MENU

マグフォーマーのおすすめ人気ランキング10選

磁石入りのピースを組み合わせて遊ぶ「マグフォーマー」。楽しみながら知識が身につく知育玩具として、世界中で人気となっています。しかし、セットになっているピースの数から形までさまざまな商品があるので、どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、マグフォーマーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。子供が夢中になって遊んでくれそうなものを見つけてくださいね。

目次

数学センスを養う知育玩具!磁石でくっつく「マグフォーマー」とは

出典:amazon.co.jp

マグフォーマーは、三角形・四角形などいろいろな形のピースを、ピースに内蔵された磁石でくっつけて遊ぶおもちゃです。それぞれのピースは平面ですが、組み合わせてくっつけることでさまざまな立体形を作れます。

平面と立体を行き来する遊びを楽しむうちに、立体の展開図を理解する力や空間把握する力などが自然と身につきます。3歳ごろから小学生まで長く遊べるマグフォーマーは、楽しみながら「数学センス」を養える魅力的なおもちゃです。

マグフォーマーの選び方

マグフォーマーを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

基本のセットから応用版まで、子供の興味や成長に合わせて「シリーズ」を選ぼう

マグフォーマーには基本の「ベーシック」から応用版の「イマジネーション」まで、3段階のシリーズがあります。子供の興味や成長に合わせて選ぶことで、より楽しんで遊んでくれるでしょう。

初めてのマグフォーマーにおすすめ!基本的な図形セットの「ベーシックシリーズ」

出典:amazon.co.jp

マグフォーマーで初めて遊ぶ子供には、「ベーシックシリーズ」がぴったりです。基本の図形「正三角形・正方形・正五角形」が入ったシリーズで、簡単な造形遊びができます。

同じ形や同じ色だけつなげたり形の異なるピースをつなげたりなど、簡単な平面遊びを繰り返すことで基本的な図形の知識を学び考える力を育めるでしょう。限られた形だからこそ、色や角の違いを理解しやすく、マグフォーマーの魅力を知れるシリーズです。

見立て遊びにも◎より多くのパーツで立体的な形を作れる「クリエイティブシリーズ」

出典:amazon.co.jp

ベーシックシリーズだけでは作れない作品が出てきたら「クリエイティブシリーズ」がおすすめです。台形や扇形のピースが加わって、よりダイナミックで立体的な形を作れます。複雑なモチーフを作ろうとすることで「どこから作るか」「どうしたらより頑丈になるか」など、考える力が自然に身につきます。

また、車や恐竜を作れるパーツ入りのセットもあり、見立て遊びにもぴったりです。自分で組み立てたものを何かに見立てて遊ぶことで、楽しみながら想像力も育つでしょう。

ごっこ遊びをはじめたら、家や乗り物を作成し遊べる「イマジネーションシリーズ」

出典:amazon.co.jp

自分で作った作品でごっこ遊びをはじめるようになったら、「イマジネーションシリーズ」がおすすめです。マグフォーマーのピースを家の壁や車体の一部としてくっつけて、家や乗り物を作って遊べます。

人形やミニチュア家具が入ったセットを使えば、家の中にいる気分でおままごと遊びもできます。ショベルカーやブルドーザーなどはたらく車が作れるセットには、人形や標識も入っており、実際に働いている気分でごっこ遊びができます。小物パーツが入ったセットが豊富なので、子供が夢中になれるものが見つかるでしょう。

五角形や車輪パーツなど、欲しいパーツだけ買い足すなら「パーツシリーズ」

出典:amazon.co.jp

遊んでいるうちに、「あのパーツがもう少しあれば」という場面も出てくるでしょう。そんなときにおすすめなのが「パーツシリーズ」です。特定の図形が12ピース入りになったシリーズで、基本の正三角形や正方形だけでなく、五角形や台形など8種類の図形がそろっています。

また車輪パーツが2つ入った商品もあり、図形パーツと組み合わせて遊べます。入っている数は少なめですが、そのぶん他の商品よりリーズナブルなので、マグフォーマーを試してみたいという方にもおすすめです。

