首輪は犬を飼うにあたって必要なアイテムです。お散歩のときにリードをつなぐだけではなく、住所や電話番号を記載することで迷子対策としても役立ちます。しかしせっかく愛犬に付けるのだから、人気ブランドのものやおしゃれで負担が少ない首輪を選びたいですよね。
しかし一口に首輪と言ってもその種類が豊富なため、どれを選ぶか悩んでしまう方も多いことでしょう。そこで今回は犬用首輪の選び方を解説するとともに、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。
犬用首輪の選び方
犬用の首輪を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
「サイズ」選びは、首輪と首の間に指2本分入るサイズがベスト

首輪を選ぶ際に一番大切なことは、愛犬に合ったサイズを選ぶことです。小さい首輪だと首を締め付けるため、犬にとっては大きなストレスになってしまいます。逆に大きすぎる首輪は首から抜ける可能性があるため、首輪としての意味がありません。
愛犬にとってジャストサイズの首輪を選ぶために、まずは正しい計測法を知りましょう。首周りを測るときは、首が一番細い部分を計測します。そして首周りのサイズに加えて、大人の指が2本程度入るくらいのゆとりを持たせて首輪を選びましょう。首周り+指2本分というサイズが犬にとって負担が少なく、抜けにくいベストなサイズです。
室内用やしつけ・散歩用など、用途にあわせて首輪の「タイプ」を選ぼう
犬用の首輪にはさまざまなタイプがあります。それぞれ異なる特徴を持っているので、用途に合ったものを選んでください。
デザインが豊富で、丈夫で耐久性が高い「ベルトタイプ」

ベルトタイプは、もっともポピュラーでなじみ深いタイプの首輪です。首輪に開けられている穴にストッパーと呼ばれる金属製の部品を挿すことで着用します。
ベルトタイプの首輪には、革が多く採用されているのも特徴です。革は耐久性が高いため、力の強い犬の使用に適しています。大型犬用の首輪として使用するのもおすすめです。しかし革の重みがあるため、首輪を付け慣れない子犬用としては不向き。また、ベルトタイプは構造上着脱に手間がかかるのも難点です。
つけ外しが簡単で、細かなサイズ調整も行えて便利な「バックルタイプ」

バックルタイプは留め具の部分にプラスチックを採用し、ワンタッチで着用できる手軽な首輪です。着脱が簡単なので、動き回る犬にもさっと着けることができます。細かなサイズ調整も行え、種類も豊富なので幅広い犬に適しているでしょう。
バックルタイプの首輪に採用されている素材は、ナイロンのような柔らかな素材がほとんど。そのため付け心地が軽く、首輪に慣れていない子犬に使用するのもおすすめです。しかし留め具に使用しているプラスチックは破損しやすいため、噛み癖のある犬や力の強い犬が使用するのには適していません。
中型犬や大型犬の散歩時のしつけ用として着用するなら「チョークチェーンタイプ」

お散歩のときに嬉しくなってリードを引っ張ってしまう犬は多いものです。その状態を続けると犬はリードを引っ張ることが当たり前になってしまいます。そんなときにおすすめなのがチョークチェーンという首輪です。
チョークチェーンは首輪部分が全てチェーンでできており、リードを引いたときの指示が伝わりやすいのが特徴。犬がリードを引っ張ったときに、飼い主さんがリードを引き上げるとその指示が伝わり、犬が前足に力をかけにくくなります。その後犬が止まったときに褒めることで、引っ張らないようにしつけていくのです。チョークチェーンを選ぶ際は、指示が伝わりやすい長さで、抜けにくいサイズを選んでください。
しつけ時の愛犬の首元の負担が心配な方は、チェーン部分が短い「ハーフチェーンタイプ」

チョークチェーンは正しい知識を持たずに使用すると、締め過ぎてしまって犬に大きな負担をかけることがあります。犬への負担が心配な方や飼育初心者の方は、ハーフチェーンタイプがおすすめです。
ハーフチェーンタイプは首輪の半分が鎖でできているタイプで、もう半分は一般的な首輪と同様に革や布で作られています。チェーン部分が半分だけなのでチョークチェーンタイプに比べると指示は通りにくいですが、過剰に締めすぎる心配がありません。また、チョークチェーンは鎖部分に毛が絡まって毛切れを起こすことがありますが、ハーフチェーンは毛切れの発生が少ないのもメリットです。
犬の年齢や毛質、サイズにあった「素材」を選ぼう
首輪に使用されている素材もいくつかの種類があります。犬の年齢や毛質で合う素材は変わるので、事前にしっかり確認してから選ぶようにしましょう。
軽量なので子犬や小型犬におすすめ!汚れに強く壊れにくい「ナイロン製」

