MENU

【2024年】冬用日焼け止めの選び方とおすすめ人気ランキング10選【毎日使えるプチプラ】

強い日差しを感じない冬にも紫外線は降り注いでいるので、紫外線対策は欠かせません。とくに日中のお出かけやウィンタースポーツをする際には日焼け止めが必須です。冬におすすめの日焼け止めは、プチプラからデパコスブランドまで種類も豊富ですよ。

そこで今回は、冬用日焼け止めの選び方と人気のおすすめ商品をご紹介します。赤ちゃんも使えるオーガニックのものから、1日中乾燥しない保湿機能がついた日焼け止めまで紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

日焼け止めを選ぶ際の基準となる数値には「SPF」と「PA」の2種類がある

出典:amazon.co.jp

冬用日焼け止めを選ぶ際は、紫外線防止効果を表すSPF・PAの数値をチェックしましょう。SPFとは、日焼けによる肌の炎症を防ぐ指標のこと。地表に降り注ぐUV-Bによって肌が赤くなるサンバーンを防ぎます。

PAとは、肌の黒化・しわ・たるみの原因になるUV-Aを防ぐ指標のことで、4段階の+表記で示されます。

冬用日焼け止めの選び方

冬用日焼け止めを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

使うシーンに合わせて「SPF・PA」の数値を選ぶ

冬は夏に比べて紫外線の量は少ないですが、シーンに合わせて使い分けることが大切です。外出する場所や時間によって、最適なSPF・PA数値のものを選びましょう。

通勤・通学・買い物など日常生活に使うなら、肌への負担も少ない「SPF10〜20/PA++」

出典:amazon.co.jp

通勤・通学・買い物など日常生活の紫外線対策には、SPF10〜20・PA++ほどで十分です。1日中屋外で過ごす場合や外出時間が長いなら、SPF30/PA+++ほどのものを選びましょう。

数値が高くなるほど肌への負担も大きくなるので、注意が必要です。数値の高い日焼け止めを塗るよりも、こまめに塗り直す方が効果的で肌への負担も少ないですよ。

スキーやスノボーなど強い紫外線を浴びるウィンタースポーツには「SPF30/PA+++以上」

出典:amazon.co.jp

ウィンタースポーツでは、雪に反射した紫外線をたくさん受けるので、しっかりとした日焼け対策が必要です。とくに冬のゲレンデの紫外線量は通常の2倍とも言われるので、SPF30/PA+++以上の日焼け止めを選びましょう。

晴れた日のウィンタースポーツ時は、汗もかきやすく日焼け止めが落ちてしまうことも。こまめに塗り直すか、耐水性のあるウォータープルーフタイプを選びましょう。

肌質や肌悩みに合わせて「成分」を選ぶ

紫外線による肌負担に加えて、冬は乾燥対策も重要です。肌質や冬ならではの肌悩みに合った成分が入った日焼け止めを選びましょう。

乾燥肌にはセラミドやヒアルロン酸などの「保湿成分入り」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

気温や湿度の低い冬は、肌も乾燥しがち。しっかりスキンケアしていても、粉ふきや乾燥で悩む方も多いですよね。セラミド・コラーゲンなどの保湿成分配合の日焼け止めを使って、肌の潤いを保ちながら紫外線対策をしましょう。

赤ちゃんや敏感肌には「紫外線吸収剤フリー」などの無添加タイプ

出典:amazon.co.jp

敏感肌やデリケートな赤ちゃんの肌にも使える日焼け止めを探すなら、紫外線吸収剤を使用していないものを選びましょう。紫外線吸収剤は、UVカット率は高いですが皮膚から水分を奪ってしまうため、乾燥や肌トラブルの原因になります。