初めて遊ぶなら30ピース入りがおすすめ!「ピースの数」をチェックしよう

出典:amazon.co.jp

マグフォーマーは、セットによって12~90個のピースが入っています。初めてマグフォーマーで遊ぶ3歳前後の子供には、30ピース入りがおすすめです。パーツをつなげて遊んだり、簡単な立体を作ったりするのにぴったりでしょう。

30ピースでは足りない場面が増えてきたり、新たなものを作りたいと創作意欲が湧いてきた子供には、パーツの買い足しやより多くのパーツが入ったセット商品などを買い足すのがおすすめです。

定番の正方形・三角形から特殊な図形まで!用途に合った「ピースの形」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

マグフォーマーには定番の図形はもちろん、台形や扇形まで全部で13種類の図形があります。まずは基本の図形で数学的思考や造形力を養いたい、という場合は、正方形や正三角形が多く入ったセットを選ぶと良いでしょう。

ダイナミックでバリエーション豊かな作品を作りたいなら、より多くの種類の図形が入ったセットがおすすめです。家や乗り物、恐竜など特定の作品を作るなら、専用のセットがぴったりでしょう。子供の遊び方に合わせて、ピースの形状を選び買い足していくのがおすすめです。

数が多くなったり、片付け場所に困るようになったら「収納BOX付き」が便利

出典:amazon.co.jp

マグフォーマーはピースが多くなったり図形以外のパーツが増えれば増えるほど、紛失したり収納に困ってしまうことも。そんなときは、収納BOX付きの「ディスカバリーBOXセット」がおすすめです。三角や正方形、タイヤや人形など形状やパーツに合わせて収納できるので、紛失した場合、お片付けの時点で気がつくことができますよ。

また、次遊ぶときも使いたい形状のパーツがすぐ見つけられるため、はじめからさまざまな形状が揃ったセット商品を購入する方は「収納BOX付き」がおすすめです。

マグフォーマーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、おすすめのマグフォーマーをランキング形式でご紹介します。シリーズやピース数をチェックして、子供の成長に合ったものを見つけてくださいね。

1位 ボーネルンド マグフォーマー ベーシックセット 62ピース MF701007J

詳細情報

シリーズ:ベーシック
ピースの数:62ピース
ピースの形:正三角形・正方形・五角形
付属商品:-
対象年齢:3歳頃〜

五角形入りだから、複雑な構造までステップアップ可能

基本の図形である正三角形と正方形に加えて、五角形のピースも入ったセットです。ピース数も62個と多く、お友達や兄弟と遊ぶときにもぴったりでしょう。

正方形が30ピースも入っているので、平面遊びから簡単な立体まで幅広く遊べます。また、五角形があれば曲線に近い形を表現できるので、複雑な構造までステップアップできるでしょう。初歩的な遊び方から発展した遊び方まで楽しめるセットです。

2位 ボーネルンド マグフォーマー ベーシックセット 30ピース

詳細情報

シリーズ:ベーシック
ピースの数:30ピース
ピースの形:三角形・四角形
付属商品:-
対象年齢:3歳頃〜

初めてのチャレンジにぴったり!基本の図形2種類

基本の図形である正三角形と正方形のセットです。ピースをつなげて線路に見立てたり、同じ形のピースを高く積んだりなど、平面遊びも楽しめます。

また、図形は2種類のみなので、例えば正三角形は2つつなげるとひし形になるなど、それぞれの図形の特徴についてじっくりと理解を深められます。初めてのマグフォーマーで遊ぶ子供やプレゼントにおすすめです。

3位 ボーネルンド マグフォーマー クリエイティブセット 60ピース

詳細情報

シリーズ:クリエイティブ
ピースの数:60ピース
ピースの形:三角・四角・円形・二等辺三角形・湾曲した パーツ
付属商品:ブックレット
対象年齢:3歳頃〜

13種類の形のピースで、ダイナミックな作品も作れる

基本的な図形の全種類と、曲線のあるピースを含めた13種類のピースが入ったセットです。ピースの種類だけでなく、90ピースと数も多いので、豪華なお城やかっこいいバイク、大きなぞうなど複雑なモチーフやダイナミックな作品が作れます。

