バドミントンのラケットに網目状に張ってあるガット。日本バドミントン協会ではストリングと呼ばれています。yonex(ヨネックス)やGOSEN(ゴーセン)などから販売されており、太さ・反発性・耐久性・色など種類も多くあるため、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、バドミントンのガットの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。長持ちするガットや打球が飛ぶガット、初心者におすすめのガットなど幅広くご紹介しますので、プレースタイルに合わせてあなたにぴったりのガットを見つけてくださいね。
ガットとは、ラケットに張られた糸のこと!プレーの質に影響するバドミントンの必需品

ガットとはラケットの中心に網目状に張られた糸のことで、ストリングとも呼ばれています。各メーカーからさまざまなモデルが販売されていますが、プレーの質に大きく影響するためガット選びは重要です。
そのため、それぞれの特徴について知っておくと、自分のプレースタイルに合ったガットを選べます。また、ガットが切れたときはもちろんですが、放置していても徐々に緩んできますので、3ヶ月程度で張り替えることがおすすめです。
バドミントン用ガット(ストリング)の選び方
バドミントン用ガット(ストリング)を選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
パワーがある選手は太め初心者は細めがおすすめ!使いやすい「太さ(ゲージ)」を選ぼう
ガットを選ぶ際に重要なのは「太さ(ゲージ)」です。太いガットと細いガットで使いやすさに違いがありますので、それぞれの特徴をご紹介します。
羽根にパワーを伝えやすく優れた耐久性で切れにくい、0.70mm以上の「太いガット」

0.70mm以上の太いガットは、シャトルとの接地時間が長くなるため羽根にパワーを伝えやすく打球が安定するのが特徴です。ガットが太ければ反発性は弱くなり、打球を飛ばすためにはパワーと技術が必要になってきますので、中級者・上級者に適していると言えます。
また、耐久性が強く切れにくいということも太いガットの大きな特徴です。パワーがある選手にとっては、切れにくく長持ちするガットは経済的負担が抑えられます。冬場はガットが切れやすくなるため、季節に合わせて太いガットを選ぶこともおすすめです。
反発力が高くて羽根が飛ばしやすく高い打球音が気持ちよい、0.66mm以下の「細いガット」

0.66mm以下の細いガットは、反発力が高く羽根が飛ばしやすくなるため、パワーに自信がない方におすすめです。また、金属音のような高い打球音も特徴で、正確にシャトルを打てているかを確認できますし、何より爽快感があります。
ただ、ゲージが細い分耐久性は弱くなってしまうことも。細くても耐久性の高いガットも販売されていますので、切れにくく長持ちするガットを選びましょう。細いガットはコントロールもしやすいため、初心者の方にもおすすめです。
使用者の適正レベルや特徴が異なる、3種類の「素材」から選ぼう
バドミントン用のガットにはナイロンガット・ポリエステルガット・ナチュラルガットといった3種類の素材があります。使用者の適正レベルや特徴が異なりますので、それぞれ見てみましょう。
もっとも主流の素材で価格が安く商品展開が豊富、初心者・中級者向けの「ナイロンガット」

ナイロンガットはバドミントン用のガットでもっとも主流の素材です。そのため商品展開が豊富で、ほかの素材に比べると価格が安くなっています。ナチュラルガットに近い打ち応えが得られ、どんなラケットにも合うこともポイントです。
多くのメーカーがナイロンガットを中心に、太さ・反発力・耐久性などの異なる特徴の製品を取り扱っています。自分のプレースタイルに合わせたガットを選べるので、初心者をはじめ多くの選手に人気のガットです。
力強いスイングでも長持ちしやすく、練習量の多い中級者・上級者向けの「ポリエステルガット」

ポリエステルガットは近年出てきたばかりの新素材です。ナイロンガットよりも高い耐久性で、力強いスイングを繰り返しても消耗しにくく長持ちします。また、コントロール性にも優れており、シャトルに回転をかけるなどの技を生み出しやすいことも特徴です。
ポリエステルガットは初心者には扱いが難しいため、練習量の多い中級者・上級者向けのガットになります。ただ、バドミントン用のポリエステルガットは種類が少ないので、購入の際はテニス用のポリエステルガットと間違えないよう注意が必要です。
天然繊維で高性能、抜群の打球感と緩みのないバランスで上級者・プロ向けの「ナチュラルガット」