ナイロンはやわらかい素材で、つけ心地がやさしいのが特徴です。負担のない付け心地なので子犬の首輪デビューにも適しています。耐久性も高く、汚れにも強いので扱いやすいタイプの素材と言えるでしょう。
しかしナイロンは摩擦による静電気が起こりやすいのが難点。特に毛の長い犬の場合は静電気によって毛が絡まることがあるので、長毛種の犬に使用するのは避けるようにしましょう。
自然素材だからムレにくい!耐久性が高く、使うほどやわらかいつけ心地になる「本革製」

本革は堅牢な素材です。そのため本革を用いた首輪は耐久性が高く、長期的に使用できます。本革を使用した首輪は、使い始めのころはやや硬めでなじみが悪いものの使うごとにどんどんやわらかくなり、やさしいい付け心地になるのも特徴です。経年で風合いも変化していくため、味わい深い見た目になるのもメリットと言えるでしょう。
しかし本革は素材自体に重量があるので、その点には注意が必要です。子犬に慣れさせる目的で首輪を選ぶ場合、本革製は避けるのが無難でしょう。また本革は水に弱いため、雨の日のお散歩にも適していません。濡れた場合は、その後しっかりメンテナンスを行う必要があることを覚えておきましょう。
水・汚れに強いから雨の日のお散歩に最適!リーズナブルでお手入れも簡単な「合皮製」

合皮素材を採用した首輪は、水・汚れに強いのが最大のメリットです。雨の日のお散歩でも気にせず使用でき、非常に手軽な首輪として高い支持を得ています。本革と似た風合いながら、本革よりもお手頃な価格で購入できるのもうれしいですね。
しかし合皮製の首輪は、本革製の首輪に比べて耐久性が弱いのが難点。経年による劣化が比較的早いため、長期間使用したい方にはおすすめできません。しかし短いスパンで首輪を交換したいという方であれば、十分満足できるでしょう。
夜間のお散歩には「光る首輪」や「反射板付きの首輪」がおすすめ

夜間は低い位置を歩く犬は、車や自転車などから見ると視認性が良くありません。そのため夜間にお散歩をする場合は犬の視認性が上がるような工夫をする必要があります。そこでおすすめなのが、光る首輪や反射板が付いた首輪です。
光る首輪は充電するタイプが多く、何度も使用できるのがメリットです。しっかり光ってくれるので、夜道でも車や自転車から犬の姿をしっかり確認できます。また、充電や電池切れが面倒に感じる方には反射板が付いて首輪がおすすめです。反射板タイプはコストがかからないだけでなく、普通の首輪として日常使いできるため手間がかかりません。
迷子になった時のために、飼い主の「名前・電話番号」を入れられるものや「GPS付き」が安心

愛犬が迷子になったときの対策として、飼い主さんの情報を入れられる首輪を活用するのもおすすめです。名前や電話番号を入れられる首輪は、チャームに情報を入れるタイプやプレートに入れるタイプなどがあり、いずれもオーダーメイドで購入することになります。揺れるのが気になる方はプレート、アクセサリーのように着けたいならチャーム型を選ぶと良いでしょう。
しかしチャームやプレートなどのタイプは、素材によってはアレルギーを起こすことがあるので注意が必要です。愛犬の体質を考え、負担にならないものを選ぶようにしましょう。また首輪にGPSが搭載されている商品ならば、より正確に愛犬の居場所を把握することができます。しかし、GPS付きの首輪は購入費や通信費などのコストが嵩みがち。費用や効果を考えて選んでください。
犬用首輪のおすすめ人気ランキング10選
ここからは選び方を踏まえた上で、おすすめの犬用首輪をランキング形式でご紹介します。
1位 cocomall 犬用首輪