また肌の負担にならないように、防腐剤・合成着色料・人工香料不使用のオーガニックもおすすめ。アルコールフリーなら、肌に刺激を与えずに優しく作用しますよ。

日焼け止めだけを塗ることが多いなら「お湯や石鹸でオフできるもの」

出典:amazon.co.jp

メイクをせず日焼け止めのみを塗布することが多いなら、石鹸や洗顔フォームで簡単に落とせるものがおすすめです。

下地効果もついた日焼け止めであれば、すっぴんよりも美しく仕上がりますよ。レビューによる使用者の感想や、商品のキャッチフレーズを参考にしながら選んでくださいね。

「フェイス向け」なら下地効果入りが◎「ボディ向け」ならプチプラで選ぶのもおすすめ

出典:amazon.co.jp

顔用なら、スキンケア成分や下地効果がついているものがおすすめ。フルメイクをしなくても、肌をトーンアップさせたり肌ツヤをよく見せる効果があります。白浮きしないかもチェックしてくださいね。

ボディ用として使うなら、コスパで選ぶのもおすすめ。大容量のポンプ式など、1本で全身に使えるものが良いでしょう。また、お風呂で簡単に落とせるかも確認してくださいね。

ジェル・クリーム・ミルク・スプレーなど、シーンや好みに合わせて「テクスチャー」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

乾燥肌でしっとり潤う日焼け止めが良いなら、コックリとした重ためのテクスチャーがおすすめ。脂性肌やベタつきがちな肌には、潤いを与えながらもさっぱりと仕上がるジェルがおすすめです。

頻繁に塗り直したい方や、手軽に日焼け止めを塗布したいならスプレータイプもおすすめ。自宅ではクリーム、外ではスプレーなど使いやすさやシーンに合わせて使い分けてくださいね

冬用日焼け止めのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、冬用日焼け止めのおすすめ商品を10種類ご紹介します。肌質や肌悩みに合わせた、使いやすい日焼け止めを選ぶ際の参考にしてくださいね。

PR キラリズム WHITE VEIL(ホワイトヴェール)【初回定期】

詳細情報

量:30粒
サイズ:–
SPF/PA:–

塗らないタイプのUV対策!紫外線・ブルーライトのW光刺激から肌や眼を守る

「毎回日焼け止めを塗るのが面倒」「ついつい紫外線対策を怠ってしまう」など、紫外線による日焼けは大変ですよね。そんな方には、ナチュラルオーガニック素材から抽出した抗酸化作用を持つアスタキサンチンを配合することで、紫外線による乾燥・刺激から守るだけでなく、肌のうるおいをも守ってくれるホワイトヴェールがおすすめです。

また、フルーツエキス・植物オイルなど女性に嬉しい美容サポート成分も配合。いまなら公式サイトで、初回限定980円(税込)で購入できます。さらに、30日間の全額返金保証付きなため、効果が得られなかった場合でも安心ですね。ぜひホワイトヴェールで、健康的な生活を送るインナーケアを始めてみませんか。

1位 La Roche-Posay(ラロッシュポゼ) UVイデア XL プロテクショントーンアップローズ ピンク 571947053

詳細情報

形状:クリーム
内容量:30ml
SPF:SPF50+
PA:PA++++

素肌のような透明感を引き出すトーンアップUV

敏感肌研究に基づいて開発された低刺激の日焼け止めです。光を乱反射して肌をきれいに見せるトーンアップテクノロジーを採用しているため、メイク下地としても使えます。

SPF50+・PA++++の防御力で紫外線対策はもちろん、PM2.5を含む大気中の微粒子など外的要因からも肌を守ります。本来の肌バリア機能をサポートするので、毎日使用しながら肌ケアが可能です。

2位 LUNASOL(ルナソル) グロウイングデイクリームUV SPF40・PA+++

詳細情報

形状:クリーム
内容量:40g
SPF:SPF40
PA:PA+++

肌の上に水ツヤ膜をキープする美容日焼け止め

紫外線対策と肌への透明感を両立させたい方におすすめの美容日焼け止めです。スキンケアクリームのようなリッチなコクが、なめらかに肌に溶け込んで潤います。紫外線にさらされる素肌を、ふっくらとした潤いをキープしながら守ってくれますよ。

