本格的なお菓子作りには欠かせない粉砂糖。粉糖やシュガーパウダーとも言われ、ケーキやドーナツの仕上げ、アイシングクッキーの材料、マカロンの生地などに使われます。グラニュー糖100%のものや固まりにくさを重視したものなど種類が多く、どれを買うか迷いますよね。
そこで今回は、粉砂糖の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ホームメイドのお菓子作りのクオリティーもアップする粉砂糖、この記事を参考にぜひ使いやすいものを選んでみてくださいね。
グラニュー糖を細かいパウダー状にした粉砂糖は、お菓子作りに使われる白いサラサラとした砂糖

クセのない甘さで砂糖のなかで最も純度の高いグラニュー糖を細かいパウダー状にした粉砂糖は、「粉糖」「パウダーシュガー」とも言われます。お菓子作りに適した白いサラサラとした質感の砂糖で、粒子の細かさと溶かしやすさが特徴です。
ガトーショコラなどのデコレーション用として使われるほか、アイシングクッキーの材料にも使われています。マカロンやスノーボールクッキーにも欠かせない製菓材料です。溶ける粉糖・溶けない粉糖(泣かない粉糖)があり、作るものや用途によって向いているものを使いましょう。
こちらでは粉砂糖の原料となる「グラニュー糖」の選び方やおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひあわせて見てくださいね。
粉砂糖の選び方
粉砂糖を選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
風味の良さや固まりにくさがポイント!それぞれ特徴の異なる「種類」で選ぼう
粉砂糖には、グラニュー糖100%のものや湿気で固まるのを防ぐため、オリゴ糖やコーンスターチを配合したものがあります。それぞれの特徴をチェックして選びましょう。
口どけが良く砂糖本来の風味が味わえる、グラニュー糖100%で混じりけのない「純粉糖」

グラニュー糖100%で混じりけのない粉砂糖を純粉糖と言います。口どけの良さと純度の高いグラニュー糖本来の風味が特徴です。ほかの材料の味を損なわないクセのない甘さなので、アイシングクリームや焼き菓子の生地に練り込んで使われます。
湿気に弱くダマになりやすいので、使い切れる量を選んだり密閉容器に保存したり、保存方法に注意が必要です。
サラサラとした質感が特徴!固まりにくく風味を損なわない「オリゴ糖入り粉砂糖」

オリゴ糖を配合した粉砂糖は、湿気で固まりにくくサラサラとした質感が特徴です。オリゴ糖入り粉砂糖は純粉糖に近い甘さでクッキーなどの焼き上がりにも影響しないので、純粉糖と同じ感覚で使用できます。
アイシングクッキーで使用される場合に必要になってくるのが、アイシングクリームによるパイピング(線や模様を描くこと)。伸びがよく乾きがゆるやかなので、初心者の方が挑戦しやすい粉砂糖といえます。なじみ模様に挑戦するときにもきれいに模様が描けるのでおすすめです。
湿気に強く固まりにくさが特徴◎スーパーでも手に入りやすい「コーンスターチ入り粉砂糖」

市販の粉砂糖のなかでスーパーでも取り扱いが多く手軽に手に入るものなら、コーンスターチ入り粉砂糖がおすすめです。コーンスターチが配合された粉砂糖は、湿気に強くダマになりにくいのが特徴となります。
とくに、コーンスターチ入り粉砂糖で作ったアイシングクリームは乾きが早いので、小さいクッキーなどの面積の小さい面に塗り込むときはコーンスターチ入り粉砂糖を選ぶのがおすすめです。
本格的な仕上げにおすすめ!粒子をコーティングした泣かない粉砂糖「プードルデコール」

チョコレートケーキやパンのデコレーションなど、スイーツの本格的な仕上げにはプードルデコールがおすすめです。粒子を油分でコーティングしてあり、水分を吸っても溶けにくいため「泣かない粉砂糖」とも言われます。冷蔵庫や冷凍庫でも湿気ずに保存できますよ。
また、ザラザラとした口あたりで溶けにくいのが特徴なため、アイシングクッキーには適していません。ガトーショコラ・デニッシュ・シュトーレンなどにまぶすと仕上がりを持続することができます。
使用用途によって、見た目や食感に関わる「溶ける粉糖」「溶けない粉糖」を使い分けよう
粉砂糖には、溶ける粉糖と溶けない粉糖があります。見た目や食感に違いがあるので、使用用途によって使い分けましょう。
食感にこだわりたいマカロン・クッキーやアイシング用には「溶ける粉砂糖」

