ワットチェッカーは別名ワットモニターとも呼ばれ、家電製品が消費する電力を計測できる商品です。サンワサプライ、リーベックス、ラトックシステムなどの企業が販売しており、価格は安いもので1000円程度の商品から1万円越えの商品まであります。
こちらの記事では、ワットチェッカーの商品仕様と仕様に基づく商品の選び方、今売れているオススメのワットチェッカーを10選ご紹介します。
電力自由化やスマートハウスが注目される昨今、どの家電製品がどのくらい電力を使用しているのかを測定し、節電に挑戦してみましょう!
ワットチェッカーの用途

出典:amazon.co.jp
ワットチェッカーは、コンセントに接続している電化製品が消費している電力などを測定する為に使います。通常、家庭での消費電力は月毎の総使用量として明細でお知らせが来ますが、ワットチェッカーを使うことで、コンセント単位の消費電力を測定することが可能です。
商品によって測定可能な項目は異なりますが、商品によっては利用している電力会社の料金体系に合わせて電力量料金を表示してくれるので、待機電力を確認したい人や家電製品の使い方を見直したい人、高い電力料金の原因を突き止めたい人に役立ちます。
また、パソコンなどのコンピュータを自作する人にとっても電源の余裕具合を確認する為に使うことができます。
ワットチェッカーの選び方
ここからはワットチェッカーの選び方のポイントとなる「測定項目・計測可能W(ワット)数・データ外部送信・複合機能・エアコン専用機」について説明します。
測定項目の種類で選ぶ
せっかく購入したものの、自分が知りたい測定項目が表示されなければ自分で計算しないといけないことになりますので、商品を選ぶ際には初めに測定項目を確認しましょう。
商品には大体5個~10個程度の測定項目があり、ほとんどの商品で測定可能なのは「電力・積算電力・積算時間」です。これが分かれば、例えば30分間で電源ON(OFF)状態のテレビがどれくらいの電力(ワット数)を消費したのかが分かります。
それでは測定項目について説明したいと思います。
電圧(V・Volt・Vrms)

出典:amazon.co.jp
コンセント(交流電源)の実行電圧を測定した値。単位はボルト(V・Volt・Vrms)で表記されます。
電流(A・Amp・Arms)

出典:amazon.co.jp
コンセント(交流電源)の実行電流を測定した値。単位はアンペア(A・Amp・Arms)で表記されます。
電力(W・Watt)

出典:amazon.co.jp
接続した製品で実際に消費した電力を測定した値。単位はワット(W・Watt)で表記されます。
一般家庭での電気料金の計算の元となるのが、この有効電力の値になります。表示している瞬間の電力を測定しているので、待機電力や家電の使い方の違い(フルパワーから省エネモード、など)による電力の推移を見ることができます。
皮相電力(VA)

出典:amazon.co.jp
見かけの電力と呼ばれ、電圧(実効値)と電流(実効値)を掛けた計算値。単位はボルトアンペア(VA)で表記されます。
力率(PF)

出典:amazon.co.jp
皮相電力に対して有効電力が占める割合を表す値。単位はパーセント(%)、パワーファクター(PF)で表記されます。
掃除機などのモーターを使った家電製品は力率は85%前後になります。一方でコンロやヒーターなどの電熱機器は力率がほぼ100%になります。契約している電気料金に力率割引がある場合は、この力率を電気メーターが測定した値を元に割引計算がなされています。
周波数(Hz)

出典:amazon.co.jp
コンセント(交流電源)の周波数を表す値。単位はヘルツ(Hz)で表記されます。東日本だと50Hz、西日本だと60Hzの固定値です。
積算電力(kWh)

出典:amazon.co.jp
1時間当たりに消費した電力を表す値。単位はキロワット時(kWh)で表記されます。
電力会社の電力量料金の算出の元となる数値なので、表や明細などでよく見る値ですね。
積算時間

出典:amazon.co.jp
ワットチェッカーが測定を始めた時刻からの経過時間を表す値。単位は日・時間などで表記されます。
電気料金

出典:amazon.co.jp
電気料金単価に基づいて算出される値。単位は円で表記されます。
商品によっては電気料金単価が1kWh当たり20円などと固定値となっていて目安としてしか使えないものもありますし、自分で電気料金単価を設定できるものもあります。
CO2排出量(kg)