扇形や半円など特殊な図形も含まれているので、ベーシックセットを持っている方が追加で購入することも多いようです。子供の遊び方が上達して、より難しい作品を作りたくなったら、ぜひチェックしてみてください。

4位 ボーネルンド マグフォーマー 乗り物セット 16ピース

詳細情報

シリーズ:イマジネーション
ピースの数:16ピース
ピースの形:三角形・四角形・正方形(人形付き)・車輪
付属商品:-
対象年齢: 3歳頃〜

乗り物好きにぴったり!タイヤのパーツで車が作れる

基本の図形に、タイヤのパーツが2つ入ったセットです。タイヤのパーツを組み合わせることで、ただの立体が車に変身します。

車体部分をさまざまな形に変えられるので、自分の好きなデザインの車が作れるでしょう。人形付きのピースも入っているので、車に乗せてごっこ遊びもできます。乗り物好きな子供にぴったりです。

5位 ボーネルンド マグフォーマー ディスカバリーBOX 71ピース

詳細情報

シリーズ:ディスカバリーBOX
ピースの数:71ピース
ピースの形:4種類の図形・車輪・人形付きパーツ
付属商品:収納ボックス付・ガイドブック付
対象年齢:3歳頃〜

創造遊びが広がる充実セット!便利な収納BOX付き

基本の図形に加えて、六角形や真ん中に穴の開いた四角形など14種類の図形が入った充実のセットです。タイヤパーツや木のパーツ・人形パーツも入っているので、ごっこ遊びや見立て遊びもできて遊びの幅がぐっと広がります。

収納BOXが付いているので、片付ける場所にも困りません。「お片付け習慣にも役立って助かる」という口コミもありました。遊ぶだけでなく、お片付けまで身につけて欲しいという方におすすめです。

6位 ボーネルンド マグフォーマー ポリス&レスキュー 26ピース

詳細情報

シリーズ:イマジネーション
ピースの数:26ピース
ピースの形:三角形・正方形・長方形(大)・人形・タイヤなど
付属商品:-
対象年齢:3歳頃〜

はたらく車が作れる!人形パーツ付きでごっこ遊びにも

パトカーやクレーン車など、図鑑や絵本でよく見かけるようなはたらく車が作れるセットです。警察やレスキューを連想させる青と赤のピースで、より本物に近い作品が作れるでしょう。

ピースだけでなく、人形パーツやパトカーのサイレン、ドライバーシートも入っているので、作品が完成したあとは事故現場や工事現場にいるような感覚になりきって遊べます。よりリアルなごっこ遊びがしたい子供におすすめです。

7位 ボーネルンド マグフォーマー ファンシールームセット 33ピース

詳細情報

シリーズ:イマジネーション
ピースの数:33ピース
ピースの形:三角形・正方形・扇形・人形・その他
付属商品:-
対象年齢:3歳頃〜

好きな形に家を作って、楽しくおままごと遊びできる

マグフォーマーで家を作って遊べるセットです。ピースを壁や床に見立てて、好きなデザインの家を作れます。

またベッドやテレビなど家具のパーツも充実しているので、おままごと遊びにもぴったりです。「部屋のレイアウトをいろいろ変えて、親子で楽しんでいる」という口コミもありました。おままごと遊びが好きな子供にぴったりです。

8位 ボーネルンド マグフォーマー プレイルームセット33ピース

詳細情報

シリーズ:イマジネーション
ピースの数:33ピース
ピースの形:三角形・正方形・扇形・人形・その他
付属商品:-
対象年齢:3歳頃〜

遊具パーツを使って公園を作ろう!人形ピース付き

基本の図形に加えて、シーソーやブランコ、すべり台などの遊具パーツが充実したセットです。ごっこ遊びとしては珍しく、公園などの遊び場を作って楽しめます。

兄弟で一緒に遊べるのはもちろん、「上の子は造形遊び、下の子はごっこ遊び、と年齢によって遊び方が違っても楽しめる」という口コミもありました。兄弟やお友達と一緒に遊べるセットを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

