途やシーンによっても扱う商品が異なるので、自分にぴったりのものを選びましょう。
丈夫で衛生的な「ステンレス製」は毎日の使用にも最適

マドラーの中では一般的なステンレス製は、丈夫で扱いやすく衛生的なので毎日使用する方にもおすすめです。また、サビにくい面もあるので長期間使うことができるのも購入するメリットです。
結合部分や乾きにくい部分が少ないのもステンレス製ならではと言えます。
温かみがあり使いやすい「木製」は手になじみ見た目がおしゃれ

温かみを感じる木製は、手になじみやすく見た目にこだわりがある商品が多いです。使い回しできるものだけでなく、使い捨ての商品もあるので来客用やアウトドアシーンでも活躍します。
商品によっては洗剤や食洗機が使えないものがあるので、購入の際は確認しておくと安心です。
高級感のある「ガラス製」はおもてなしにも活躍

グラスとの相性がよいガラス製は、見た目の清潔感やクリアな雰囲気が人気です。かき混ぜる際にグラスにあたって出る音の心地よさで選ぶ方も多い商品と言えます。
高級感がありメリットが多い反面、割れると危険なことや割れやすいデメリットもあるので取り扱いには注意が必要です。
シンプルな素材の「プラスチック製」は低価格でコスパがよい

プラスチック製は、安価で大量に購入できるのでオフィスやカフェでの使用がおすすめです。自宅にストックしておくとパーティーなどにも使えるのが嬉しいです。
しかし、耐熱性はほかの素材と比べて劣るので、ホットドリンクに使用する場合は耐久温度を確認してからの使用が安心できます。
出先でも使用しやすい「紙製」は可燃ごみとして捨てられるのがポイント

どの素材よりもコスパよく使用できる紙製は、使い捨てできるタイプで可燃ごみとして処分できるので分別の手間が省けます。デザイン性は長けていませんが、実用性は高いので選ぶ方も多いタイプです。
アウトドアや大人数で楽しむ際も役立つので、幅広いシーンで使えます。
使用する場所や頻度に合わせて「タイプ」で選ぶ
使い回しや使い捨てなど、シーンに合ったものを見つけておくと長く愛用できお手入れの面も安心です。
自宅で頻繁に使用する方は使い回しできるタイプが経済的

毎日マドラーを使う方やマイマドラーを持っておきたい方は、使い回しできるものがおすすめです。使用頻度が多い方は、使用した都度捨てるよりも経済的で環境にもお財布にも優しいと言えます。
また、使い続けることで手になじみ味が出るのでお気に入りのものを1つ持っておくとよいです。
外出先や頻繁に使用しない方は使い捨てタイプがおすすめ

外出先に持ち歩く方や頻繁に使用しない方は、使い捨てタイプが便利です。使用した後はそのままゴミとして処分できるので、衛生的でお手入れの手間もかかりません。
ちょっとしたイベントや急な来客にも向いているので、大量購入できる商品はストックしておくと役立ちます。
グラスのサイズに合った長さの商品を選ぶと手が疲れにくく使いやすい

マドラーには幅広い長さがあり、極端に短くても長くても使いにくいです。そのため、お手持ちのグラスのサイズに合う商品を選ぶのが長く愛用できる秘訣と言えます。繰り返し使える商品は、20㎝前後で設計されているので参考にしてみてください。
シーンに合わせて数種類の商品を用意しておくと急な来客にも対応できる

使い回し・使い捨てのほかにも、先端がストローになったものやスプーン、フォークなどマドラーにプラスアルファ機能が付いた商品もあります。色んなタイプのアイテムを用意しておくといざという時にも活用できるのでおすすめです。
また、個包装になっているマドラーは来客用としても使えるので衛生的です。マドラーと言ってもさまざまな商品があるので、ぜひチェックしてみてください。
デザインにも着目して選ぶと使用する際に気分を上げるのにぴったり

おしゃれなものからかわいいものまで豊富な種類があるマドラーは、デザイン性にも着目してみましょう。お部屋の雰囲気やシーンに合うもの、好みに合うものなどお気に入りのマドラーは気分を上げたい際にも重宝します。
カクテルにはスタイリッシュなもの、カフェにはおしゃれなものや北欧風など、シーンに合わせて変えてみるのもおすすめです。
マドラーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、マドラーのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品を参考に、シーンや頻度に合ったものを選んでみましょう。
1位 柳宗理(Yanagi Sori) マドラー #1250

amazon.co.jp
長さ:220mm
長さのあるマドラーは底が深いグラスにも最適
温かみのあるステンレス素材の商品で、使うほどに手になじむのが魅力的です。さらに、長さが22㎝あるので底が深いグラスやサイズの大きなコップにも適しています。
重厚感はありますが、手が疲れにくく使いやすいので商品選びに迷った方は参考にしてみてください。
2位 エムテートリマツ(Mt-torimatsu) ダンディーマドラー 1652701

amazon.co.jp
長さ:215mm
カクテル作りにも役立つ平たいタイプ
お酒作りを始め、毎日のドリンク作りにも活用できる便利な商品です。先端が丸くなっておらず平たいので全体を混ぜやすく、味がしっかりと広がるのが特徴です。
長さもちょうどよいサイズなので、おもてなしの際にも重宝します。
3位 ストリックスン(Strix Design) 木製マドラー MA-272

