食卓をおしゃれに飾ってくれるとして人気の「カッティングボード」。どんなシンプルな食材も、乗せるだけで華やかに映える便利なアイテムです。また、パンや果物などそのままカットすることもできるので、使い勝手の良さも人気のひとつです。
カッティングボードは形も素材も種類が多いため、購入する際に迷ってしまう方もいるでしょう。そこで今回は、カッティングボードの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
見た目だけでなく、用途や素材が異なる「まな板」と「カッティングボード」の違いとは

カッティングボードとまな板は、食材を切るという点に関しては同様の目的がありますが、用途や素材など異なる点もいくつかあります。まな板は、魚や肉・野菜など調理に使用する食材を切るためキッチンで使いますが、カッティングボードは食卓で使うのが一般的です。
パンやフルーツを食卓でカットし、そのままお皿として使います。また、カッティングボードは傷つき防止のため、硬い木材で作られているのが特徴。一方まな板は、包丁が刃こぼれしないよう柔らかい木材やプラスチックで作られているのがほとんどです。
カッティングボードの選び方
カッティングボードを選ぶ際に重要な4つのポイントについて見ていきましょう。
盛り付ける食材の大きさや目的に合った「サイズ」を選ぼう

食器としても活躍するカッティングボードですが、盛り付ける食材に合わせたサイズ選びが大切です。普通の皿のように丸みがあるわけでもなく、ふちがあるわけでもありません。そのため、サラダや汁気のある肉・魚料理は大きめのアイテムを選んで、こぼれないようにしましょう。
逆に、カナッペやチーズなどオードブルに使用する際は、コンパクトなボードがおすすめです。また、どんな料理も少し余裕を持たせるのが、おしゃれな盛り付けのポイント。サイズ選びに迷ったら、少し大きめを選んでおくと無難でしょう。
見た目の華やかさもカッティングボードの魅力!使い勝手よりデザイン性で選んでも◎

使い勝手を考えて無難な形を選んでしまいがちですが、カッティングボードは食卓の華やかさやおしゃれさを引き立たせる役目もあるため、デザインにも注目してみましょう。
どんなものを盛り付けるか使い方を具体的にイメージしたら、あとは自分の好みを優先させて選ぶのをおすすめします。自分のお気に入りになれば、さまざまなシーンで活躍しますよ。
抗菌性や耐久性など求める特徴に合わせて、木材の「種類」を選ぶ
カッティングボードは、オリーブやアカシアなど使用されている木材の種類も豊富です。木の持つ特徴を知っておくと、自分の使いたい用途に合ったものを選びやすくなりますよ。
衛生的に使うなら、水はけがよく抗菌性に優れている「オリーブ材」

密度が高く硬い素材のオリーブ材は、油分を含んでいるため水はけがよく抗菌性も高いので衛生的に使えるのが特徴です。また、木目が表情豊かで、同じオリーブ材で作られたカッティングボードでも風合いがそれぞれ異なります。
強度もあり耐久性にも優れているので、長く愛用できるアイテムが多いのもオリーブ材の良さといえるでしょう。おしゃれで使い勝手のいいカッティングボードを探している方におすすめです。
重厚感があり丈夫で長く使える、ナチュラルな風合いが魅力の「オーク材」

ナチュラルな風合いでどんな食材ともよく馴染むオーク材は、丈夫で耐久性に優れた素材です。家具や床材さらには船に使用されることもあるほど、高い耐久性を持っています。
使っているうちに色の濃さと深みが増すので、経年劣化を楽しむことができるのも魅力のひとつ。白みがかった粗い木目が特徴で、ケーキやパン・フルーツの盛り付けによく合うでしょう。
衝撃に強く傷みにくいうえ、手頃な価格で購入できる「アカシア材」

高級木材であるウォールナットに似た風合いをもつアカシア材は、衝撃に強く傷みにくい素材です。育った地域によって木目や性質が大きく異なります。軽くて丈夫なため、木製食器にもよく使われています。
深みのある濃い茶色と印象的な木目で高級感があり、肉料理やオードブルの盛り付けにおすすめです。比較的リーズナブルな点もアカシア材の魅力といえます。
白っぽい優しい色合いで、なめらかな手触りが特徴の「ラバー材」

白っぽい色味で肌触りのいいラバー材は、パンやケーキの盛り付けに最適です。ゴムが取れなくなったゴムの木を利用して作られており、エコな素材としても知られています。
また、木の成長が早いので、供給しやすく手頃な価格の商品が揃っています。木目も穏やかなアイテムが多いので、優しい印象のカッティングボードを探している方におすすめです。
リバーシブルや取っ手付きなど、あると便利な「機能性」にも注目
カッティングボードはシンプルなデザインの商品が多いですが、なかにはリバーシブルタイプや折りたたみなど、便利な機能を持ったアイテムもあります。使うシーンによっては、そういった便利機能が付いているとより使いやすいため、チェックしておくといいでしょう。
盛り付け面とカッティング面を使い分けできる「リバーシブルタイプ」は使い勝手抜群