また、高い保湿力で長時間うるおいをキープしながら水分の蒸発を抑えます。紫外線を浴びたあとの乾燥や肌荒れを防いで、美しいツヤ肌を維持できるでしょう。

3位 NIVEA(ニベア) ニベアサン ウォータージェル SPF35 433341184

詳細情報

形状:ジェル
内容量:140g
SPF:SPF50
PA:PA+++

みずみずしいテクスチャで化粧水のように塗布できる

水のようにサラッと伸びて肌に馴染むUVジェルです。SPF50・PA+++と強力にUVをカットできるので、素肌をいたわりながら紫外線からも守ります。

鉱物油・合成香料・合成着色料フリーと、敏感肌の方にも安心の処方。化粧水感覚で優しく塗布できます。いつも使っている石鹸や洗顔料で落とせるのも嬉しいポイントです。

4位 DHC Q10モイスチュアケア クリアカラーベース アプリコット SPF30・PA++ 473217662

詳細情報

形状:クリーム
内容量:30g
SPF:SPF30
PA:PA++

肌色や肌悩みに合わせて選べるカラー下地日焼け止め

年齢によるくすみや透明感不足に悩む女性におすすめの、カラー下地機能付き日焼け止めです。化粧下地・カラーコントロール・日焼け止め・年齢肌ケアの4役をこなしながら、若々しくハリのある肌に仕上げます。

紫外線吸収剤フリーと敏感肌の方にも優しい処方で、紫外線から肌を守ります。透明感を引き出すコエンザイムQ10やセラミドなどの潤い成分も配合。日焼け対策をしながら美肌ケアができるのも魅力です。

5位 Curel(キュレル) 潤浸保湿 UVクリーム SPF30 335271352

詳細情報

形状:クリーム
内容量:30g
SPF:SPF30
PA:PA+++

肌負担のない濃厚なテクスチャークリーム

乾燥性敏感肌のために考えて作られた低刺激処方で、顔用に特化しています。肌荒れを抑える消炎剤やセラミドを配合しているので、紫外線刺激による肌負担から守ってくれますよ。

紫外線吸収剤やアルコールが含まれていないため、肌に優しい使い心地が特徴です。1日中潤いをキープできるように、こっくりとした濃厚なテクスチャーに仕上がっています。乾燥によるメイク崩れを防いで、肌を明るくトーンアップしますよ。

6位 ANESSA(アネッサ) モイスチャーUV マイルドジェルN 492888997

詳細情報

形状:ジェル
内容量:90グラム
SPF:SPF35
PA:PA+++

赤ちゃんも使える低刺激処方のUVジェル

高保湿スキンケア成分が50%配合されたUVジェルクリームです。伸びがよくベタつき感もないので、小さなお子さんも嫌がらずに塗布できるでしょう。塗り直しもしやすく、家族みんなで使用できます。

汗・水でUV膜がさらに強くなるのもこのUVジェルの特徴。低刺激でありながらも、しっかり紫外線ケアができます。

7位 ロート製薬 SKIN AQUA(スキンアクア) スーパーモイスチャージェル SPF50+ PA++++ 520833977

詳細情報

形状:ジェル
内容量:140g
SPF:SPF50+
PA:PA+++

ウォータープルーフ付きで冬スポーツにおすすめ

スーパーヒアルロン酸や加水分解コーラーゲンなど、4つの潤い成分が配合された日焼け止めです。光によるUVカット機能の低下が起こらないように光耐久技術を採用しているので、ウィンタースポーツにもおすすめです。

使い勝手に応じて110gと140gのポンプタイプから選べます。ポンプ式は適量を手にのせやすく、ボトルが日焼け止め液で汚れる心配もありません。顔・体だけでなく、化粧下地としてもおすすめです。