yahoo.co.jp
タイプ:バックルタイプ
素材:ナイロン
特徴:メッシュ素材、反射ステッチ
カラー:全15色
裏地に換気口があり、軽い付け心地
柔軟性と耐久性に長け、付け心地も軽いナイロン製の首輪です。留め具部分にはステンレスの素材を採用し、耐腐食性と硬度を備えています。堅牢なので、力の強い犬にも安心して使用できるでしょう。
3Mの反射ステッチが付いているのもおすすめのポイント。デザイン性を保ちながら反射材を付けているので、おしゃれな首輪を探している方にも適しています。通気性も優れているため、暑い時期でも不快感を抱きにくい点もうれしいですね。
2位 ペティオ ポルタ ソフトレザーカラー S W57675

yahoo.co.jp
タイプ:ベルトタイプ
素材:合成皮革
特徴:国産
カラー:キャメル、ネイビー、ブラウン、レッド
上質な合皮を採用した国産の首輪
合皮素材を使用したシンプルな首輪です。水や汚れに強い素材なので、日常のお散歩やドッグランでの使用にも適しています。素材自体がやわらかく、愛犬に負担をかけません。
重くなりやすいベルトタイプながらも、軽量に仕上げているのも特徴。首輪に慣れていない子犬用にもおすすめです。国産で職人がひとつひとつ丁寧に作っているため、高い品質を実現しているのもうれしいですね。
3位 てるべる 犬の首輪 OTM-1

amazon.co.jp
タイプ:ベルトタイプ
素材:表材:牛革、裏材:ベルエース
特徴:国産
カラー:全6色
職人の技が光る高品質な1本
てるべるの首輪は、国内で製造された上質な本革を素材に職人が作る高品質な商品です。デザインはシンプルながらおしゃれ感を損なっていないので、かわいい首輪を探している方におすすめです。
本革を用いている首輪ながら、リーズナブルな価格を実現しているのも特徴。全ての製作工程を自社工房で行うことで、高い品質とお手頃な価格を両立させています。しっかりした製品を少しでも安く買いたいという方はぜひチェックしてみてください。
4位 Hurtta クッション付ハーフチョークカラー

amazon.co.jp
タイプ:ハーフチョーク
素材:ネオプレン、ポリ
特徴:反射タイプ
カラー:全6色
クッション付きだから首に負担をかけない
Hurttaのクッション付ハーフチョークカラーは、クッション部分にネオプレンを採用したハーフチョークタイプの首輪です。しつけ用の首輪ではありますが、リードを引いた際にクッションがやさしくフィットするので、愛犬に負担をかけません。
装着が頭から被せるだけという手軽さも人気の理由。普段首輪を付けていない犬にも簡単に着用できるため、愛犬にも飼い主さんも無駄なストレスを軽減することができます。愛犬に負担をかけないしつけ用の首輪を求めている方におすすめですよ。
5位 ペティオ ナイトウォーカーフラッシュリング W25147

yahoo.co.jp
タイプ:リングタイプ
素材:チューブ:シリコーンゴム、接続部:ABs樹脂
特徴:USB充電式
カラー:イエロー・ピンク
夜のお散歩も安心な光る首輪
ペティオのナイトウォーカーフラッシュリングは、その名の通り光る首輪です。光で愛犬の位置を知らせるので視認性が上がり、事故の防止に役立ちます。IPX4相当防水性能を備えており、雨の日のお散歩にも活用できます。
充電はUSB式で経済的なのもうれしいポイント。取り付け場所に合わせてカットができる仕様なので、幅広い犬に使用できます。カラーはイエローとピンクの2種類があるので、好みに合わせて選んでくださいね。
6位 beanspet 犬用首輪

amazon.co.jp
タイプ:バックルタイプ
素材:レザー
特徴:2重ロック
カラー:ホワイト、レッド、ブラウン、カーキ
おしゃれなデザインが魅力的な1本
beanspetの犬用首輪は、やさしい肌当たりが特徴の首輪です。付け心地が気持ち良く、愛犬の首に無断ダメージを与えることがありません。無段階調整可能なタイプなので、小さすぎず大きすぎないちょうど良いサイズで付けられるのも魅力です。
装着が簡単なのも大きなメリット。散歩のときだけ首輪をする場合、犬が首輪になれず装着に時間がかかることがありますが、beanspetの首輪ならさっと着用ができるのでストレスになりません。また2重ロックがかかり、犬が自分で首輪と外してしまうのを防止してくれるので安全性も確立されています。
7位 RUFFWEAR ノット ア カラー 1874441