リバーシブルタイプのカッティングボードは、食材によって使う面を使い分けられます。食材によって盛り付ける面を分けておけば、衛生的に使い続けることができるでしょう。
とくに肉・魚は雑菌などが気になるところ。野菜やフルーツなどと分けておくと安全です。また、カット用と盛り付け用に面を分けて使うと、傷つきを気にせず長く使うことができますよ。
アウトドアで使うなら「取っ手付き」や「折りたたみ式」が使いやすくて便利

カッティングボードは自宅だけでなく、キャンプやBBQなどアウトドアでも活躍します。アウトドアで使う場合は、コンパクトになる折りたたみ式や、持ちやすい取っ手付きがおすすめです。
折りたたみ式は中にナイフやフォークなどを収納できるタイプもあるため、より便利に使えるでしょう。調理台のスペースが限られているアウトドアでは、片手で持ちながら調理や盛り付けをすることも多いので、持ちやすい取っ手があるものが使いやすいですよ。
カッティングボードのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、おすすめのカッティングボードをランキング形式で紹介します。商品の特徴やおすすめポイントなど、詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1位 トラモンティーナ カッティングボード 木製 48cm×19cm

amazon.co.jp
素材:チーク材、ミネラルオイル
厚さ:1.5cm
重量:750g
機能:抗菌加工・フック穴あり
抗菌加工済みでカビの生えにくい天然木ボード
「トラモンティーナ カッティングボード」は、天然木に抗菌剤を染み込ませており、半永久的にその効果が続くのが特徴です。ナイフなどによって付いた傷から雑菌が入るのを防止し、菌の増殖やカビの発生を防いでくれます。
非常に軽いチーク材を使用し、保湿加工も施されているので、普段のお手入れもしやすく日常に取り入れやすいアイテム。取っ手付きで耐火性にも優れているため、室内だけでなくアウトドアでの使用も可能です。
2位 Arte Legno カッティングボード オリーブウッド

yahoo.co.jp
素材:オリーブウッド
厚さ:2cm
重量:-
機能:フック穴あり
鮮やかな木目で味わいある雰囲気が魅力
「Arte Legno カッティングボード オリーブウッド」は、天然木を使用しているのでひとつとして同じものはなく、世界にひとつだけのカッティングボードといっても過言ではありません。すべてサイズや木目が異なり、自分だけのカッティングボードが手に入ります。
お気に入りのデザインを見つけたら、毎日の食卓がより楽しくなるでしょう。カッティングボードとしてだけでなくワンプレートランチにも最適で、自宅でカフェ気分を味わえます。魅力溢れるボードでオードブルを出せば、パーティやイベントをより一層盛り上げてくれるでしょう。
3位 不二貿易 アカシアカッティングボード 取っ手付き M 30518

yahoo.co.jp
素材:アカシア
厚さ:2cm
重量:0.38kg
機能:フック穴あり
同じものはなくそれぞれの木目が楽しめるアカシア素材
「不二貿易 アカシアカッティングボード 取っ手付」は、木目の美しいアカシア材を使用した便利なカッティングボードです。自然素材なので、同じものはなく木目や形の違いを楽しむことができるでしょう。
長めの取っ手付きなので食卓に運ぶ際も楽に移動できます。取っ手にはフックにかけられるホールも付いているので、使わないときは飾って収納しておくとおしゃれですよ。パンやフルーツを切ってそのまま盛り付けるのに最適です。
4位 KEVNHAUN スクウェアカッティングボード&ランチトレイ

yahoo.co.jp
素材:アカシア材
厚さ:2cm
重量:0.62kg
機能:リバーシブル
軽くて割れにくい、リバーシブルトレイ
「KEVNHAUN スクウェアカッティングボード&ランチトレイ」は、片面はフラットに、もう片面には窪みを持たせたリバーシブルタイプのカッティングボードです。形状に違いがあるため、カット面と盛り付け面の使い分けもしやすいのが特徴。
軽くて割れにくい素材なので、アウトドアでも使いやすいでしょう。ランチプレートとして使用すれば、いつもと違うおしゃれなランチタイムに。持ち手には紐が付いており、見せる収納も楽しめますよ。
5位 不二貿易 取っ手付き ボヌール

yahoo.co.jp
素材:ラバーウッド
厚さ:1.8cm
重量:0.5kg
機能:取っ手付き
丈夫でお手入れしやすいラバーウッド材を使用
「不二貿易 取っ手付き ボヌール」は、丈夫でお手入れしやすいラバーウッド材を使用しており、日常遣いに丁度いい商品です。約20cm×約30cmとさほど大きくなく、片方にはフックをかけられる取っ手も付いています。
ナチュラルで優しい風合いのカッティングボードなので、パンやフルーツ・サラダなどの盛り付けにぴったり。木の温かみを感じられるシンプルなアイテムです。
6位 ダスホルツ カッティングボードB ブラックウォルナット