ナチュラルガットは牛の腸で作られている伝統的な天然素材のガットです。抜群の打球感と緩みのないバランス力、テンション(張りの強さ)の維持力が高いのが特徴。天然素材だけに種類が少なく、値段は高くなっています。
また、切れやすくて耐久性が低いため、初心者には不向きな素材です。高性能なナチュラルガットは、上級者やプロの選手向きの素材になります。
シャトルへの反発力や特徴の異なるフィラメントの「構造」で選ぼう
バドミントン用のガットにはマルチフィラメント・モノフィラメントといった2種類の構造があります。シャトルへの反発力や特徴に違いがありますので、それぞれ見てみましょう。
柔らかい打球感で思い通りの打球を飛ばせる、コントロール重視の「マルチフィラメント」

マルチフィラメントとは、無数の細い繊維を寄り合わせて作られているガットです。シャトルの反動を分散するため、柔らかい打球感とホールド性に優れているのが特徴。思い通りの打球を飛ばせるので、コントロール重視の方や初心者の方におすすめです。
マルチフィラメントは多くのバドミントン用ガットに採用されているので、どれを選べばよいか迷っている方はこちらを選んでみてくださいね。
優れた耐久性と高い反発力で力強いショットが打てる、中級者・上級者向けの「モノフィラメント」

モノフィラメントとは、ひとつの太い芯の周りに数本の細い繊維を巻き付けて作られているガットです。優れた耐久性と高い反発力が特徴なので、力強いショットを多用する選手におすすめです。
シャトルの反動を分散しないため、打球感が硬くコントロールが難しいといった部分もあります。上手く扱うには高い技術が求められますので、初心者の方よりも中級者・上級者向けの構造と言えます。
使用感や好みに合わせてガットの「色」を使い分けて有利にゲームを展開させよう
色にはモチベーションアップや自信をもたらす心理的効果があり、色にこだわりのあるスポーツ選手も多くいます。バドミントン用のガットはカラーが豊富なため、使用感や好みに合わせて有利にゲームを展開させる色を選びましょう。
基本色でどのラケットにも合わせやすい◎塗料による使用感への影響を受けない定番カラーの「白」

ガットの基本色である白は、ほとんどのメーカーで販売されており、初心者からプロまで人気の定番カラーです。白いガットは塗料による使用感の影響を受けないことが特徴で、反発力や素早さのイメージもあります。
どのラケットにも合わせやすいシンプルな白いガットは、こだわりがある方にもない方にも選びやすい色でしょう。
おしゃれ&軽く見える心理作用が期待できる、蛍光色などの「明るい色」

蛍光色などの明るい色のガットは、軽く見える心理作用があり素早い振りが期待できます。また、ウェアやラケットに合わせた色をチョイスしたり、好みの色を選ぶことで試合中のモチベーションもアップするでしょう。
ガットの色でおしゃれ感を楽しむ方も多く、縦と横で違う色のガットを選ぶ選手もいます。ほかの人と被りたくないという方にも、蛍光色などの明るい色はおすすめです。
迷彩効果を期待するなら、周りの景色と同化しやすくコースを読まれにくい「暗い色」がおすすめ

バドミントン上級者になってくると、相手選手のラケットの向きや角度によって、次の打球がどこにくるか予測できると言われています。黒や紫など暗い色のガットは周りの景色に同化しやすいため、相手選手にコースを読まれにくいといった迷彩効果があります。
相手選手との駆け引きを楽しみながら、有利にゲーム展開をしたい方は、暗い色のガットを使用するのもいいですね。
バドミントン用ガット(ストリング)のおすすめ人気ランキング
バドミントン用ガット(ストリング)のおすすめ商品10選をご紹介します。
1位 YONEX(ヨネックス) AEROBITE BGAB-2

yahoo.co.jp
構造:マルチフィラメント
カラー:ホワイト/レッド
素材:【縦糸】芯糸:高強度ナイロン、側糸:ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)、ポリウレタンコーティング【横糸】芯糸:高強度ナイロン、側糸:ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)
高反発&コントロール◎筋力がなくてもしっかり飛ぶ
縦糸と横糸の種類を変えることでかなえた、ヘアピンとカットを自由自在に打つ新理論のハイブリッドストリングとして2016年9月に発売。「鋭い回転で崩す、弾きで決める。」のコンセプトで、高反発と高いコントロール性が特徴です。
柔らかい打球感でシャトルを飛ばしやすく、超高音で気持ち良いスマッシュが打てます。全体的なパフォーマンスが高く、桃田賢斗選手をはじめ多くのトップ選手に人気のエアロバイト。柔らかめの打球感やコントロールを高めたい方におすすめのガットです。
2位 GOSEN(ゴーセン) G-TONE5 BS0653