出典:amazon.co.jp
発電するために排出する二酸化炭素の量を消費電力から換算した値。単位はキログラム(kg)で表記されます。
計算に必要となる二酸化炭素排出量換算係数は固定値になっている商品もあれば、自分で設定できる商品もあります。
計測可能W数で選ぶ

商品によって計測可能な電力の範囲が決まっています。例えば、0W~1800Wや5W~1500Wなどがあります。
家電製品によっては待機電力が1W未満になることもありますので、そういった細かい数値を見たい場合は計測可能範囲の最低値を確認しておくと良いです。合わせて、計測制度・小数点以下の表示形式についても確認すると良いでしょう。市販で手に入る安価な商品は細かい数値を見るには十分ではない計測制度であったりするので注意してください。
データを保存したい場合はUSB・無線LAN・Bluetoothタイプを

出典:amazon.co.jp
ワットタイマーの多くは内部のメモリに測定値を保存しますが、容量に限りがある為、上限に達すると古いものから上書していきます。
毎日の記録をきちんと残したい場合はデータを外部に出力し、パソコンなどに保存しておくことが必要になります。その時に役に立つのがデータを外部出力する機能です。
外部出力の方法はUSB、無線LAN、Bluetoothで保存先の外部機器と接続してデータを送る方法です。データをパソコンに送ることでグラフ化・視覚化が可能になりますので、電力量の推移を確認することに役立ちます。
電源タップやタイマー機能がある商品も

出典:amazon.co.jp
電力などを測定するという基本的な機能を備えつつ、それ以外の役目も果たす商品があります。
多くのワットチェッカーは接続できる家電製品の数は1つですが、複数接続可能な電源タップとワットチェッカーが合体した商品があります。測定は電源タップに接続している家電の合計値とはなってしまいますが、ざっくりと測定したい場合にはワットチェッカーを複数購入したり、使いまわしたりしなくて済みますね。
その他にもタイマーとワットチェッカーが合体した商品があります。タイマーを設定することで接続している家電の電源ON/OFFを操作することができます。測定した結果を見て、使用しない時間帯は待機電力をカットする、といったことが可能になります。
通常のワットチェッカーでは測れないエアコン専用

出典:amazon.co.jp
家電製品の中でもエアコンの使用電力は特に気になりますよね。エアコン用のワットチェッカーの場合、コンセント差込口が高い位置にあっても見やすいように表示画面が傾いていたり、人感センサーで近づいた時だけ表示するような工夫がされている商品があります。
定格電圧やプラグの形状を確認

エアコンや冷蔵庫、洗濯機などの大型家電の測定を行う場合、定格電圧には注意をしましょう。定格電圧とはどれくらいの負荷(電圧)に耐えられるかを表しており、電圧(V)で表記されます。定格電圧を超えると本体が過度に熱くなったり、故障の原因になったりします。大型のエアコンは200V稼働のものもありますので、特に注意が必要というわけです。
もうひとつ気を付けておきたいポイントはプラグの形状です。エアコンに限った話ではありませんが、コンセントに差し込むプラグの形状が良く見る縦に2本のものではなく、3本だったり、曲がった形状をしていたりする家電があります。プラグの形状が一致していなければそのままでは使用できませんので、プラグの形状も確認しておきましょう。
ワットチェッカーのおすすめ商品10選
ここからは、今売れている人気のワットチェッカーを紹介します!
ここまでに紹介した選び方の内容を踏まえつつ、実際にコンセントに差し込んだ時の大きさのイメージも持ちながら商品を探してみると良いですよ。
1位 カスタム エコキーパー EC-04