amazon.co.jp
長さ:14cm
100本入りで使っても減らないのが嬉しい
木製マドラーが100本入っているので減ることなく長く愛用できます。来客用としてや自宅での普段使いなど、幅広いシーンで活躍するのでストックしておくと便利です。
また、チャック付きの中袋が付いているので使わない分は衛生的に収納しておけるのも嬉しいです。
4位 フォーカート ガラス細工 ネコの手 マドラー CKKGM0042

amazon.co.jp
長さ:14cm
かわいいねこのガラス細工が使うたびに気分を上げてくれる
持ち手部分にはかわいいねこのガラス細工が施されているので、マドラーを使うのが楽しみになります。また、ガラスでできている分耐久性に優れ、お手入れも簡単なのでおすすめです。
デザイン性を重視して選ぶならこちらの商品もぜひご検討ください。
5位 Dobuy バースプーン マドラー

amazon.co.jp
長さ:32cm、25㎝
ひねり模様のバースプーンはカクテル作りに重宝する
両端で設計が異なるバースプーンは、カクテル作りの際に役立ちます。一方はスプーン、もう一方はフォークになっているのでかき混ぜや取り出しが1本でできる優れものです。
さらに、カクテル作り以外にも日常生活で役立つことが多いので、1本持っておくとさまざまなシーンで活用できます。
6位 遠藤商事 アクリル クリアーマドラー 4421

amazon.co.jp
長さ:205mm
スタンド付きマドラーは収納の面でも便利
専用のスタンドが付属した商品は、使用時や収納時もスタンドを買い足す手間やコストが省けるので便利です。また、洗いやすくお手入れも簡単でシンプルで使いやすいのも魅力のひとつです。
透明で清潔感があるのも衛生的で安心して使えます。
7位 OUNONA ロングマドラー

amazon.co.jp
長さ:23cm
先端にカクテルのガラス細工が付いた商品は飲み物との相性もよい
全ての商品にガラス細工のカクテルが付属しており、見た目がかわいらしいので気分も上がります。また、カクテル作りの際に使うことで雰囲気がマッチし、そのままお酒に入れて出すと喜ばれます。
ガラス製で使いやすくお手入れも簡単なので、長く愛用できること間違いなしです。
8位 Gmark 使い捨てタイプ木製 コーヒーマドラー GM1010

amazon.co.jp
長さ:-
マドラー以外にもマルチに活躍する商品
マドラーを始め、スティックや料理にも活躍するマルチな商品です。また、使用後は可燃ごみでの処分ができアウトドアのシーンでも役立ちます。天然ものなので1本1本にムラがありますが、ナチュラルな雰囲気が味わえるのでおしゃれです。
9位 廣田硝子 マドラー 11

amazon.co.jp
長さ:20,5cm
インテリアにもよくなじむシンプルなタイプ
透明のガラス製はどんなインテリアにもなじむので、使う人を選ばないのがよいです。ほどよい重厚感と清潔感、使いやすさがあるので1度使うと虜になります。
また、お手入れがしやすいので常に清潔さを保つことができるのも嬉しいです。
10位 阿瀬真三 マドラー F1217

amazon.co.jp
長さ:23cm
おしゃれな木製!先端がスプーンになっているのですくうこともできる
かき混ぜるだけのマドラーではなく、先端のスプーンはすくうこともできるので幅広いシーンで活用できます。耐久性が高く、持ち手部分はほどよい細さになっているので手になじみます。
熱が伝わりにくいので、ホット・コールドともに使えて木のあたたかいぬくもりを演出してくれるのがこの商品ならではです。
マドラースタンドもあわせて購入しておくと収納面でも安心

マドラーを購入する際は、スタンドもあわせて購入しておくと便利です。使用時はもちろん、収納時はスタンドがあると便利で壊れにくいメリットがあるのでおすすめです。
マドラーとセットになっているものや別売りのものなど、幅広い種類があるのでこの機会にぜひ検討してみてください。
向きの見分け方も解説!マドラーの正しい使い方

マドラーは、手首を動かすように優しくかき混ぜて使うのがポイントです。かき混ぜる際は、氷やコップの内側にあたらないようにすることで、ドリンクが薄まることや内側に傷が付くのを防ぐことができます。
また、商品によっては向きがわからないものがありますが、片方に球体が付いているものは球体を下にして使うのが正しい使い方です。重たい方でかき混ぜることでよく混ざり、フルーツなどを潰す役割もあるので覚えておくと役立ちます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 柳宗理 マドラー #1250
1
|
764円 |
4.4 |
|
![]() エムテートリマツ ダンディーマド……
2
|
240円 |
4.2 |
|
![]() ストリックスデザイン 木製マドラ……
3
|
148円 |
4.2 |
|
![]() フォーカート ガラス細工 ネコの手……
4
|
440円 |
4 |
|
![]() Dobuy バースプーン マドラー
5
|
990円 |
3.9 |
|
![]() 遠藤商事 アクリル クリアーマドラ……
6
|
1,164円 |
|
|
![]() OUNONA ロングマドラー
7
|
1,995円 |
4.1 |
|
![]() Gmark 使い捨てタイプ木製 コーヒ……
8
|
4,692円 |
4.4 |
|
![]() 廣田硝子 マドラー 11
9
|
1,100円 |
|
|
![]() 阿瀬真三 マドラー F1217
10
|
358円 |
4 |
|
まとめ
マドラーの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。作られる素材はさまざまで、使いやすさは異なりますが自分に合ったものや頻度に合わせ選ぶことが大切です。
購入後は長く愛用するためにも、選び方のポイントやランキングを参考にしながらほしい機能が付いた商品を選ぶようにしましょう。