9位 ボーネルンド マグフォーマー 正方形 12ピース

詳細情報

シリーズ:パーツ
ピースの数:12ピース
ピースの形:正方形
付属商品:-
対象年齢:3歳頃〜

追加での購入や、お試しにぴったり!定番の正方形

基本の図形のひとつである正方形のみが12ピース入ったセットです。お城や恐竜などの大きな作品を作る際には正方形が多く必要になるため、持っているセットだけでは足りない場合の追加購入にぴったりでしょう。

また、立方体など正方形だけで作れる作品もあるため、この商品単体でもマグフォーマーの魅力に触れることができます。子供がマグフォーマーを気に入るか心配、という方へのお試しセットとしてもぴったりです。

10位 ボーネルンド マグフォーマー ダイナソーセット 40ピース

詳細情報

シリーズ:クリエイティブ
ピースの数:40ピース
ピースの形:三角形・四角形・五角形・ひし形・台形・三角形(小)・長方形・扇形・二等辺三角形・カーブパーツ
付属商品:ガイドブック付
対象年齢:3歳頃〜

6種類の恐竜が作れる!特殊な形でステップアップにも

10種類の図形ピースで、6種類の恐竜が作れるセットです。ベーシックシリーズにはないピースが入っているので、ベーシックセットをすでに持っている方の買い足しにもおすすめです。

「思ったより大きな恐竜ができて迫力があった」「組み立て方の冊子を見ながら子供がひとりで恐竜を作っていて、成長を感じられた」という口コミもありました。色々な形状のピースが入っているため、マグフォーマーではじめて遊ぶお子さんから、色々作れるようになってきたお子さんまで楽しむことができますよ。

比較的安価で手に入る類似品に注意!「品質」に大きな違いが

出典:amazon.co.jp

マグフォーマーはとても人気の知育玩具なので、最近では類似品も販売されています。正規品であるボーネルンドのマグフォーマーと比べて、安価なものが多いのが特徴です。しかし、子供が遊ぶものなので重要なのは「品質」ですよね。

類似品には、磁力が弱かったり、パーツが欠品していたりする場合もあるようです。強度の弱いものだと、乱暴に扱った際に一部が欠けて磁石が飛び出してしまい、誤飲につながってしまう可能性も。マグフォーマーは、世界水準の厳しい安全テストをクリアした商品なので、安心して子供に与えられるでしょう。もし類似品の購入を検討する場合は、口コミや安全性をよくチェックしてくださいね。

誤飲やケガなど、危険な場面も!磁石付きのおもちゃで遊ぶときの注意点

出典:amazon.co.jp

マグフォーマーに限らず、磁石付きのおもちゃで遊ぶ際には注意が必要です。複数の磁石を誤飲してしまうと、最悪の場合、臓器に穴が開いてしまい手術が必要になることも。

とくに小さくて強力な磁石を使った「マグネットパズル」で遊ぶ際には、破損していたり、破損しそうな箇所がないかを必ずチェックしましょう。また、万が一破損した際のケガを防ぐためにも、子供が遊んでいるときは近くで見守るようにしましょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ボーネルンド マグフォーマー ベー……

1

13,099円


4.7


ボーネルンド マグフォーマー ベー……

2

3,699円


4.77


ボーネルンド マグフォーマー クリ……

3

6,970円



ボーネルンド マグフォーマー 乗り……

4

4,047円


4.61


ボーネルンド マグフォーマー ディ……

5

15,600円


4.62


ボーネルンド マグフォーマー ポリ……

6

4,500円


4.6


ボーネルンド マグフォーマー ファ……

7

4,209円


4.65


ボーネルンド マグフォーマー プレ……

8

4,950円


4.5


ボーネルンド マグフォーマー 正方……

9

2,591円




4.4

ボーネルンド マグフォーマー ダイ……

10

8,570円


4.7

まとめ

マグフォーマーを選ぶ際は、子供の成長や興味に合わせてシリーズを選びましょう。はじめてのマグフォーマーなら30ピース入りがおすすめです。またセットによって入っているピースの形や作れる作品も異なるので、購入前にチェックしましょう。収納場所に困りそうなら、収納BOX付きもおすすめです。

世界中の子供が夢中になって遊ぶマグフォーマー。遊びながら数学センスを養って、親子で有意義な時間が過ごせるといいですね。

目次