wowma.jp
構造:マルチフィラメント
カラー:ナチュラル、ライムグリーン、オレンジ、サーモンピンク、ブラック、フラッシュイエロー、ライトブルー
素材:特殊ナイロンマルチフィラメント、高強力モノフィラメント、特殊ブレイディング構造、表面特殊樹脂加工
コスパ良し◎独特の打球音と高反発力で圧倒的な爽快感
芯糸と測糸の密着性を高める新製法「ミクロフュージョン」で高いレベルの打球音・反発性・耐久性を引き出すことに成功。高音と反発を追求したモデルで、響き渡る金属音と鋭い弾きで爽快にプレーできます。
細めのガットの中では切れづらく、しっかり打ち込める頑丈な細ゲージでコストパフォーマンスも良し。高反発で高音金属音のガットを使用したい方や経済的負担を抑えたい方におすすめです。
3位 YONEX (ヨネックス) BG66 ULTIMAX

yahoo.co.jp
構造:マルチフィラメント
カラー:ブルー 、パステルグリーン、ネオンピンク、パールネイビー、イエロー、メタリックホワイト、レッド、ブラック、オレンジ
素材:芯糸:高強度ナイロン/側糸:ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)
高反発・ハイコントロール・高打球音!力がない方にも
高反発でコントロールもしやすく、高音が気持ち良いといった万能型のガットです。 反発とコントロールを両立しており、上級者やトップ選手に人気があります。また、色のバリエーションが豊富なことも魅力のひとつです。
アルティマックスは、力がなくてもしっかり遠くまで打球を飛ばせられるので、初心者の方やレディースの方にもおすすめのガットです。
4位 YONEX(ヨネックス) AEROBITE BOOST BGABBT

yahoo.co.jp
構造:マルチフィラメント
カラー:グレー/イエロー、グレー/レッド
素材:【縦糸】芯糸:高強度ナイロン、ベクトラン 側糸:楕円形ハイポリマーナイロン、ブレーディング加工:PUコーティング【横糸】芯糸:高強度ナイロン 側糸:ハイポリマーナイロン、ブレーディング加工
パワースマッシュと打球に変化!ハイブリッドガット
ハイブリッドガットの第2弾として、エアロバイトの基本性能に食い込むパワースマッシュを実現する機能を加えたエアロバイトブースト。「鋭い回転で崩す、パワースマッシュで決める。」のコンセプトでパワーと打ち応えを求めるハードヒッター向けのガットです。
縦糸と横糸で種類の違うハイブリッドガットを使用することで、シャトルに鋭い回転をかけやすく相手の姿勢を崩します。パワーに自信のある男性におすすめのガットです。
5位 YONEX(ヨネックス) NANOGY95 NBG95-2

yahoo.co.jp
構造:マルチフィラメント
カラー:シルバーグレー、コスミックゴールド
素材:芯糸:高強度ナイロン/側糸:ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)
高耐久で打球感も◎パワーヒッターや練習量が多い方に
「CSカーボンナノチューブ複合コーティング」が特徴で高耐久と高反発を両立。バツグンの耐久性でガットが切れやすい冬の時期や練習量が多い方でも長持ちします。打ち応えがあって切れにくいため、張り替える手間が減ることから多くのスマッシャーに人気です。
また、コスミックゴールドやシルバーグレーといった珍しいカラーもあります。耐久性重視で経済的負担を抑えたい方、練習量が多いパワーヒッターにおすすめのガットです。
6位 YONEX(ヨネックス) AEROSONIC BGAS

yahoo.co.jp
構造:マルチフィラメント
カラー:ホワイト、パープル、ブライトピンク
素材:芯糸:高強度ナイロン/側糸:ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)
高反発で高い打球音、突き抜ける爽快サウンド
0.61mmのゲージでYONEXのなかでも最細ストリングのエアロソニック。少し柔らかめな打ち心地とシャープな打球感、トップクラスの打球音が特徴です。芯糸・側糸感を樹脂で高密着充填したコンパクトフィルド構造で、マルチフィラメントの強度が高くなっています。
小さな力で打球を遠くに飛ばせて、高音の打球音で気持ちよくプレーできるため、初心者の方や力が少ない女性におすすめのガットです。
7位 YONEX(ヨネックス) BG66FORCE BG66F-2

yahoo.co.jp
構造:マルチフィラメント
カラー:ホワイト
素材:芯糸:ハイポリマーナイロン、側糸:ハイポリマーナイロン(ブレーディング加工)、コーティング:衝撃吸収ナイロン(ナノアロイ適用)複合コーティング
高反発と高いコントロールでパワーを発揮
「キレのあるヘビースマッシュ。」をコンセプトに、高反発で力強く勢いのあるショットを繰り出せるBG66FORCE。衝撃吸収ナイロンで柔らかい打球感と、0.65mmの細いゲージが生み出す高音の打球音で気持ち良くスマッシュが打てます。
高反発スマッシャー向けのBG66FORCEは、元世界ランキング1位のリー・チョンウェイ選手も使用している人気のガットです。
8位 YONEX(ヨネックス) EXBOLT65 BGXB65-1