純粉糖・オリゴ糖入り粉糖・コーンスターチ入り粉糖は「溶ける粉砂糖」です。マカロンやクッキー生地に使用するとサクサク・ホロホロとした食感に仕上がります。また、水に溶かしてもダマが残らないので、アイシングクッキーにも最適です。
市販のものでも手に入りやすく、通販サイトのほかスーパーや100円ショップなどで購入できます。お菓子作りで使い切れない場合も、純粉糖であればコーヒーや紅茶に入れたり料理に使ったりできるのでおすすめです。
見た目にこだわりたいケーキ・シュークリームのデコレーション用には「溶けない粉砂糖」

デコレーション用のプードルデコールは「溶けない(泣かない)粉砂糖」と言われます。チョコレートケーキやシュークリームなどにかかっている白い粉砂糖のことで、時間がたっても溶けないのが特徴です。アイシングクリーム用や生地に練り込む使用方法には向いていません。
プロ用のものや業務用のものなど種類が限られるため、通販サイトや製菓専門店での購入がおすすめです。ひと振りするだけで本格的な仕上がりになるので、ホームメイドのお菓子の見た目にこだわりたい方は活用してみてください。
湿気でダマになるのを防ぐ「保存性」や使いやすい「内容量」にも注目しよう

粉砂糖を選ぶときは保存性や内容量もチェックしましょう。一度で使い切れない場合は、湿気で固まるのを防ぐチャック付きの袋のものがおすすめです。また、純粉糖よりオリゴ糖入りやコーンスターチ入りの方が湿気に強いので、選ぶ際のポイントとなります。
3kgや1kgの大容量サイズのものも販売されていますが、粉砂糖を使う頻度や量に応じて保存性を考慮して使いやすい内容量のものを選びましょう。
粉砂糖のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、通販サイトで人気の粉砂糖10選をランキング形式でご紹介します。コーンスターチ入り・オリゴ糖入りのものやアイシング用のシュガーパウダーも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
1位 パイオニア企画 シュガーパウダー(粉糖)

amazon.co.jp
栄養成分:タンパク質0g、脂質0g、炭水化物99.7g、ナトリウム 1mg
無添加:×
デコレーションやアイシングに便利なシュガーパウダー
製菓材料・製パン材料を製造・販売するパイオニア企画のシュガーパウダーです。グラニュー糖を細かく砕いた微粉末に、遺伝子組み換えでないコーンスターチを加えて固まりにくくしています。
ケーキやマドレーヌなど焼き菓子のデコレーションに使うほか、アイシングクッキーにも最適です。ケーキ生地を作るときにバターと混ぜ込むと、しっとりとした仕上がりになります。お菓子作りにたっぷり使いたい方やコスパ重視の方にもおすすめの商品です。
2位 カップ印 粉糖

amazon.co.jp
栄養成分:熱量399kcal,炭水化物、99.8g
無添加:×
ザラつきがなく固まりにくいオリゴ糖入り粉砂糖
日清製糖株式会社のカップ印の粉砂糖です。オリゴ糖配合で、ザラつきがなく固まりにくいのが特徴となります。コーンスターチを使用しない独自の製法で作られており、甘さも純粉糖と変わりません。
内容量1kgサイズのほかに、少量ずつ使う際に便利なチャック付き袋入りの180gサイズ、業務用としても使える3kgサイズが販売されています。
3位 プティパ 純粉糖

amazon.co.jp
栄養成分:記載なし
無添加:◯
グラニュー糖100%保存しやすいチャック付き袋入り
コーンスターチやオリゴ糖を使用せず作られた、グラニュー糖100%の純粉糖です。口どけの良い仕上がりになるのが特徴なので、スノーボールクッキーやマカロン作りに適しています。
保存のしやすいチャック付き袋入りで内容量が250gと多すぎないため、たまにお菓子作りをするという方にもおすすめです。アイシングがきれいにできたといった口コミもあります。
4位 ムソー 北海道産てんさい含蜜糖・粉末

amazon.co.jp
栄養成分:たんぱく質 0g 脂質 0g 炭水化物 98.0g ナトリウム 9mg カルシウム 2.0mg オリゴ糖(ラフィノース) 2.3g
無添加:×
お菓子作りや料理にも使えるパウダー状のてんさい糖
北海道産てんさいを原料として作られた、粉末タイプのてんさい含蜜糖です。腸内細菌・ビフィズス菌の栄養となる、てんさい由来のオリゴ糖が含まれています。パウダー状なので、さっと溶けやすいのが特徴です。
小麦粉に混ぜて焼き菓子などのお菓子作りに使えるだけでなく、料理に使うとコクやテリが出るので煮物などにも幅広く活用できます。
5位 cotta(コッタ) 純粉糖