rakuten.co.jp
タイプ:ロープタイプ
素材:ポリプロピレン、アルミニウム合金
特徴:長さ調節可能
カラー:全10色
クライミングロープから着想を得た首輪
RUFFWEARのノット ア カラー は、付け心地の良さと丈夫さを兼ね備えた使い勝手の良い首輪です。クライミンググローブから着想を得て開発された首輪で、独特の形状と金属製のパーツにより堅牢性を高めています。
サイズの調整が行えるので、成長に応じて最適なサイズに合わせられるのも特徴です。サイズ調整は結び目を移動させるだけの簡単な操作で、扱いにくさを感じません。
8位 てるべる 迷子札付きチョーカー

amazon.co.jp
タイプ:ベルトタイプ
素材:牛本革裏材、人工皮革
特徴:日本製、名入れ可能
カラー:全7色
細く薄く作られているから負担が少ない
1日中着けていられる迷子札を探している方には、てるべるの迷子札付きチョーカーがおすすめです。首輪の幅が約1cm・厚みが約2.2cm・重さ13gと薄型軽量の首輪で、ずっと着けていても負担になりません。
また、素材には腕時計のベルトにも使用されている高級裏材を採用。肌あたりが良く、アレルギーの心配がない安全な素材です。迷子札部分のプレートはカシメで留めることで肌へあたる部分を小さくしており、犬への負担をとことん減らした首輪になっています。
9位 ComfortFlex リミテッドスリップカラー

amazon.co.jp
タイプ:ハーフチョーク
素材:ナイロン
特徴:洗濯可能、反射テープ付き
カラー:全11色
安全性と快適性を備えたハーフチョークタイプ
首にあたる部分にパットを入れることでクッション性を持たせ、愛犬の首に負担をかけないようになっている首輪です。ハーフチョークタイプは輪抜けがしばしば起こりますが、この首輪は頭を通したあとに調整ができるため、首輪抜けの可能性を下げてくれます。
おしゃれなデザインの中に、反射素材を用いているのも特徴。視認性が上がり、夜のお散歩も安心安全に行えます。丸洗いも可能なので、大切な愛犬にいつも清潔な首輪を着けられますよ。
10位 LaRoo 犬猫用LED光る首輪

yahoo.co.jp
タイプ:リングタイプ
素材:シリコンABS
特徴:USB充電式、防水
カラー:オレンジ
軽い付け心地と耐久性を両立させた光る首輪
LaRooの犬猫用LEDは、LEDで光るタイプの首輪です。点灯パターンは、高速・低速・定常の3種類あり、夜間の視認性を上げて愛犬を守ります。
充電式で何度でも使え、1回の充電で3~5時間程度使用可能。素材にはシリコンABSを採用し、軽く付け心地の良さを実現しています。また、生活防水も備えているので、雨や雪の日でも安心して使用可能です。夜間のお散歩が多い方におすすめですよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() cocomall 犬用首輪
1
|
1,399円 |
4.2 |
|
![]() ペティオ ポルタ ソフトレザーカラ……
2
|
648円 |
|
|
![]() てるべる 犬の首輪 OTM-1
3
|
3,250円 |
|
|
![]() Hurtta クッション付ハーフチョー……
4
|
1,540円 |
4.08 |
|
![]() ペティオ ナイトウォーカーフラッ……
5
|
499円 |
4.03 |
|
![]() beanspet 犬用首輪
6
|
1,980円 |
4.4 |
|
![]() RUFFWEAR ノット ア カラー 1874441
7
|
3,278円 |
|
|
![]() てるべる 迷子札付きチョーカー
8
|
3,350円 |
|
|
![]() ComfortFlex リミテッドスリップカ……
9
|
2,970円 |
|
|
![]() LaRoo 犬猫用LED光る首輪
10
|
1,270円 |
4 |
|
まとめ
愛犬の首輪を選ぶ際は、小さすぎず大きすぎないサイズが大切です。首輪をしたときに大人の指が2本入る程度の余裕があるものがベストなサイズと覚えておきましょう。特にお散歩のときに使用するのであれば大きすぎると抜けてしまい、愛犬が迷子になってしまうこともあるので注意してください。
また、タイプや素材を吟味することも重要です。長毛の犬の場合は静電気が発生しない素材、アレルギー体質の犬は金属が肌に当たらないものを選んでください。犬用の首輪は快適性が一番優先すべき項目です。大切な愛犬が快適に着用できる首輪を選んでくださいね。