amazon.co.jp
質量:150g
測定項目:使用時間、積算電気料金、1時間当たりの電気料金瞬時電力量、積算電力量、節約電気料金、CO2排出量
消費電力:約1W
タイマー機能で通電をコントロール
3つのタイマー機能を備えた、省エネ重視の商品です。
「プログラムタイマー機能」では、曜日・時刻(開始・終了)を20通り設定することができ、家電への通電をコントロールできます。「カウントタイマー機能」は似たような機能ですが、設定時刻になった時に自動的に家電への通電を止め、ワットモニター自体にロックをかけることができます。
「使いすぎ防止機能」では、あらかじめ設定しておいた電気料金に達した時に自動的に家電への通電を止めることができます。電気料金は1kWh=22円が基準となっています。
通電をコントロールするという仕様上、コンセントを差すだけで動く家電(テレビ、扇風機、暖房便座など)でしか機能しませんが、節約意識が高く、電気料金をきちんと把握したい人にオススメです。
2位 カスタム エコキーパー EC-03

amazon.co.jp
質量:90g
測定項目:使用時間、積算電気料金、1時間当たりの電気料金、瞬時電力量、積算電力量、CO2排出量
消費電力:0.5W以下
最低限の機能を持つ安価な商品
節電に関して最低限の測定項目を備えており、お求めやすい価格の商品です。
電気料金表示が可能で、電気料金の単価の設定を0.01円単位で99.99円まで自分で設定することが可能です。初期設定は22円になっています。
家電を接続するコンセントの差込口が下面にある為、壁面のコンセントにワットチェッカーを差した時に家電側のプラグが壁や床にぶつからないことに注意する必要はあります。
ワットチェッカーの中でも小型で価格が安いので、とりあえず電力測定したい人にオススメです。
3位 カスタム エコキーパー EC-03N

amazon.co.jp
質量:85g
測定項目:使用時間、積算電気料金、1時間当たりの電気料金、瞬時電力量、積算電力量、CO2排出量
消費電力:1W以下
「エコキーパー EC-03N」の小型モデル
「カスタム エコキーパー EC-03」の商品と同タイプの商品になります。こちらは使用時間累計、積算電気料金、1時間当りの電気料金、瞬時電力量、積算電力量、CO2排出量の測定が可能です。また、電気料金の可変も可能。
価格は少し高くなりますが、さらに小型で邪魔になりにくいことが特徴です。
4位 リーベックス 節電エコタイマー ET55D

amazon.co.jp
質量:140g
測定項目:タイマー通電時間、節電料金、積算使用料金、1時間当たりの使用料金、積算使用電力量、積算CO2排出量、現在の消費電力
消費電力:1W
タイマー機能で節電を効率良くコントロール
「カスタム エコキーパー EC-04」と同様に20通りに設定できるタイマー機能を備えた商品です。
設定の仕方もほぼ同じで、曜日と開始時刻・終了時刻を設定し、設定に合わせて家電への通電をコントロールする仕様です。
ワットチェッカー自体をコンセントに差す時のプラグ差込口の位置が、「カスタム エコキーパー EC-04」は上部にあるのに対して、こちらの商品は下部にあります。プラグの形状は物によって様々ですよね。残りのコンセントにどんな形状 のプラグを差すのか、他のコンセントを邪魔しないかは地味ですが大切です。
5位 カスタム エコキーパー EC-200

amazon.co.jp
質量:800g
測定項目:使用時間、積算電気料金、1時間当たりの電気料金、瞬時電力量、積算電力量、CO2排出量
消費電力:0.5W以下
単相2線200Vの大型エアコンも測定可能
単相2線200V用の商品です。200V・3000Wまで計測可能なタイプは他と比べてやや価格は高くなります。
測定可能範囲が1Wからなので小さな待機電力を測定することには向いていませんが、大型エアコンなどの200V稼働の家電を測定したい人にオススメです。コンセントプラグの形状には注意してください。
6位 カスタム エアコン用エコキーパー EC-100A

amazon.co.jp
質量:210g
測定項目:瞬時電力量、積算電力量、1時間当たりの電気料金、積算電気料金、CO2排出量
消費電力:1W以下
高い位置のコンセントに便利なエアコン向け
コンセント位置が高い位置にあっても見やすいエアコン向けの商品です。エアコン以外でも使えます。
画面が斜めになっており下から見ても見やすいようになっているだけでなく、人感センサーにより人が1m以内に近づくと自動で画面が点灯し5秒サイクルで表示が切り替わります。
高い位置や手の届きにくい位置のコンセントに使用したい人にオススメです。
7位 ラトックシステム Bluetoothワットチェッカー REX-BTWATTCH1