yahoo.co.jp
構造:マルチフィラメント
カラー:ホワイト
素材:芯糸:高強度ナイロン、側糸:フォージドファイバー(ブレーディング加工)、コーティング:エラスティシティアウター(ナノアロイ適用)
新素材採用で高反発高音+耐久性を兼ねそろえたガット
航空機用タイヤの部材にも用いられる素材から新たにバドミントンストリングに適した新素材「フォージドファイバー」を開発。従来の細ゲージ品より耐久性をアップさせ、高反発高音に加え耐久性も両立しています。
「打ち抜く高速ショット」をコンセプトに、優れた反発力・打球音・耐久性で瞬時の球持ちが特徴のガットです。
9位 GOSEN(ゴーセン) G-TONE9 G-BS0693

yahoo.co.jp
構造:マルチフィラメント
カラー:ナチュラル
素材:特殊ナイロンマルチフィラメント、高強力モノフィラメント、特殊ブレイディング構造、表面特殊樹脂加工
新製法で耐久性&反発性、高くて気持ちよい金属音
芯糸と測糸の密着性を高める新製法「ミクロフュージョン」で、高いレベルの打球音・反発性・耐久性を引き出すことに成功。0.69mmの太めのゲージになっており、強靭な耐久性が特徴のガットです。
また、しっかりとした打ち応えがありつつ、メタリックサウンドの気持ち良い金属音が鳴ることも魅力です。G-TONE9はコスパが良く、オールラウンダータイプのガットと言えます。
10位 YONEX(ヨネックス) NANOGY98 NBG98-1

yahoo.co.jp
構造:マルチフィラメント
カラー:シルバーグレー、コスミックゴールド
素材:芯糸:最強度ナイロン、マルチフィラメント/側糸:ハイポリマーナイロン、ブレーディング加工
高反発かつ細いガットでも高耐久力
「CSカーボンナノチューブ複合コーティング」が特徴で高耐久と高反発を両立。高い反発力とシャープな打球感が特徴のガットです。細いガットでも高い耐久力があり、打球音やコントロール性もバランスよく調整されています。
NANOGY95同様、コスミックゴールドやシルバーグレーなど珍しいカラーがあるので、他の人と被りたくない方にもおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() YONEX(ヨネックス) AEROBITE BGA……
1
|
14,800円 |
|
|
![]() GOSEN(ゴーセン) G-TONE5 BS0653
2
|
10,664円 |
4.44 |
|
![]() YONEX (ヨネックス) BG66 ULTIMAX
3
|
14,300円 |
|
|
![]() YONEX(ヨネックス) AEROBITE BOO……
4
|
968円 |
4.4 |
|
![]() YONEX(ヨネックス) NANOGY95 NBG……
5
|
12,680円 |
4.2 |
|
![]() YONEX(ヨネックス) AEROSONIC BGAS
6
|
1,078円 |
4.4 |
|
![]() YONEX(ヨネックス) BG66FORCE BG……
7
|
13,344円 |
4.4 |
|
![]() YONEX(ヨネックス) EXBOLT65 BGX……
8
|
9,150円 |
|
|
![]() GOSEN(ゴーセン) G-TONE9 G-BS0693
9
|
9,020円 |
4.3 |
|
![]() YONEX(ヨネックス) NANOGY98 NBG……
10
|
6,688円 |
|
|
コントロール力と飛距離が変わる、年代や競技レベルに応じて適正テンションでガットを張ろう

ガットのテンションとは張りの強さのことで、テンションの違いで打感が変わってきます。テンションが強くなるほど打球のスピードが上がりますが、コントロール性が弱くなり肘や肩の負担が大きいため、急激にポンド数を上げないように注意が必要です。
ポンド数の目安としては、16~19ポンドが初心者、20~23ポンドが中級者、24~27ポンドが上級者、それ以上はトップクラスになります。小中学生や高校生以上の大人など、年代や競技レベルに応じて適正テンションでガットを張りましょう。
まとめ
バドミントン用のガットを選ぶときは、太さ(ゲージ)・素材・構造・色を比較し、プレースタイルに合わせて使用しやすいガットを選びましょう。また、ガットは消耗品なので、耐久性が高いタイプでも使用している間に切れたり緩んだりするため、定期的に張り替えが必要です。
自分に適したガットでパフォーマンスを高め、勝利を目指してバドミントンを楽しんでくださいね。