amazon.co.jp
栄養成分:記載なし
無添加:◯
砂糖本来の甘さでホームメイドのお菓子作りにおすすめ
お菓子やパン作りの材料や道具を取り扱う国内最大級の製菓・製パン専門店cotta(コッタ)の純粉糖です。グラニュー糖100%で作られた混じりけのない粉砂糖なので、砂糖本来の甘さが味わえます。
口どけが良くなめらかな仕上がりになるのが特徴で、マカロン・クッキー・ダックワーズなどホームメイドのお菓子作りにおすすめです。
6位 cotta(コッタ) オリゴ糖入り粉糖

amazon.co.jp
栄養成分:記載なし
無添加:×
オリゴ糖配合で固まりにくくしたお菓子作り用粉砂糖
cotta(コッタ)のオリゴ糖入り粉糖は、湿気で固まりにくいサラサラとした質感が特徴となります。粒子がきめ細やかでダマになりにくく、アイシングクッキーに最適です。
1kg入りの大容量なので、頻繁にお菓子作りをする方から人気があります。大容量は使い切れない方におすすめな250gの小容量サイズもあるので、使用頻度や量に合わせて選んでみてください。
7位 CK Products アイシングシュガーパウダー

amazon.co.jp
栄養成分:記載なし
無添加:×
水と混ぜるだけで作れるアイシング用シュガーパウダー
シュガーパウダーに乾燥卵白を配合して作られているので、水と混ぜるだけでアイシングクリームが作れます。加える水の量を変えるだけで固めのクリーム・ゆるめのクリームが調節できて、初心者の方にもおすすめです。
口コミでは、アイシングクッキーが簡単に作れたという声や、色を付けてアレンジしやすいという声もあります。
8位 MGP-s 粉砂糖

amazon.co.jp
栄養成分:記載なし
無添加:×
ケーキやお菓子作りに最適コーンスターチ入り粉砂糖
コーンスターチを配合して作られた、固まりにくいアイシングシュガーです。アイシングクッキー作りにはもちろん、1kgの大容量サイズなのでケーキ作りやお菓子作りにも使えます。
ダマになりにくく生地に混ぜやすい、仕上げにふるっても溶けにくくデコレーション用にも使えるという声もあり、普段からよくお菓子作りをする方に人気です。
9位 GABAN(ギャバン) シュガーパウダー

amazon.co.jp
栄養成分:記載なし
無添加:×
コーンスターチを配合し細かくさらさらとした質感
世界中の香辛料やスパイスを取り扱うスパイスブランド・GABANのシュガーパウダーです。細かいグラニュー糖にコーンスターチを配合した、さらさらとした質感が特徴となります。
湿気に強くダマになりにくい粉砂糖です。ホロホロとした食感のクッキーやアイシング用、ホームメイドのお菓子やパンの仕上げ用に幅広く活用できます。
10位 共立食品 製菓用粉糖

amazon.co.jp
栄養成分:記載なし
無添加:×
保存に困らない1袋200gの使い切りサイズ
製菓材料の製造・販売やナッツやドライフルーツの輸入・販売をしている共立食品の製菓用粉糖です。粒子の小さい粉末状の砂糖に、遺伝子組み換えでないコーンスターチを配合してます。
保存に困らない1袋200gの使い切りサイズが嬉しいポイントです。焼き菓子やケーキの生地に練りこんだり、チョコレート菓子のデコレーション用にも活用してみてください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() パイオニア企画 シュガーパウダー……
1
|
442円 |
|
|
![]() カップ印 粉糖
2
|
498円 |
|
|
![]() プティパ 純粉糖
3
|
293円 |
4 |
|
![]() ムソー 北海道産てんさい含蜜糖・……
4
|
375円 |
|
|
![]() cotta(コッタ) 純粉糖
5
|
505円 |
4.4 |
|
![]() cotta(コッタ) オリゴ糖入り粉糖
6
|
994円 |
|
|
![]() CK Products アイシングシュガーパ……
7
|
1,599円 |
4.1 |
|
![]() MGP-s 粉砂糖
8
|
581円 |
4.37 |
|
![]() GABAN(ギャバン) シュガーパウダー
9
|
670円 |
4.3 |
|
![]() 共立食品 製菓用粉糖
10
|
1,272円 |
4.3 |
|
まとめ
グラニュー糖を粉末状にした粉砂糖は、お菓子作りの材料や仕上げのデコレーション用に欠かせない砂糖です。粉砂糖を選ぶときは、風味や固まりにくさに関わる種類、使用用途によって溶ける粉砂糖・溶けない粉砂糖をチェックしましょう。
本格的なお菓子作りにおすすめの「粉砂糖」。この記事を参考にして、使いやすいものを選んでくださいね。