amazon.co.jp
質量:110g
測定項目:電圧、電流、消費電力、測定経過時間、電気料金、CO2排出量、消費電力量
消費電力:0.3W
Bluetoothでスマホで測定結果をチェック可能
Bluetoothを内蔵したハイエンドな商品です。価格はやや高めです。
本体にモニターが無い代わりにBluetoothで通信することで手元のスマホやタブレットで電力量などを確認することができます。専用アプリを使うことでグラフ表示や累積表示など、小型端末で見ることを前提にした機能があらかじめ備わっていることが良い所です。
測定したデータは1日単位に50ヶ月分を本体に保存可能で、消費電力力量のデータはCSV形式(カンマ区切りのテキストファイル)で出力可能です。
コンセントが家具の陰になってしまう場合などは、本体に画面があると確認するのが難しいという点を解消してくれます。家具の多い家やスマホで管理するのが好きな人にオススメな商品です。
8位 サンワサプライ ワットモニター付きコンセントタップ TAP-TST14BR

amazon.co.jp
質量:118g
測定項目:消費電力・積算電力量・積算料金・電気料金
消費電力:-
電源タップを使いたい人向け
家電を接続するコンセントが3口付いている電源タップタイプの商品です。
仕様上、測定される電力などの数値は3口の合計値とはなってしまいますが、ワットチェッカー1つで3台分の測定が行える点が良い所です。
ボタンのないシンプルなボディに、他の商品が白を基調としているのに対してブラウンという色味なので、お部屋の色合いを気にする人にも使い易いのではないでしょうか。
9位 リーベックス 節電エコチェッカー ET30D

amazon.co.jp
質量:98g
測定項目:消費電力、積算使用時間、積算電気料金、1時間当たりの料金、積算使用電力量、積算CO2排出量
消費電力:1W以下
複数個購入したい人に特にオススメな安価・小型な商品
最低限の測定項目を備えつつ、小さなボディで最も手に入りやすい価格の商品です。
他のコンセントを邪魔しないほど小型なので、複数購入したい人やとにかくたくさんの家電の測定を行いたい人にオススメな商品です。
10位 サンワサプライ ワットモニター TAP-TST8

amazon.co.jp
質量:99.8g
測定項目:消費電力、積算電力量、積算時間、積算電力料金、二酸化炭素量
消費電力:0.3W
待機電力の測定にも使える
0.3Wから小数点第一位単位で測定することができる商品です。
口コミやレビューを見た限りでも、きちんと0.5Wなどの待機電力を測定でき、精度の高い測定が可能です。
購入者のレビュー数の多い商品なので、信頼度の高いものが欲しい人、待機電力もきっちり測定したい人にオススメです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() カスタム エコキーパー EC-04
1
|
1,800円 |
3.35 |
|
![]() カスタム エコキーパー EC-03
2
|
1,995円 |
3.65 |
|
![]() カスタム エコキーパー EC-03N
3
|
1,995円 |
4 |
|
![]() リーベックス 節電エコタイマー E……
4
|
1,428円 |
3.79 |
|
![]() カスタム エコキーパー EC-200
5
|
4,740円 |
4 |
|
![]() カスタム エアコン用エコキーパー ……
6
|
3,250円 |
2 |
|
![]() ラトックシステム Bluetoothワット……
7
|
7,978円 |
|
|
![]() サンワサプライ ワットモニター付……
8
|
1,579円 |
3.1 |
|
![]() リーベックス 節電エコチェッカー ……
9
|
720円 |
4.28 |
|
![]() サンワサプライ ワットモニター TA……
10
|
2,548円 |
4.33 |
|
まとめ
便利な家電製品が増える一方で、電気代が多くかかるのではないかという不安は付きまといますよね。そんな時はワットチェッカーで実際に測定してみることで自分の目で明らかにすることができます。
一台を使いまわして測定すれば、家にあるすべての家電を測定することも不可能ではありませんので、小型のものを一台置いておくと何かと便利ですよ!