8位 ORBIS(オルビス) サンスクリーン R オンフェイス SPF34 PA+++ 336462490

詳細情報

形状:クリーム
内容量:35g
SPF:34SPF
PA:PA+++

紫外線だけでなく大気汚染からも肌を守るUVクリーム

冬のお出かけに重宝する下地機能付き日焼け止めです。好みに応じて保湿感重視のモイストと、サラッとした仕上がりのライトから選べます。ファンデを塗らなくても、この日焼け止めだけで過ごせるほど美肌に仕上がります

80%の美容液成分配合で、毛穴や色ムラをカバーしながら肌ツヤをキープします。日中に潜む紫外線・近赤外線・大気汚染物質から肌を守ってくれますよ。

9位 太陽油脂 パックスナチュロン UVクリーム SPF30 PA++ 564065485

詳細情報

形状:クリーム
内容量:45グラム
SPF:SPF30
PA:PA++

石鹸で落とせる敏感肌向け日焼け止め

100%自然由来の原料を使用したUVクリームです。シアバターやカミツレなどの保湿成分を配合。肌を保湿しながら日焼けによる肌荒れを防ぎます。石鹸で乳化したシンプルなクリームで、敏感肌の方にも安心です。

伸びがよくサラッとしたテクスチャーなので、メイク下地としてもおすすめ。メイクしていない日は洗顔フォームや石鹸のみで簡単に落とせます

10位 花王 SOFINA(ソフィーナ) ボーテ 高保湿UV乳液 389555151

詳細情報

形状:乳液
内容量:30g
SPF:SPF30
PA:PA++++

化粧下地にもおすすめのセラミド成分入り乳液

30代から40代の揺らぎがちな女性の肌におすすめの日焼け止めです。ユーカリエキス・生姜根エキス・グリセリンなどiTPS複合体を配合し、1日中みずみずしく潤いに満ちた肌を保ちます。

日中の紫外線対策はもちろん、エアコンなどによる乾燥から肌を守るのもポイント。日焼けによる水分不足や肌荒れを防ぎます。みずみずしい花雫の香りで、肌に塗布している間も安らぐでしょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

La Roche-Posay(ラロッシュポゼ)……

1

2,880円


4.54


LUNASOL(ルナソル) グロウイング……

2

4,654円


5


NIVEA(ニベア) ニベアサン ウォ……

3

680円




4.4

DHC Q10モイスチュアケア クリアカ……

4

1,339円


4.9


Curel(キュレル) 潤浸保湿 UVク……

5

1,024円




4.27

ANESSA(アネッサ) モイスチャーU……

6

1,750円


4.6


ロート製薬 SKIN AQUA(スキンアク……

7

663円




4.4

ORBIS(オルビス) サンスクリーン……

8

770円




4.08

太陽油脂 パックスナチュロン UVク……

9

1,036円




3.9

花王 SOFINA(ソフィーナ) ボーテ……

10

2,449円


4.77

日焼け止めの正しい使い方を知って、紫外線から肌を守ろう!

出典:amazon.co.jp

日焼け止めはベースメイクの最初に塗りましょう。日焼け止めのあとにメイクを重ねることで、紫外線予防効果をキープしやすくなります。

日焼け止めを顔に塗る際は、適量を手にとってから頬・額・鼻・顎の順にのせていきましょう。両方の手で内側から外側に伸ばすように広げます。顔全体に広げたら、両手で顔を包んで優しくプレスしましょう。頬骨や鼻など高いパーツは重ね塗りするのもポイントです。

まとめ

冬用日焼け止めを選ぶ際は、シーンに合ったSPF/PAが配合されているか確認しましょう。乾燥肌・敏感肌ならセラミドやヒアルロン酸など、保湿効果のある成分が配合されたものがおすすめです。

また下地効果のある日焼け止めなら、フルメイクしなくてもナチュラルな美肌に仕上がりますよ。ぜひ、お気に入りの日焼け止めで冬の紫外線から肌を守ってくださいね。

目次