yahoo.co.jp
素材:広葉樹
厚さ:2.5cm
重量:0.513kg
機能:フック穴あり・日本製
長い食材に最適なスリムデザインが特徴
「ダスホルツ カッティングボードB ブラックウォルナット」は、細長いデザインが印象的なカッティングボードです。長い食材を盛り付けたり、複数の前菜を並べたり、食卓をおしゃれに飾ってくれるアイテム。
片方には取っ手、反対側は縁を斜めにカットしており、テーブルから持ち上げやすい工夫がされているのも特徴です。一枚板で作られたこちらの商品は、つなぎ目もなく木の良さをより感じることができるでしょう。
7位 ル クルーゼ メープルウッド・カッティングボード

yahoo.co.jp
素材:ハードメープル
厚さ:2cm
重量:840g
機能:取っ手付き
明るめの色合いが食卓を一層華やかにしてくれる
「ル クルーゼ メープルウッド・カッティングボード」は、高品質な天然木材を使用した優しい風合いが特徴のカッティングボードです。使い込むほどによく馴染み、深い味わいと変化していくのを楽しめます。
北欧ブランドとしても有名なル クルーゼが取り扱うキッチンツールは、人気アイテムも豊富でそれらと一緒に使用するとより食卓が華やぐでしょう。お鍋や食器など、キッチン用品にこだわりのある方におすすめしたいアイテムです。
8位 Arteinolivo カッティングボード

yahoo.co.jp
素材:オリーブウッド
厚さ:1.6cm
重量:0.46kg
機能:フック穴あり
前菜やスイーツをおしゃれに飾りたい方におすすめ
「Arteinolivo カッティングボード」は、イタリア産のオリーブウッドを使用しています。この木材は、硬くて軽く撥水性のあるオイルを含んでいるのが特徴です。
イタリアの職人さんが一つひとつ丁寧に仕上げ、天然木の良さを最大限引き出した魅力的なカッティングボードとなっています。同じものはひとつもなく、自分だけの特別なカッティングボードに出会えるでしょう。前菜やスイーツを盛りけるのに向いています。
9位 エア・リゾーム インテリア カッティングボード 折り畳み式

amazon.co.jp
素材:ビーチ材
厚さ:3.2~1.6cm
重量:0.8kg
機能:折りたたみ式・ナイフ付き
内側にナイフも収納できる便利な折りたたみ式
「エア・リゾーム インテリア カッティングボード」は、持ち運びにも便利な折りたたみ式。内側にはナイフを収納できるようになっているため、アウトドアにもおすすめです。
食材を切ったり、そのまま皿として使用できるこちらの商品は、荷物を減らしたいキャンプやBBQにも最適。滑り止めも付いているので、調理台が不安定なこともある屋外で活躍するでしょう。おしゃれキャンプを楽しみたい方にぴったりのアイテムです。
10位 KEVNHAUN フルーツカッティングボード

yahoo.co.jp
素材:アカシア
厚さ:2cm
重量:約363g
機能:リバーシブル
食卓でも邪魔にならないコンパクトさで使いやすい
「KEVNHAUN フルーツカッティングボード」は、プラス一品を出す際に最適なコンパクトサイズです。食卓に出しても邪魔にならないサイズなので、ひとつ持っておくと便利。
コンパクトですがその存在感は抜群。深みのある色合いで、食材を一層引き立ててくれるでしょう。経年劣化を楽しむこともできるので、長く愛用したい方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() トラモンティーナ カッティングボ……
1
|
4,262円 |
4 |
|
![]() Arte Legno カッティングボード オ……
2
|
4,499円 |
3.9 |
|
![]() 不二貿易 アカシアカッティングボ……
3
|
989円 |
4.17 |
|
![]() KEVNHAUN スクウェアカッティング……
4
|
1,630円 |
|
|
![]() 不二貿易 取っ手付き ボヌール
5
|
298円 |
|
|
![]() ダスホルツ カッティングボードB ……
6
|
4,541円 |
|
|
![]() ル クルーゼ メープルウッド・カッ……
7
|
4,737円 |
|
|
![]() Arteinolivo カッティングボード
8
|
3,434円 |
3.7 |
|
![]() エア・リゾーム インテリア カッ……
9
|
2,188円 |
3.45 |
|
![]() KEVNHAUN フルーツカッティングボ……
10
|
1,280円 |
4.39 |
|
まとめ
食卓をおしゃれに飾ってくれる「カッティングボード」。ひとつ持っておくだけでも、普段の食事を華やかにしてくれます。使用されている木材によって色や形が異なり、それぞれの木の良さを楽しむことができます。
ナチュラルな雰囲気が好みならオークやラバーウッド、高級感を演出したい方はアカシア材など、自分のイメージするものに近いアイテムを選ぶのがおすすめです。また、リバーシブルや折りたたみ式などもあるので、使うシーンや用途に合った使い勝手のいいカッティングボードを見つけてくださいね。